PENTAX K-70 ボディ [ブラック]
- 最新のCMOSイメージセンサーによる約2424万画素の超高精細画像を実現した、スタンダードクラスのデジタル一眼レフカメラ。
- 防じん・防滴構造とマイナス10度までの動作を保証する耐寒性能を備え、天候に左右されることなく快適な撮影が行える。
- 合焦精度に優れるコントラストAFと、位相差検出素子をイメージセンサー面に配置した「ハイブリッドAF方式」を採用。素早く快適なピント合わせを実現。
このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 12 | 2016年11月28日 00:04 | |
| 32 | 7 | 2016年11月9日 22:35 | |
| 27 | 25 | 2016年11月8日 00:15 | |
| 22 | 29 | 2016年11月7日 15:11 | |
| 39 | 15 | 2016年11月7日 19:41 | |
| 33 | 10 | 2016年11月5日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
まだハッキリと決めたわけではありませんが、此処や他板での評判を読んで
コスパ的にもK-70が良いかなぁと...ぼんやり考えています。
撮影対象は主に夜景(工場夜景)/風景/ポートレートです。
K-70
・新製品だし、技術的にも一番良いはずだと思っています。
・皆さんの評判を読んで、コスパ的にも他メーカーの中級機並みで良いものだと思っています。
・K-3Uの様な頑丈っぽいイメージはない、ずしっと重いメカニックな感じも無い。
・肩液晶が無いのが最も気になる点です。これがある方が操作性でも良いのでしょうか?
・別にバリアンは必要ないかと思っている。そもそも故障しそうで怖い。
・WI-FIを用いてスマホ経由で専用アプリで撮影できるのが魅力的。
K-3U
・WI-FIが無いのが気になる点。WI-FI機能の有るSDカードで皆さん代用しているのでしょうか?
・ボディ価格でK-70より約2万円程度高く付きますが、
やはりそれなりの理由があってのことなんだと思います。
今は中古のミラーレスで撮影しています。
古いタイプなのでWI-FIも無く、帰宅後にPCで見たら全くピントもあって無くノイジーでガッカリ...という事が良くあります。
WI-FIがあればその場でスマホやタブレット画面で確認できるのでこの様な事も無くなると思っています。
初めての一眼レフを新品で...なので、色々と考えている処です。
もしかしたらPENTAX自体でも無くなるかも知れませんが、今の処は最有力候補で考えています。
色々と無知な内容の質問でスミマセンが、宜しくご教示ください。
2点
動体撮影がそれなりにありそうなら
AFポイントが詰まってるK-3U。
それ以外ならK-70。
(稼働液晶はなんだかんだで便利です(笑))
書込番号:20427055 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
しぼりたてメロンさん、ありがとうございます。
動体...どれだけ撮るか分かりませんが、K-3Uの方がAFポイントが多いという事は
静止画にも有利なんですよね?
肩液晶、やっぱり有ると便利ですか...(-ω-;)
書込番号:20427083
2点
>蔵四季さん
個人的には肩液晶はあってもなくてもどっちでもいいかな?という感じですかね(笑)
あるからそれなりに見てますが
なくても特に困らない程度です。
書込番号:20427105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ピントは合うものではなく合わせるもの
ノイズは…古いミラーレスだけでは分かりません
Wi-Fiで画像を一々確認するのはてまですし
バッテリーも、鬼のように消耗するし時間も掛かるので
タブレットにカードリーダー付けた方が楽では無いかなぁ〜?と
書込番号:20427107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しぼりたてメロンさん,
再度ご回答有難うございます<(_ _)>
そうですか、無くても別に困りませんか..
何しろ今が何も無いものですから(^^ゞ
何となくですが、肩液晶がある方が高級機という勝手なイメージが(笑)
書込番号:20427144
1点
ほら男爵さん、ご回答有難うございます!
