DMP-UB900
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現。
- 「4Kリアルクロマプロセッサplus」により、「Ultra HD ブルーレイ」再生時に立体感にあふれた高品位な映像が楽しめる。NETFLIXなどの4Kネット動画にも対応。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、アナログ7.1ch+2ch出力などに対応し、臨場感ある音で映像世界にひたることができる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2016年9月8日 23:03 |
![]() |
6 | 1 | 2016年8月31日 18:40 |
![]() |
23 | 10 | 2016年8月25日 17:30 |
![]() |
30 | 18 | 2016年10月3日 10:48 |
![]() |
4 | 0 | 2016年7月31日 18:20 |
![]() |
4 | 3 | 2016年7月30日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
先月末に7.1ch用のアナログケーブルを交換してみたら、好印象!
と言う訳で本日は、2ch用のケーブルを格安品から交換しました( `ー´)ノ
CDはあまり数は持っていないのですが、これからはネット配信での
LIVE・音楽プログラムなども増えてくるでしょうから、UB900での2ch
アナログ出力で楽しむ事は増えてくると思います
取りあえず、手持ちのCDで視聴してみたら!
いやー、初めに買ったケーブルが格安品で良かった(^^♪
違いが理解できます!
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
初めに購入したアナログケーブルは、お試しの意味と取り回しを
考えて極細激安ケーブル(1本820円ほど)だったんですが
ケーブルの変更による効果を試したくなって本日、アキバに
ケーブルを見に行ってきました(^^)/
今まで、あんましケーブルについては考えてこなかったので
取りあえず、予算2万以内でアナログ7.1ch用が買えればいいかー!
と探しましたが、7.1chだと赤白4本が必要になります1本当たりは
5000円以内で探さないといけない状況になるんですが・・・・・
安いのはだいたい1000円前後で高いのは2万〜3万円・・・・・
長さは取り回しを考えて1メートル位で探しました
取りあえず、適当なのを見つけて購入しました( `ー´)ノ
視聴用ディスクは The 39sで有名なミクの日大感謝祭
The 39sは目黒のliveハウスに行った事もありますが、キーボード
ギター・ベース・ドラムにホーン隊が絶品なサウンドを堪能させてくれるバンドです
BD ミクの日大感謝祭は何度も視聴しているので、比較には丁度よいのでやってみました
視聴一発目の感想が「押し出しが強い!!!」です
それと、奥行きが広がる感じで好印象!!
UB900はアナログ音響のパーツが贅沢になっているらしいのでそのあたりも
アナログサウンドの良さに繋がっているんでしょうね〜(HDMIの立場が・・・)
4点

UB90との価格差はほとんどアナログ音響なんで
しょうけど納得ですね〜
このディスクは録音が良いのでお宝です(^_^)/
書込番号:20159514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
特典のディスクが到着したので早速、視聴してみました
TVがHDRに対応していないので実力発揮!とはいきませんが
EXODUSの映像は凄いですね〜!
白鯨はHDかな?的な感じでしたが、EXODUSの映像は凄かった
動画ボケもほとんど気にならなかったし細かい部分の描写も鮮明
室内などでの暗いシーンも黒つぶれすることなく表現されていました
UB900の能力に負うところが多いんですかね?
LGの有機ELTVでHDR対応のマルコポーロを見た事がありますが
正にあんな感じの映像です!こちらは少し古い液晶TVなんですが
負けてませんね〜、これは普通に驚きましたし意外でしたねぇ
有機ELでHDRだからこその、あのマルコポーロの映像だと思っていましたが
要は液晶TVもソースが良ければ有機ELに近い映像表現が出来るって事ですね
まぁ、実際には同じソースで2台並べて視聴すれば違いは認識できると
思うんですが・・・・・・・・
マルコポーロでもチンギスの部隊の武器や鎧が出てきますが、EXODUSでの
武器・鎧の表現が同じに感じました、素材による光沢や質感の違いが画面を
通して理解できる感じです、草原や地面の土の質感に広大な平原の奥行き
などなど、細かいシーンでボケない・ノイズが少ない事が視聴する側からすると
とても大切なんですよね〜
一応再生時に「ダイナミックレンジ変換」とのメッセージがでていました
HDRに対応出来ていないからかな?
あと、驚いたのが音響です!!
アトモスやDTSが有利に働くかと思いきや・・・・アナログ7.1chで出力したんですが
EXODUSのクライマックスの津波のシーンなどですが、アナログの方がいいですね!
両方切り替えながら視聴しましたが、贔屓なしでアナログの圧勝です(^^)/
白鯨でのクジラの鳴き声などもですが、嵐のシーンでも同じでした、平穏なシーンでの
セリフのやり取りも、アナログのが良いです
トップミドルスピーカーも使えるのでアトモスやDTSXが上だと思ってましたが、いや
そう思いたいんですが(苦労してトップミドル設置したのに)だめですね〜
UB900お持ちの方は、是非アナログ接続すべきですね(^^♪
5点

