HJ43K300U [43インチ]
- 「4K ULTRA HD」に対応し、2K信号を4K画質にアップコンバートする「4K upscale」機能を備えた4K液晶テレビ。
- 2chのまま音質をよくするサウンドプロセッサーシステム「dbx-tv」を搭載。サラウンドオーディオ技術「ドルビーデジタルプラス」も備える。
- リモコンに「マルチメディアボタン」を搭載。HDMI接続した外部機器の「写真」「動画」「音楽」コンテンツを操作できる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2019年1月10日 09:19 |
![]() |
19 | 4 | 2018年7月27日 15:00 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2018年2月21日 11:22 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2017年11月19日 00:10 |
![]() ![]() |
68 | 6 | 2017年8月17日 04:51 |
![]() |
70 | 3 | 2017年7月8日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K300U [43インチ]
初投稿です。ブラックフライデー期間で39800円で売っています(Qoo10にて)
今は2011年製のAQUOS(震災で赤十字から支援して頂いたもの)32型を使っています。
子供がゲーム機で遊ぶ時に毎回ブルーレイレコーダーの線を抜いて差す事になるのですが、このテレビも端子は1つですか?
テレビに全く詳しくないので伝わるか心配ですが、教えて下さいm(__)m
書込番号:21385282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぃさ。さん
こんばんは。
このテレビは昨年6月頃発売で、今年夏頃にニューモデルに切り替わった後、流通在庫のみになって最安値はすでに上昇に転じています。価格コムの最安値は下記で縮尺を2年とかに変更すると見えますが、最安でも4万円台前半でしたので、税込みで398なら値段的にはお買い得と言えるとは思えます。
http://kakaku.com/item/K0000884543/pricehistory/
ハイセンスに関しては、安いこともあり、画質等はあまり期待できませんが、メーカー保証が3年ありますので、何かあったときもある程度の安心感はあると思います。チューナーも2つついているのでHDDをつなげれば裏番組も録画できますし、HDMI端子も3つついています。
書込番号:21385385
5点

>yuccochanさん
ありがとうございます。
書込番号:21385388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
詳しくありがとうございます。398なのですが、再生品?らしく3ヵ月の保証しかないようです。この値段はあと20時間くらいなので良く考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:21385464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しぃさ。さん
おはようございます。
>398なのですが、再生品?らしく3ヵ月の保証しかないようです。
一般市場で販売されるテレビの中で、『わけ有り品』や『再生品』の殆んどがリファービッシュ品(メーカー再生品)の可能性が高いです。又、メーカー再生品の場合、初期不良で返品された製品が多く、不良箇所を新品部品と交換及び調整して再販するので、一般的な中古品より状態は良いです。
只、リファービッシュ品は、保証期間が3ヶ月〜1年間とメーカーによって区々で、購入検討されているテレビの保証期間は最も短い3ヶ月と言う事なので、慎重に考えられた方が無難ですし、価格的にも市場の新品価格と比較して、ビックリするほど安くは無いですネ。
尚、ハイセンスの現行モデルの新品販売の場合はメーカー保証3年ですので、リファービッシュ品と言えども3ヶ月は短いですし、保証期間外のパネル修理に成ると、購入価格以上の修理金額に成ります。
書込番号:21385762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クチコミハンターさん
こんにちは!大変勉強になりました。
ありがとうございました。小さなキズがあるかもしれないと書かれていたので、今回は見送ります。
書込番号:21385946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レグザエンジンネオが入ってない4Kハイセンスとか地デジが見づらいからやめて正解だと思うんだお(o^_^o)
書込番号:22383703
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ50K323U [50インチ]
CAD用にA2サイズ実物大の描写が出来るモニタを捜しているのですが
DMMの4k 50インチかこちらの商品を検討しています
どちらも4k対応でHDML端子があるので上記用途に使えそうだと思っているのですが
似たような価格ならTVチューナーがある分こちらの方が良いかな?と考えています。
主にCAD用途なので動画の性能等は問いませんが、大画面TVをPC用に使用する例をあまり聞かないため
なにか他に適さない理由でもあるのかと思いこちらに質問させて頂きました。
PC用モニタとして問題や注意点等ありましたら教えて頂けませんでしょうか?
4点

