DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2017年6月1日 19:39 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月31日 06:34 |
![]() |
20 | 4 | 2017年5月1日 14:56 |
![]() |
19 | 16 | 2017年4月16日 09:30 |
![]() |
12 | 4 | 2017年1月22日 18:28 |
![]() |
10 | 8 | 2016年11月10日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

後継機来ましたね。
パナソニック、4万円のUltra HD Blu-rayプレーヤー「DMP-UB30」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1061253.html
書込番号:20934438
1点

今『ヨドバシ.com』にて、
発売前の様子見価格(?)で、ポイント10%付きで税込み43,070円と掲示されていました。
書込番号:20934524
0点

HDMIが一つしかないので、後継機じゃなく、別ラインの廉価モデルですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1037594.html
後継機の ub40やWIFIモデルは国内向けには発売しないって事か。
書込番号:20934727
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
このサイトにて、当該機種を《買いました!購入しました!》
と書き込まれる方々が、際だって目立つようになりましたねぇ・・・
15,000円の急激な値下げは、インパクは大きく、
50,000円ではチョット、と思われていた方々でも、35,000円になったのだったら・・・
と思われて、購入を決断なさった。。。
それだけ潜在的な、購入を希望していたユーザー予備軍が、一挙に‘顕在化’したということでしょうか?
それに輪をかけて、当該機種のできの良さ、も購入意欲をかき立てられる要因になっています。
確かに“初代機”はメーカーの意気込みもハンパじゃなく、
代が下がる毎に、新しい機能追加、と引き換えに、
〔コストダウン〕の名の元に、機能が削られていくことは、【事理明白(じりめいはく)】ですから・・・
この初代機、知れば知るほど、購入触手、を刺激される機種です。
(メーカーの“囲い込み”作戦に完全に嵌(は)まってしまいました。かな???)
2点

2017年8月30日付けメールにて《ファームアップのお知らせ》あり。
ネットにつないでいますので、
機器の電源を入れると、最初に「バージョンアップ」の是非が表示されます。
ネットワークダウンロードにて実施しました。
バージョンは・・・【1.74】から【1.77】になりました。
その内容は、
『ネットワークサービスの再生互換性の向上』
詳細は・・・ワカリマセ〜ン???
書込番号:21157994
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
UHD-BDは5作品ほど観ましたが、ソフトによって違いがありますね・・
ホントに綺麗だな・・と思ったのは「レヴェナント」と「ハドソン川〜」で
それ以外(ジャック・リーチャー、ザ・コンサルタント、ジャスティスの誕生)はBDと大差ないような。
ソフト側の映像の処理の違い?皆さんはどうでしょうか?
4点

UHDBD作品の映像の原板(マスター)が4K以上のものから4K収録のものと、2Kから4Kアップコンバート収録のものがあるのでその違いかと思います。
書込番号:20821839
5点

>shimo777さん
ご返信ありがとうございます。
それ以外の作品は2k→4kアップコンバート並みでした・・・。
全てが「ハドソン川〜」並みに高画質なら買う価値ありますが
あれならBDでも良かったな・・・と。笑
書込番号:20822699
2点

こんにちは。
「ジャスティスの誕生」ダメでしたか?
未来(?)の砂漠でバットマンと何やら悪そうなスーパーマンが対峙するシークエンスや、廃墟での対決シーン、終盤のドゥームズデイとの戦闘など、BDとのあまりの差に感動してしまったほどなのですが・・・。
でもシーンによって画質にばらつきがあり(撮影機材の違い?)、確かに2K版と大差ないシーンも多いですね。
「シン・ゴジラ」もあまり2K版と大差ないように思いました。
先日「ハリーポッターと謎のプリンス」を購入したのですが、これは素晴らしい出来でした。
2009年作品で当然2Kマスター製作の映画なので不安もありましたけど、これぞUHDという程の4K・HDRリマスターされておりました。
書込番号:20859065
4点

