ハイゼット キャディー 商用車の新車
新車価格: 114〜154 万円 2016年6月13日発売〜2021年3月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2020年6月14日 10:08 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2020年1月20日 17:55 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2019年10月7日 23:13 |
![]() |
435 | 26 | 2019年1月28日 01:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル
D-SAVのノーマル車を9ヶ月乗って今年、4月19日にターボ付きに買い替え、ネクステージで買取価格は82万でした。オプション込みで98万の追加になりましたが、現状はパワーの違いに圧倒され非常に満足。運転が楽しくなり、長距離の出張依頼も苦になりません。燃費は4、000q程走って17q/L超でこれも満足。常時作業道具等で7〜80sを積んでいるのでこれも満足。
今後の要望としては、ハイゼットトラックと同じにカラーを増やして欲しい、今回はモスグリーンにしたかったのが本音。
広い室内、乗用車並みの乗り心地、目立つ外観、安全性等ニーズが解かる人には面白い車だと思います。
12点



自動車 > ダイハツ > ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル
仕事に半年乗っての感想です。ハウスリペアとキッチン組み付けを主に稼働、キッチン以外はほとんど一人での移動、出張依頼が多く、月間2,500km以上の走行。リアシートベルトの切込みを利用して後方にフロアから棚を二段取り付け、運転席シートはウェイクのシートに交換、その為座席が広く一体になり前方の視界も広くハイエースに乗っている感じ、トニコオレンジは現場でも目立つし運転席も広く、乗用感覚で2人乗りの軽貨物車なんて他に見たことも無い為、中を見せてほしいと良く言われます。ウェイクのダメ出し車との意見も有りますがこれ程自分のコンセプトに合った車は他に有りません。遊び心の有る新しいタイプの商用車と言えます。
唯一の残念はターボにしなかった事と、飲食時2人では代行を利用できない事位。とにかく人と違う車で仕事が出来て楽しいと言う事が最大のメリット。
5点



自動車 > ダイハツ > ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル
一か月待ってようやく納車、トニコオレンジMはとにかくデカくて目立つ、そして白NO、ダイハツは軽NO1メーカー故、余裕で遊び心、ニッチな車も提供してくれる。二人乗りで、片道100km以上でも乗用車感覚で乗れる車をやっと発見出来て非常に満足。積載量にこだわっている方々が居る様ですが、実際に四人乗って荷物満載等あり得ますか?時代錯誤、パワハラものです。
N-VANもたまに見かけますが、12インチタイヤは心細く、スタイルもまさにVANそのもので長距離は厳しい感じがします。
貨物車で二人乗りと言うユニークさが本家のウェイクの販売にもプラスに影響しているのか最近は頻繁に見かけます。
8点

なんか他の車種にも流用出来そう。
新たなコピペの名文誕生の予感。
それとも元ネタ有り?
書込番号:22767119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中通りさん
ほとんど同意、N-VAN出たときは興味あったけど仕事で乗用バンとして使うには2名乗車は想定して欲しいよね。
たぶんだけどホンダの考えは一人乗車専用っぽくしておけばN-BOXと競合はしづらいと考えてのことだろう。
ダイハツの考えはミラバンがなくなったみたいだから、その代用としてのウェイクバンとして2名乗車を基本想定してると思えばまぁ妥当。
1名乗車+3人非常用と2名乗車+後部座席なし、普通にこの中間の車作ればもっと売れるんだろうけど両社とも怖くて手が出ないかw
ここはスズキがスペーシアバンでかすめ取ってくるとかしたら面白いw
2名乗車想定で非常用2席あればプロボックスの需要もある程度奪えるはずだと思ってるけど。。。どうなるか。
書込番号:22767370
3点