WI-FIって皆さんそんなに使われないんですかね?(^^ゞ
たしかにそういわれてみたらバッテリー食いますよね・・・
書込番号:20427156
2点
頑丈そう、というか、実際K-3IIはクッソ頑丈なので、それもメリットの一つではあります。
WiFiの代用としては、SDカードをカメラから引っこ抜いて、スマホ、タブレットにUSB接続というのが早くて確実です。ただ、1ショットごとにピントを確認するというのなら、Eye-Fiみたいなのじゃないと不便ですが…。
書込番号:20427168
2点
進撃の社畜さん、有難うございます。
実際に触った感じでも、あの頑丈そうなボディはしっくり来た感じでした。
Eye-Fi?があればWI-FIが無い代わりとしてカバーできるのですね。
書込番号:20427280
1点
>帰宅後にPCで見たら全くピントも
ボディの背面液晶で、
撮影画像を、
拡大表示すれば、
ピントチェックは、
現場でも可能です。
>肩液晶
夜景等で、
露出設定の確認時に、
背面液晶やファインダー内でも
見れますが、
肩液晶もあったが便利です。
>スマホ経由で専用アプリで
使い勝手しだいですね。
アプリの出来が良くないと
使わなくなることも・・・・・
>PENTAX自体でも無くなるかも知れませんが
そこを気にするなら、
ニコンのD7200が、
無難かも・・・・
書込番号:20427855
3点
1641091さん、ご丁寧な回答有難うございます<(_ _)>
そうなんですよね...、NIKONなら7200が一番欲しいかなと思っています。
ボクの撮りたい工場夜景/風景/ポトレに最も適したカメラってなんでしょう(^-^;
コツコツ貯めた小遣い20万で、カメラとある程度のレンズを揃えたいと思っていますが
最初の一歩が何処を向けばいいのか分からなくなってきます(;^_^A
そうそう買い替えとか出来ないので・・・
書込番号:20427888
4点
アストロトレーサーを使わずシャッターフィーリングもあまり気にならないのでしたらK-70で良いと思います。
バリアンはハイ&ローアングルで役立ってくれますよ。
私はK-5Uを持っていますが、そのうちK-70を購入したいと思っています。
D7200も信頼に足る性能ですが、JPGE撮って出しだと、
もう一息カラーに鮮やかさが足りないように感じております。
修正するかRAW撮影で好みに現像(←面倒なのでやってません)なのでしょう。
これは人それぞれの好みの問題ですのでご自分に合うかは見比べてください。
今のところ紅葉はパナのG7・GM5の発色が記憶色に近いと感じてます。
書込番号:20428024
1点
只今さん、コメント有難うございます(^^)/
アストロレーサー、使うかどうかも分かりません(^^;
シャッターフィーリングは素人の自分でもK-3Uの方が
しっくりくる感じが分かります。
ただ、やはり最新モデルのK-70の方が、これから購入するのであれば
的を得ているという事でしょうかね。
書込番号:20434218
1点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 18-135WRキット
現在、デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。
最近、友人の勧めもありカメラを始めてみたいと考えており、数あるカメラの中から、価格と性能からPENTAXのものにすると決めたのですが、K-70とK-S2で悩んでいます。
性能は、間違いなくK-70が良いことはわかっているのですが、価格差がどうしても気になります。
本日の最安価格で比較すると、レンズセットの場合価格差が約35,000円あります。(18-135WRセット、ダブルズームセット)
K-70とK-S2(セットのレンズも含む)には35,000円分の差はありますでしょうか?もしくは、本体は安く済ませて、レンズなどを買った方が楽しめるのでしょうか?
皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
ちなみに、もう少し我慢をして、年末セールで安くなるのを待つということも考えています。(気持ち的には早く買って紅葉とか撮りに行きたいです笑
書込番号:20375144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私なら最新機のK-70 18-135ズームキットにしますかねえ。
デジタルボディは最新式の方が何かと良いと思います。
書込番号:20375215
2点
レンズ
お得?
http://www.fujiya-camera.jp/shopdetail/000000036704/056/004/Y/page1/brandname/
書込番号:20375496
0点
まず、ダブルズームキットと18-135キットの比較ではなく、ともに18-135キット、あるいはボディのみの価格差で比較したほうがいいかと思います。
ともにブラックの18-135キットで、最安が3万円、平均が1万8千円ぐらいの差ですね。
(AmazonのK-S2がずいぶん安いですね)
その上で、K-S2の18-135キットが発売当初12万円台(価格コムの平均価格)だったのに対して、K-70が同18-135キットで発売当初から10万5千円以下なので、K-S2に比べたら「K-70安い!」って思えちゃいます。
K-S2は発売後、かなり値下がりしてきていますが、K-70は今後もそこまでの値下がりはないんじゃないかと思います(個人的な予想です)。
書込番号:20375541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コード付きのシャッターを使うのか使わないか?
使うのであればKー70の選択になります
書込番号:20375557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お気持ち、すごく、わかります^。
僕も、今回はK-S2とK-70でかなり迷いました。
まず、他の方がおっしゃっているように、価格の比較は「ボディのみ」の価格で行いましょう。
特にこの2機種であれば、失礼ながら「これからカメラを始める方」であれば、どちらを選んでも機能的には充分満足できると思いますよ。
で、これは僕の考え方ですが、ずっとそのカメラを使われるにせよ、何年かしてニューモデルが欲しくなるにせよ、当分はあなたの「相棒」になるわけですよね?
