DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
テレビは、ブラビア55X-8500Bなんですが、標記の効果は期待できないですか?
27日夕方発送の報があり、明日か明後日には、入手予定なのです。
通常のBDソフトが、BRZ1000で再生するより、きれいに映ってほしいのです。
書込番号:20072040
2点

X8500BはHDRに対応していません。
書込番号:20072082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sunachiさん へ
ご安心ください。
大多数の機器は「HDR」非対応と思われます。
そのために『DMP-UB90』『DMP-UB900』には、
【ダイナミック変換調整】という機能を有しています。
(詳細は、“取説”28ページを、ご参照ください)
書込番号:20072302
4点

>sunachiさん へ
すみません。訂正箇所がありました。
(誤)ダイナミック変換調整
(正)ダイナミックレンジ変換調整
寝ぼけ眼、ゆえの誤りです。
ご容赦のほどを・・・
書込番号:20072304
3点

>sunachiさん へ
「ダイナミックレンジ変換調整」の効能については、
多くのサイトにて取り上げられています。
ネットでお調べいただければ、一目瞭然です。
書込番号:20072451
5点

UB900及びUB90のメーカーサイトのダイナミックレンジ変換の注意事項に下記の記載がありましたが、これってUHD再生を試してみないと分からないのは困りますね。。
※Ultra HD ブルーレイ規格のHDR信号に対応していないテレビをお使いの場合、ディスクによっては再生できない場合があります。
書込番号:20072683
2点

>shimo777さん へ
うれしい機能の一つに
“【再生情報】の表示”があります。
この【再生情報】ボタンで表示される
[HDMI(映像)出力映像]と、
[ディスクの映像情報]が、
どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、
大きなポイントに成りえる。
と推察しています。
書込番号:20072948
2点

>sunachiさん
8500Bはエリア駆動の無いバックライトなので、HDRのように暗所と明所のコントラストを出すのは苦手な機種かと思います。
本機のダイナミックレンジ変換では全体的に暗くすることで明暗比を出す(説明書引用)としているので部屋の明るさを調節すると宜しいかと思います。
HDR対応テレビを所有して気付いたことはHDR信号の無いソース(CMなど)でもHDRの効果が感じられる点にあります。最近のCMだとアクオス(きゃりーの牛若丸)で、月の明かりが強調されとても綺麗です。
>夢追人@札幌さん
>[HDMI(映像)出力映像]と、[ディスクの映像情報]が、どのように‘乖離(かいり)’されているのかが、大きなポイントに成りえる。
UB900の取説によりますと通常のブルーレイ再生時の出力は、接続するテレビによって異なります。
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:4:4 8bit ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応 →4K 24P 4:4:4 8bit
ちなみにUHDブルーレイの場合
1)4K60P 4:4:4 まで対応→4K 24P 4:4:4 12bit / 4K 60P 4:2:2 12bit ※X8500Cなど
2)4K60P 4:2:0 まで対応→4K 24P 4:2:2 12bit / 4K 60P 4:2:0 8bit ※X8500Bなど
3)4K24P まで対応 →4K出力不可
書込番号:20073160
3点

>shimo777さん へ
『DMP-UB90』では、「取説」43ページ
『DMP-UB900』においては、「取説」47ページ
の、か所に記載されておりましたね。
あの部分は、
《shimo777》さんが記述された事を、述べていたのですね。
納得です。
情報ありがとうございます。
書込番号:20073349
2点

