DMP-UB90
- 4K解像度、60pの高フレームレート、HDRなどに対応する「Ultra HD ブルーレイ再生」規格に対応し、滑らかな動きによる美しい映像表現を実現する。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載。自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現する。
- ハイレゾオーディオ、AV独立2系統 HDMI出力、ハイクラリティサウンド4などに対応し、高音質を楽しめる。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2017年3月25日 22:01 |
![]() |
10 | 2 | 2017年3月24日 12:09 |
![]() |
108 | 17 | 2017年3月18日 12:01 |
![]() |
8 | 2 | 2017年2月9日 15:11 |
![]() |
12 | 4 | 2017年1月22日 18:28 |
![]() |
4 | 4 | 2017年1月3日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
【ショップ名】
アマゾンマーケットプレイス
ALL ONE電気
【価格】
1円
【確認日時】
3月25日20時
【その他・コメント】
購入はくれぐれも自己責任でお願いいたします。
書込番号:20766543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り扱いが無くなってしまいました。
レス不要でお願いいたします。
返信いたしませんので、あしからず。
書込番号:20766827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真偽の程は別として、誤植レベルの情報をわざわざ書き込まなくても・・・。
誰も信用しないって !
書込番号:20766840
7点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
こんにちは、
他の方もアプコンについてご質問されていたのでこの機種は
通常BD(1080p)を4Kにアプコンするのかと思いますが、DMP-UB90のホームページ等を見ると
*UB900のみ など、どの機能までが搭載されているかわからず、ご質問させてください。
当機種は通常BDを4Kにアップコンバートして再生する・・・で間違いありませんでしょうか?
*ただしUB900よりはその性能は落ちる?
よろしくお願い致します。
2点

こんにちは
>当機種は通常BDを4Kにアップコンバートして再生する・・・で間違いありませんでしょうか?
間違いないです。
「4Kダイレクトクロマアップコンバート」
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub90/picture.html#main04
>*ただしUB900よりはその性能は落ちる?
UB90は、4Kダイレクトクロマアップコンバート
UB900は、4Kダイレクトクロマアップコンバートplus
http://panasonic.jp/bdplayer/products/ub900/picture.html#main04
UB900のそれ(Plus)は、色輪郭の再現処理をより正確に行うことが可能とありますので、性能的にはUB900が上位です。
書込番号:20760662
6点

>LVEledeviさん
ご回答誠にありがとうございます!また、返信が遅くなりまして申し訳ございません。非常に分かりやすくありがとうございます。とりあえずは現在所有のソニーET-1100でブルーレイの画像を確かめたいと思いますが(恐らくこの機種はアプコンはついてないとおもうのですが、、クレアス?で4Kにも向いている的なことが書いてありますがよくわかりません、、)当機種のアプコン性質が私の好みであれば検討したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:20763042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
カタログ掲載文から、ふと疑問に思い、
“パナソニック”へ問い合わせたところ、
『DMP-UB90』では「無線ラン非搭載」
というご回答をいただきました。
ネットワーク接続には
「有線ラン」しか選択できないようです。
【これは重大なインシデント】と思いますが、
皆様どう思われますか?
2点

手元にカタログがありませんが、HPにはこの機種は無線LANは「−」となっていました。
搭載しているだろうとの思い込みから記載を見落としただけでは無いでしょうか?
書込番号:20082633 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主のインシデントの使い方がオカシイとしか。
インシデント
中断・阻害、損失、緊急事態、危機に、なり得るまたはそれらを引き起こし得る状況
by ISO22300
有線に比べて環境影響を受けやすい無線使う方が重大なインシデントを引き起こす可能性が高くなるでしょ。
書込番号:20082672
10点

>DECSさん へ
確かにその通りですね。
ただ、私にしてみますと、重要、と感じたモノですから、
あえて使わせていただきました。
大げさな表現である事を、お許しください。
>ritter2006さん へ
はい。その通りです。
「webカタログ」を読んでいる時に、
最後のページの下欄に、記述されているのを見て、
「パナソニック」へ問い合わせした。
という仕儀、でした。
書込番号:20082710
1点

つまり、スレ主は、重症でもないのに救急車呼ぶタイプのヒトということですね。
それこそ、重大なインシデントを引き起こす可能性がありますので控えましょう。
書込番号:20082730
13点