それなら僕は、より「愛着」を持てる方、を選んだ方がいいと思います。
それは第一印象でも、店頭で触った感触でも、外観でも、シャッター音でも、機種名でも、色でも何でもいいです。こっちだな、と感じる方を。
そんな決め方でいいのかって?いいんです。
どうせ、最初からフルにカメラの機能を使い倒すなんてことはない、と断言します。
まずは愛着を持って使い込むこと。使い込めば使い込むほど、そのカメラの良さも、弱点もわかってきます。
その頃には貴方のウデもかなり上がっているでしょうし。そしたらその先にまた考えればいいと思うんです。
(愛機なら、弱味もまた可愛かったり笑)
僕は迷った末にK-70にしました(先週のことです)が、決め手は性能でも価格でもなく、色(シルキーシルバー)でした^。
それと、「年末セールまで待とうか」との事ですが、これも僕の考え方に過ぎませんが、
僕の考え方は、「買いたい(撮りたい)時に買う」です。
例えば2か月後に数千円安くなったとしても、今撮りたい写真には変えられない、と僕は考えます。1円でも安く手に入れて満足する、という考え方は僕にはありません。「飲み会に1回行けばどうせ使っちゃうような金額じゃん」って考えるようにしてます。
つまらない回答を長々とすみません(笑)。最終的にどちらのボディを選んだにせよ、それがあなたのお気に入りの「相棒」になるとよいですね^ようこそペンタックスの世界へ^。
書込番号:20375595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
22点
みなさん 貴重なご意見ありがとうござました。
考えに考え抜いて、結論を出したいと思います!
書込番号:20378069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
土曜にポチりまして、本日(月曜)にシルキーシルバー(ボディ)が届きます。仕事でK-5IIsを使ってるのですが最近職場におきっぱなしなので、自宅用として購入しました。(他にK-01も所有中。)
バッテリーの持ちが悪いとの事なので追加購入の予定ですが、皆さんは純正品をお持ちなのでしょうか?ヤフオクとかに出品されてる「互換品」は、やはりダメでしょうかね?
(以前、K-20Dの時に互換品の粗悪品に当たってすぐ充電不良になってしまったので、今回は純正品を買おうとは思っているのですが一応お聞きします。)
書込番号:20369096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
私はデジイチの予備バッテリーは純正派です!!
デジイチを持ち出す時はある程度本気だったりするので信頼性が高い方が精神的に安心ですね。
コンデジは互換バッテリーを使っています。
仮にコンデジが使えなかったらスマホで代用できますからね(笑)
書込番号:20369161
1点
互換ですと、ロワジャパンはこれまで外れが有りませんね♪
書込番号:20369170
4点
>夢みるポートレートさん
おはようございます。
純正が買えるうちは純正が良いと思います。
安心度が高いですから!
私のは別機種ですが純正オンリーです。
純正が入手できなくなれば互換バッテリーもありかなぁって思ってます。
書込番号:20369228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他機種(EOS M2)ですが、ロワジャパンの互換バッテリーを使ってます。
2年近く使ってますが、今の所不具合は無いです。
性能は純正より若干悪いかな?程度です。(使っているとどちらが分かりません)
Amazonで調べるとロワ製のD-LI109も有るようですね。
互換バッテリーのリスクはご存知だと思うので、注意書きは割愛させて頂きます。
書込番号:20369274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕は追加購入するバッテリーは全て互換品です
10個以上購入していますが
不良品は当初より充電出来ない一回のみです
(返品しました)
予算が有れば純正にこした事は無いです
書込番号:20369333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α7digitalを中古購入した時、ロワの互換を購入しました。
付属していた純正バッテリーの方が自己放電が少ない以外は同等に使えました。
K10Dのバッテリーも使えるため互換バッテリーの出番はなくなりました。
他は純正以外使っていません。
予備を購入するなら純正をオススメします。
単三が使えたら良かったのですがね。
書込番号:20369336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
K-7用にROWAつかってます・・・問題なし\(◎o◎)/!
書込番号:20369378
3点
つうか、他にそんだけカメラ持ってたら
予備なんて要らんでしょう。
当面一個だけで運用すれば?
書込番号:20369393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夢みるポートレートさん
出番が少なくても、やはり予備が一つあると安心です
互換品の不良やトラブルに遭遇する人は少なからずいるのでバラつきはあると思います
最近はスマホなどのバッテリーの発火といったことも起きているので気になるとか不安だという人は避けたほうが良いのではないでしょうか
純正品は安心と一緒に購入するものかと思います
書込番号:20369525
1点
他社機ユーザーです。
キヤノン機ソニー機などでは、ほぼ純正品だけ使っていますが、
パナ機(旧GX7×2個)では互換品が1個千円しなかったのでお値段に負けてしまい互換品の方が多いです。ロア製で今の所無問題です。この機種は使用頻度がそれ程ではありません。電池はオクでは無くアマゾンで買いました。
一方、かつて、キヤノンの旧機種では純正品(BP511等)で電池ダメ(容量低下等)になる時は数個が同時期にダメになりました。
補足:私の場合、予備電池は数個持ち歩きます。全数都度充電して持ち歩きますので、使う事が無かった予備電池もダメージを受けていると思います。現場で電池が足りなくなるよりマシと考えて、それを知った上で何時もそうしています。
書込番号:20369586
![]()
4点
おはようございます。そうですね。精神的に安心 というのも純正を選ぶ大きな理由になりますね。 コンデジとの買い分けも参考になりました。ありが とうございます。
書込番号:20369642
0点
ありがとうございます。皆さんロワジャパンなのですね。参考にさせていただきます。
書込番号:20369651
0点
ありがとうございます。不良も思った以上に少ないですね。参考にさせていただきます!