>sunachiさん
こんにちは。
LGのOLED55C6Pを購入。UHDソフトの輸入盤も購入していたので、DMP-UB90を購入しました。
55C6PはHDR対応なのでUHDソフトもダイレクトに再生(手動で設定とかはまだしていません)しています。
:通常のBD(2K)もBRZ1000より綺麗に再生できるか?
BRZ1000を所有していないので明確に回答はできませんが、4Kアプコン機能はUB90にもありますので、
アプコン再生自体は可能ですが、BRZ1000のマニュアルを読む限り、アプコン性能が特に優れている
という感じではなさそうです。
ブラビア8500Bで映すのであれば、調整したほうがお好みの画質になるような気がします。
:HDR(UHDソフトの再生)
こちらもUB90があれば再生は可能なはずですが、HDR本来の画質ではありません。そこを補うために
UB90にダイナミック変換調整機能がありますが、やはりソフトごとにマニュアルで設定を追い込まれた方が
お好み画質に近づくと思います。
UHDは確かに明暗差がはっきりとして、陰影が濃くなるので物体の造形や彫の深さなどがリアルに見えます。
ただ、ハイライトの部分が強く出る分、タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします。
:UB90自体
再生に特化した機種なので動作は軽快です。UB900と大きく異なるのは
:アナログ出力がない
:無線LAN非対応(有線のみ)
:リモコンが小さい
くらいかなと思いますが、900を持っていないので細かい差までは分かりません。
やや不便に感じたのはリモコンを小さくしたのに、900付属のリモコンと同等のボタン数
を詰め込んでいるので、他のボタンを押しやすい気がします。あと、ライト機能もついてないので
照明を落とすと、使いづらい(上スクロールボタンのつもりがNETFLIXを押す、右スクロールのつもりが
ホームを押す…など)ことでしょうか。
書込番号:20073430
2点

>テイク11さん へ
>タイトルによっては字幕がギラギラして目が疲れるという弊害もあるような気がします
もう既にお試しとは思いますが、『パナソニックの公式サイト』に
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/function.html#main02
【字幕の輝度・位置調整】という項目があります。
ここより抜粋しますと、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
市販のブルーレイディスクやDVD映像の
字幕の輝度や位置を調整できます。
Ultra HD ブルーレイの4K/HDR映像でも、
字幕をお好みの明るさ・位置に合わせて
作品を楽しめます。
字幕輝度の設定値は、
「標準」、「-1」〜「-12」の13段階から選べます。
字幕位置の設定値は、
「-32」〜「-1」、「標準」、「+1」〜「+32」
の65段階から選べます。
操作メニュー画面から「字幕設定」を選ぶと、
設定が表示されます。
例えば、
暗い映像の背景と、字幕の明るさの差が大きく、
目の負担に感じるときは、
文字色を少し暗めに調整できます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
抜粋ここまで。
他の方々の参考に、あえて“転載”いたします。
書込番号:20073968
1点

>ずるずるむけポンさん、>shimo777さん、>夢追人@札幌さん、>テイク11さん、こんばんは。
先ほど納品され、設置が終わり、観てみました。
ウルトラHDブルーレイディスクを持っていないので、BDで比較しました。
ヴェルディ:歌劇「アィーダ」フランコ・ゼッフィレッリの演出です。
まあ、とりたててゆうほど違いは感じられませんでした。
とにかく、ウルトラHDブルーレイディスクを入手することが先決です。
ご指摘のあったリモコンですが、小さくて使いづらいです。BRZ1000のリモコンと連動してしまうので、両方のトレイが、開閉します。
設定しなければなりません。
また、追って報告いたします。
書込番号:20074000
3点

多分、自動のアップデートの案内が出ると思いますが、DMP-UB900に一部ソニーピクチャーズの
ブルーレイの再生不具合があり、本日のアップデートで解消されました。
本日のアップデートはUB90も対象となっていますのでお忘れないように。
書込番号:20074151
4点

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
字幕の位置、輝度調整出来るのすっかり忘れてました。
サブメニューから再生中に出来るのですが、初期設定と別にあるの失念していました。
IMAXのネイチャーものが出るのが楽しみです。
さぞや臨場感あるんだろうなぁ…と勝手に想像しています。
書込番号:20074714
3点