自分の手落ちをメーカーの責任にすること自体が子供じみていると思います。
経験不足だっていうことです。こんなこと投稿すること自体恥をさらすっていうもんです。誰も共感はしてくれません。LAN端子がついているならそれを使って無線で飛ばせるように努力したけど駄目だったのほうが共感してくれますょ。
書込番号:20082743
8点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん へ
これだけはご理解ください。
私は、メーカーをとがめているのでは、断じてございません。
不注意により、文面から皆様方に誤解を与えたことは、
《深くお詫びいたします》
書込番号:20082869
2点

>私は、メーカーをとがめているのでは、断じてございません。
では、何を言いたいのですか?
どう見ても愚痴をたれてるようにしか見えません。
書込番号:20082880
10点

>Musa47さん へ
私が「インシデント」と言う言葉を記述したのは、
その意味を
“注意喚起すべき事柄”として使用したのです。
メーカーに問い合わせて、分かった事を
【皆様方に早く知っていただきたい】
この一心でした。他意はまったくありませんでした。
まして、メーカーを侮蔑(ぶべつ)するなんて・・・
思い上がりでした。すみません。
書込番号:20082922
2点

インシデントはそんな軽い意味じゃない。
スレ主の使い方は、業務妨害で訴えられても性がないレベル。
書込番号:20083041 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも、メーカーに問い合わせるまでもなく、製品情報サイトの仕様で明確に分かる話を、不適切な単語で吹聴してる点で問題なのはスレ主であるのは明白。
書込番号:20083190
12点

メーカーもユーザーのニーズを汲むような広い視野で設計 プラン検討の時にふかくけんとうしてもらいたいとおもいます。家電不況を自ら演出するようなことをしているので有ば、家電部門切り離しが具現化しそうです。次の家電不況があれば先はないと思います。下請けで製造部門に特化している会社が生き残るのだと思います。
量販店の客と接するてんいんさんが一番わかっているかもしれません。
書込番号:20083649
2点

>夢追人@札幌さん
まだ、無線子機経由という選択肢がありますから。
書込番号:20085811
1点

17800円で買った安物のブルーレイプレイヤーにもWi-Fi機能内蔵だったので、このUHDプレイヤーにはWi-Fiくらい内蔵して欲しかったな〜。システムアップデートもあるんだから、削るような部分じゃないでしょうに。
書込番号:20093663
1点

無線LANを搭載していないことは、調べて知ってましたが、スレ主さんと同様、
搭載していないことが残念です。
以前、パイオニアの機種でイーサネットコンバーターを使って接続してましたが、
接続までが面倒で、接続が切れることもよくあり、外してしまいました。
DECSさん、1回で十分でしょ。3回もスレ主さんを攻撃することじゃない。
書込番号:20094968
20点

「DMP-UB90 無線LAN使えない」で検索したらこのスレに到達しました。
スマホのデザリングでつながるか試しましたがダメだったので。
テレビはLGなのでネットワーク機能は充実していて、特に影響ありませんが。
AMAZONプライムも入っています。
これが、世界を相手にしているメーカーとガラパゴスの姿勢の違いなんだなと実感しました。
私もなんとなく残念な気持ちになった次第です。
書込番号:20746719
1点

世界を向いてるからこそ、機能をシンプルにした最廉価モデルを出したんでしょう。なんだかなw
書込番号:20747558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
出力解像度の設定について教えてください。
本体の初期設定で出力解像度を「オート」 4K/60p(4:4:4)に設定。
4K/24pも「オート」に設定。
ULTRAHDを見た時に何か物足りない画像だったのでリモコンの再生情報を見たら4K/24pで出力していました。
設定にて4K/24pをオートから切りにしたら4K/60pで出力され出てきた画像に納得しました。
そのままの設定で、通常のDBを見を見たとき色が全体にグリーンがぽくなり、とても4K画面ではありません。
リモコンの再生情報を見ると 4K/60pにて出力されていましたので、4K/24pに戻すときれいな画面に変わりました。
そのままの設定で、ULTRAHDを見ると4K/24pで出力されしまいます。
説明書には「4K/60p対応テレビと接続している場合、自動で4K/60p出力します。」と書いてあります。
ちなみにテレビはソニーKJ-55X9350Dです。
見たソフトは「ハドソン川の奇跡」です。
私個人の考えではULTRAHDでは4K/60p。
通常のBDでは4K/24pの出力に自動になると思っているのですが、違うのでしょうか。
それとも見るソフトでいちいち切り替えて見る仕様になっているのでしょうか。
また、何か設定をする必要があるのでしょうか?
誠にすいません。知っている方がいたら教えてください。
よろしくお願いいます・
2点