書込番号:20369665
0点
ありがとうございます。自己放電、参考になりました。買うときはそれも考慮します。ありがとうございました!
書込番号:20369667
0点
最初に書き込みしたように、K-5IIsが仕事頻度が高く職場におきっぱなしになってるのと、K-01は家族の持ち出しが多いもので。
まあ、まず当面は1本で様子見ようとは思ってます^。書き込みありがとうございます。
書込番号:20369690
1点
ありがとうございます。安心を買う。確かにその通りですね。
発火事故にまでは思いが至っていませんでした。判断材料のひとつにさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:20369704
1点
ありがとうございます。自分も同じように全部同時に充電することが多いので、補足も含め、大変参考になりました!
書込番号:20369714
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
初めての投稿です。
そしてあまりというか知識はありません。
現在長年愛用していたpentaxkrを使用していましたが買い替えを検討した結果こちらに辿りつきましたが。。
レンズ付きで購入するか、ボディのみ購入するかなやんでいます。。
現在は
タムロンAF 17-50mm F2.8
ペンタックス35mm F2.4
ペンタックス50mm F1.8
以上3本レンズを所有しています。
用途は風景、ぬい撮り、子供です。
また初歩的な質問なのですが、、ボディを変えたら今より綺麗な写真が撮れるのでしょうか?
書込番号:20368296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんは
素敵なお写真ですね〜!
色もいい〜。
どんなカメラ買っても大丈夫でしょう。
もちろん新しい機種の方がノイズは減りますよね。
書込番号:20368322
0点
こんばんは!
ありがとうございます(^0^)
2枚目はアプリで色の加工はしています汗
ボディだけの購入でも大丈夫でしょうか?
最近は単焦点ばかりでたのしんでいますがディズニーに行く時はパレードの時だけタムロンを使用しているんです。
書込番号:20368354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ すいません レンズの話ですね(汗
上手いなぁ〜〜 と思ってちゃんと読んでなかった。
中望遠があるといいですね。
その辺はレンズに詳しい方にパス・・・・
書込番号:20368360
0点
>2枚目はアプリで色の加工はしています汗
センスが色を出すので自信もっていいですよ。
上手いです。
書込番号:20368371
1点
ありがとうございます♪
初めての投稿で褒めて頂きうれしいです!!
書込番号:20368374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズは…欲しいレンズが付いたキットがあれば買う
無ければ、レンズキットでは買わない…で良いのでは無いでしょうか?
一応、そろそろ選択肢として消えそうなシグマ85mmF1.4を推しておきます(結構重くて大きいですが…)
85mmは
ペンタックスでは純正でも無いので、これが消えたら暫く中古しか…
書込番号:20368413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思い切ってK-1にしましょう!!今のレンズの3本の中どれかはフルサイズ対応ですし、これからますます楽しめる
カメラです。
ASAHI PENTAXよくぞ頑張りましたね!!このカメラPENTAX企画チームの血と涙の結晶だと思います。そして、
良く此処までの価格に押さえ込みましたね!!
書込番号:20368425
0点
>ほら男爵さん
返信ありがとうございます(^O^)/
シグマのF1.4も魅力的ですよね!
もっと勉強して知識を深めてから、、でしょうか汗
書込番号:20368455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、レンズは必要最低限有るのでボディのみでOKだと思います。
若干、望遠が不足しているので、
後で50-135mmやHD 70mmの追加を視野に入れるのはどうですか?
両方とも所有してますが、2400万画素のK-3 IIでも満足して使えています。
新型機ではAF性能とかレスポンスの向上は期待できますが、
ペンタの画質はK-5の時代くらいからあまり変化が無いです。
(若干、高感度が良くなった程度)
過度な画質向上は期待しない方がよいかもしれません。
ペンタは変な単焦点を使いこなしてこそなメーカーなので、
単焦点で撮影を楽しめているのなら理想的なシステムだと思います。
ボディよりも70mm以上の中望遠レンズを入手すると、
今とは雰囲気の違った写真が撮影できるかと思います。
書込番号:20368456
![]()
3点
レンズ付きの場合の利点は望遠側に伸びるのと、水に強くなるでしょうか。
シーのカーニバルとかで濡れても大丈夫になるとか、子供から少し離れても大丈夫とかですかね?
