DMP-UB900 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

DMP-UB900

  • 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現。
  • 「4Kリアルクロマプロセッサplus」により、「Ultra HD ブルーレイ」再生時に立体感にあふれた高品位な映像が楽しめる。NETFLIXなどの4Kネット動画にも対応。
  • ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、アナログ7.1ch+2ch出力などに対応し、臨場感ある音で映像世界にひたることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ DMP-UB900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-UB900の価格比較
  • DMP-UB900のスペック・仕様
  • DMP-UB900のレビュー
  • DMP-UB900のクチコミ
  • DMP-UB900の画像・動画
  • DMP-UB900のピックアップリスト
  • DMP-UB900のオークション

DMP-UB900パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • DMP-UB900の価格比較
  • DMP-UB900のスペック・仕様
  • DMP-UB900のレビュー
  • DMP-UB900のクチコミ
  • DMP-UB900の画像・動画
  • DMP-UB900のピックアップリスト
  • DMP-UB900のオークション

DMP-UB900 のクチコミ掲示板

(556件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-UB900」のクチコミ掲示板に
DMP-UB900を新規書き込みDMP-UB900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

DMR-UBZ1より画質おちますか?

2016/06/24 12:39(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:222件

プロジェクターはDLA-X750R、モニターはKJ-75X9400Cと、4KやHDRを楽しむ環境はあるのですが、プレイヤーに関してはプレステ3という状況で特に不満なく過ごしております。

ずっとDMR-UBZ1を買うつもりでいましたが、「録画はしないし、高いな〜」と思っていたところ、急転直下、DMP-UB900の登場です。
光るリモコンや再生情報表示のボタンなど、DMR-UBZ1には無い機能が追加され財布にも優しいDMP-UB900ですが、画質・音質に不満な意見がちらほらと見られます。

本当に筐体の造りこみや重量でそこまで差がでるのか?録画機能やHDDが無い事によるメリットも当機にはあるのでは?と悩んでおります。

主に比較検討された方より、意見を募りたいと思います!

書込番号:19981822

ナイスクチコミ!5


返信する
jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/24 14:41(1年以上前)

こんにちは。初めまして。様々な意見があると思いますが、個人の意見としてみていただければ幸いです。
私も自宅で90インチ+プロジェクター(HW-30ES)でホームシアターをしており、プレーヤーに関してはPS3、BDZ-1000AX、現在のBDP-LX58と三回変えています。

本題ですが、
画質に関してはほぼ誤差はないと思います。ただし、情報処理に関してはUB900の方が後発ということもあり良いみたいです。

多分この2機種で違いがあるとすれば音質だと思いますが、しっかりCDなどで比較をしていないため、細かくはレビューするのはむずかしいですが、デジタルに関してはほぼ互角、アナログで言えばDMR-UBZ1だと思います。それはやはり本体の作りや重量などが関係してくると思いますが、どこまでこだわるかだと思います。ただし、おっしゃる通りDMR-UBZ1にはHDDが積んでいるため、いくら機能でHDDへの電気を遮断したとしてもHDDの副作用がないとは言い切れないです。
これは意見が分かれると思いますが、このグレードの製品を買われる方は、ケーブル類での調整もやる人ならやると思いますので、DMP-UB900を付属品から変えた際にDMR-UBZ1と並ぶあるいは超えることはあるかもしれません。まだ、本日発売されたばかりなので、アップデートなどもあるでしょうから少し待たれた方がより正確な情報が得られると思います。

何を一番重要視するかですが、質問者様は、DLA-X750R、 KJ-75X9400Cという機器をお使いでも、PS3で満足しているのであれば、急いでDMP-UB900を検討しなくても良いと思います。ソフトもまだ少ないですし。私自身、プレーヤーをしっかりしたのにしたのは最後の最後でした。というもの、ホームシアターで一番画質、音質に関して直接影響するのは、モニターやプロジェクター、スピーカーやアンプだと思います。上に述べた通り、3度メインプレーヤーは変えていますが、PS3とBDP-LX58を比べてもソフトの読みとり速度、音質はBDP-LX58ですが、画質に関しては細かいところや色情報などをこだわらなけば値段分の価値があるかと言われると正直微妙です。PS3の出力映像をPJ側でいじったら正直わからないです。

しかし、質問者さまは機材が4K&HDRに対応しているので、U-HD Blu-rayに対応させればかなり画質はアップしますよ。専門店で視聴した際はPJがDLA-X750RでしたがMADMAXなどの4Kは劇場より綺麗でした。U-HD Blu-rayの恩恵は4Kによる解像度もそうですが、HDRや色域が大きいと思います。DLA-X750RはSONYよりそこの再現性は大きいのでお持ちの機材の性能を100%引き出すのであればU-HD Blu-ray のプレーヤーは必須ですね。