>デジタルおたくさん、>テイク11さん、皆さんこんばんは。
「カリフォルニアダウン」って、ソフト買ってきて、観ましたが、4Kが体感できません。BRZ1000で再生したBDとあまり変わりがありません。設定が何か悪いのでしょうか?
画面には1080/24Pのテロップが表示されます。
HDMIケーブルは、ソニーのDLC-HJ20HFを使いました。取説には、18Gbps対応のHDMIケーブルをお使いください。と書いてあります。
価格コムではパナソニックのものが、7000円で出ています。
これに変えると、劇的に変わるのでしょうか?
ソフトのキャンペーンですが、モニター販売での購入は適応外なのでしょうか?
領収書の添付や保証書店名入りのもの添付が必須になっていますが、モニター販売の場合いずれも記載がありません。
最後に皆様のおすすめソフトは何でしょうか?
書込番号:20076607
3点

>sunachiさん
カルフォルニアダウンのUHDブルーレイ版を再生させているんですよね?
設定画面で4K出力になっているかご確認ください。
8500Bのhdmi1またはhdmi2にUB90を接続されておりますか? それともAVアンプなどを経由させておりますか?
いずれにせよhdmi1 or hdmi2しか4K入力対応していないのでご確認ください。
hdmiケーブルも18Gbps対応のものをご利用ください。楽天とかでノーブランド品なら数百円〜でもあります(自己責任ですが、、)
今使用しているケーブルは18Gbps対応のものではありません。
キャンペーン応募はできると思いますよ。メーカーに問い合わせしてみることをお勧めいたします。
書込番号:20076675
3点

>shimo777さん、こんばんは。ありがとうございます。
HDMI4に接続していたのを、HDMI1に接続しました。1080/24P〜4K/24Pに表示が変わりました。
人の肌が、肌っぽくなりました。若干きめ細やかになりました。HDMIケーブルは明日ヤマダに行ってみてきます。
キャンペーンのほうも、もう一度チャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20076788
2点

少々話からズレてすみません。
カルフォルニアダウンですが
自分も購入したいと考えていましたが
なぜかBDの7.1chに対して UHDはアトモスどころか
ドルビーデジタルにスペックダウンしていることを知りガッカリしました…。
音質はやはり物足りない感じになってしまっているのでしょうか?
しかも本国盤はしっかりアトモスだったりするようで
日本盤の謎仕様が理解できません(涙
書込番号:20077271
2点

>コゥ+さん、おはようございます。
ご指摘の音声ですが、やはり、BDのほうが、よいようにおもわれます。出力レベルの差と思っていましたが、やはり、格段の差があります。
我が家では、光音声出力端子からオーディオに接続して聴いておりますが、BDのほうが、良いように思えます。
まだ、開発途上なのでしょうか?
他のソフトは、どうなのでしょうか?
書込番号:20077323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コゥ+さん
Amazonのレビューを見たら同じような指摘がありますね^^; 小出しにして販売していく、いつもの販売戦略かと思います。オークション等で北米版を購入した方が良いかもしれません。収録バージョン違いで販売枚数を稼ぐのは止めてほしいものです。。
>sunachiさん
光経由で接続するとマルチチャンネルの音声が2chにダウンミックスされます。UHD版は5.1ch、HD版は7.1chなので2chにミックスされた時にhd版の方が音に厚みを感じたのかもしれません。 なお、これは収録音源についての話なので本機やUHDの仕様そのものには関係ありません。 北米版では新しいサラウンド方式(Atmos)で収録されているのに、日本版では従来の方式(DolbyTrueHD)で収録されている(しかもUHD版の方がチャンネル数が少ない)というお話です。
書込番号:20077524
3点

>shimo777さん、皆さん、こんにちは。
HDMIケーブルを18Gbps対応のものに変えてみました。あまり変わらないですね。
画面表示では、3680/2160 4K/24P BD 1080/24Pと表示されているのですが、観た感じは、あまり変わりはないですね。
18Gbps対応のHDMIケーブルは、パナソニックとソニーのものしか置いてなかったです。どちらも2mで、1万円でした。
X8500Bだからでしょうか?まさかテレビを買い替えることはさすがにできませんわ。
書込番号:20077981
1点

