DMP-UB900
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現。
- 「4Kリアルクロマプロセッサplus」により、「Ultra HD ブルーレイ」再生時に立体感にあふれた高品位な映像が楽しめる。NETFLIXなどの4Kネット動画にも対応。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、アナログ7.1ch+2ch出力などに対応し、臨場感ある音で映像世界にひたることができる。

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 7 | 2016年10月24日 07:05 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年10月23日 04:14 |
![]() |
7 | 2 | 2016年10月18日 22:45 |
![]() |
30 | 18 | 2016年10月3日 10:48 |
![]() |
48 | 17 | 2016年10月2日 09:43 |
![]() |
7 | 4 | 2016年9月29日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
TV・・・ REGZA 65Z20X
BD・・・・ Panasonic DMR-BW970
上記を利用しています。
BDレコーダーがもう7年前位のものなので、同じPanasonicのDMP-UB900 もしくは DMR-UBZ1
に買い換えるべきか悩んでおります。
目的は、単純に通常のブルーレイソフト(Ultra HDでは無く)を綺麗に見たい。のみです。
DMR-BW970も当時プレミア機種として、それなりのハイスペックですが
最新機種でどの位 画質・音質が向上するものか・・・と悩んでいます。
特に調子も悪くないので、あまり変わらないのであれば買い替えは勿体無く・・・。
詳しい方のお知恵を拝借できれば幸いです。
3点

900シリーズの上位機種として9000、9300、9600、UBZ1が作られて来ましたので、4Kは抜きにして、BW970の上位機種という扱いになりますね。
ブルーレイプレーヤーに関しては画質面に関する進歩は早いけど、音質面はそこに比べると遅いと、他のメーカーの人は言っていました。
ultra hd出なくても効果は感じると思いますよ。ubz1に関しては上位機種扱いですし、ub900に関してもプレーヤーとしては上位機種なので、悪化の要素はあまり無い気がしますね。
実際に試聴して確かめるのが1番だと思いますがTVもプレーヤーもレコーダーもそこそこ大きい所なら展示していますので、試聴をお願いするかですね。メーカーが違うのが難点ですけどね。
書込番号:20323949
2点

>9832312eさん
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですよね。進化はしているでしょうし、実際視聴するのが一番ですよね。
TV側のアップコンバート?で、今でも十分綺麗に見えているのですが
最新機種でどこまで変化しているか?その変化は10万円以上出すほど実感できるか??に悩んでおります。
DMR-BW970が調子良く稼動しているだけに、なかなか踏ん切りが付かず・・・です。
書込番号:20323962
2点

こんにちは
>BD・・・・ Panasonic DMR-BW970
>目的は、単純に通常のブルーレイソフト(Ultra HDでは無く)を綺麗に見たい。のみです。
>最新機種でどこまで変化しているか?その変化は10万円以上出すほど実感できるか??に悩んでおります。
通常のBDをメインなら、自分はさほど変わらないと思います。
また映像の違いを細かく体感するなら、ソース機器だけでなく、実際に映像を映すモニターも重要になってきますよ。
DMR-BW970が調子悪くなってから考えればよい気がします。
書込番号:20324218
3点

>pita1さん
UB900所有者です。
>目的は、単純に通常のブルーレイソフト(Ultra HDでは無く)を綺麗に見たい。のみです。
目的が上記「のみ」だとすると、大きな変化は感じられないと思います。(変化が無い訳ではないですよ。ブルーレイソフトによっても変化の大小があります)970で物足りなさを感じているのであれば、違いを実感できるのかもしれませんが、、
ただ、65Z20Xを所有しておられるのであれば、UBZ1/UB900でUltraHDブルーレイやNetflix(HDR)などのサービスで4Kを楽しめる(テレビの性能を活かせられる)のでメリットはあるとは思います。(下位のUB90でもいいかも)
>特に調子も悪くないので、あまり変わらないのであれば買い替えは勿体無く・・・。
UB900だとプレーヤーなので買い増しという意味ですよね?UB900を選択する場合は970と同時運用で使い分けになりますね。970で録画した番組をLAN経由でUB900上で再生するとかも出来ます。
参考になれば幸いです。
書込番号:20324334
3点