長くなりましたが、私でしたら再生に特化させたいのでDMP-UB900を選択しますが、U-HD Blu-rayに関してはHDMIケーブルが長尺になると正常に映らなくなる問題が出てきたり、メーカーも初期ロットでこれからいろいろ問題も出てくるとは思いますので、もう少し様子見します。
年末にはOPPOもU-HD Blu-rayのプレーヤーを発表するみたいなので、そっちが出てからでも遅くはないと思いますよ。

長文失礼いたしました(( _ _ ))

書込番号:19982066

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:222件

2016/06/28 10:05(1年以上前)

こんにちは。返事が遅れました。
結果より報告しますが、結局DMP-UB900を購入し、昨日は小一時間程触ってみました。

確かにjtrvsshさんの言われる様に、通常ブルーレイソフトの画質に関してはPS3とほぼ見分けがつかないレベルで(画質に疎いですね...)、購入価格を考慮するとちょっと損した気分になりますが、今後は設定を追い詰めたり、UHD・HDR対応ソフトにて喜びを感じたいと期待しているところです。

音質に関しては、少々こもって響く印象で、セリフが聞き取りにくいと思いましたが、設定や他のソフトにて確認したいと思っています。

ただ、以前より気になっていたyoutubeの4Kコンテンツの出力に関しては大変満足しております。

リモコンも使いやすく、レスポンスも上々で、結果は『買って良かった』です。

書込番号:19992620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/06/28 11:00(1年以上前)

チューナーとHDDという円盤再生には不要なモノが存在しないメリットもあるはずなのだけど。

書込番号:19992735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 12:23(1年以上前)

>あっつんつんさん
BD再生でPS3と変わらないと言うコメントですがPS3−1080P、UB900−4Kアプコンでの比較でしょうか
当方所有のPS3vs9600で上記の比較をしましたがまるで次元がちがう画質差ですが
UB900がそんなに落ちるとは想像できないが

書込番号:19992932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/28 12:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000883385/SortID=19966667/
上記の板で書かせて頂きましたが、

BZT9600と同じ映像回路、音も同じ流れを持つ専用プレーヤーBDT700 ----- 絵、音も全体的に甘い

UBZ1と同じ映像回路、音も同じ流れを持つ専用プレーヤーUB900 ----- 絵、音も全体的に甘い
という事を実体験しております。

スレ主さんも今回UB900を実体験されたようですが、根布産業さんでチューンしてみるというのも良いのではないでしょうか?
ちなみに回し者ではございません。

書込番号:19993020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件

2016/06/28 13:04(1年以上前)

昨日は、プロジェクター(DLA-X750R)にパナソニックのHDMIケーブル(RP-CHKX50)で接続し、初期設定やファームアップデート、LAN接続確認等に追われていました。

不思議な事に、DLA-X750RもHDMIケーブルも4K 60p 4:4:4対応のはずなのに、なぜか『かんたん設置設定』では4K 60p 4:2:0になってしまいます。
本日はモニターを変えてみたりケーブルを変えてみたりして、試聴環境をしっかり整えてから再評価しようと思っています。

書込番号:19993064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/30 01:14(1年以上前)

通常のBD(Ultra HD ブルーレイではない)の再生が
DMP-UB900とPS3であまり変わらないという事は無いだろうと僕も思います。

例えば以前、当方はPS4とPS3で全く同一の2枚の通常BDを同時に再生し、
瞬時に切り替えて画質・音質を比較した事がありましたが、
同じゲーム機でもさすが後発商品だけあって、PS4の方が完全に画質も音質も上でした。
PS4の方が発色が良く、明るくスッキリとした画質で、音質も解像感・分離感がありました。

ですので、DMP-UB900がPS3と大差無いなら、
DMP-UB900の再生画質はPS4以下となってしまいます。

いくらなんでもそんな事は無いだろうと…。

書込番号:19998056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/30 20:40(1年以上前)

>nobo60さん

私はPS3と9600の比較試聴しました。
平時印刷の色管理をしているもののの意見として
「変化はあるが好みの差」
だと思いますよ。
精彩さはたしかに若干9600やPS4のほうが上だと思います。
音質はPS3 < PS4 < 9600ですが微差で価格差程はありません。

「違う次元」とは2Kと4Kくらいの差だと思います。

違う次元に感じたら、それはプラシーボだと思います。
ブラインドテストでは差は感じないと思います。

書込番号:19999861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/30 20:50(1年以上前)

