デジタル接写リングセット ソニー α Eマウント フルサイズ対応
フルサイズEマウント対応の接写リングセット
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2018年1月5日 01:51 | |
| 5 | 6 | 2017年8月18日 21:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタル接写リングセット ソニー α Eマウント フルサイズ対応
コレはソニーのカメラ講師のお話です!
@ソニーの防塵防滴はあくまで「配慮した」もので、小雨ですら保証するものでは有りませんから、小雨でもカメラとレンズに配慮して上げて下さい!
Aフラッシュを含め、カメラ&レンズのアクセサリーは必ず純正使用を願いますし、他社システムにソニーのフラッシュを使用しないで下さい!
……ハイ!雨の振りそうな日はキャノン&ニコンです!
ソニーのフラッシュをラジオスレーブから落とした人を知っています♪(笑)
確かに、良きカメラ&ボディを提供してくれるメーカーですし、年末にもレンズを手に入れてますが、自分自身ウォークマンやスマホ並みの家電感覚で使って居ます♪
その昔、ゼロ戦が何故あれだけの運動性能が発揮できたか?‥‥‥の答えに似ているかのかな♪(笑)
でも、フルサイズであのボディの軽さは異常!
しかも多重露光の機能は業界トップでしょ!(最新型は何故か無くなりましたが‥‥lol)
えぇ、分かって使い続けますよ、これからも♪(笑)
書込番号:21471338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
♪Jin007さん
おう。
書込番号:21484623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンバージョンレンズ・アダプタ > ケンコー > デジタル接写リングセット ソニー α Eマウント フルサイズ対応
あらあらら様のスレッド「この接写リングの装着で(?)、カメラボディ側の
電子接点が故障」の対策として改造して見ました。
◆不具合内容
・電気接点土台が純正やシグマ製と比べて出っ張っている
・電気接点が土台からわずかに突き出ている
◆改造に必要な工具
・精密ドライバー(100円ショップにあるようなものでも充分)
・紙やすり 400番か600番あたり
仕上げ用に目の細かいのがあればベスト
・傷ついても良い平らな台
※紙やすりを置いて、部品をその上で削る用
◆手順
手順を画像でアップロードしています。
1点
電気接点はふつうは(酸化防止…接触不良防止…のために)金メッキされているはずですが、そのあたりはどうなのでしょうか。削ると金メッキがなくなり、酸化されて酸化皮膜(絶縁物)ができ、接触不良を起こしやすくなると思うのですけれどね。
書込番号:21124035
2点
isoworld様
レスありがとうございます。
仰る通り、その危惧はあります。
そのようになったときは、都度、やすりで削って対応する考えです。
接点の段差で本体側のピンを傷めるよりはと考えています。
書込番号:21124101
0点
前回の不具合は本体側のピンの繰り出し不良だったと思います。削ることによる接点の圧着不良を危惧しますが。
書込番号:21125101
1点
しま89様
レスありがとうございます。
下記の3点の事と、今、この製品が必要な事から改造に踏み切りました。
1.電気接点の出っ張り具合は、純正もシグマ社製も同じくらい。
2.ケンコー社製のが他社2社と比べて明確に出っ張っている上、これが原因とみら
れそうな故障のスレが上がっている。
3.『あらあらら』さんのボディ故障の原因について、ソニーからどうだったのか
書き込みがない事から、どちらの問題か不明。
現時点では、AF制御、絞り制御、MFアシストも使えています。
書込番号:21125528
0点
>あぐふぁせぶんさん
電子接点の問題を報告した あらあららです。
素晴らしい改造、「目から鱗」です。
>.『あらあらら』さんのボディ故障の原因について、ソニーからどうだったのか
書き込みがない事から、どちらの問題か不明。
すみません。結局原因解明には至りませんでしたので、書き込みませんでした。
状況以下の通りです。
@ケンコー・トキナー側の原因究明には、私からケンコー・トキナーに壊れたボディの
長期間無償貸し出しが条件とのこと、長期間使えないのは当方としては困るので成立せず。
A私からSONYに修理依頼(保証書付き)⇒保証期間内なので無償で修理完了。
症状;レンズを認識しない(表示あり)⇒対応内容:レンズ認識しないことを確認したため、
該当部品(MB Nセツテンユニツト交換)
書込番号:21126490
1点
あらあららさん様
返信が遅くなりました。
メーカーからの修理対応結果の記載、本当にありがとうございます。
貴重な情報共有です。
無償修理できたということで、なによりです。
ソニー製のカメラはデリケートな所があると聞いています。
1.イメージセンサーが傷つきやすい?
ヨドバシのイメージセンサークリーニングサービスで、ソニー製カメラの
イメージセンサーはデリケートという事で対象外でした。
2.背面のモニタが傷つきやすい?
ソニーについては、保護カバーした方がよいというのが通例。
ちょっとやそっとでは傷つかないキヤノンからの乗り換えでしたので
直ぐに傷をつけてしまって、この話しが本当であることを知りました。
ピンについても、他社(キヤノンやニコン)に比べてデリケートな部分が
あるのかもしれません。
ここでケンコー社はマージンを見誤った可能性ありそうですね。
書込番号:21127116
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)