むむむむ〜( `ー´)ノ
EXODUS(繰り返し)視聴後に口直しとして北米版 ex machina を
みてみたら・・・・・
なんか、DVD見てるような感じです
まいったな〜、凄くピントの甘い映像に見えてしまいます
書込番号:20137320
1点

>宝くじ当てたいさん
自分もUBZ1で見ましたが、エクソダス:神と王は解像感高かったですね。
参考までにお聞きしたいのですが、AVアンプとRCAケーブル、HDMIケーブルは何をお使いですか?
書込番号:20137430
3点

>LEXUSTさん
おおお〜UBZ1ですか!
凄いですねぇ・・・・あれってバランスケーブル?とか使えるんですよね?
宝くじ当たったら是非、高級路線にトライしたいのでUBZ1にどんな?
機器を接続しているか教えていただけますか?
やはりバランス音声出力端子を利用ですか?
参考に映像とかあると助かります!
書込番号:20137582
1点

>LEXUSTさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777685/SortID=20039000/
使用機器とケーブルはこんな感じです〜
ケーブルは少し高いものを考えましたが、取りあえず取り回し優先で
極細格安ケーブルです
音質についてはHDMIのオブジェクトオーディオとは変わらないだろ〜?
と思ってましたが、違いますね!
UBZ1のバランスケーブルでの接続には凄く興味あります!
書込番号:20137598
3点

>宝くじ当てたいさん
>UB900お持ちの方は、是非アナログ接続すべきですね(^^♪
アナログとデジタルの比較のようにおっしゃっておりますが、実際にはAVR-X7200WAのDACとUB900のDACの比較ということになります。UB900:DAC>AVR-X7200WA:DACということですよね?
UB900を7.1chアナログ接続できるアンプは各社フラッグシップクラスに限られますがそれでもUB900のDACの方が良いとは言い切れないような、、、
書込番号:20137667
3点

>shimo777さん
はい(^^)/
自分もHDMI接続で十分だと思ってました、DTS:Xやドルビーアトモス
も使えますからね
色々視聴してみてなんですがどうしてもアナログ7.1chでの接続での
音がいいんですよね
音楽liveのBDが分かりやすいですが、個人の感性とも言えますが
ガルパン劇場版BDなども顕著に違いを体験できています
書込番号:20137756
0点

>宝くじ当てたいさん
リンクありがとうございました。
HDMIケーブルとRCAがどの位の音質と価格のバランスなのかが知りたかったのですが、ちょっと写真ではわかりませんでしたが、RCAは取り回し重視で選択されたとの事ですね。
自分はHDMI接続でSONYのDLC-9150ESを音声専用でAVアンプに、映像はスペック上でHDMI2.0をクリアしていたと言うだけの理由でモンスターケーブルです。
バランスケーブルは2chのみですし、UBZ1と言えど、所詮マルチプレイヤーだと思いこんでいますのでw使ってません。また、バランスはケーブルに拘ると青天井なので切りがないですし。
あと、思ったのですが、オブジェクトオーディオはダイレクトモードなどに比べると、内部処理の負荷が大きい分、音の純度は下がると思いますので、その辺の関係も多少はあるのかもしれませんね。
書込番号:20139322
2点

>宝くじ当てたいさん
私もエクソダス、白鯨を頂きました。
おっしゃる通りで、白鯨はイマイチ
エクソダスはこれぞ4K画質、音質に圧倒されます。
ソフトによって出来不出来もありますね。
宮古島も凄いですよ
環境 ブラビアKJ-55X9300C+モンスターケーブルHDMI BPL UHD1.2m接続
書込番号:20139721
2点

いまだにUHDBDがこない。希望する作品によるのかな
パナに問合せたがあやふやな返答
書込番号:20141289
2点

>nobo60さん
私は頼んでから1ヶ月程で届きましたよ。
機会が有ったら是非宮古島もご覧になってください
書込番号:20142738
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
最近は、もっぱらNetflixを視聴していましたがいまいち4K感が足りなかったので
YouTubeで4k動画をみてみました〜
いやぁ・・・凄いですね(^^♪
パタゴニアとか諸々視聴していましたが、所詮はネット映像と侮れません
UB900の能力の高さもあるでしょうね
引き込まれる映像を楽しんでます〜
アキバのヨドバシとかで見れる4Kデモレベルの美麗な映像ですな
揺れ動く樹木の隅々ものっぺりすることなく微細に表現できています
液晶TVでも4Kならなんとかなるもんなんですね(^^)/
6点