>せりともさん

みな目をつぶりたいのかもですが、
PS3、PS4の再生能力は高いです。
DVDの高い再生能力を踏まえればコスパは間違いなく良い製品です。

販売店のスタッフとも仲良くなると、頭を掻きながらみな同様の話をします。
PS4は最上ではないですが、上ものです。

9600やOPPOは確かに良い製品ですし、最上の中の一つに挙げられるでしょう。
しかしPS4の6倍とか10倍の性能差ではなく、5%前後の性能差に思います。

投資する余地がほかになければ良いと思いますが…。

書込番号:19999902

ナイスクチコミ!3


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/30 22:16(1年以上前)

>Diggin' Vinalさん
誤解しているかもしれませんが各機種の最高画質での比較であってPS3−2K 9600−4Kアプコンでの比較で
次元が違う印象ということです
とはいえPS3<BD初期>UB900<BD過渡期>の画質差がないとは寂しいかぎりです

書込番号:20000200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2016/07/01 12:16(1年以上前)

>あっつんつんさん
プロジェクターではないですが、所持しているREGZAのJ10Xで4K/60Pの4:2:2に対応している端子への接続で4:2:2にならなかった事象がありました。
原因はREGZAに初期状態でHDMIが高速モードになっていなかったのが原因でした。
高速モードにしたところ、4:2:2で表示できましたので、お使いのプロジェクターにそういう設定がないか確認されてはどうでしょうか?

書込番号:20001567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 04:04(1年以上前)

>nobo60さん

そうですかねえ。
ソースがデジタルになってから、画質が変わるのは規格が変わった時位のものでしょう。

アプコンも違う画質にはなるけど、「別次元に良くなる」なのかなぁ。
補間された映像にも、好みがあると思うけど。

↑つまり私は苦手。

書込番号:20003595

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/02 07:31(1年以上前)

>Diggin' Vinalさん
好みといえばそれまでですが
750R−100インチの印象です

書込番号:20003759

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/02 23:01(1年以上前)

>Diggin' Vinalさん
確認の為、またPS3VS9600の比較視聴しました。BDはスターウオーズ、ブリッジオブスパイです
なるほどPS3もなかなかの高画質<2K>ですが9600<4Kアプコン>に切り替えるととたんにその精細で立体感に
驚きました。肌色再現性<顔色>も違うし外光のまぶしいこと

書込番号:20006192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 DMP-UB900の満足度4

2016/07/03 09:54(1年以上前)

結局好みの問題ですね。
映像や音の違いを10万以上の価格差でこれっぽっち?と思う人もいれば、そうは思わない人もいる。
5万程度の購入価格でこのコストパフォーマンス!!と喜べる人もいれば、もっと金額足して喜びたい人もいる。

クッキリハッキリメリハリのある映像が万人受けすると思われますが、フルHD、4Kの時代に若干ボケた映像が映画らしい!と思う人もいれば、4Kで目の前に実際の人や実際の風景があるみたいと映画を見て喜ぶ人もいる。

書込番号:20007104

ナイスクチコミ!2


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/03 19:59(1年以上前)

>くりんとみるさん
いちいち同感です。私も初めて4Kアプコンの絵をみてなんじゃこらー映画じゃないと違和感をかんじました
がしかし何度も見ているうちに癖になるというかもっとそちらの世界にはいらせてほしいという欲求を感じました
もはや味わうから体験するスタートラインに立ったと思います

書込番号:20008475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/04 07:17(1年以上前)

>nobo60さん
4KHDRについて当方はHDRに対応したPJは所有していませんが、TVは55J10Xですので、4KHDRの映像を体感しています。
大型家電店で見ても自宅のTVでも、4KHDRは目の前に人がいる、風景が広がっている、確かに凄い!、でも現状、映画をこれからずっと4KHDRに見たいか? と言われれば私は違和感を感じずにはいられないかなと、、、。

ビデオテープからDVDに切り替わっていった際は何の違和感もなく、ウェルカム!て感じでしたし、DVDからBDの際もうわー綺麗になった!うーんリアル!とすんなりはいってきました。

しかし、4K映画ソフトには違和感を感じてしまいます。  ライブ演劇やスポーツ等のお金払って最前列で見たいと思うようなものはamazon TV等でみても違和感ありませんし、リオオリンピックやワールドカップ、シルク・ドゥ・ソレイユ等もこれから是非4Kで見たいと思わされますが。

もちろんあくまで映画ファンの私の感じていることで、3Dの際も、TVやPJが対応してきた時、これは直ぐ廃れるなと感じました。
4Kはそこまで感じませんが、映画をこんなにリアルに、目の前で起こっているような感じで再現されたら、何度も違和感という言葉を使用してしまいますが、感じずにはいられないです。
私の中ではBDの4Kアップコンバートでもう充分なのかなと、
UHD-BD映画、はたして見慣れてくるのか疑問です、、、