この辺りにあまりメリットを感じないのであれば、慣れたレンズが一番だと思います。
書込番号:20368461
0点
撮るものも撮り方(レンズのラインナップなど)もご自身で
きちんと選んでおられるようですから、
キットと本体のみの価格差も結構ありますし、
今回は本体だけ買い替えでいいのではないでしょうか。
綺麗に撮っておられますね。
書込番号:20368462
2点
>街角の男さん
コメントありがとうございます♪
さすがに金銭的にきついです。。
でもいつかは、、それに見合うようにお勉強します!
書込番号:20368463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gohst_in_the_catさん
コメントありがとうございます♪
実は最後までK3Aと悩んでいました。
とりあえずは現状のレンズで楽しめそうなら安心しました♪
余裕ができたら是非とも中望遠にチャレンジしてみたいです。
書込番号:20368485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>F8sさん
コメントありがとうございます♪
やはり望遠ですよね。。
今まではショーパレなんかはトリミングしていました。。
といっても年に1度しか行けないので今回はボディだけでも大丈夫ですかね。
書込番号:20368504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タム☆タムさん
コメントありがとうございます♪
今までで一番綺麗に撮れたであろう写真を褒めて頂きありがとうございます(^O^)
今回は金銭的なこともあるのでボディだけ購入しようと思います。
書込番号:20368516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuuuko0126さん
こんばんは
センスある写真、素晴らしいですね。
18-135oは便利なズームですが、16-85oと比べたら古くなりましたし、写真を見る限りボディ単体で良いと思いますね。
DA70oLimitedの資金に差額を残したら良いと思いますね。
最終的には標準ズーム1本と35o、50o、70oで良いと思いますね。
運動会などを考えたら70oの前にタムロン70-200of2.8でも良いと思いますね。
書込番号:20368524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fuku社長さん
コメントありがとうございます♪
やはり70ですか!
子供の成長にあわせて必要になってきますよね。。
ボディの支払いが終わったらまた頑張って資金ためないとですね!
書込番号:20368556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実は最後までK3Aと悩んでいました。
自分はK-70でなく敢えてK-3 II(銀)にしました。
レスポンス、剛性、安定感はK-3 IIの方が上だったので。
ISO1600くらいまでなら画質の差も感じなかったし、
満足感がK-3 IIの方がかなり高いのが決め手でした。
上位機の方が低速シャッターでのブレが少なかったりもするので、
予算が許すならK-3 IIの方がトータルバランスでは良いかと思います。
特に、今の価格は破格ですから。
書込番号:20368559
0点
>gohst_in_the_catさん
うぅっ。。
そうなんですかー!!
今日カメラ屋さんで実際にk3Aを手にとってみたのですごく悩みました!!
また悩んでしまいそうです汗
書込番号:20368584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁ、自分の場合はD500とX-T2と天秤にかけて、何故かK-3 IIになったんですけど。
K-1も考えましたがD810やα7sが有るし持ち出す回数を考えると微妙なので、
ペンタはしばらくAPS-C専用でいこうと決断しました。
K-70の画質はK-3 IIと同等以上でも質感やデザインが好みではなく、
高感度もほぼ使わないことからK-3 IIで十分と判断しました。
詳しくは自分のK-3 II シルバーのレビューをご覧ください。
ペンタはこの先最も存続が怪しいマウントですが、
個人的に使いたいレンズが数本有るので、今のうちにマトモなカメラが欲しかったのです。
K-3 IIはかなり良いカメラなので長く使えそうです。
書込番号:20368623
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
皆さん、こんにちは。
私は現在、オリンパスのE−PL6(標準レンズキット:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6)を所持しております。
1年前より星景写真に興味がわき、天の川の撮影に出かけるようになりました(主に三浦半島や富士山周辺)。
いつしか「もっと綺麗な天の川を撮影したい」という思いに駆られ、 F値の低い広角レンズ購入を検討しておりましたが、ペンタックスのアストロトレーサーの存在を知り、「どうせお金を出すのであれば、ペンタックスを購入すべきか?」という考えになりました。
しかし「性能が良いカメラ(K−70)+キットレンズ」が良いのか?それとも「少し古い機種(K−S2)+シグマなどのF値の低いレンズ」が良いのか?に悩んでいる状況です。皆さんはどの様にお考えでしょうか?ご意見を頂ければ幸いです。
(目標)天の川をくっきり鮮明に撮影したい!!