>ふるえるぞハート!さん
ご返信ありがとうございます。
ダメではないのですが、やっぱり暗いシーンが多い映画はそう感じてしまうかもしれません。
その後も鑑賞した4kBDは増えましたが、内容はともかく「LUCY」はぶっちぎりの画質でした。
ウチはレグザサウンドシステムでただの2.1chですが、音もよかったです。
画質で言えば「インフェルノ」「オデッセイ」「Life of Pi」も綺麗でしたね・・・。
最近は目が肥えてしまってるせいかLUCYくらいの画質でないと
4kBDを初体験したころの感動はしなくなってしまいました(笑)
逆に、最近のマーベルの映画は2kBDでも4kか・・と思うくらい綺麗ですね。
Z20XとUB90、どっちのアプコンが効いてるかわかりませんが
もとの画質が良い作品はHDR効果こそないものの4kと遜色ありません。
書込番号:20859166
5点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
プライスリーダーの雄『ヨドバシ』が
Ultra HD ブルーレイディスクプレーヤー パナソニック 【DMP-UB90】
の大幅値下げに踏み切りました。
今朝の価格が前日より、税込みにて13,740円ダウンの《41,760円!!!》
これだけ一気に下がりますと、色々と勘ぐりたくなっちゃいますねェ・・・
いわく、
新製品発売前のメーカー在庫調整に入った?
いわく、
OPPO オッポ 『UDP-203』のできが予想以上に良く、
ライバルを潰すために、上位機種の【DMP-UB900】では無く、
お求めやすい下位機種の当該機で、一般的ユーザーの“囲い込み”をねらった?
あるいは・あるいは・・・
単に新年度に入り、前年度の過剰生産の調整?
いずれにしても、このプライス‘触手’が動かされるのは間違いなし!!
3点

>夢追人@札幌さん
有益な情報ありがとうございました!
早速インターネットオーダーして店舗にて受取予定です。
いつかはUHD-BDプレイヤーを購入するだろうと思い、シン・ゴジラをUHD-BD版で買ってあったのでこれで観られるようになります(笑)
書込番号:20787080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なつ1969さん へ
われながら、適宜な情報提示ができ、本当にうれしく思います。
よかった!本当にヨカッタデスネ・・・
この機種を使い倒してくださいませ。
そして、その際のテクニックを、このサイトに、アップしてくださいませ。
本当にようございました。
書込番号:20787098
1点

>夢追人@札幌さん
私も朝一でその情報を拝見し、ヨドバシcomでポチらせて頂きました。
なつさん同様にソフト数枚と専用HDMIだけ先に購入し、様子見していました。
楽天などでも軒並み44500円位で入荷次第になっていましたので何かある・・と思ってましたが
昨日ポチらなくてホントに良かったです。しかもポイント10%は大きいです。
ありがとうございました!
書込番号:20787368
3点

>mn0518さん へ
情報共有者が増え、ご同慶の至りです。
わたくし自身も、この機種を発売当時から、
毎日のようにサイトを訪れ、価格動向をチェックし続けていました。
(購入するか、否かは、また別な観点ですが・・・)
今朝、この価格を見たときは、
《エエッ!シンジラレナ〜イ!!》と驚愕したのが正直なところです。
まずは、祝!!ご購入!
書込番号:20787421
2点


ヨドバシ、一気に在庫はけてしまったようで、今見たら「在庫問い合わせ」になっていますね。
私は結局日曜日の休日出勤後、ヨドバシ店舗まで取りに行く気力が無くなってしまい、再度日曜日の夜に配達扱いで注文し直して昨日到着、セットアップだけ完了しました。
まだUHD-BDは再生していないのですが、今週末にでも観てみる予定です。
後はこれからどのくらいソフトが出てくるかですね、、、
「君の名は」「ソートアートオンライン オーディナルスケール」「SING」あたりが来ると個人的には嬉しいところです。
書込番号:20793373
1点

LGエレクトロニクスのUP970がヨドバシで04/12予定で予約受付してるようですが、ここで板が出来てませんね。
http://www.yodobashi.com/LGエレクトロニクス-UP970-Ultra-HD-ブルーレイプレーヤー/pd/100000001003485609/
初値で値段のこなれたDMP-UB90並みとはがんばってきましたが。
Panaの海外発表済み最廉価モデルももっと頑張って国内販売してほしい。
書込番号:20793977
0点

「SING」はUSでは3/21にUHD版が発売済みです。
書込番号:20793990
0点

>DECSさん
おお!そうなんですね。
なら国内でも期待できそうな感じかな。
私は字幕版と吹替版の両方観たのですがどちらも良かったので、多分大丈夫かとは思いますがUHDには劇場版の日本語吹替も入っていて欲しいものです。
ちょっとスレ違いでしたね。すみません。
書込番号:20794100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHDは、あちらではユニバーサル版の日本語有りで発売されるものもある(ロスト・バケーションなど)のですが、SINGについては、ユニバーサル版ではないようです。
音声仕様の関係でユニバーサル版にするには容量が足りなかったのかなぁ。
書込番号:20794319
1点