板違いのような気がしてきましたのでこれにて、失礼いたします。

書込番号:20009491

ナイスクチコミ!2


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/07 15:39(1年以上前)

思いのほか皆さんの評価はいまひとつのようですねぇ…(汗
値段の割にといったところでしょうか?
こうなってくると下のクラスのDMP-UB90との差が
気になってきますね。

自分は来週末あたりにこのDMP-UB900を
購入できればと思っていましたが
DMP-UB90も視野に入れてみても良ような気もしてきますね。

書込番号:20018507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/12 14:58(1年以上前)

>nobo60さん

外光や肌色の再現性が変わったら、それはアップコンじゃないでしょ…。
解像度なんだから、肌の質感や産毛、粒子感だと思うけど。

違うのはわかるけど、肌色が変わったらおかしい。

書込番号:20031844

ナイスクチコミ!4


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/12 22:31(1年以上前)

>Diggin' Vinalさん
視聴環境が違うとおもうので
言い出したらきりがないのでこれにて失礼します
あくまで私見です

書込番号:20032915

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター販売 当選

2016/06/23 17:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

スレ主 monomanianさん
クチコミ投稿数:17件

応募が少なかったんやろか…。
当選しちまった…。
金、無いが…、¥109000円
無理して買うべき?

書込番号:19979824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 17:58(1年以上前)

買わない方が良いと思いますよ。
音質は音圧なし、薄い
画質はそこそこ
操作性は超悪い
ネット機能は最低!!

再生専用機買うならOPPO製のが良いと思います。
一足先に人柱になった私の実感です。
買わなきゃよかった。

書込番号:19979833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件

2016/06/23 18:44(1年以上前)

私もモニター迷いましたが、4Kテレビが無いので見送りました。
興味があるけどね。

書込番号:19979930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 21:26(1年以上前)

>monomanianさん 今晩は。
10万円台で買えるのでしたら、買いだと思います。4Kプレイヤーでこの値段、少し前では考えられない値段ですね。

私は買う予定でいますが、かみさんを拝み倒して、やっと4Kテレビを買ったばかりなので、二か月位過ぎてから買うつもりです。
買っていただいての、レポート宜しくお願いします。



書込番号:19982928

ナイスクチコミ!1


スレ主 monomanianさん
クチコミ投稿数:17件

2016/06/25 00:45(1年以上前)

>蓄音機です。さん

買いました!…が、私は、AVアンプにつなげた方がいいか、テレビに直につなげるかも分かって無いような素人なので、レポートは勘弁(笑)

書込番号:19983483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/25 10:47(1年以上前)

UBZ1かUB900か迷いましたがモニター当選したので注文しました。7月上旬発送予定とのこと
ただ不安は筐体の軽さにより絵、音が薄っぺらくないかです
嫌な予感があたるようなら電源、HDMIコードの強化、7.1CH接続で補いたいとおもいますが
ムダ骨かなー。BD再生においても所有している9600より上でないとつらい

書込番号:19984243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/27 20:38(1年以上前)

>monomanianさん>nobo60さん今晩は。
うらやましいです。当方はかみさんが、神様なので、八月以降に成りそうです。

使い方はJVCのプロジェクターの、チューナー(ユーチューブ、dTV、アマゾンプライムビデオ)&BRプレイヤー&ビデオカメラ
たまに4K液晶テレビの、プレイイヤーです。

9600のレコーダー、よりも上を行っていると、期待してますが(この価格では、欲張り?)
皆様のレポ楽しみにしています。些細なことでも知りたいので、宜しくお願いします。

書込番号:19991155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/06/28 12:52(1年以上前)

私も久しぶりに入札通知を受け、すぐに入金しましたが、製品が来るのは遅くなりそうですね。どうして入金したらすぐに送れないのか不思議でなりません。モニター募集なら数量を確保して置くのがメーカーの責務と思うのですが。製品が届くころは価格も下がっているのでしょうね。

書込番号:19993032

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 13:09(1年以上前)

背面部の写真をみてHDMIが片方音声出力の明記でヤバイと思いましたがスペックをみたら1080/60pと書かれていたので
ホッとしましたこれなら所有の9600と同じ接続ができます
<映像音声>−PJ  <音声出力>−AVアンプーHDTV リモコンで切り替えできるのでよかった
PJの画質重視の接続です

書込番号:19993084

ナイスクチコミ!0


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 13:24(1年以上前)

>tantan1108さん
同意見ですが品切れ状態なのでたいして価格は下がらないと思います
おまけに1割のポイントも付くのでもうけもの その分、我慢

書込番号:19993117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonビデオが観れなくなった

2016/06/23 13:25(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

昨晩から使用し、アマゾンプライムビデオ、netflixも観れてました。が、今日になってアマゾンビデオのコンテンツが再生できません。「問題が発生しました」と出るだけ。netflixは問題なく観れます。
皆さんは如何でしょうか?

