GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 6月上旬 発売

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

オーバークロックに対応した「GeForce GTX 1080」搭載ビデオカード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1080 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5X/8GB GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]の価格比較
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のレビュー
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]のオークション

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]を新規書き込みGV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 AORUS GRAPHICS ENGINEを起動するとOSごと落ちる

2019/06/05 07:57(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:2件

AORUS GRAPHICS ENGINEを起動するとまるで電源が落ちたようにOSごと落ちます。
再起動かかるのですがそこから、何回もAORUS GRAPHICS ENGINを立ち上げようとするとしまいにはWin10が起動できなくなります。
これは何が原因でしょうか?グラボの不具合で電力が足らないのでしょうか?
グラボのドライバーは毎回更新し続けてるので問題ないのですがAORUS GRAPHICS ENGINEが動かないです。ちなみに電源は850Wです。また、メモリは32Gです。対策教えてください。

書込番号:22714305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/06/05 08:54(1年以上前)

>グラボのドライバーは毎回更新し続けてる

AORUS のほうは?
最新バージョンですか?
古いバージョンを試せるようならお試しを。

書込番号:22714383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/06/05 08:59(1年以上前)

AORUS GRAPHICS ENGINEを起動させなければ落ちたりしないで使えるのでしょうか?
もし使えるんなら、そんなGIGABYTE謹製ツールはアンインストールしてしまうのがいいのではないかと思います。

書込番号:22714390

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41235件Goodアンサー獲得:7698件

2019/06/05 23:29(1年以上前)

GIGAのAORUS GRAPHICS ENGINEをどうしても使わなければならないのでしょうか?

使わなくても問題が無いなら、メーカー製のこの手のソフトは不安定になることが有ります。

書込番号:22716014

ナイスクチコミ!2


A5506Tさん
クチコミ投稿数:15件

2019/07/15 21:12(1年以上前)

解決されてしまったかもしれませんが、私も同じグラボを使っています。「AORUS GRAPHICS ENGIN」をインストールして立ち上げてもPCが落ちることはありません。しかしどのバージョンからかは忘れてしまいましたが、ゲームによって「AORUS GRAPHICS ENGIN」だけがクラッシュしてしまいファン制御ができなくなってしまう状態になりました。それ以降は「XTREME GAMING ENGINE」にて制御しています。

書込番号:22800342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

nicehash

2018/02/25 17:02(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

スレ主 OnzeQuatroさん
クチコミ投稿数:4件

nicehashでのマイニング中に、この1080が原因でブルースクリーンとかフリーズが頻繁に起きます。
マイニングで安定動作させる為には特別何かの設定が必要でしょうか?

書込番号:21629798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2018/02/25 17:36(1年以上前)

設定ではなくハードウェアに不具合があるのでしょう。
例えば電源供給が足りない、メインメモリーに不具合がある、廃熱に問題がある、そのカード自体に不良があるというのも考えられます。
電源に関しては一瞬でも足りなければ意味がありません。
〜Wあるから大丈夫ということではありません。

メモリーエラーも重篤でない限り普段使いには影響が出ることもなく、不具合のある場所を使うマイニングでのみ影響が出ているという可能性もあり得ます。

ビデオカードはケース内の空気を使って冷却するので、ケース内温度が高い場合は冷えません。
また長期間動かしていれば埃を吸い込んでいるので冷却効率が著しく低下している可能性もあります。
それで負荷の高い動作をさせれば不安定になることも十分に考えられます。

カード自体の不良に関しては言及するまでもないです。
また長時間高い負荷で動作させ続けるので、ビデオメモリーが熱で壊れることもあるみたいです。

書込番号:21629925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/25 17:57(1年以上前)

エラー内容も無く、構成も無く、それで何かを聞いても回答のしようが無いのでは?

マイニングはグラボへの負担が凄いのでまあ壊れても仕方ないとは思いますが。。。でなければマイニング専用のグラボなんて出る訳も無いですし。他のトラブルの可能性も有りますが、それも、エラー内容が無いので何も分かりません。

設定かもしれませんがハードが正常であることも判断不能なんでソフトだとは言えません。

書込番号:21629990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 OnzeQuatroさん
クチコミ投稿数:4件

2018/03/05 22:50(1年以上前)

>uPD70116さん
>揚げかつパンさん
お返事ありがとうございます。
お二人の意見を参考に原因究明してました。
どうやらAsRockの13枚差せるマザーボードがボトルネックになっていたと結論付けました。
BIOSTARのマザーボードではBIOSでマイニングモードがある為か問題となった1080を稼働させたところ、フリーズやブルースクリーンになる事がありません。
お二人の助言があっての解決となります。

書込番号:21652843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

スレ主 s98k3eeさん
クチコミ投稿数:2件

グラフィックボードをGTX680から、このGTX1080に交換したのですが、基盤の8ピン部分のLEDランプが点滅し続けます。
製品サイトを見ると、PCI-Eの電源、電圧異常のランプらしいのですが、改善方法を探しても見つからず困っています。

