DMP-UB900
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現。
- 「4Kリアルクロマプロセッサplus」により、「Ultra HD ブルーレイ」再生時に立体感にあふれた高品位な映像が楽しめる。NETFLIXなどの4Kネット動画にも対応。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、アナログ7.1ch+2ch出力などに対応し、臨場感ある音で映像世界にひたることができる。

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2017年10月16日 22:05 |
![]() |
15 | 2 | 2017年9月10日 09:38 |
![]() |
4 | 0 | 2017年5月19日 20:31 |
![]() |
8 | 3 | 2017年5月16日 09:17 |
![]() |
9 | 4 | 2017年5月19日 15:43 |
![]() |
3 | 2 | 2017年2月2日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
ここ3ヶ月くらいに配信開始となった作品を再生していると、音声が一瞬、詰まるというか途切れるというか、そのような現象が発生しています。
例えば「New GAME!!」(2期)の第1話の最初の方の台詞で「先輩の涼風青葉だよ」という台詞の「ぱ」の部分で、一瞬、音声がおかしくなります。何度も繰り返しても、完全に再現しています。
ここ以外のシーンでも、同じような音声不具合がでます。
なお、SONYのBRAVIAで、同じ場面を再生したのですが、一切、問題はありませんでした。
他にも、「孤独のグルメ」のSeason6でも同様で、正月スペシャルの分も同じような現象が起きています。ただ、過去のSeason5まではそのような現象は起きていませんでした。
Panasonicに問い合わせたのですが、1回目の問い合わせでは、文章のみだったので、上手く伝わらず、こちらでYouTubeに事象のシーンを上げて、再度、問い合わせました。
ところが、その映像を見ずに、Panasonicから、機器の故障かNetflix側の問題との回答があり、説明に納得出来なかったので、再度、色々と指摘したところ、ようやく、YouTube映像を確認したようで、その結果、Panasonicでも現象が確認できた、との連絡がありました。
現在、Netflix側と調査を行っているようです。
不具合そのものは仕方ないので、解消されれば問題無いのですが、今回、サポートそのものが問題だと思いました。
13点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
auro-3Dはプレイヤー側ではなく、アンプ側で対応するもんですが。
書込番号:21156954
7点

Auro3Dはアンプ側の問題。 君の使ってるAVアンプが対応していないだけですね(笑)
どんなBDプレーヤー・レコーダーでもめちゃめちゃ古くなければAuro3D信号の出力自体は出せる。
アンプが対応してなければ出ても何も起こらない(笑)
と言うか現状ではdtsの陰に収めてるのでdtsとしてか出ていかない。
書込番号:21184324
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
#マルチポストぽくなり失礼します(_ _)
4月13日のアップデートについても記事に紹介されてます。
アップデートの詳細は当事者のメーカーが積極的に出して欲しいものですが...
なにより進化はありがたいですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060478.html
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
地方のヤマダで購入。
税込100,000円 5,000ポイントでした。
地方でヤマダとコジマくらいしかないのでネットで買おうと思っていましたが、今回は妥協できる価格だったので店舗で買うことにしました。都会の店舗は、もっと条件がいいんだろうな〜
2点

いえいえ・・・そんなことはございませんヨ。
今日の当サイトの最安値が、97,697円(税込み)ですから、価格推移でも最低ライン。
おそらくポイントを下げて、販売価格に付加されたのでしょうネ。
せっかく、魅力ある機種を購入なさったのですから、
購入ののちは、価格のことに惑わされることなく、
むしろ【使いこなし】に全力を傾注された方が、精神的にはるかに楽じゃないでしょうかしら?
書込番号:20893261
2点

>夢追人@札幌さん
返信ありがとうございます。
LABIの方がテックランドより安くできるというネット情報があったのでなんとなく書き込んだだけです。近所のヤマダは、自転車でも行けますが、LABIまで行くとなると最低でも1万円は交通費がかかるので値段は、そんなに気にしていません。この機種をフルに使いこなすことを考える方が苦労しそうです。
書込番号:20895476
3点

車軸車軸さん へ
>この機種をフルに使いこなすことを考える方が苦労しそうです。
確かに・・・その通りですねぇ・・・
UHD-BDの再生は当然のこととして、何よりもビックリしたのは、
極々普通のブルーレイディスクに埋め込まれていた【情報量】の多さでした。
これほどまでに、今まで見えないままで視ていたか、と思うと・・・
専用プレーヤーを購入した『対費用効果』に《恐れ入りゃの鬼子母神》状態です。
書込番号:20895892
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
はっきりと覚えてないですけど、HDRソフトをSDRディスプレイへ表示する時のダイナミックレンジ「変換」調整ではなくて、
HDRディスプレイ表示時のダイナミックレンジ調整の項目が増えたんですかね。
最新? トレンド? の機能拡張に対応していただけるのはユーザーとしてはありがたいですね。
書込番号:20817836
1点

画質設定の項目は増えていないと思います。
試しに、ダイナミックレンジ「変換」調整を弄ってみると
TV(DX950)の明るさが変わりますね。
ファームウェアの変更前に弄った事がないので、
これの事か自信がありませんでしたので、
UBZ−1の同じ項目を弄ってみても画面に変化がないので
この事だと勝手に解釈しました。
でも、多分触らないのではないかとも思いました。
それより、TV側の映像モードが勝手にシネマに変わってしまいますね。
別の映像モードに変更して、再度UB900を再生させると
又、シネマに変わってしまいます。
まだ、UHDでしか試していませんが、皆さん如何でしょうか。
パナさん、UBZ−1も忘れずにファームアップして下さいよ。
書込番号:20818885
1点

>kuroでkurouさん
完全な暗室での鑑賞時はまぶしすぎる場合もありますのでレンジ調整機能は歓迎ですね。
>スカイアクティブさん
私もDX950と接続しシネマプロモードで鑑賞していますがシネマに切り替わる事は今の所ありません。
BD再生時のUB900の設定はハイレゾシネマにしています。今回追加されたのはUHDBD再生時のダイナミックレンジ調整機能です。
まぁ。モニター側で明るさを調整するかプレイヤー側で調整するかで微妙に画質に変化が出るわけで、どちら側の調整がベストかは
作品によると思われますね。
書込番号:20847166
2点

この回のアップデートの内容も紹介されましたね。メーカーが随時修正内容を説明して欲しいけど...
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060478.html
書込番号:20903329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
大規模なアップデートって、どのような機能の対応が予定されているのでしょうか?
書込番号:20622743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカイトラクターさん
HiVi2月号なんですが、日時は明記されていませんが
今後のソフトウェア更新についての記述があります
DTS:XやアトモスなどサラウンドやHDRの進化に期待
しています(/\)\(^o^)/
ネット配信の高画質化にも期待しています
アプリの対応が必要になるんでしょうけど
書込番号:20623407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