書込番号:19979386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:24件

2016/06/23 13:44(1年以上前)

今確認してみましたが問題なく見れていますよ!

書込番号:19979431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 14:36(1年以上前)

井戸おやじさん、こんにちは。

観れましたか。
メーカー問い合わせセンターといろいろ話し
対応してみましたが、未だ観れず。

日が改まれば、観れたりして?

書込番号:19979504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 16:34(1年以上前)

本日入手。
起動初回に視聴できました。
起動2回目にシステムアップデート。
アップデート後もプライムビデオ、視聴できています。

書込番号:19979686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 16:47(1年以上前)

Amazonだけ見れなのなら、とりあえず
初期化もしくは電源抜いて10分ぐらい放置かな?
1度見れて他のネットサービスが見れるなら故障と言うよりもリセットで
いける気がしますが。

書込番号:19979708

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 16:56(1年以上前)

無線接続であれば有線接続で再確認を。
有線でOKなら無線親機の電源入れ直しのトライかと。

書込番号:19979727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 17:03(1年以上前)

デジタルおたくさん、こんにちは。

朝からパナソニックやamazonに交互に電話して、言われた通り対応するも観れ
ない!!(amazonはうちのせいじゃないの一点張り。Firetvボックス接続してな
いなら、保証できない!!だってさあ。)

ソフトバージョンは「1.17」。
パナソニックサービスセンターの指示通り、初期設定し、amazonアプリのヘルプで
端末解除し、UB900で表示されたコード6桁でパソコンからamazonサイトで対象
機器登録後、本体電源長押しで電源OFF、コンセント抜いて、30分ほど放置して
再度起動しても、amazonビデオ観れず。
昨晩観れて、なぜ観れぬ!?

もう、パナソニックもamazonも・・・・・してしまえ!!

デジタルおたくさんも明日になったら観れないかも?

というわけで、DMP−UB900はクズです。
OPPOがだしたら、下取り品にします。



書込番号:19979746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 17:10(1年以上前)

NET回線は有線で、モデム・ハブ/壁直接のすべてのパターンで
検証済み!!でもダメ。

書込番号:19979755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 17:18(1年以上前)

著作権保護機能みたいものが悪さしているのかと思い、映像出力先のSONYの
4K液晶プロジェクターVPL−VW500ESの2つあるHDMIコネクターのうち、
HDCP許可の意のNo.2コネクタに差し替えてみて、再トライしたが、やはり
amazonビデオ観れない。4kもHDも観れない。
アマゾネス軍団はしぶとい。
amazonのサーバーの問題のような気がしてきた。

なんとかしてくれー!!
このプレイヤー買ったの理由はamazonビデオをFireTVとかいう箱買わなくても
観れると思ったのに!!
なんとかしてくれ。

書込番号:19979766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 18:14(1年以上前)

アカイトラクターさん。
そうなんですか〜。それは弱っちゃいますね〜。
原因が不明では自然に治るのも期待できないかもですね。
手放すにしても初期不良ということで販売店に連絡して交換してもらった方が良いですね。
或いは返品とか。

書込番号:19979865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 18:28(1年以上前)

これは参考になりませんか?

https://daisukeblog.com/?p=2546

日本のAmazonのパスワードと米国のAmazonのパスワードが同じだとダメというレポート。

ちなみに日本と米国で変えています。

書込番号:19979894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 19:09(1年以上前)

デジタルおたくさん、こんばんは。

amazonID+パスワードは日米サイト違います。

昨晩、観れたのに今日になったらいきなり見れなくなったので、
本体が壊れた?でもネットフリックスは観れるし。
 超、納得できない。
 なんも、いえねえ!

書込番号:19979991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/23 19:48(1年以上前)

アカイトラクターさん。
そうですか。Amazonプライムの部分のプログラム故障でしょうか?
幸い期待外れだったみたいですから、交換か返品すると良いかもですね。

書込番号:19980104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/06/23 19:56(1年以上前)

改めて見てみましたがやはりうちのは問題ありません。
早く交換しちゃった方がいいかもしれませんね。
ある意味初期不良で良かったですね。

書込番号:19980129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/23 20:02(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

皆さん所有のUB900、日が改まるとamazon観れなくなるかも。

私は明日になったら観れるかも。

悲報果報は寝て待とう!!

書込番号:19980146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2016/06/23 21:09(1年以上前)

アプリ不具合のような感じですが、PCやスマホとかみたいにアプリの再インストールできればいいんでしょうけど。
家電品とはいえ、中身はいろいろなソフトウェアの集合体ですからね。

書込番号:19980327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件 DMP-UB900の満足度4

2016/06/24 06:07(1年以上前)

日が改まったら、Amazonビデオアプリ更新されて?観れるようになってるかと思ったけど、朝イチ起動したけど、コンテンツ一覧の表示はするけど、作品は何も観れず、昨日と一緒で問題が発生しましたが表示されました。
皆さんは如何でしょうか?