UB900のユーザーです。
必ずしも全て正しいかは自信ない面もありますので参考までに。
ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。
UltraBDソフトでは宮古島のビデオのみは映画ではなく60Pで収録されています。
4k/60P(4:4:4)にして出力して意味のあるのは60P(60i?)で放送されているテレビ
放送だけではと思います。
さらに4:4:4にしますとテレビの対応が必要なのは勿論、HDMIケーブルも対応している
必要があり(高額です)不充分ですと色味がおかしくなったり映像が途切れ途切れの
不安定になります。
私見の纏めとして
24pで収録されているブルーレイ映画はUmtraBDuも含め4k24pで出力する。
テレビ放送を60iさら60pにして見たい場合には4:2:0の設定に留めておく。
が無難かと思っております。
書込番号:20643257
3点

デジタルおたくさん
早速の返答ありがとうございます。
私の認識不足ですね。
>ブルーレイソフトは普通のブルーレイでもUltraBDでも元が映画であれば殆んどが24Pで
> 収録されており、60Pに変換するメリットは実質的に無いと思います。
てっきり60pにて出力するものかと思っていました。
出力解像度を「オート」 4K/60p(4:2:0)
4K/24pも「オート」に再設定します。
本当にありがとうございました。
書込番号:20643371
3点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90
遅ればせながら、
書店にて【HiVi】一月号を“立ち読み”しました。
その中に《『DMR-UBZ1020』と『DMP-UB90』の性能比較》
という記事を見つけ、そのか所を熱読して来ました。
結論から先に申せば、やはり〈餅はモチ屋〉という結果となり、
専用機としての『DMP-UB90』の優位性が証明された様です。
比較的近年の「ブルーレイレコーダー」をお持ちの方々は、
‘買い増し’と言う位置づけで『DMP-UB90』購入もあり得る。
と実感して帰宅いたしました。
4点

http://www.phileweb.com/sp/review/article/201612/29/2379.html
Phile-webにも似たような記事が。
書込番号:20541533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買い増し需要だと、発売予定の更なる廉価モデルに流れるのでは。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1701/04/news034.html
DMP-UB40、DMP-UB31/30という型式になるのかなぁと。
書込番号:20554613
1点

低価格プレーヤーが出せるなら日本市場は全録モデルやBRWシリーズクラスのレコーダーもUHD BD再生機能を付けるかも。
書込番号:20555033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多分、レコの次期モデルで、下位機種に、ubz1020クラスの再生機能が付与されるんでは。
で、今期対応済みの機種にはub90クラスの再生機能が付与。
そんな感じで、今後前年の機能が降りてくるんじゃないかな、と。
書込番号:20593140
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB90

プロジェクターに繋ぐ距離はどのくらいですか?
10m等、距離があるとエラーが出やすくなる様なので、メーカーに拘った方が。
予算はお安く出来ないと思いますが、アバックなどホームシアターに力を入れているお店で相談されると、実績のあるケーブルを紹介されると思います。
書込番号:20453488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TW-8300Wについては分かりませんが、EVS-Rどうでしょうか。今自分が4K用に買うなら選びたいHDMIケーブルです。
http://www.kordz.jp/products/consumer-products/evs-r/
書込番号:20527145
1点

Postta ウルトラ HDMI 2.0V ケーブル 4K 2160P,1080P,3D,オーディオリターンと イーサネットに対応 10M - 1 本(ゴールデン)
は、性能が良いです。
もちろん、相性に絶対はありませんので、自己責任です。
書込番号:20528821
0点

>もちろん、相性に絶対はありませんので、自己責任です。
お前ひでえなw
えらそうに他人に薦めておいて「相性」や「自己責任」で済ますってどんだけ無責任なんだよ?w
>こちらを購入しました。
>エプソンTW-8300Wに接続するおすすめのHDMIケーブルを教えて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000474146/
http://kakaku.com/item/K0000915625/
↑
必要な長さは分からんけど3〜5m位までならソニーかパナソニック買えば問題ないよ
安いのもあるけどちょっと高いの買っとけばプラシーボ効果で画質良くなったような気分になれるw
書込番号:20535179
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