私の場合、
TV:TOSHIBA REGZA J10X
レコーダー:DMR-BRX4000
で、TV側のアップコンバートでBDをしばらく見ていました。
UHD BD見たくて、DMP-UB900を購入しましたが、BDソフトだと、TV側のアップコンバートもJ10Xは優秀なようで、違いを実感するほどはなかったです。
ただ、DMR-BRX4000の録画番組をUB900から再生出来るのですが、この時、4K/60Pの4:2:0でアップコンバートされ、DMR-BRX4000で見るときより、やや向上が見られました。
BDのアップコンバート目的で購入するのは期待通りにはならないかもしれないです。
Z20XはREGZAの最上位機種なので、4Kアップコンバートも優秀な方だと思いますし。
書込番号:20324374
2点

あの、当該機はレコではないのは理解されてます?
それを踏まえれば、その比較だとUBZ1一択かと。
書込番号:20325826
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
こちらの商品のHPに行きますと音楽再生が32bit/192kHzとありますがこれはデノンのDCD-755REと同じ再生能力と考えて良いのでしょうか?
また、そうだとした場合、この商品にはヘッドホン標準入力端子がないのでヘッドホンアンプが必要になりますが同軸?やHDMI入力などの入力端子のあるヘッドホンアンプで32bit/192kHzを生かせるのですか?要は「アナログ(赤、白の)ケーブルでないと生かせない」など有り得るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20322469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DCD-755REは32bitDACとの記載はありますけどusbで再生出来るのがMP3とwmaのみなので、性能は大分違うと思いますよ。
UB900はDSDなども再生出来ますし、4年前のDACチップと比較すると今のものは大分進歩していますし、DAC以降のアナログ部分も違いますし。
HDMI入力があるヘッドホンアンプは思い浮かびませんが、通常なら光デジタルか同軸デジタルとなるでしょうけど、デジタルで接続しても機器による差はある程度出ると思います。アナログ接続の方が差はわかりやすいと思いますが。
CDを再生するか、データを再生するかによっても機能差はありますからね。
書込番号:20322492
2点

>9832312eさん
いつもありがとうございます(´,,>ω<,,`)
あなたにBDP-S6700のスレで「10万以上のプレーヤーでないと画質に差が無い」と言われこちらの購入を決断しました(笑)
そしてこの商品調べてる内に音楽再生の事を知ったのですが自分が持ってるデノンプレーヤーと同じ数字が書いてあったので「同じ能力?」と思い質問させて頂きました。
そうなると自分の耳で分かるか分かりませんがアナログ入力のあるヘッドホンアンプを探す方が後で後悔がなさそうですね!
深夜にありがとうございました^^
書込番号:20322520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>〆ホワイト〆さん
DCD-755RE及びUB900所有者です。UB900はアナログ2ch出力もデジタル出力(光/同軸)可能です。但し、光/同軸のデジタル出力は96kHzまでです。
ヘッドホンアンプはアナログ接続の方が本機の機能を活かせると思いますよ。DCD-755REも192kHz/32bitですが、サンプリング以外の要素もあるので同じ音ではありません。UB900は192kHz/32bit時にリマスター(POPSとかJASSとか)、真空管サウンドがあり、音に色付けされます。どちらが良いとかは一概には言えないです。好みですね。
書込番号:20322568
3点

>shimo777さん
両方所有者が居たとは!
これでアナログ入力のあるヘッドホンアンプで絞りこめます!
どちらがの音が良いかは好み次第のようですね。
詳しくありがとうございました!
もうベストアンサーに選べなくてごめんなさい。
書込番号:20322607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
劇場公開されている「君の名は。」いま、大人気なんですが、こうなると
新海誠監督の以前の作品に興味が沸いて取りあえず見てみよう!と
Netflixを見てみたら・・・・色々ありますな(^^♪
ほしのこえ・星を追う子供・雲のむこう、約束の場所・秒速5センチメートル・・・
新海誠監督作品はWOWOWで放送された「秒速5cmメートル」しか見た事なくて
Twitterなどで比較されている「言の葉の庭」は未視聴でしたので早速見てみました〜
言の葉の庭の内容は良くわかりませんでしたが、映像の綺麗さは劇場で見た
君の名は。を彷彿とさせる美しさで思わず唸ってしまうレベルです
しかし、気になるのはUB900の能力で綺麗な映像なのか?普通の機器でも
綺麗な映像がみられるのか?との疑問ですな( `ー´)ノ
それでSONY65・8500BとUB900で比較してみました
3点


完全無料では有りませんがAmazonプライムでも観れますね。
新海誠の作品は絵は勿論ですが、時空を超えたSF的な作風が素晴らしいと思います。
書込番号:20309516
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
最近は、もっぱらNetflixを視聴していましたがいまいち4K感が足りなかったので
YouTubeで4k動画をみてみました〜
いやぁ・・・凄いですね(^^♪
パタゴニアとか諸々視聴していましたが、所詮はネット映像と侮れません
UB900の能力の高さもあるでしょうね
引き込まれる映像を楽しんでます〜
アキバのヨドバシとかで見れる4Kデモレベルの美麗な映像ですな
揺れ動く樹木の隅々ものっぺりすることなく微細に表現できています
液晶TVでも4Kならなんとかなるもんなんですね(^^)/
6点


俺の液晶4K TVでは、youtubeはなぜかTVの画面表示機能で確認すると、2Kになってるんだよな。
YouTubeで4K動画を選択して、最初にタイトルの右に4Kと表示されるが、TVの画面表示機能で
確認すると、2Kなんだよな。何か設定を間違っているのだろうか?
書込番号:20121169
1点

tohoho3さん、その通りで2015年秋冬頃までに発売されたテレビ・プレイヤーはyoutubeを4Kで出力できるものが少ない印象です。
各機器の取り扱い説明書にもyoutubeは再生可能かどうかまでの記載はありますが、4K出力可能かの記載がなく、私もいちいち現物を見て触れて、確認していました。
カカクコムでもたびたび質問を投げかけてましたが反応が薄く、有名AV機器店の店員に質問しても、どなたもあまり意識をしていない様でした。
それほどyoutubeの4K映像が軽視されているということでしょう。
書込番号:20121404
2点

あっつんつんさん、ちょっと書き方が曖昧だったかも。
俺の持っている液晶4K TV内蔵のyoutube再生機能では、通信状態に依存して、
YouTubeの4K動画を選択したときに、タイトルの右にHDと表示されたり、4Kと表示されるので、4K再生できているかどうか
確認できる。
しかし、 DMP-UB900内蔵のyoutube再生機能を使用すると、タイトルの右に4Kと表示されても、
TVの画面表示機能で確認すると、2K再生なんだよな。
書込番号:20122009
3点

tohoho3さん。
私の環境でも似たような事象があります。
DENONのAVアンプ経由なのですが、パナソニックの4KテレビとプロジェクターDLA-X500R
に接続しており、同時に起動する事はありません。
テレビに接続した場合にはホーム画面もyoutubeの4K動画も4K60Pで再生できています。
一方、プロジェクターで再生した場合にはホーム画面は4K60Pで表示されているのですが、
youtubeの4K動画は2K60Pになってしまいます。
ネットでダウンロードしたUSBの動画の再生は4K60Pにアップコンバートされ表示されるのにです。
理由としてはプロジェクターは著作権保護のある4Kコンテンツには4K表示が対応していないので、
それが原因かとも思いましたが、youtubeの4K動画は著作権保護付きの動画ではないと思います。
ネット上でダウンロードできますから。
原因が良く分かっておりません。
書込番号:20122314
1点

YouTubeにログインしてTVやUB900で同じ動画を見ると分かりやすいですね(^^)/
書込番号:20122482
1点

PATAGONIA 8Kなんかが比較すると分かりやすいですね(^^♪
TVのアプリとUB900での再生を見ると別物です〜
書込番号:20122511
2点

プロジェクターDLA-X500ではYouTubeが4Kモードにならないのは以下の理由かもしれません。
本プロジェクターは著作権保護付きのコンテンツは4Kモードで再生できません。
YouTubeのコンテンツそのものには著作権保護はついていませるが、DMP-UB900のアプリ
であるYouTubeそのものが、4Kモードについては著作権保護が前提になっていると思われます。
アプリそのものに著作権保護が前提になっている他の例として、SONYの4KチューナーFMP-X7
のアプリが該当します。
書込番号:20123256
0点

10k動画見てみました
4k対応TVなんですが、何か違和感?
映像が出来すぎでなんでやはり違和感がw
しかし、こうして色々な映像みてみると
今使っている液晶テレビ8500Bはまだまだ
使えそうです
動画再生能力がもう少し良ければな〜〜
書込番号:20127179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝くじ当てたいさん
タイムラプス10Kデモですが、あれは動画自体はHDです。あと書込番号[20120673]の滝の動画もタイトルは4Kとなっていますが、再生はHDと表示されています。4K(2160P)の時は4Kって表示されます。なので配信自体は2Kでテレビ側(もしくはUB900)でアップコンバートされた動画を見ているのだと思いますが、、、
>tohoho3さん
>デジタルおたくさん
デジタルおたくさんの場合、AVアンプが4Kアップコンバートしているのであればテレビやプロジェクターから見れば4K入力と出るのではないでしょうか?tohoho3さんの情報からするとアプリは4Kデータで受け取るが、2K出力しているように思います。このあたりはアプリの仕様に依存するのでアプリのバグもしくは制限なのかもしれません。
とはいえネイティブ4K動画で写っているのかどうかの判断はテレビ側で入力情報のステータスを表示できないと分かりませんね。。
書込番号:20127291
4点

>shimo777さん
そーなんすよ!
ただ、実際見ている者として画質の違いは確認できます(^^♪
ネット回線の状況にもよるんだと思うんですが・・・・どーだろう?
書込番号:20127408
1点

上で、
>DMP-UB900内蔵のyoutube再生機能を使用すると、タイトルの右に4Kと表示されても、
>TVの画面表示機能で確認すると、2K再生なんだよな。
と書いたが、これはAVアンプ(4K60P対応、HDR非対応)経由で4K TV(4K60P対応、HDR対応)に接続した場合だけど、
DMP-UB900を直接4K TV(4K60P対応、HDR対応)に接続すると、TVの画面表示機能で4K再生になった。
youtubeは、HDRは関係ないと思うけど、なんでだろう?
書込番号:20133074
2点

>tohoho3さん
HDR対応のTVかプロジェクターは欲しいなー
UB900はネット動画も画質が良くなりますな(^O^)
書込番号:20133202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>宝くじ当てたいさん
昨日、プレゼントのHDRの4K UHDブルーレイをHDR対応のTV(49型)で見たけど、
明暗の差がありすぎて目が疲れるな。画面のでかいHDR対応プロジェクタだったら、
さらに疲れるんじゃないかな。
書込番号:20133916
3点

>tohoho3さん
なるほど!
秋葉ヨドバシでHDR対応のマルコ・ポーロ
見た時は短時間だったから鮮やかさしか
イメージが残らなかったけど、長時間見ると
印象変わるんですね
書込番号:20134104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うむむむ・・・・
65インチじゃ、やっぱり迫力不足ですねぇ
この映像を自宅で大画面で見たい!!!
やはり、エプソンのPJかな?
書込番号:20251871
0点

OCNの光マンションタイプにしました
ネットの動画は安定して4k表示できてます
上がりと下りのスピードはこんな感じ
書込番号:20260730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
倶楽部Panasonicのモニター販売なんですが、UB90をキャンセルしました
UB900のモニター販売分で購入手続きを完了されなかった方が多かった
ようですね〜
価格は109000円なんで、現状量販店よりはお得だと思います
ヨドバシでもUB900は在庫無しになっているので寧ろ嬉しい感じです
AVアンプはAVR−X7200WAなんでアナログ7.1ch接続も可能なんで
いろいろ楽しめそうですね〜
ただ、TVがKD-65X8500Bなんで画質の違いを明確に認識できるのか不安はあります
年末位にはエプソンの4K対応の安いプロジェクターが発売されそうなんでそちらに
期待かな?
6点