書込番号:19981244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/24 07:58(1年以上前)

Amazon、今朝も問題なく見れていますね。

余談ですが、昨夜ビクターのDLA-500Xで視聴しておりまして、当然著作権付き4Kは2Kにダウンコンバート
されるのですが、今朝4Kテレビで著作権付き4Kを視聴しても2Kにダウンコンバートされてしまいました。

良く調べたらプロジェクターのコンセントが刺さったままでした。抜いたら回復しました。
コンセントだけでもダメとは?ビエラリンクをオフにすれば良いのかも。
プロジェクターの方はリンクオフにしてあります。

書込番号:19981368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/24 08:14(1年以上前)

ビクターのDLA-X500Rが正しい型番でした。訂正致します。

書込番号:19981405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/24 12:44(1年以上前)

>アカイトラクターさん
私の体験談です。
プライム会員の更新が22日にあり、クレジットカードで会費を引き落としされました。

翌日23日にamazonサイトにてプライム発送対象商品を購入する際に、送料が発生してしまいます。
何度試しても徴収されそうになるので、諦めて、ヨドバシで購入しました。

翌日、購入済ですが、amazonで再度カートに入れるまでして確認して見ると、きちんと送料無料となっていました。

会員期限が切り替わるタイミングで不具合が発生することもあるのかなと、、、。

アカイトラクターさんは会員期限が切り替わるタイミングではありませんか?

書込番号:19981846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


lazyappleさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 15:23(1年以上前)

もう試されているなら済みませんが、お買い上げ時の設定に戻して再設定してもだめですか?
(マニュアルのp38参照)

■お買い上げ時の設定に戻すには?
 下記の操作をすると、すべての項目がお買い上げ
 時の状態に戻ります。
 @本機の電源「切」の状態で、
  リモコンの [決定]、[青]、[黄] を同時に5秒以
  上押す※
  - 本体表示窓に「00 RET」が表示されます。
 A本体表示窓に「08 FIN」が表示されるまでリモコ
  ンの [&#9654;] (右) を数回押す
 B[決定] を5秒以上押す
 
 ※リモコンボタンのライトが消灯しているときに、この操作
  を行ってください。(→ 13 [ライト])

書込番号:19982145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

動画補正機能が非有効になる?

2016/06/22 22:53(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

クチコミ投稿数:24件

本日UB900届いて、昨日届いたMAD MAXを早速見てみたのですが、
HDRの付いている、付いていないの差は一目瞭然ですね!
解像度も多少アップしていることで、BDの時に出ていたノイズも大分減っており非常に綺麗に見れております。

表題の件ですが、これはUHD BDの話ではなく、BDのアニメの話になります。
MGVCの効果も見てみたくて「千と千尋の神隠し」を視聴したのですが、
色は置いといて、動きのブレが非常に目立ちます。
プロジェクターはDLA-X750Rで、アニメを見る時はClear Motion Driveを
「強」設定にしてみているのですが、それでもブレます。
ちなみに、BDP-LX88だと滑らかに動いてくれます。
→UB900、LX88共にプロジェクターからHDMI直差し。
ちなみにAVアンプはCX-A5100を使っていますが、アンプを通すと
補正が効かなくなるのでアンプを通していないのですが、
アンプを通している時と同じような映像表現になってしまいます。

既にお使いの方で同じような現象が起きている方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみに実写ではClear Motion Driveは「低」にしており、
こちらは全然気になりません。アニメの話です。

書込番号:19978158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/24 13:00(1年以上前)

>井戸おやじさん
当方、VPL−VW1100ES、プレーヤーは今まで3機種ほど繋いだ経験がありますが、UB900で動画ブレを初めて結構感じています。私はBD実写映画視聴になります。

4K/60Pを切ると少し良くなるかなと思いますが、、。

書込番号:19981883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/06/24 22:28(1年以上前)

>たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん
ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通りで出力を1080Pに変えたら動きが滑らかになりました。
ブレが目立ちやすいアニメ等はLX88、実写はUB900というように使い分けしていこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19983103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2016/06/25 00:29(1年以上前)

日曜の午後到着予定なので所持していないのですが・・・

Panasonicのホームページに説明書が載るようになりましたね。
その説明書のページから下記のように4Kについての設定例のページのリンクが出ていました。
「4K出力のためのおすすめの設定と出力映像信号」
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/4k/ub900.html