(購入案)
案@・・・K−70 18-135WRキット(SMC PENTAX-DA18-135mm F3.5-5.6ED AL(IF)DC WR)
案A・・・K−70ボディー + シグマ17-50mmF2.8 EX DC HSM
案B・・・K−S2ボディー + シグマ18-35mmF1.8 DC HSM
案C・・・オリンパスのF値の低い広角レンズを購入
案D・・・他の案
(備考)
1)三脚は持っています。
2)GPSユニット(O-GPS1)は別途購入し、使用します。
3)バリアングルモニターは使用したい。
4)撮影種は星空、景色。簡単な撮影はE−PL6を継続使用します。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
>18-135WRキット
DA18-135mm
当レンズは、
上に向けると、
自重で、鏡筒が、
沈んで(下がって)くるので、
テーピング等の一工夫が必要です。
書込番号:20361899
4点
オリンパスの明るい単焦点を追加しても撮影は可能だと思います。
個人的にはK-70にシグマ18-35of1.8ですが、予算的に厳しいならBが良いと思います。
書込番号:20361951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>@nyonnyon40さん
当方、E-PL6、K-5IIs、K-30を所有しています。アストロトレーサーも使ってますが、お手軽にソコソコの星野写真が撮れるのは、やはりPENTAXでしょう。バリアングル液晶装備ならK-70がいいと思います。内蔵機能だけでインターバル撮影、比較明合成、タイムラプス動画まで対応のアドバンテージは大きいと思います。私もK-70は今最も気になってます。
将来ポタ赤、赤道儀、鏡筒、ガイド撮影と沼(^^)に入っていっても大丈夫でしょうし、APS-Cと言えどもm4/3よりははるかに有利です。
予算が許せばいろいろ選択肢も広がるとは思いますが、候補の中でなら、私なら案Aかな?
書込番号:20362058 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
K-70により広角寄りのシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM なんてどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000051729/#tab
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/wide/10_20_35/
書込番号:20362089
3点
あれ?・・・投稿が反映されなかった。
星撮りでは、ピント合わせが難しいです。特にズームレンズは。特に、18-135WRはピント合わせが難しいです。
私なら、星撮り専門のレンズということで、smc-a 28mm 2.8mmというフィルムカメラ時代のマニュアルレンズをお勧めします。
これ、普段撮りにも使えます。
書込番号:20366129
3点
>呆けさんに、一票です。
>星撮りでは、ピント合わせが難しいです
背面液晶のLVで、
AF合焦可能だとおもいますが、
MFでするのであれば、
一般的に、AFレンズは、
フォーカスリングを
回し切った端が、
無限遠になりません。
>smc-a 28mm 2.8mmという
フィルムカメラ時代のマニュアルレンズ
最新のコーティングでは、
ありませんが、
こっちの方が良いですね。
smc-A 15mmF3.5
smc-A 20mmF2.8
smc-A 24mmF2.8
smc-A 28mmF2
smc-A 28mmF2.8
smc-A 35mmF2
smc-A 35mmF2.8
サード製(コシナ)
フォクトレンダー
COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 Aspherical SLU KA
ULTRON 40mm F2 Aspherical SLU KA
ツァイス
Distagon T* 3.5/18 ZK
Distagon T* 2.8/25 ZK
Distagon T* 2/28 ZK
Distagon T* 2/35 ZK
書込番号:20366278
2点
>呆けさん
>1641091さん
確かに、星景写真にAFはほとんど必要ありませんが、APS-Cサイズの場合、
焦点距離が35mm換算で1.5倍になりますから、古いレンズは広角側が厳しい
かと思います。星景写真に広角レンズは必須でしょう。
16mm〜18mm(35mm換算で24mm〜28mm)の明るい単焦点レンズはなか
なか見つかりませんし、あってもいい値段する上に、古いMFタイプのものは
解像度に不安もあり、スレ主さんのように、これからしっかり星景写真に
取り組もうとする方にはお勧めしづらいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:20366681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
私もK-70にシグマ18-35をお勧めしたいところです。
シグマをお勧めする理由として、
マウント交換ができること。
ちょっと広角が足りないけど、とてもシャープなこと。
が挙げられます。
場所によりますが、星景となると2.8、6400で15秒ってこともありますが、
できれば3200に抑えたいところ。
そうなるとF2が使えるシグマが有利です。
(実際に私は使用していました。現在はK-1なので使用していませんが)
ボディは是非ともK-70で。
スレ主さんのような星撮りをされる人の為のカメラだと思います。
ケーブルレリーズも使えるようになりましたし、
高感度もK-s2より若干上だと思います。
私が星景用にサブを選ぶなら無理をしてもK-s2よりK-70を選びます。
もしご予算オーバーでしたら、
マニュアルにはなりますがサムヤンの14ミリという手もあります。
無限遠さえちゃんときていれば星景には向いているレンズですので、
ボディの方を重視されることをお勧めします(^_^)
オリンパスは門外漢なのでレスを避けます^_^;
書込番号:20367092 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ケーブルレリーズも使える
花火や流星などの
撮影タイミングが、
重要なら必要ですが、
夜景静止画(星野)撮りなら、
レリーズタイマー、
2秒設定で、
対応可能です。
書込番号:20367548
1点
カメラ・レンズより中古でいいから赤道儀とモータードライブの購入をおススメします。
撮影機材を刷新したところで撮れる限界は知れたものです。
赤道儀での自動追尾ですと撮れるモノが飛躍的に増えますよ。
暗い星雲・星団などを長時間露光で撮影することができるようになります。
書込番号:20367604
1点
レリーズのタイミングをコントロールしたいのはむしろ露光を途中でやめる時です。
星景を撮っていると、よく外部の光の影響を受けてしまいます。
例えば、あともうちょっとで露光が終わる時
車がライトを点けてやってくるのが見えた。
慣れない撮影者が準備をはじめ、
カメラの設定でライトを点けて向こうまで照らしてしまう。
飛行機が入り込みそうなときなど。
あともう少しなら後で明るさを処理することもできますが、ライトや飛行機はどうにもなりません^_^;
リモコンなら対処できますが、受光部が光ってしまうのでできればケーブルレリーズも使えた方がいいと思いますよ(^_^)
書込番号:20368052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>例えば、あともうちょっとで露光が終わる時
なるほど・・・・・・
強烈な光源で無ければ、
レンズ部分の遮光、
何か被せるで対応は?
