DMP-UB900
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現。
- 「4Kリアルクロマプロセッサplus」により、「Ultra HD ブルーレイ」再生時に立体感にあふれた高品位な映像が楽しめる。NETFLIXなどの4Kネット動画にも対応。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、アナログ7.1ch+2ch出力などに対応し、臨場感ある音で映像世界にひたることができる。



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
こちらの商品のHPに行きますと音楽再生が32bit/192kHzとありますがこれはデノンのDCD-755REと同じ再生能力と考えて良いのでしょうか?
また、そうだとした場合、この商品にはヘッドホン標準入力端子がないのでヘッドホンアンプが必要になりますが同軸?やHDMI入力などの入力端子のあるヘッドホンアンプで32bit/192kHzを生かせるのですか?要は「アナログ(赤、白の)ケーブルでないと生かせない」など有り得るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20322469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DCD-755REは32bitDACとの記載はありますけどusbで再生出来るのがMP3とwmaのみなので、性能は大分違うと思いますよ。
UB900はDSDなども再生出来ますし、4年前のDACチップと比較すると今のものは大分進歩していますし、DAC以降のアナログ部分も違いますし。
HDMI入力があるヘッドホンアンプは思い浮かびませんが、通常なら光デジタルか同軸デジタルとなるでしょうけど、デジタルで接続しても機器による差はある程度出ると思います。アナログ接続の方が差はわかりやすいと思いますが。
CDを再生するか、データを再生するかによっても機能差はありますからね。
書込番号:20322492
2点

>9832312eさん
いつもありがとうございます(´,,>ω<,,`)
あなたにBDP-S6700のスレで「10万以上のプレーヤーでないと画質に差が無い」と言われこちらの購入を決断しました(笑)
そしてこの商品調べてる内に音楽再生の事を知ったのですが自分が持ってるデノンプレーヤーと同じ数字が書いてあったので「同じ能力?」と思い質問させて頂きました。
そうなると自分の耳で分かるか分かりませんがアナログ入力のあるヘッドホンアンプを探す方が後で後悔がなさそうですね!
深夜にありがとうございました^^
書込番号:20322520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〆ホワイト〆さん
DCD-755RE及びUB900所有者です。UB900はアナログ2ch出力もデジタル出力(光/同軸)可能です。但し、光/同軸のデジタル出力は96kHzまでです。
ヘッドホンアンプはアナログ接続の方が本機の機能を活かせると思いますよ。DCD-755REも192kHz/32bitですが、サンプリング以外の要素もあるので同じ音ではありません。UB900は192kHz/32bit時にリマスター(POPSとかJASSとか)、真空管サウンドがあり、音に色付けされます。どちらが良いとかは一概には言えないです。好みですね。
書込番号:20322568
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