俺の液晶4K TVでは、youtubeはなぜかTVの画面表示機能で確認すると、2Kになってるんだよな。
YouTubeで4K動画を選択して、最初にタイトルの右に4Kと表示されるが、TVの画面表示機能で
確認すると、2Kなんだよな。何か設定を間違っているのだろうか?
書込番号:20121169
1点

tohoho3さん、その通りで2015年秋冬頃までに発売されたテレビ・プレイヤーはyoutubeを4Kで出力できるものが少ない印象です。
各機器の取り扱い説明書にもyoutubeは再生可能かどうかまでの記載はありますが、4K出力可能かの記載がなく、私もいちいち現物を見て触れて、確認していました。
カカクコムでもたびたび質問を投げかけてましたが反応が薄く、有名AV機器店の店員に質問しても、どなたもあまり意識をしていない様でした。
それほどyoutubeの4K映像が軽視されているということでしょう。
書込番号:20121404
2点

あっつんつんさん、ちょっと書き方が曖昧だったかも。
俺の持っている液晶4K TV内蔵のyoutube再生機能では、通信状態に依存して、
YouTubeの4K動画を選択したときに、タイトルの右にHDと表示されたり、4Kと表示されるので、4K再生できているかどうか
確認できる。
しかし、 DMP-UB900内蔵のyoutube再生機能を使用すると、タイトルの右に4Kと表示されても、
TVの画面表示機能で確認すると、2K再生なんだよな。
書込番号:20122009
3点

tohoho3さん。
私の環境でも似たような事象があります。
DENONのAVアンプ経由なのですが、パナソニックの4KテレビとプロジェクターDLA-X500R
に接続しており、同時に起動する事はありません。
テレビに接続した場合にはホーム画面もyoutubeの4K動画も4K60Pで再生できています。
一方、プロジェクターで再生した場合にはホーム画面は4K60Pで表示されているのですが、
youtubeの4K動画は2K60Pになってしまいます。
ネットでダウンロードしたUSBの動画の再生は4K60Pにアップコンバートされ表示されるのにです。
理由としてはプロジェクターは著作権保護のある4Kコンテンツには4K表示が対応していないので、
それが原因かとも思いましたが、youtubeの4K動画は著作権保護付きの動画ではないと思います。
ネット上でダウンロードできますから。
原因が良く分かっておりません。
書込番号:20122314
1点

YouTubeにログインしてTVやUB900で同じ動画を見ると分かりやすいですね(^^)/
書込番号:20122482
1点

PATAGONIA 8Kなんかが比較すると分かりやすいですね(^^♪
TVのアプリとUB900での再生を見ると別物です〜
書込番号:20122511
2点

プロジェクターDLA-X500ではYouTubeが4Kモードにならないのは以下の理由かもしれません。
本プロジェクターは著作権保護付きのコンテンツは4Kモードで再生できません。
YouTubeのコンテンツそのものには著作権保護はついていませるが、DMP-UB900のアプリ
であるYouTubeそのものが、4Kモードについては著作権保護が前提になっていると思われます。
アプリそのものに著作権保護が前提になっている他の例として、SONYの4KチューナーFMP-X7
のアプリが該当します。
書込番号:20123256
0点

10k動画見てみました
4k対応TVなんですが、何か違和感?
映像が出来すぎでなんでやはり違和感がw
しかし、こうして色々な映像みてみると
今使っている液晶テレビ8500Bはまだまだ
使えそうです
動画再生能力がもう少し良ければな〜〜
書込番号:20127179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝くじ当てたいさん
タイムラプス10Kデモですが、あれは動画自体はHDです。あと書込番号[20120673]の滝の動画もタイトルは4Kとなっていますが、再生はHDと表示されています。4K(2160P)の時は4Kって表示されます。なので配信自体は2Kでテレビ側(もしくはUB900)でアップコンバートされた動画を見ているのだと思いますが、、、
>tohoho3さん
>デジタルおたくさん
デジタルおたくさんの場合、AVアンプが4Kアップコンバートしているのであればテレビやプロジェクターから見れば4K入力と出るのではないでしょうか?tohoho3さんの情報からするとアプリは4Kデータで受け取るが、2K出力しているように思います。このあたりはアプリの仕様に依存するのでアプリのバグもしくは制限なのかもしれません。
とはいえネイティブ4K動画で写っているのかどうかの判断はテレビ側で入力情報のステータスを表示できないと分かりませんね。。
書込番号:20127291
4点