リモコンの「再生情報」のボタンを押せば、出力映像信号の情報もでるようですので、それがちゃんと4K/24Pで出力されていて、カクカクするなら、再生プログラムに何らかの不良があるのかも。
もし、24Pの素材なのに、4K/60pで出力されているなら、カクカクの原因は24Pから60P変換が原因と思います。

実機届けば、私もいろいろ試してみたいのですが・・・

書込番号:19983446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-UBZ1より音質おちますかね

2016/06/18 16:07(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

現在はDMR-BZT9600とヘッドホーンアンプLUXMAM P700uにヘッドホーン ベイヤーダイナミックT1/T90/オーディオ・テクニカX2000zを使い、ヘッドホーンで楽しんでいます。そのほかSACDとしては、LUXMAN D-06u/DANON 1999年製 S1という名機も使用しております。CDはACCUphase DP-85という製品も使ってきました。はたして、UBZ1を超えるものではないのでしょうね。せめてSACDレベルでの音質効果を期待できるものでしょうか。 多少は高くとも4K.8Kの時代にマッチした音質のものを期待しているのですが、お教えいただければ幸いです。

書込番号:19966667

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/18 16:35(1年以上前)

部品はほとんど共通のものを使っているようなので、違いが出るとしたら筐体構造が樹脂製かアルミかで差が出るかという点、インシュレーターが違う点、バランス出力がある点などが音質で差が出るかですね。
逆にこの機種はアナログマルチ出力があるのでそこをどう考えるかですね。

以前に他のスレでも回答していますが、スレを締めずに放置していますので解決したらスレを解決済みにして下さいね。

http://www.stereosound.co.jp/news/article/2016/06/08/46835.html

書込番号:19966718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/06/19 03:10(1年以上前)

>セバスチャン・バッハさん

アップデートでUBZ1を更新する予定だけどそれまでは「4Kリアルクロマプロセッサplus」よりもUB900の方が処理精度優れているらしいですね。さらにUB900は録画機能を積んでいないので、どんなにプログラムでHDDへの電源を遮断する機能を踏まえてもケーブルは繋がっているのでその分UB900の方が有利です。
ただ、9832312eさんが仰っていますが筐体の差がデカすぎです。
UB900の筐体をUBZ1と一緒にしなかったのは位置的にフラッグシップはUBZ1というニュアンスを感じてしまいます。

書込番号:19968091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/06/19 07:45(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
>9832312eさん
たしかに難しい微妙な問題でありましてすいません、いろいろとアドバイスしていただきましてありがとうございます。確かに総重量が3.3
KGということや、構造躯体・インシュレーターなどなど考える時微妙な問で題ありませすね。ご参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:19968290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件 DMP-UB900の満足度5

2016/06/22 00:37(1年以上前)

レビュー、出始めましたね。
いきなり悪くは書けないでしょうけど、DMR-UBZ1の後塵を拝する部分はある、とのこと。
良い点も挙げていますが。
参考になれば。

山本浩司の「アレを観るならぜひコレで!」:
史上最高の画質が手に入る! パナソニックのUltra HD Blu-rayプレーヤー「DMP-UB900/UB90」を試す
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1606/20/news125.html

書込番号:19975957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/22 05:38(1年以上前)

UBZ1は訳あって手放しましたが、両方所有し比べた感想を書き込みます。

PJはVPL-VW1100ES
AVアンプはTA-DA9100ES
HDMI接続、BD「ダークナイト」
135インチスクリーン

音はUBZ1の方が情報量が多いというか、細かい音まで聞こえます。リマスター3段階、真空管サウンド数段階ありますが、この切り替えて試す際にも顕著に感じます。

絵ですが、以前、BDT700を輸入し、見たときと同じ印象なのですが、UBZ1と比べて、暗部はボケた感じ、全体的に甘い感じに映ります。
BDT700の時は、根布産業さんのブログにて同じ印象をもたれていた記事を発見し、クロック交換等のチューンをお願いしまして生まれ変わりましたが、チューン前はBDT900の方が良いと感じましたから。
BDT700はBZT9600と同じ映像回路なので期待しましたが、ノーマルでは何故か甘い印象となりました。

UBZ1を手放し、UB900を所有しましたので良いことを書きたいのですが、絵も音もUBZ1の方が私は良いと思いました。

BZT9600と同じ映像回路、音も同じ流れを持つ専用プレーヤーBDT700 ----- 本体軽い、絵、音も全体的に甘い

UBZ1と同じ映像回路、音も同じ流れを持つ専用プレーヤーUB900 ----- 本体軽い、絵、音も全体的に甘い

偶然でしょうか?価格差考えれば優越付けないと、この流れは当然かもしれませんが。
あくまでもアラフィフの私の目、耳、視聴環境での印象ですのでご参考程度に、、

書込番号:19976136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/22 19:42(1年以上前)