>sunachiさん へ
そうでしょうか?
シーンが異なるとはいえ、
添付写真では、
髪の精細度・肌色ののり、等
明らかに、表現力が高まっている。
と感じられるのですが・・・
私の「すり込まれた錯覚」なのでしょうか?
書込番号:20078004
2点

皆さんこんにちは。
>sunachiさん
再生情報を確認されればいいと思います。ディスクの情報欄とHDMIの情報欄です。
あと、テレビ側がHDRに非対応の場合はUB90側でダイナミックレンジ変換調整機能が
働き画面上にもダイナミックレンジ変換出力と表示がでませんか?
>コゥ+さん
>shimo777さん
「カリフォルニアダウン」はBD発売時から、北米版=ドルビーアトモスが日本版=DTSHDに変更されていました。ワーナー作品は最近の「モンスターズ新種襲来」も含めてアトモス推進派ですが、作品によっては北米のみアトモスで、他の国は別仕様というのがあるみたいです。
UHDソフトでは北米版の「オデッセイ・ディレクターズカット版」はアトモスになっています(劇場公開版:先に出たUHDはDTSHDでした)
「カリフォルニアダウン」は3D効果と音がかなりキレッキレなのでBD版(出来れば北米版)がお勧めと思います。ただ、BDとUHDで差がつくシーンがあまりないような印象でした。だめというわけではなく、「エクソダス」みたいな顕著なシーンがあまりないような…。
今のところのUHDソフトのおすすめですが…
9月に日本でも発売される「スタートレック イントゥ・ダークネス」はUHDらしいシーンが多いです。映画冒頭の惑星のエイリアンの肌の色や、土地の赤、エンタープライズのエンジンの眩しいばかりの青など、映像に加え音声もアトモスになって(艦内でのカーク船長の艦内放送がきちんと上から聞こえてきます)います。
また、日本版と異なり米国で後から出た「IMAX」版です。一部のシーン(約30分)が画面サイズが変わるのですが、IMAX部分は全画面表示になるため、余計精細感が感じられます。
通常BDの特典映像も、国内版BDより増えているのでかなり満足度高いです。
*日本版が北米版と同じ内容になるかは分かりませんが…
あと、意外とお勧めなのが「宮古島 癒しのビーチ」。正直1万円近いので敬遠してたんですが…お酒のお伴に最適でした。
なんというか、本当に宮古島でもいいし、夏の海辺に降り立ったときの空気みたいなものまで感じられて、砂なんかはつい手で掬いたくなるような粒状感が出ていて…陽光は眩しくて。音楽消せて環境音だけに出来たら最高かな…。特に後半の夕焼けはかなり臨場感があります。宮古島に行ったことのある人も、ない人も楽しめます。
とりあえず、休みに縁がないもので…。こんなところです。
すいません。
書込番号:20078083
2点

>sunachiさん >夢追人@札幌さん
BDの方は女性に動きがあるようで少しブレがあり分かりづらいかもしれませんが、女性が着ているジャケットの表面とかが違いがわかりやすいですね。
HDRは輝度差の大きい派手なCG作品の方がわかりやすいかもしれません。ファンタスティックフォーとかX-MENなど。
書込番号:20078095
2点

>夢追人@札幌さん、>テイク11さん、>shimo777さん、こんばんは。
やっぱり、差があるようですね。ソフトによっても違ってくるのでしょう。
「宮古島」良いですか。キャンペーン対象外でしょうか。1万円はちょっと高いですね。
まあ、パナソニックがこれだけ力を入れているのだから、これからも期待したいですね。
書込番号:20078590
2点

キャンペーンの申し込みをしようと思ったら、途中で次のようなメッセージが出ました。
>>申し訳ございませんが、ページを表示することができませんでした。
こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。
何かのトラブル??
書込番号:20079208
1点

>sunachiさん
こんばんは。早速のお返事ありがとうございます。
う〜ん、やっぱり違いがわかってしまうんですね(涙
開発途上?コスト的な問題?
残念でなりません。
でも買う前に気づいてよかったかも(苦笑
>shimo777さん
販売戦略だとしたらエゲつないですねぇ…ひどいメーカーです(涙
実は自分もAmazonレビューで知り、
実際に商品を手にとって確認しましたが
そのとおりでガッカリしました。
輸入盤も検討してみようかと思います!
書込番号:20079394
2点