>shimo777さん
そーなんすよ!
ただ、実際見ている者として画質の違いは確認できます(^^♪
ネット回線の状況にもよるんだと思うんですが・・・・どーだろう?
書込番号:20127408
1点

上で、
>DMP-UB900内蔵のyoutube再生機能を使用すると、タイトルの右に4Kと表示されても、
>TVの画面表示機能で確認すると、2K再生なんだよな。
と書いたが、これはAVアンプ(4K60P対応、HDR非対応)経由で4K TV(4K60P対応、HDR対応)に接続した場合だけど、
DMP-UB900を直接4K TV(4K60P対応、HDR対応)に接続すると、TVの画面表示機能で4K再生になった。
youtubeは、HDRは関係ないと思うけど、なんでだろう?
書込番号:20133074
2点

>tohoho3さん
HDR対応のTVかプロジェクターは欲しいなー
UB900はネット動画も画質が良くなりますな(^O^)
書込番号:20133202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝くじ当てたいさん
昨日、プレゼントのHDRの4K UHDブルーレイをHDR対応のTV(49型)で見たけど、
明暗の差がありすぎて目が疲れるな。画面のでかいHDR対応プロジェクタだったら、
さらに疲れるんじゃないかな。
書込番号:20133916
3点

>tohoho3さん
なるほど!
秋葉ヨドバシでHDR対応のマルコ・ポーロ
見た時は短時間だったから鮮やかさしか
イメージが残らなかったけど、長時間見ると
印象変わるんですね
書込番号:20134104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うむむむ・・・・
65インチじゃ、やっぱり迫力不足ですねぇ
この映像を自宅で大画面で見たい!!!
やはり、エプソンのPJかな?
書込番号:20251871
0点

OCNの光マンションタイプにしました
ネットの動画は安定して4k表示できてます
上がりと下りのスピードはこんな感じ
書込番号:20260730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
マジカルミライ2013は好きなBDで時々見ていますが
発売当初にはサウンド・音響が弱いや変とかの書き込みが
ネットなどで散見されました・・・・・
自分も購入当時にベースやドラムの音がフロントスピーカーから出ずに
サラウンドスピーカーから強調されて出てしまい、どこが可笑しいのだろうか??とか
設定や配線を見直してしまうことがありました
5.1サラウンドではなく2chステレオで視聴すると結構マシになるので
こんなもんかな?とか思っていました
マジカルミライ2013のバンド編成と配置はかなり奇抜で、当然聴こえ方にも特色が出ます
しかし、一番納得が出来なかったのが、実際に会場では聞こえていたモッチーさんの
コーラスがまるで音として再生されなかった事なんですよね〜
で、今回久々にマジカルミライ2013をUB900・アナログ出力で視聴してみたら・・・・!
シッカリ聞こえます(^^♪!!
モッチーさん、ほんとにもう〜絶妙にコーラスをかぶせてくれてます
ディスク側の操作で2chにしても5.1にしても平気です(^^)/
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
・ソニー4kカメラ FDR-AX100で撮影した4kファイル
・パナソニック4kカメラHC-WX970Mで撮影した4kファイル
について再生確認をしてみました。
結果:
・SDカード(exFATフォーマット):共に4k30Pで再生できました。
・USBメモリー(FAT32フォーマット):共に4k30Pで再生できました。
ついでにソニーのFMP-X7に接続したHDDにダビングしてあった4kビデオファイル
及びネットからダウンロードしてダビングしてあった4k映画デモファイルも
HDDを繋ぎ変えるだけで4k再生できました。
当然ですが、同じHDD上のスカパー4k放送の録画ファイルは再生出来ませんでした。
ご参考までに。
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000792401/#20054251
ここで書込みしましたが、4Kではありませんがatmosダウンロードデモファイルを
USBに入れて、atmos再生ができました。
アンプの表示にatmosと出ましたので間違いないと思います。
書込番号:20075513
0点

じっくり聴いてみましたが天井から独立して音声が出ており間違いなくatmosサラウンドでした。
他のプレーヤー等でもatmosファイルが再生できるのか確認しておりませんが、お得した気分ですね。
書込番号:20075566
0点

DLNAサーバ(PCのtwonky server)に置いたSONYのFDR-AXP35で撮った4Kのファイルも、UB90のお部屋ジャンプリンクで再生できました(UB900も多分同じでしょう)。これでFMP-X7にいちいちコピーしなくても良くなりました。
書込番号:20077982
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