>部品はほとんど共通のものを使っているようなので、違いが出るとしたら筐体構造が樹脂製かアルミかで差が出るかという点、インシュレーターが違う点、バランス出力がある点などが音質で差が出るかですね。

別に金属の方がかならず音がいいってわけじゃないよw
オーディオの世界では極力金属を使うのを嫌うエンジニアもいるって聞くしな
UBZ1が金属なのは画質や音質を追求してというより見た目の高級感出す為だろう
外見が綺麗な方が所有する満足度が大きいし、見栄えが良ければ音も良くなったような気がするからプラセボ効果としても無駄じゃないが

>ずしりとした手応えのあるダブルレイアードシャーシのDMR-UBZ1に比べると、DMP-UB900は驚くほど軽い。HDMIケーブルやインレット型の電源ケーブルを挿すと、筐体がズズッと動いてしまうほどで、なんだか頼りない。本体質量を調べると、DMR-UBZ1の8.2kgに対して2.4kg。

2.4Kgだと重いHDMIケーブルを二本も差すと下手したら前が浮き上がりそうだ
デザインはさておいてサイズはもう少しデカくても良かったな
実際UB900がoppo105JPみたいなデカイ箱ならマニア連中も大絶賛だっただろうなw

書込番号:19977601

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2016/06/25 12:14(1年以上前)

メールにてパナソニックに確認しました。ご返事いたします

@ 結論はレコーダーのUBZ1がベストであるとのことて゜す。
Tシヤーシーパーツの構造躯体が高剛性であること。高剛性と重低心躯体・高音質設計による「振動」「ノイズ」対策の徹底。
Uフレーム構造躯体による音質効果の向上。具体例としてインクシュレーターのセラミックからカーホンへの変更による制震特性の向上
V バランス出力端子構造の導入したことによるUB900との差別化等を上げております。
最後にパナソニックのブルーレイ レコーダー・プレーヤーにおける最高位機種としてはUBZ1であるとの見解でありました。
メーカーの回答として参考として報告させていただきます。いろいろご回答・ご意見ありがとうございます。

書込番号:19984444

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

★☆ アナログ7.1ch音声出力ありは評価 ☆★

2016/06/10 00:31(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900

電解コンデンサ?

絶滅危惧種の日本メーカー製日本販売モデルのBDプレイヤでマルチ・アナログ音声出力は貴重。

しかも、電解墾田s搭載。

書込番号:19943750

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1088件

2016/06/10 00:38(1年以上前)

後耐圧大容量ショットキーダイオードも魅力的

こんなに素晴らしいと、思わず頭痛が痛いです。

書込番号:19943764

ナイスクチコミ!4


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/10 14:03(1年以上前)

やっと発表されましたね!
ウワサだけでなかなか発売されないんで
うっかり海外製のサムスンのUHDプレーヤーを
ネットオークションで落札しそうになっていました(笑
でも昇圧トランスが必要だったり、
韓国メーカーだったりで躊躇していましたが、
躊躇していて良かったです(苦笑
楽しみです!

書込番号:19944789

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件 DMP-UB900のオーナーDMP-UB900の満足度4

2016/06/10 17:06(1年以上前)

画面上の操作表示もフジエアーのDVDプレーヤ超え機体
発売までお待ちンス。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC

書込番号:19945094

ナイスクチコミ!3


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/11 01:28(1年以上前)

おかげで選択肢が増えてうれしい限りですがHIVIで大至急3機種の視聴テストをお願いしたいと思っております
正直どの機種を購入するか大いに迷っていますクオリティならUB900価格ならUB90
とそれどれメリットデメリットがありそうです。最もおかげでUBZ1の価格が下がればこちらも狙いかな

書込番号:19946286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:19件

2016/06/11 07:52(1年以上前)

4Kリアルクロマプロセッサplusの「plus」故のUB900一択。

HDMIを経ないLAN楽曲再生は(頭欠け無しが)期待持てそう。

綺麗にBDやネット動画配信を見たいです。

書込番号:19946622

ナイスクチコミ!2


nori-coさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/13 17:54(1年以上前)

早速、モニター(100名)に応募しました。

書込番号:19953736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/14 16:37(1年以上前)

モニター募集、どこに掲載されてました?

書込番号:19956374

ナイスクチコミ!0


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/14 19:47(1年以上前)

「dmp-ub900 モニター」で
検索してでませんでしたか?
パナソニックのホームぺージに
掲載されてますよ。
でも思ったほど安くないですね。

書込番号:19956815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DMP-UB900」のクチコミ掲示板に
DMP-UB900を新規書き込みDMP-UB900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-UB900
パナソニック

DMP-UB900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

DMP-UB900をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る