>なつ1969さん へ
UHD-BD『シン・ゴジラ』の映像はいかがでしたか?
私はこの映画を、横27m縦20mのスクリーンを有す【IMAX】シアターで鑑賞しましたが、
劇場いっぱいに響き渡る“咆哮(ほうこう)”は、スゴイ!のひと言でした。
ただ、私、このサイトで何度も繰り返し主張していますが、
UHD-BDの価格は高い!!!(‘抱き合わせ販売’の悪しき慣例ゆえ、です)
UHD-BD『シン・ゴジラ』いまだ未入手です。
書込番号:20818474
1点

私はUHD/BDとBD、BDとDVDの抱き合わせを新品で買うのは馬鹿らしいので
ヤフオクでUHD-BD(BDヌキ)、BD(DVDヌキ)で出品している方から買います(笑)
UHD-BDなら3500円位、BDなら2000円位で未再生品が手に入りますよ。
UHD-BDは5作品ほど購入しましたが全てBDヌキのモノをヤフオクでポチリました。
しかも送料がだいたい180円なので大変助かります。
UHD-BDはインポート盤が多いですが、日本語字幕は必ず収録されています。
書込番号:20819446
0点

>mn0518さん へ
私は、UHD-BDの【単独販売】を気長に待ちたいと、考えています。
その時は、一枚2,500円、という価格設定になって欲しいなぁ〜〜
実は、UHD-BD再生可能プーレーヤーを購入して、一番ビックリしたのは、
BDに収納されている《情報量の多さ》、でした。
今まで見えていなかったモノが、見えだした驚異!!
録画機も、前世代とは言え最新鋭機。のハズだったのですが、
同じセルディスクでも、録画機での再生映像とは、まったく、別次元で語るべき映像でした。
BDも侮りがたし!!というのが最近の私の、率直な感想です。
書込番号:20819491
2点

>夢追人@札幌さん
UHD-BD(BDヌキ)もBD(DVDヌキ)も最新版は発売と同時に出品されることが多いですね。
しかしながらいかんせんUHD-BDに関しては需要が少ないので、完全な中古品とか
余程の不人気作品でないと2000円台は厳しいかもです(笑)
ザ・コンサルタントのUHD-BD(BDヌキ)だけ2000円台で買えました。
自分はレグザZ20Xとレグザレコーダー、そしてUB90の組み合わせです。
どっちの4Kアプコンが機能してるのかわかりませんがBDの画質も超キレイですよね・・・
またNet flixの映画で4Kや4kHDR作品にUB90は対応してるので、つなげばそのまま観れる点が有り難いです。
ただのプレーヤーではありません(笑
書込番号:20819611
1点

>mn0518さん へ
「超キレイ」という言葉が当てはまるのか、否か、は別として・・・
例えば、『サウンドオブミュージック』の“ドレミの唄”シーンでの、背景の木々の緑色の多彩さ・・・
あるいは、4Kリマスター版『マイフェアレディ』における、舞踏会のシーン。
二枚組『アラビアのロレンス』の砂じんが舞い上がる、序章シーン。
究極は、クライテリオン版『七人の侍』『用心棒』『椿三十郎』の黒澤明監督三作品。
いずれも、BDに埋め込まれた情報量の多さを実感させる、作品群です。
これを引き出すことができる事で、私は至福の時間を過ごすことができます。
書込番号:20820636
0点

>夢追人@札幌さん
購入後何かとばたばたしていて(パソコン組み替えたりしていたもので)、ようやく昨日UHD-BDのシン・ゴジラ視聴しました。途中で寝落ちしてしまい最後まで観ていないのですが(汗)
解像度感は流石のものがありますが、この機種は夢追人@札幌さんの言われる通りBlu-rayのアプコンも優秀な気がします。Blu-rayでも十分に綺麗です。
ただ、今後はUHD-BD同梱のソフトが出たら、多少高くてもそちらを買うかなとは思っております。
後は観たいソフトが出てくるのを期待して。
書込番号:20821525
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
遅ればせながら、
書店にて【HiVi】一月号を“立ち読み”しました。
その中に《『DMR-UBZ1020』と『DMP-UB90』の性能比較》
という記事を見つけ、そのか所を熱読して来ました。
結論から先に申せば、やはり〈餅はモチ屋〉という結果となり、
専用機としての『DMP-UB90』の優位性が証明された様です。
比較的近年の「ブルーレイレコーダー」をお持ちの方々は、
‘買い増し’と言う位置づけで『DMP-UB90』購入もあり得る。
と実感して帰宅いたしました。
4点