同じ症状から改善した方がいれば、アドバイス頂きたいです。

----------------------------
マザーボード:GA-X79-UP4
CPU:i7 3820
電源:Seasonic SS-760XP2S
----------------------------


書込番号:20025279

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2016/07/10 02:21(1年以上前)

プラグインタイプの欠点は接点が増えることで、それによって接触抵抗が増えます。
例え0.1Ωでも10A流れると1Vの電圧低下があります。
その半分でも0.5Vです。

取り敢えず、該当する人が出てくるまでに、ケーブルを接続する場所やケーブル自体を変えてみてください。
使えるケーブルは4本あるので、それを順次試した方がいいです。
接触抵抗の少ないケーブルがあるかも知れません。
電源側のコネクターに関しても同様です。

書込番号:20025439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/07/10 07:21(1年以上前)

点滅はabnormal power supplyという事みたいですね。
電源側の接続箇所を替えてみても同様でしょうか?

書込番号:20025686

ナイスクチコミ!3


スレ主 s98k3eeさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/10 10:34(1年以上前)

>uPD70116さん
>野良猫のシッポ。さん
アドバイスありがとうございます。
4本あるPCI-Eのケーブル × 電源装置のプラグインの組み合わせをすべて試してみたのですが、点滅は治りませんでした。

今のところPCは正常に使えているので致命的な問題ではないのですが、少し気持ち悪いですね・・・。

書込番号:20026126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2016/07/10 11:02(1年以上前)

状況変わらずでしたか・・・

サポートのBIOSの所にF1が出ているみたいですが、何かしら改善されているのかもしれませんね。
Release for MIC Memory となっているので、Micron用?なのでしょうかね・・・?

書込番号:20026185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/05 02:36(1年以上前)

電源からの供給が足りないと思います。電源のVGAへの出力は、電源ごとに違うので強力なものに交換をしてください。
ちなみに、750W電源だとしても、メーカごとに端子への供給可能なアンペアが違います。

書込番号:21170615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ユーティリティに難あり?

2016/06/22 23:12(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

スレ主 uz3140さん
クチコミ投稿数:5件

GIGABYTE XTREME GAMING ENGINEを起動していると、起動できないゲームがあります。

自分の環境では、今のところBF4とアサクリUnityがそうです。

また、NVIDIAコントロールパネルもユーティリティ起動中のみ重くなります。

自分の環境は以下の通りです。どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?

OS:Windows8.1 Pro 64bit
CPU:i7-4770k OC 4.2GHz
メモリ:G-Skill F3-2400C11D-16GAB
メインボード:ASUSTek MAXIMUS VI FORMULA
グラボ:コレ
電源:ENERMAX EPM1000EWT

ユーティリティ無しでも差はほとんどありませんし、音も静かで性能も良いので製品自体は大満足です。

書込番号:19978207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 18:43(1年以上前)

私は、msiのGTX1080GAMING Xを購入しましたが 付属のユーティリティをインストール後、OSが起動しなくなりました。
オンボのインテルHDにつなぎ替えて起動後、ユーティリティをアンインストールしましたが1080を繋ぐと起動せず。
システムの回復を使って、なかった事に?して、1080を挿した後はデフィルトで運用しています。
初物ですし、色々と安定するまで時間がかかるかもしれません。
ちなみに、最初にZOTACの1080FEを購入しましたが3DMARKが完走できずアスクに問い合わせしたら初期不良との事で、販売店が返品を受け付けてくれたのでmsiの1080を購入しました。
msiのも3DMARKは完走できません。(他のベンチやゲームに支障はない)
しゃくぜんとしませんが、少し様子を見ます。
メーカーは違いますが、似たような状況に思えましたので。
なんか、モヤモヤしますよね?

CPU i7 4770k(4.1GHz)
M/B GIGABYTE Z87XUD3H
GPU GTX1080
MEM 4GB×4
電源 オウルテックRAIDER 750W
OS win7pro 64Bit

書込番号:19982464

ナイスクチコミ!1


スレ主 uz3140さん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/25 01:01(1年以上前)

clgd5434comさん

やはりメーカー問わず安定しないみたいですね。
もう何ヶ月か様子見ですかね〜

書込番号:19983509

ナイスクチコミ!0


スレ主 uz3140さん
クチコミ投稿数:5件

2016/06/28 07:53(1年以上前)

ユーティリティのバージョンが25日に1.02になり、解決しました。

書込番号:19992345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/28 20:45(1年以上前)

それは良かったですね。
当方は、デフォで十分な性能なので、このままで運用します。

書込番号:19994189

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]を新規書き込みGV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]
GIGABYTE

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月上旬

GV-N1080G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング