DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年2月9日 15:11 |
![]() |
10 | 3 | 2016年12月31日 21:32 |
![]() |
13 | 3 | 2016年12月25日 20:36 |
![]() |
4 | 4 | 2017年1月3日 13:01 |
![]() |
4 | 0 | 2016年11月18日 12:26 |
![]() |
3 | 2 | 2016年11月13日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
出力解像度の設定について教えてください。
本体の初期設定で出力解像度を「オート」 4K/60p(4:4:4)に設定。
4K/24pも「オート」に設定。
ULTRAHDを見た時に何か物足りない画像だったのでリモコンの再生情報を見たら4K/24pで出力していました。
設定にて4K/24pをオートから切りにしたら4K/60pで出力され出てきた画像に納得しました。
そのままの設定で、通常のDBを見を見たとき色が全体にグリーンがぽくなり、とても4K画面ではありません。
リモコンの再生情報を見ると 4K/60pにて出力されていましたので、4K/24pに戻すときれいな画面に変わりました。
そのままの設定で、ULTRAHDを見ると4K/24pで出力されしまいます。
説明書には「4K/60p対応テレビと接続している場合、自動で4K/60p出力します。」と書いてあります。
ちなみにテレビはソニーKJ-55X9350Dです。
見たソフトは「ハドソン川の奇跡」です。
私個人の考えではULTRAHDでは4K/60p。
通常のBDでは4K/24pの出力に自動になると思っているのですが、違うのでしょうか。
それとも見るソフトでいちいち切り替えて見る仕様になっているのでしょうか。
また、何か設定をする必要があるのでしょうか?
誠にすいません。知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いいます・
2点

UB900のユーザーです。
必ずしも全て正しいかは自信ない面もありますので参考までに。
ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。
UltraBDソフトでは宮古島のビデオのみは映画ではなく60Pで収録されています。
4k/60P(4:4:4)にして出力して意味のあるのは60P(60i?)で放送されているテレビ
放送だけではと思います。
さらに4:4:4にしますとテレビの対応が必要なのは勿論、HDMIケーブルも対応している
必要があり(高額です)不充分ですと色味がおかしくなったり映像が途切れ途切れの
不安定になります。
私見の纏めとして
24pで収録されているブルーレイ映画はUmtraBDuも含め4k24pで出力する。
テレビ放送を60iさら60pにして見たい場合には4:2:0の設定に留めておく。
が無難かと思っております。
書込番号:20643257
3点

デジタルおたくさん
早速の返答ありがとうございます。
私の認識不足ですね。
>ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
> 収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。
てっきり60pにて出力するものかと思っていました。
出力解像度を「オート」 4K/60p(4:2:0)
4K/24pも「オート」に再設定します。
本当にありがとうございました。
書込番号:20643371
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
UB90を購入してその映像に驚いているのですが、HDMIの音声出力でご存知の方、教えて下さい。
映像/音声出力をTVに、音声出力をAVアンプに出力しています。
映像/音声出力の設定をオートにしている場合は問題ないのですが、音声も出力する様に設定すると音声信号がが2chになってしまいます。
(映像/音声出力、音声出力の両方のHDMI端子の音声出力が2chになります。ややこしい!)
これは仕様なんでしょうか。
あいにくサービスにメールで問い合わせようとしたのですが年末でサービス停止中でした。(;^ω^)
2点

TVとアンプへの両出力の場合に、TVはサラウンド入力を受け入れないので最小公約数的に
2chになるのでは無いでしょうか。
映像でもそうですが異なるモードでの2出力は一般的にできません。
書込番号:20528994
3点

HDMI設定
映像出力端子設定:映像+音声
音声出力端子設定:音声のみ
これにすると、AVアンプへの音声は、2chになります。仕様でしょう。
書込番号:20529008
4点

ご返信、ありがとうございます。
やっぱり仕様ですかね。
PS3の出力をビットストリームにしていてTVは普通に受け付け、さらに2chにコンバートして光出力出来ていたのでTVの方は大丈夫かと思います。
HDMIから普通に出力出来ればAVアンプを立ち上げずに済むので便利だったのですが、ちょっと残念です。
書込番号:20529142
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
4K、HDR対応テレビを購入したので、UHD-BDで見たいと思い本機種の購入を検討しています。
そうは言っても、メインは普通のBDソフトを見ることが多くなると思います。
そこで、質問が二つあります。
1.テレビは、REGZA Z700を購入しました。(25日配送なので、まだ来ていませんが・・・)
普通のBDソフトを見るときに、本機のアプコン機能を利用するとテレビは4K信号が来ていると判断して
テレビ側でアプコンは行われないのでしょうか?
2.REGZA Z700のアプコン機能と本機のアプコン機能ですが、普通のBDソフトを見るときどちらの
アプコン機能を使用した方が画質は綺麗になるのでしょうか。
古いAVアンプを使用しているため4Kパススルーが出来ないので、本機のHDMI出力が2系統あるのには、
魅力を感じています。
ほとんど購入する気にはなっているのですが、なるべく良い画質で見たいので設定をしっかりしてみたいと
思うのでよろしくお願いします。
4点

UB900のユーザーですが。
1)HDMI入力が4Kですとテレビのアプコンは働きません。
2)Z700のアプコン性能は未確認ですが、一般論としてUB900やUB90を上回るアプコン性能のテレビは
未だ無いのではと思います。
購入して後悔は無いと思いますよ。
書込番号:20508687
4点

こんにちは
>1.テレビは、REGZA Z700を購入しました。(25日配送なので、まだ来ていませんが・・・)
普通のBDソフトを見るときに、本機のアプコン機能を利用するとテレビは4K信号が来ていると判断して
テレビ側でアプコンは行われないのでしょうか?
テレビに4Kで入力されていますから、テレビ側でアップコンはされません。
逆にBDディスクをプレーヤ側でアップコン無しで再生すれば、4Kテレビ側でアップコンされます。
>2.REGZA Z700のアプコン機能と本機のアプコン機能ですが、普通のBDソフトを見るときどちらの
アプコン機能を使用した方が画質は綺麗になるのでしょうか。
上記より、どちらの画質が好みか比較できます。
余談ですが、UHD BDプレーヤを今から購入予定ならこちらの製品のほうが良いと思います。
「4K解像度やHDRに対応したUltra HD Blu-rayの再生が可能なモデル。より高い解像度や、広いダイナミックレンジと色域を実現し、高画質な映像を楽しめる。2017年には、ファームウェア・アップデートを適用することで、新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」にも対応する。
インターフェイスでは、2系統のHDMI出力端子を搭載。HDMI 2.0に対応する映像・音声出力用メイン端子と、HDMI 1.4に対応する音声出力専用端子を備える。」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2024/id=61341/
書込番号:20509805
2点

>LVEledeviさん
>デジタルおたくさん
レスありがとうございました。
UB90を購入しました。ヤマダのポイントで一緒にUHD−BDのエクソダスを購入しました。
TVが来たので、接続しました。
普通のBDソフトでも4KとTVは認識してくれました。
画質の比較はよくわかりませんでしたが、普通のBDソフトはなんとなくキレイになった気がします。
Amazonビデオの4K画像を見ましたが、こちらは本当に素晴らしいと感じました。
残念なのは、音声用のHDMI端子をAV−AMPに接続して、映像+音声用HDMI端子をAUTOにしたら、
AV−AMPの電源を切っていた場合、TVから音が出ると思ったのですが、出来なかったことです。
AV-AMPを使用しないで、普通にAmazonビデオを見るときTVから音がでると考えていたのですが、
パナに問い合わせたところできないとの回答でした。
ゆっくりソフトを見るときは設定を変更して、そのあともとに戻すことが必要なので、面倒くさいですが、
映像には満足しています。
購入してよかったと思います。
書込番号:20513909
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

プロジェクターに繋ぐ距離はどのくらいですか?
10m等、距離があるとエラーが出やすくなる様なので、メーカーに拘った方が。
予算はお安く出来ないと思いますが、アバックなどホームシアターに力を入れているお店で相談されると、実績のあるケーブルを紹介されると思います。
書込番号:20453488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TW-8300Wについては分かりませんが、EVS-Rどうでしょうか。今自分が4K用に買うなら選びたいHDMIケーブルです。
http://www.kordz.jp/products/consumer-products/evs-r/
書込番号:20527145
1点

Postta ウルトラ HDMI 2.0V ケーブル 4K 2160P,1080P,3D,オーディオリターンと イーサネットに対応 10M - 1 本(ゴールデン)
は、性能が良いです。
もちろん、相性に絶対はありませんので、自己責任です。
書込番号:20528821
0点

>もちろん、相性に絶対はありませんので、自己責任です。
お前ひでえなw
えらそうに他人に薦めておいて「相性」や「自己責任」で済ますってどんだけ無責任なんだよ?w
>こちらを購入しました。
>エプソンTW-8300Wに接続するおすすめのHDMIケーブルを教えて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000474146/
http://kakaku.com/item/K0000915625/
↑
必要な長さは分からんけど3〜5m位までならソニーかパナソニック買えば問題ないよ
安いのもあるけどちょっと高いの買っとけばプラシーボ効果で画質良くなったような気分になれるw
書込番号:20535179
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
インデペンデンスデイリサージェンス?の4KBlu-rayみましたが、ノイズがあり、Blu-rayと変わりませんでした。
再生情報みたらSDRでした。TV側で再生情報みますとHDRです。
作品によっては見方が違うのでしょうか?
HDMIケーブルを変えるつもりです。
書込番号:20404613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
HDMI端子が二つあるので、1つはTVに、もう1つはサラウンドヘッドホンコンバータにさしてヘッドホン鑑賞したいのですができますか?
サラウンドスピーカーには光ケーブルで対応します。
書込番号:20388949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続のイメージは説明書の通り。光デジタルとHDMIの同時音声出力は出来ないので、使うたびに設定が必要です。
説明書17ページ
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428261085582.pdf
書込番号:20388963
1点

テレビに光デジタル出力端子があるならそれを利用する方法はありますね。
書込番号:20389007
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