>BR26DETTさん
おはようございます。
テレビの口コミではちょくちょく話題が出る話ですので、実際に使われている方はいらっしゃると思います。
問題点があるとすれば、TVを机上に置いてPCモニタとして使うと、画面との距離が短く、画面が異常に大きいため、画角が大きくなりすぎます。そのため、画面の端っこやコーナーが液晶の視野角特性の関係で色ムラが見える可能性が高いです。画面の垂線に対して見込み角が30度くらいになると白画面の時に赤く色づいたりが見えたりします。色むらが見えない距離まで遠ざけると視力の関係で詳細部が見えず意味がないですよね。
逆にこの点を割り切ればOKということです。あとは有機ELを使えば斜めから見込んでも色ムラゼロです。焼き付きリスクがあるので輝度を落としめで使うことになるとは思いますが、実際に使われている方もいらっしゃいます。
それと、安さを求めてテレビを流用を考えられていると思いますが、安い4Kの中には、RGBWの4原色画素配列の「なんちゃって4K」パネルを使っている機種もあり注意が必要です。RGBW液晶の場合、総画素数は通常の4Kと同じですが、RGBWのセットで見ると、画素数が通常の3/4しかなく、解像度も3/4になります。4K信号でdot by dot表示ができないので、PC用途にははっきり向きません。それでも4Kテレビと書いて売られています。
パナソニックなどは、よくHPを見るとRGBWモデルは記載がありますが、メーカーによっては記載がなかったりわかりにくかったりします。ハイセンスのこの機種がどうなっているかはちょっとわかりません。
この点だけは注意されてください。
書込番号:21991000
5点

TVをPCモニター代わりで使う場合の機種選定の注目点としてまずDot by Dotと呼ばれる等倍表示がされるかどうかです。等倍表示されないとデジタルでスケーリングされたぼやけた表示になるのとオーバースキャンの度がひどすぎるとカーサーを見失ったり端が切れた表示になったりして非常に不便です。
2つ目に反応速度です。勿論、スポーツを見る分けでも音声と同期した動画を見るわけではありませんのでそういう意味の反応速度ではありません。通常のPCモニターに比べるとTVは色々と画像処理の経路があるのか1テンポ反応が遅くてひどい場合はカーサーの動きと全然マッチしなく非常に違和感があります。HDMI入力からの遅延時間が速いならそれに越した事は無いでしょう。
3つ目に周辺減光の有無です。周辺減光と言う言い方が正しいかどうか別として安い液晶TVに度々見られる事として画面の中央は明るいがそこから円弧を描くように徐々に暗くなり、4隅がかなり暗く見える事です。これまた細かい物を見る時には違和感がかなりあるんですよね。
以上が僕なりのTVをPCモニター代わりで使う場合の機種選定の注目点です。
書込番号:21991028
6点