書込番号:20368128
1点
>遮光する
それが手間でなければ、それでもいいかもしれませんね(^_^)
私個人の体験ですが、
真っ暗な中で、曖昧な感覚でレンズの前にかざしてレンズに触れてしまったことがありそれ以来やっていません。 どんくさいだけなんですけど^_^;
>スレ主さん
K-3とシグマ18-35、K-3とFA31で星景を撮ったものをUPしてありました。よろしければご参考になさってください。
(雲が邪魔しているのを出してあるのは意図があってのことです)
https://onedrive.live.com/?cid=f45f297bc9f55546&id=F45F297BC9F55546%21105
書込番号:20368235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
星撮りをするなら、k-70はどうかな。私なら、5U、5Us、k-3、k3Uを勧めます。理由は電池の持ちが違います。
もっとも値段も違いますが。k-70を選ぶなら、予備の電池を用意することをお勧めします。
カメラ違いですが、カメラは5Us、レンズは、たぶん、smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALで撮った写真を載せます。
書込番号:20368858
1点
皆さま、このたびは多々ご意見を頂き、誠にありがとうございました。
概ねK-70 と シグマ、しかも想定外の18-35で勝負(?)してみようと思います。
なかなか撮影に出向く時間も少ないため、極力失敗の少なく、星空撮影を楽しくするには、ある程度性能が良いものが良いと解りました。やっぱり皆さん先輩方に相談して良かったです。後は金銭問題だけです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20370949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-70 ボディ
K-x、K-30と来て、今K-70が欲しくなってきてます
使用目的は主に旅先での撮影と自宅での小物類の撮影ですが、旅先では星空も撮ります
K-30はまだ使えますが4年使ってるので少し反応が悪くなってきたかなぁという感じもします
特にアストロトレーサーを使用しての撮影の際に精密キャリブレーションを何度もやらないとOKにならなかったり3Dが2Dになったりしてしまいます
(もしかしたらコレはアストロトレーサーの方が悪いのかもですが、出来上がり画像をPCで確認すると星が点でなく線になってたりもします)
アストロトレーサー内臓のK-3Uも考えましたがK-70の下記記事を見て心が揺れ動いています
http://store.ricoh-imaging.co.jp/2016summer/astro/
ケーブルスイッチをK-70専用に買い替えないといけないのがちょっと悔しいですが…
でもK-30に愛着もあるしまだ使えそうだし…と、心は本当に50/50で均衡してます
K-3U後継機、K-1の選択肢はありません
年に数度の星撮りのために買い換えるのは勿体無いでしょうか
以前にK-30を購入する際にもこちらで背中をドーーーンと押して貰いましたので今回も書き込みさせてもらいました
K-70に関して、ココがオススメ!という事があれば教えてもらえれば嬉しいです
また、そのままK-30でいいんじゃない?という意見もあればいただきたいです
1点
キャリブレーションの調子が悪いのはアストロトレーサーが原因かも知れませんね。
カメラとしてK-70は完成度の高いと思いますからベターな選択だと思います。
K-30、マイナーアップのK-50から正常進化したのがK-70だと思います。
間にK-S1とK-S2があります。
K-S1はデザイン受けが悪かったかなと思いますし、K-S2は良いカメラだと思いますが、K-S1後継機でバリアングル液晶などの進化した良さを上手くアピールできなかったかなと。
K-70は本来のペンタックス二桁機の流れに戻した、本流に戻したなと思います。
K-3Uは良いカメラだと思います。
アストロトレーサー内蔵は良いと思いますが、故障時のコストはどうなのかなと。
星景メインならK-3Uでも良いと思いますが、旅行や小物撮影が主のようですからK-70で良いと思います。
ただ最初に書きましたがアストロトレーサーの故障は否定出来ないのでメーカーに確認した方が良いと思いますよ。
書込番号:20360533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ケーブルスイッチ・・・・・
たしかにケーブルスイッチはk-70本体のマイクロホン端子に接続しますので、端子のサイズが合っていません。、、、自分は従来からのケーブルスイッチ CS-205 に マイク端子用サイズのアダプターをつけてカメラに接続しています。アダプターは安価ですから新しいケーブルスイッチ購入必要なし、、、です。
書込番号:20360654
6点
O-GPS1を持っておられるならK-70で良いのではないでしょうか。
