DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
テレビは昨年購入したBRAVIA KD-65X9200Bです。
UHD対応ではないのですが、DMP-UB90にUHDソフトを入れて再生した場合、
画面表示(ダイナミックレンジ変換出力、そして画面右上表示には、1080/60P)と表示され、
4Kでは再生されません。 ケーブルは18Gbpsの転送速度HDMIです。
これはHDR対応テレビでないため、
HDRソフトが4K出力できないということでしょうか?
それとも、ほかに設定方法があるのでしょうか?
個人的な感想ですが、せっかく4Kテレビを購入したので、
4K対応ソフトを購入、通常のプレーヤーで、HDRソフトが再生できなかったので、
DMP-UB90を購入、しかし、テレビでは4Kで表示されず、
本当に何をやっているのやら、もし映らないとしたら、
過去の4Kテレビでは4Kソフトを視聴できないという状況を変えるには、
HDR対応の4Kテレビを買いなおす必要があるのかもしれない、のかもしれませんが、
4Kソフトを4Kで視聴を楽しみにしていた私は騙された気分です。
私が勘違いしているだけでしたら、すみません。教えてください。
3点

X9200BはHDMI入力1と2がHDCP2.2に対応しています。
ですのでUB90はHDMI入力1または2に接続する必要がありますが、そのあたりはどうなっていますか?
書込番号:20220451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
BRAVIA KD-65X9200BのHDMI端子(1〜4、HDCP2.2対応は1と2)仕様です。
4096×2160p(60 Hz)〔4K〕
YCbCr 4:2:0 / 8bit
>これはHDR対応テレビでないため、
HDRソフトが4K出力できないということでしょうか?
DMP-UB90のUltraHDブルーレイディスクの再生は、接続機器がHDRに非対応の場合はダイナミックレンジ変換で出力します。
マニュアル 23P参照
>それとも、ほかに設定方法があるのでしょうか?
上記テレビの HDMI端子の仕様と 本機の設定も合っている必要があります。
マニュアル 30P参照
・4K/60P出力
「4K/60P(4:2:0)]になっているか
・音声出力端子設定
「音声」になっているか
書込番号:20221216
7点

皆様ありがとうございます!
HDMI1に接続したら無事に4K出力が叶いました!!本当にありがとうございますm(_)m
なんとお礼を言えばよいか、、
このままだったら、きっと諦めていたことでしょう、感謝いたしております。
現在4Kにすると、画質が気になるのですが、
画質モードが、シネマ1 シネマ2
しか選べなくなりました。以前は「ダイナミック」などが選択できたのですが、
これはさすがに仕方の無いことかもしれません。
何はともあれ、無事に4K出力できましたことを報告しまして、感謝したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:20221308
3点

追記です。
画質モードも自己解決いたしました。
BRAVIA KD-65X9200Bのシーンセレクトを「なし」を選択すると、
ダイナミックモードを選択できました。
つまりこの件は私の早とちりで、皆さん「ずるずるむけポンさん」に「LVEledeviさん」
にお助けいただき、全解決です。
過去の4Kテレビ(HDR対応でなくても)でも、DMP-UB90で4K視聴が可能なので、
私はマストバイだと思いました。4Kで4Kソフトが見られる幸せを得られました♫
ありがとうございます!
書込番号:20222900
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