BR26DETTさん こんにちは。
jw_win cadは、私の4Kの65インチテレビでは、綺麗に表示が出来ています。
ただ、テレビをPCモニターに使うことは可能ですが、テレビは本来は動画再生が目的ですので、静止画などを長時間表示し続けていると、ディスプレイに焼き付きが生じたりする可能性と、目の疲労も専用のPCモニターよりは大きいので、テレビをPCモニター代わりに使うのには、それらの注意も必要です。
ハイセンスとDMMのどちらが良いかは、お使いのパソコンをお店へ持参して確認するのが良いかと思います。
書込番号:21991056
3点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>hironhiさん
お返事ありがとうございます。
やはりいろいろと注意点があったようで大変参考になりました
こちらの製品が疑似4kか否か少し調べてみたのですがイマイチはっきりせずもう少し調べてから決めたいと思います
ご指導ありがとうございました
書込番号:21991579
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K300U [43インチ]
お世話になっております。
最初はDMMのDME-4K50Dにしたかったのですが電気店で税込59435円で購入できそうなので
この機種を購入検討中です。DME-4K50DはARCに対応してないので私のAVアンプのサラウンド環境には
遭わないと思いHJ43K300Uしたいと思っております。アンプはSONY STR-DN1050です。ARC対応でしたら
ブラビアリンクで出来ますでしょうか?例えばテレビの電源をOFFにしたら電源がアンプの電源もオフに出来るかどうかです。
HDMIケーブルもソニー製で型番はDLC-HE15XF、DLC-HE20XFの長さが違うだけですがこのケーブルを4年前くらいに
購入しました。
FF15がしたいのでプレイステーション4 Proを購入しました。HJ43K300Uは前に質問したら回答者様が
HDRには対応していないのでいいのでソニーのAVアンプもHDRには対応していないのもこのテレビの購入
きっかけとなりました。アンプはさすがに買いかえる勿体ないのでやめました。
HJ43K300UはHDMI2.0(HDCP2.2対応)していますでしょうか?後、4K 60pとゆう意味がわからないのですが
これもPS4 Proに関係してくるのでしょうか?
後、遅延ですが昨日ハイセンスのテレビカタログみたのですがHJ43K300Uは反答速度が8msなのですが
Wii Uにも問題なく使えるでしょうか?念のHJ43K300Uの仕様を貼っておきますので回答する際にはよろしくお願いします。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HJ-spec.pdf
ご回答よろしくお願いします。色々な質問して申し訳ありませんでした。
5点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
端的に回答いたしますと、、
>ARC対応でしたらブラビアリンクで出来ますでしょうか?
ARCの有無とブラビアリンクは直接関係ありません。
>例えばテレビの電源をOFFにしたら電源がアンプの電源もオフに出来るかどうかです。
テレビの仕様書にHDMI CECに対応と記載があるので多分電源くらいは連動するでしょう。連動しなかったら相性が悪かったと割り切るしかないでしょうね。。中国メーカーなので。
>HDRには対応していないのでいいのでソニーのAVアンプもHDRには対応していないのもこのテレビの購入きっかけとなりました。アンプはさすがに買いかえる勿体ないのでやめました。
テレビとPS4Proを直接繋ぎ、アンプとテレビをARCで繋ぐ前提ならアンプはHDR非対応でも無問題。だったらあと少しお金を貯めてから国内メーカーのHDR対応テレビを購入した方が後悔が無いと思いますけど。
>HJ43K300UはHDMI2.0(HDCP2.2対応)していますでしょうか?
ご自身で記したリンク先に記載されていますので今一度ご確認くださいませ。
http://www.hisense.co.jp/tvs/pdf/HJ-spec.pdf
>4K 60pとゆう意味がわからないのですがこれもPS4 Proに関係してくるのでしょうか?
4K解像度かつ1秒間あたり60コマ。本機はPS4Proで4K出力できなかったというクチコミもあるのでご注意ください。
>昨日ハイセンスのテレビカタログみたのですがHJ43K300Uは反答速度が8msなのですがWii Uにも問題なく使えるでしょうか?
使える使えないで言えば使えるでしょう。また応答速度は残像に影響するものなのですが、値段相応と思った方が良いでしょう。
遅延に関して言えばPS4で気にならないというようなクチコミがありましたけど、許容範囲は人それぞれなのでご自身で評価するほかないでしょうね。
倍速補完やHDRなどの処理が無いので遅延する要素は少ないと思いますけど。
安価なりの性能・品質・サポートだと思いますので、遅延・残像など細かな性能が気になるなら本機は避けた方が良いと思います。
書込番号:20437180
3点