後はK-70はK-3Uと違ってライブビュー時のAFもハイブリッド化して
速くなっているのとリアレゾも動体用の動体補正もこちらはあるので
良いと思います。
書込番号:20360704
1点
ケーブルスイッチ・・・追伸
変換アダプター(プラグ)は下記のとおりです。
ケーブルスイッチ C-205 側の差込口は 3.5mmのメス と カメラ側の差込口は2.5mm の オス になっている変換プラグです。
通販等で「ステレオ超ミニクラブ ステレオミニプラグ 変換用」で検索しますと沢山出てきます。電気量販店でも販売しています。
自分も星空撮影のため買い替えました。バリアングルモニターが便利です。カメラを天頂に向けて楽な姿勢でモニター角度を調節できますので。
書込番号:20360725
![]()
3点
>すけざさん
K-30からK-70へ買い替えと言われてますが、
K-30との併用は考えないのでしょうか。
K-30は現在、売却してもそれほどの値は付かな
いと思うので。
書込番号:20361392
0点
>すけざさん
K30で一眼デビューし現在も使用中です。
現在追加購入で悩んでおり(大切な時にK30が壊れて使えなかった…修理しましたが)、K70とK3U、またはα7Uも視野に入っており毎日悩んでおります(笑)。
今K30で不具合!?以外で何かご不満はありますかね?大きな不満が無ければK70で間違いないかと。
K70はK30に比べ基本的な性能は明らかに良く、さらにバリアングルになりますからね!
重量増と、単3電池が使えない事は残念ですが、機能を考えたらその重量は全然良いと思います。
そんな私がK3Uと悩む理由は、シャッター音とボディーの剛性感、あとはペンタックスのAPS-Cフラッグシップを使ってから初めて解る『何か』を期待してましてね。
これは現在K3をお使いの方も悩まれているのではと思います。
具体的な助言になっておらず申し訳ありませんが、同じような悩みを持ってますのでコメントさせて頂きました!
書込番号:20361734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
K-30使ってると、K-70欲しくなるよねー。
K-50はほとんど中身変わらなかったし、K-S2は中途半端な感じだったし、
やっと完全に進化しましたって感じだからねー。
私の場合、K-30がオーダーカラーのシルキーシルバーなもんだから、
なおさらK-70が正統後継機種のように思えてます。
まあいつ買うかだけの問題のような。
書込番号:20361810
2点
悩む必要なしです。
クリスマス商戦で値段が上がる前に買っちゃってください!
K-30、リセットしてスナップで使えるなら手元に残してみては。。
自分もK-30の後はK-70にしたい!スモールPENTAX〜軽くなくちゃ持出さないよね。
書込番号:20361897
2点
>fuku社長さん
アストロトレーサーは一度見てもらった方が良さそうですね
K-50、K-S1、K-S2の時にはあまり欲しいと思わなかったのですが、今回のK-70には気持ちが傾きました
>uramaruさん
ケーブルスイッチの助言、ありがとうございます
確かに500円ほどで使えるならお安くて嬉しいです
>グリーンビーンズさん
LVが使いやすくなったのも魅力がありますね
アストロトレーサーが内臓も最初はいいなぁと思ったのですがO-GPS1があればそれを使えるしさほど嵩張りませんし
>毎朝納豆さん
そうですね、買い増しと書いた方が良かったですね
K-30も愛着があるので手放すのも寂しく思いますので
>茶トラきなこさん
K-30に不満があるというよりは、更に良いモノが出てきたので欲しくなってしまってる感じです
単3電池は(そういえば)使わなかったですね
K-1、K-3U(もしくは後継機)もやはり質感などは良いのですが、根性ナシなので見た目より重さを重視してしまいます…
>秋葉ごーごーさん
そうなんです、K-50やS1、S2は欲しいと思わなかったのですが、今回のK-70には魅力を感じてしまいました
>ワクワクウチウチさん
悩む必要なし!ですか
なんだか背中をグイっと押されたようで、思わずポチってしまいそうになりました
皆様、ありがとうございます
書込番号:20361905
2点
先ほどポチってしまいました( ̄◇ ̄;)
到着して星が撮れる場所へ行きましたらまた(下手ですが)参考になるか分かりませんが投稿させていただきます
(ちょっと先になりそうですが)
背中を押してくださった皆様、ありがとうございました
書込番号:20363933
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








![PENTAX K-70 ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo61/user60013/9/8/98c03057a35ae66f64b801ed2616caf9/98c03057a35ae66f64b801ed2616caf9_t.jpg
)