>テイク11さん
そうなんですか、なんで仕様を変えちゃうんですかね?
カリフォルニアダウンのBDは1500円くらいですから
そちらでも良さげですね
その分、他の良質なUHDに資金を回せばいいですね!
書込番号:20079398
2点

18GbpsのHDMIケーブルですがアマゾンUSAで6フィート(約1.8m)$9.99を購入しました。
購入理由は安価なのと評価が抜群に良かったからです。
実際の品物も高級感があり、絵や音もよくなりましたよ。
試してみてはいかかですか?
ちょっとパナとは安心ですが高すぎますね。
https://www.amazon.com/gp/product/B00NQ9OQU2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20079835
4点

>monmon1231さん
ケーブルは輸入しないでも今は国内のAmazon Basicの1.8mタイプが598円で販売されてます。コレちゃんと18G対応でめちゃお得です。(自分もUB90で接続チェック済)
TVはKJ49X8500CなのでHDRで受けてます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014I8SSD0/ref=oh_aui_detailpage_o03_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20081740
0点

>コゥ+さん、>monmon1231さん、>せきぴーさん、皆さん、こんばんは。
しつこくって、ごめんなさい。
アマゾンで「ソルト」購入して、比較してみました。
やはり、あまり違いが感じられませんでした。静止画にして何とか違いが出る程度?
もっと画期的な違いがあると想像していました。ソフトによるのでしょうか?HDR非対応だからでしょうか?私の目が節穴なのでしょうか?
Netflixの4KUHDを観ても、画期的な違いは感じられませんでした。スカパーの4K放送は美しいと感じました。
オリジナルのフィルムが4K対応じゃあないからでしょうか?ソフトの充実を願うばかりです。
プレゼントキャンペーンは、メーカーに問い合わせて、適用されるとわかりました。応募して、また、比較したいと思います。
ソフトの2作品は、見ごたえがあり、手に汗握る名作だと思いました。
書込番号:20083817
1点

>sunachiさん
HDRでないのも多少あるかもしれませんが
正直、自分はそんなもんじゃないのかな〜とは思っていました(笑
もともとブルーレイもそうとうキレイですから
例えばDVDとブルーレイほど顕著な違いは期待していませんです(汗
書込番号:20085051
3点

>sunachiさん
キャンペーンのソフト、7/20に申し込んで丁度1ヶ月の8/20到着しました。
そろそろお手元にも来る頃みたいですね。
パッケージの裏面には「非売品」シールが貼ってあります。
書込番号:20134604
1点

>コゥ+さん、>せきぴーさん、こんにちは。
発送は、申し込んだ月の翌月末だそうです。私は8月に入ってからなので、9月下旬になりそうです。
ウルトラHDブルーレイに、過度な期待は無理でしょうか?
ひかりTVの4Kビデオに、NHKが8月から試験放送をしている、8Kスーパーハイビジョンのリオ五輪ハイライトが、アップされています。4Kにダウンコンバートしたものですが、やばいです。めっちゃくちゃきれいです。柔道着の縫い目が見えます。競泳の水しぶきが鮮明に映し出されております。
8Kだからでしょうか?
NHKは、スーパーハイビジョンと表現していますが、明らかに違いがわかります。ウルトラHDブルーレイも、今後もっとソフトが充実してくれば、期待は十分できます。
書込番号:20134717
0点

>sunachiさん
X8500Bの4K/60P時の映像信号はYCbCr 4:2:0 8bitまでで、昨今の4K/HDR機のYCbCr 4:4:4 8bitと比べると色情報が間引かれております。帯域にして半分。輝度情報に対する色情報の解像度は1/4。
テレビがHDR非対応、映像信号量がYCbCr 4:2:0 8bitという二つの要因が重なってBDとの差が接近しているものと思われます。
書込番号:20134818
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)