こんにちは
>HJ43K300UはHDMI2.0(HDCP2.2対応)していますでしょうか?
仕様書の備考欄に小さく記載があります。
※6 HDCP2.2は HDMI入力 1、2のみ対応
ついでに ARCは入力2のみ対応
>後、4K 60pとゆう意味がわからないのですが これもPS4 Proに関係してくるのでしょうか?
PS4の4Kでの出力は(アップスケーリング含む)、4K 60Pが可能です(色域によっても制限はある)
詳しくはこちらも参照してみて下さい。
http://blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/10803844.html
>後、遅延ですが昨日ハイセンスのテレビカタログみたのですがHJ43K300Uは反答速度が8msなのですが
Wii Uにも問題なく使えるでしょうか?念のHJ43K300Uの仕様を貼っておきますので回答する際にはよろしくお願いします。
WiiU はもちろんPS4Proも基本的に「テレビに接続して楽しむ家庭用ゲーム機器」ですので、遅延や応答速度はそこまできにしなくても良いと思います。
気にするとしたら オンラインマルチの対戦型 FPSやアクションゲームで シビアな勝敗をきにする場合 になると思います。
応答速度は、8msであれば上記以外のゲームは気にならないレベルです。
遅延に関しては、ここの口コミでもよく出ていますが、テレビで求めるなら REGZA製品(PCモニターと比較しても遜色ない)が実際に感じるかどうかは別として小さいとデータが出ています。
http://www.ps4pro.jp/entry/2016/10/21/100000
書込番号:20437851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS4proに使うならこちらの商品はおすすめできません
私もPS4proに併せてこちらを購入したところ
4K表示ができませんでしたsony側とハイセンス側に
問い合わせたところ
今のところ解決策は無いとのこと。
事の顛末はPS4proの板に書き込んでいます。
特にハイセンスのカスタマーは態度が悪く横柄でした。
中華ブランドのカスタマーに日本メーカーと同じ対応を期待した私が馬鹿でしたが・・・
書込番号:20441888
5点

皆様ご返信ありがとうございます。
@BURNERさんの書き込み通りでいくと2160p出力対応にはなっていないでしょうか??
PS4 Proで新たなレスしてきたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:20452992
0点

公式のスペック表には、3840×2160/60Hz対応と書いてありますが
実際は、対応していません。
つまり、HDMI2.0には対応していません。
ですので、PS4Proの4K表示には対応していないと思います。
対応していたとしても、4Kの30Hzまでしか対応していません。
4Kの60Hzの表示が不可能です。
1080pの60Hzなら対応してます。
公式のスペック表は、明らかにウソの表記というわけです。
しかしアップグレード機種であるHJ43N3000の方は、
3840×2160/60Hzに対応しているそうです。
HDMI2.0に対応しているそうです。
PS4Proの4K表示にも対応しているそうです。
アマゾンなどで多くのレビュアーたちが言ってるので、
今度こそは、おそらく対応していると思います。
しかしウソの表記を平気で公開しているので
信用できない企業です。
けっこう調子よく売れてるくせに、なぜ、こんなウソを表記するのか?
もう生産終了になったとは言え、素直に謝罪するべきだと思います。
下記がウソのスペック表の証拠です。
3840×2160/60Hz対応と書いてありますが、
実際は3840×2160/30Hzまでしか対応していません。
HDMI2.0にも対応していません。
平気でウソを表記する企業であることが分かります。
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2017/09/HJ50K300U_HJ43K300U_spec.pdf
書込番号:21618220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K300U [43インチ]
安価な4kテレビ購入検討中でこのテレビをと考えてましたが、最近ドンキやノジマの4kテレビ見つけました。
ドンキ、ノジマと一応予約は出来たのですが、画質確認が出来ません。
スペックからして、ハイセンス、LGの安価なテレビと同レベルと考えて良いのでしょうか?
4点