>宝くじ当てたいさん
UB90からUB900に変更ですか
経験上言いますと予定より1ランク上を買っとくと悔いなしです
書込番号:19999509
3点

UB90をキャンセルしてもUB900が購入できたシナリオを教えて頂けますでしょうか。
両方エントリーしていて、UB900は敗者復活のリコメンドが有ったという事でしょうか?
とすれば、とてもラッキーでしたよね。
書込番号:20000323
3点

モニター当選、7月5日発送予定。待ち遠しい
しかしUHDBDなしプレゼントも1か月まち
8月 スーパーマン、レベナント 購入予定
その前に買いたくなりそう
書込番号:20002138
4点

到着次第、9600との比較視聴をしたいとおもっています
書込番号:20012064
2点

到着したので、少しだけ視聴した。REGZA 49G20Xで、SONY BDP-S6200と比較すると、
DVDもBDも、若干くっきり感が優れているかなという感じ。特に、BDのアップコンバートは、
透明感が強調された映像だな。価格差を考えると、コスパは疑問だがな。
あと、youtubeの4k動画が4kで再生されないのはなぜだろう?
書込番号:20016774
3点

到着即視聴しました。UB900vs9600 BDのアプコンです
UB900は画、音共にスッキリ系対して9600は画に立体感、音は重心が低い。目方の違いがでたみたい
ならばアナログ7・1チャンネルにチャレンジしたら前面が浮いてしまいギブアップ
ネット視聴はUB900の圧勝で意外に便利なのはお部屋ジャンプリンクでSONYのレコーダーも使えた
数時間使用なのでまた印象がかわるかも
書込番号:20017336
7点

商品発送のメールが来ましたが、発送事業所は北大阪だった
流石はPanasonic!
書込番号:20029827
1点

DMR-UBZ2020/1020も発表されましたが、我が家ではあまりレコーダーの需要が低い
→外付けHDD、DBR-BZT710で充分なので、avacで114000円税込み送料込みで購入しました。
明日届くのが楽しみです。BDP-LX88を売却して資金を捻出しましたが充分おつりが来ました。
書込番号:20253184
1点

>Radyrさん
購入おめでとうございます!(^^)/
自分もなんですが、録画した番組の視聴が減ってきましたよ〜
UB900でBDを見る以上にNetflixやYouTubeでの4K視聴が増えて
しまいました!(^^)!
それとUHD−BDの画質を見てしまうと・・・・後戻りできなくなりますね
シン・ゴジラや君の名は。などのUHD−BDが待ち遠しいです
書込番号:20253254
2点

君の名は。やシン・ゴジラ、是非UHD BDで出してほしいですね。
機動戦士ガンダムサンダーボルトがUHD BDでの発売も決定しましたし。
解像度は2Kでもいいけど、色はBT2020やHDRに対応したものが良いなぁと。
書込番号:20254090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機動戦士ガンダム サンダーボルトが国内のアニメ作品では初のUHD BDになりますけね?
これを皮切りに、他のアニメ作品でもUHD版を出してくれると嬉しいですね。
書込番号:20256147
1点

機動戦士ガンダム サンダーボルトのUHD BDの公式ページを見てみたら、
--------
【映像特典】
○ガンダムシリーズ4KHDR トライアルフィルム(約3分)
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』、『機動戦士ガンダムUC』、『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』の4作品の一部を本商品と同じ技術を用いてテスト的に4KHDR化したトライアル映像。
--------
との記載がありました。
近年のデジタル作成と過去のフィルム作成の作品が4KHDR化でどうなるのか、非常に興味深いです。
あと、通常のBD版の同梱は無いようです。
書込番号:20257354
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900
一部の作品だけですがNetflixは既にHDR対応済みです。
書込番号:20249695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>刹那66さん
UB900/UB90は今日のアップデートでNetflixアプリのHDR作品が対応となりました。
書込番号:20249888
1点

あ、ほんとですねー
今さっきアップロードしました
どーもありがとーございます
でも、対応した作品マルコポーロしかないですね( ̄▽ ̄;)
書込番号:20249892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家に帰ったらUB900のアップデートが開始されてたんですね。
うちのテレビ、HDCP2.2でHDR対応の端子が、4K/60Pの4:2:0までしか対応してないので、NetflixのHDRは無理そうですが。
書込番号:20250308
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