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201612/29/2379.html
Phile-webにも似たような記事が。
書込番号:20541533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買い増し需要だと、発売予定の更なる廉価モデルに流れるのでは。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/04/news034.html
DMP-UB40、DMP-UB31/30という型式になるのかなぁと。
書込番号:20554613
1点

低価格プレーヤーが出せるなら日本市場は全録モデルやBRWシリーズクラスのレコーダーもUHD BD再生機能を付けるかも。
書込番号:20555033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、レコの次期モデルで、下位機種に、ubz1020クラスの再生機能が付与されるんでは。
で、今期対応済みの機種にはub90クラスの再生機能が付与。
そんな感じで、今後前年の機能が降りてくるんじゃないかな、と。
書込番号:20593140
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
新商品の発表がありましたね。
選択の幅が、グーンと広がった感じです。
「DMP-UB90」プラス「DMR-BRZ1020/DMR-BRZ1010」イコール『DMR-UBZ2020』
「DMP-UB90」プラス「DMR-BRW1020/DMR-BRW1010」イコール『DMR-UBZ1020』
という図式でしょうか?
それにしても、
DMR-UBZ2020(予想実売価格10万円前後)
DMR-UBZ1020(予想実売価格9万円前後)
DMR-BRZ1020(予想実売価格8万円前後)
DMR-BRW1020(予想実売価格7万円前後)
という“値づけ”は、他メーカーにとっては驚異、ですね。
3点

BRWはダブルチューナですよ。
素直に
「DMP-UB90」プラス「DMR-BRZ1020/DMR-BRZ1010」プラスHDD 1Tイコール『DMR-UBZ2020』
「DMP-UB90」プラス「DMR-BRZ1020/DMR-BRZ1010」イコール『DMR-UBZ1020』
だと思います。
しかし、トリプルチューナ機だけとはいえ、レギュラーDIGAにまでUHDBDの再生を実装するとは驚いた。
来年にはダブルチューナ機、再来年には全ラインナップ、という形になるのか、来年一気に全ラインナップに実装するか。
来年の今頃が楽しみです。
書込番号:20249432
1点

DMR-UBZ1020の値動き次第でDMP-UB90への値下げ圧力も期待できますね。
書込番号:20249439
1点

>DECSさん へ
私個人の願望としては、
来年1997年9月頃の予想価格が
【税込み52,000円】程になれば、良いなぁ・・・
と念じています。
書込番号:20249503
1点

失礼しました。
来年は2017年ですね。
なお【税込み52,000円】というのは、『DMP-UB90』の
願望予想価格、の事です。
書込番号:20249618
2点

>DMR-UBZ1020(予想実売価格9万円前後
レコーダーは割引率大きいからUBZ1020はすぐ7万円台に落ちるだろうな
UB90を買うか年末出るらしいXBOX ONEsを買うか迷ってたけど、3チューナーのレコーダーがこの値段ならこれ買うのもありかな?
UHDソフトはそんなに買わないだろうしそもそも現在はソフトも少ないから将来プレーヤーが安くなるまでつなぎでレコを使うか
手持ちのWチューナーのBDレコ二台も売ればだいぶ安く買えるだろうし
ただOPPOも近いうちにプレーヤー出すらしいからそっちが出るまでは様子見かな
しかしSONYも早く参戦して値下げ競争に貢献してほしいもんだねw
書込番号:20252342
1点

>KFFさん
>しかしSONYも早く参戦して値下げ競争に貢献してほしいもんだねw
SONYがPS4やエントリー機でUHDを出さないのは社是なんだと思います^^; ULTRA HD PREMIUM認証を取らないのも社是なのでしょう。。パナがこれ見よがしに早期にレコーダーでエントリー機に搭載したのも社是でしょう。。
書込番号:20252560
1点

値段(予算)との兼ね合いですが、
年末〜来年初めには買いたいので、下記いろいろ迷い中です。
UB90→無線LANがあればもっと良かった。値段まだ下がりそうで様子見。
UB900→個人的にアナログ端子無しでいいので選びにくい。さらにSONYが出たら安くなりそう。
XBOX ONE S→ドルビーアトモス非対応ということでパス。
Oppo UDP-203→ドルビービジョン対応との噂。国内販売を期待。
SONY→上級機ぽいので高そう。レビュー良ければOppoと迷うかも。
ここへ来てDMR-UBZ1020/2020がお買い得感があり、テレビの録画中心なら選択としてありだが。
書込番号:20267332
0点

>clintonlibidoさん
XBOX ONE Sはアップデートでドルビーアトモス対応するようですよ。
書込番号:20379988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