>とぉ(^^)/さん
ハイセンスならホームセンターや大きな家電量販店にいけば実機を確認できるんじゃないでしょうか。多少型番が違っても使われてる基板やパネルはほぼ同じでしょうから、画質を確認してから買ったほうがいいですよ。
ランク的に言ったらその辺になると思います。とりあえず地デジを見れればOKという方にはぴったりじゃないでしょうか。
書込番号:21361206
4点

>助け舟さん
こんばんは
ハイセンス、LGの画質確認は出来たのですが、ドンキの50インチ4kテレビとノジマの49インチ4kテレビの画質確認が出来ません。
ドンキ、ノジマともにプライベートブランドのみたいで、両方とも6万を切る価格なのでどうなのかなと書き込みしてみました。
書込番号:21361209
3点

>とぉ(^^)/さん
ドンキのはLE-5050TS4Kだと思うんですが、店舗には展示はなかったですか?10月に発売してるみたいですけど
メイン基板は噂通り東芝映像ソリューション製みたいですね。中国で製造されてるからBOEの50インチかイノラックスの50インチあたりでしょうか。画質に関しては、結構評価されている方もいるみたいですよ。ノジマも同様のスペックではないかと思います。
ただ、安心感を買いたいなら国内メーカーの方を選んだほうがいいと思います。現状コンテンツがまだまだ少ない4Kを無理に買われなくても、2Kで50インチが6から8万円台でありますからね。2Kでも充分綺麗ですよ。
書込番号:21361225
4点

>助け舟さん
ありがとう御座います。
ドンキはなん店舗か徘徊しましたが、確認出来ませんでした。
田舎なのでノジマの店舗はなく画質確認は無理です。
もともと有機ELが希望なのですが、まだまだ手が出ずと言った感じで今のテレビも限界と言う事もあり、ドンキかノジマのテレビが激安なのでとりあえずと言った感じで考えてますが、画質確認も出来ないのでイチかバチか人柱覚悟の購入です。
書込番号:21361228
2点

>とぉ(^^)/さん
そんなに悪いものではないと思うので、大丈夫だと思いますよ。買ってしまえば意外と落ち着きますからね。しかし50インチ4Kが5万円台なんていい時代になったぁ
書込番号:21361230
2点

>助け舟さん
そうですね。
有名メーカーさんにも頑張って貰いたいものです。
スペックとかに拘りがある人ならともかくとりあえず4Kと言う私には掘り出し物かもしれませんね。
書込番号:21361240
2点

価格に対してこの数倍もする機種と同じものを求めること自体がすでに間違いと思います。安いものが悪いというわけではありません。チップ自体は、どこかのその手のメーカー製かもしれません。
しかし、この価格帯くらいなら、買い替えもそんなに気にならないんじゃないかなという気がします。
妙なたとえですが、30万円のテレビを買うとしたらこの安価テレビくらいの価格だと約5倍買い換えて楽しめるということにもなります。
量販店なんかに行くと聞いたこともないようなメーカー製のテレビが多いなぁーと感じます。
老舗メーカーも後何年後かには、どうなっているかという一抹の不安もありますね。価格の高いテレビを出していたらどうなったかは、すでに経験済みなのに、また、同じ失敗をするような気がします。後はもうありません。後発メーカーのほうが、切り替えも早く部品を低価格で利用する術に長けています。老舗は、メンツとどうでもいいようなプライドが先走ってこれができません。老舗が下手に安いのを作ると後発メーカー製以下だからもう話にもなりません。
書込番号:21361679
1点

>助け舟さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございました(^-^)
書込番号:21368728
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K300U [43インチ]
ここやAmazonのレビューなど参考にすると、4k60hzで接続出来ない〜ってありますが、ハイセンスのカタログにはPC入力フォーマットで1920×1080が60HZって書いてある・・・
PCモニターとして使いたいのに大事なところがわからない・・・
本当のところ、どうなんでしょーか?
書込番号:20936578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

4Kは、1920×1080ではありません。
書込番号:20936735
50点

>ゆっくりまりささん
こんにちは。
ごめんなさい。もってないので本当のところはわかりません。
でも、マニュアルをダウンロードすると、2か所に別のことが書いてあります(添付画像参照)。
あとは自分で判断するか、ハイセンスジャパンに聞いてみるしかないですね。
書込番号:20936739
4点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>Musa47さんの言うように1920x1080は4kじゃなかったですね・・・。パソコン接続はそこまでの記載しかないし非対応っぽいですねー。
>プローヴァさん資料ありがとうございます!
拝見するとどちらともとれる記載の仕方ですし、中国メーカーってことも考えると誇張も多いでしょうし、ネガティヴに受け取った方が良い感じですね。
過去の口コミも非対応って結論でしたし。
うーん、残念!
書込番号:20936910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のユーザーで、PCにつないでます。
GTX1060のHDMI出力で4K 30Hz表示が出来ています。
しかしながら、4K 60Hzは設定を弄っても出来ませんでした。
参考までに。
書込番号:20968328
4点

>ゆっくりまりささん
今、1920x1080でパソコンのマルチディスプレイでHDMIで接続してみました。
問題なく表示されます。
vimeoの映像を表示させると、とてもきれいで音質も抜群です。
パソコンのディスプレイモニタとして利用するのもよいですね。
切り替えも簡単ですからね。
書込番号:21076874
0点

4k入力ですが、ハイセンス側は、認めませんが実際4k60p入力はできず、4k30p入力が限度のようです。
ハイセンスサポートに確認したところ、4k60pの入力は映像出力機(詳細は説明しませんでしたが、テスト用の出力機と思われます)と、GTX760で確認したと言われました。(GTX760で入力可能であれば、HDMI1.4である為ベータ版の340.43βを入れ特殊な環境にて入力したと思われます)
まずここまで解ったことは、正式に対応したHDMI2.0を搭載した機材で確認していないことをつっこんだ所、後日回答しますと言われ放置されました。
二ヶ月ほどたって此方から電話したところ、本国(中国?)から回答がこないので迷惑かけるのも悪いのでN3000に変えませんか?と言われ交換になりました。
とりあえず300では、どんな事をしても4k60p入力はできないようです。
書込番号:21122725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K300U [43インチ]

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>4K対応PCのモニターとして使用する場合、3840×2160の表示は可能なんですかね?
お使いのPCは、「4K(3840×2160)でも特殊な信号(70Hzとか)」しか出力できないのですか?
<「DVI→HDMI」とか「DisplayPort→HDMI」とかで、変換するため信号が特殊になる!?
「対応解像度と周波数」については、メーカーサイトに取扱説明書が公開されていて、
76ページに記載されていますm(_ _)m
「PC」というよりも、「ビデオカード」や「ビデオチップ」の情報を書いた方が、的確な回答を貰えそうですが...
まぁ、普通に考えてみても、
「テレビは、自身に繋がった機器が【レコーダー】や【PC】かで動作を変える(制限を設ける)事は無い」
と思いますm(_ _)m
<「レコーダー」なら表示させるが、「PC」だと表示を拒否する?
そのための仕組みを搭載する方が、余計なコストになると思います(^_^;
ただ、サービスとして、「接続機器情報」を画面に表示させ「入力1」などでは無く「レコーダー」とか「ゲーム」などを区別出来る様に、
「機器情報」を取得する仕組みは有るようですm(_ _)m
書込番号:20905686
65点

こちらの機種を購入して試してみました。
規格としては
HDCP2.2 HDMI2.0レベルB(1.4と同様の10.2 Gbpsの帯域)なのかな?
ですので取説にもありますように
UHDBD等のAV機器 → YUV420での入力では 4K60Hz
PC環境 → YUV444(RGB)での入力では 4K30Hz
となりそうですね。
色の滲みとかを気にされない方はPC側でYUV422等にすれば 4K60Hzで表示できそうですね。
書込番号:21028700
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