両極端なコンセプトの車がダイハツとホンダから出たので、スズキには期待したい
N-VANは専用部品が多くて価格設定が高いし、キャディは安く買えても割り切りが必要
確かに良い具合の中間車が欲しいところ
単にリアシートを格納可能or取り外し可能or部品簡略化とかして貰えれば良いのだが、売れるかどうか、何だよね
ダイハツが動くべきだが専用リアシート用意するのが難しいか
ハイゼットと共通でも構わんのだけど
書込番号:22824432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味の車として楽しんでます。貨物車として考えると積載量150kgは不安なのは当然。だけど趣味用なら全然問題なし。デカイ荷物積まなければ。
釣り、キャンプ、ペット、その他。2人乗りで楽しむなら全然あり。荷物それなりに積んで3人以上乗せるなんてないですよね。そうゆう人は軽には乗らないか2台以上で移動するはず。
書込番号:22974607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > ハイゼット キャディー 商用車 2016年モデル
ウチはケチくさいスズキと違って高級路線でイクぜ!
118万からスタートだぜ! ヒャッハー!
お、おう。
シャレオツにキメたいけど、カングーが買えない花屋さんやパン屋さんにどうぞだな。
しかし、最大積載150キロってすげえな。
アルト バンにすら負けてる…
自重で約1トンある肥満体なんだから重い荷物ならCVTも持たないんかなあ。
書込番号:19957498 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

せめて、簡易的でいいので、リヤシートが付いて無いと使えないですね。
書込番号:19957756 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

カーゴ待ちのみなさんは、本当に残念ですよね。
ウェイクの在庫処理感ハンパなし しかも価格が…
商用車をダイハツはなんだと思ってるのか。
書込番号:19958228
37点

>スモークスクリーンさん
そんなものを出しちゃうと、ますますウェイクが売れなくなるので自殺行為です。(爆)
>daiunzanさん
「商用車は100万円の壁が聳え立っています。」
スズキのセールスさんの重い言葉です。
書込番号:19958349
41点

マジメな話、こういう車は需要があるのでしょうか?
商用車には縁がないので詳しいことは分かりませんが軽自動車としてそれなりに荷物を積むことができ簡易シートとはいえ社用車として3・4人でちょっと移動することができる仕事車としては万能というイメージがあったのですが2人乗り限定、ミラバンよりも軽くしか荷物を乗せられない・・・。
条件が合う方はいらっしゃると思いますが「万能」とはちょっと言い難い気がするような・・・。
書込番号:19958664 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

床下が熱くならないのと、燃費が良い。3.4ATよりはCVTの方がいいかな。 FFだから砂利道の坂でも上るだろね。 でも2名乗り… 150kg…
弁当配達とかはいいかもね。
書込番号:19958686 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ニッチな車種なんで、需要は多くないだろうね。
ダイハツはあまり売れなくても、ハイゼットデッキパンやハイゼットジャンボみたいな車出してるから
好感は持てるね。
コストのスズキじゃ真似できないから。
書込番号:19958687
27点

活用事例として、
ダスキン、アート引越しセンター、花キューピット、ほっともっと・・・などなど
お金持ちの企業は2-30万円くらい高くてもへっちゃら平気ですね!
書込番号:19958786
15点

コレ買うならウェイクの一番安いタイプで良くないのかな?
次のモデルへの繋ぎとも思えないし。
書込番号:19971310 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>リトレッドさん
税金安いというメリットはあると思います。
完全2年車検だけど。税金安いぶん、ふっとぶな!
完全に2人までしか乗らない前提ならありかな・・・
後席は人が乗るべき空間じゃないくらい乗り心地が暴力的だし。
書込番号:19971484
7点

自営でハイゼットカーゴ乗ってるのですが、夏エアコン弱すぎてエンジンの場所も関係ありそうなので
この車観た時は、きたーーーーーーーーーーって感じだったのですが
積載150キロ
終わたです。
書込番号:20003844
27点

思いつくのはやっぱ花屋、仕出し屋向けでしょうか。
勝手なイメージだと昔の日産エスカルゴや三菱ミニカトッポ・バン、アルトハッスルを使ってた人向け?
これだけ背が高くて床低いんですから車椅子送迎車もあるかと思ったら
これにもウエイクにもないんですね。
書込番号:20062546
12点

実は床は以外に低くないです。
後席の足下まわりだった箇所と荷室の下くらいかな。
それに介護用にはタントベースで既にありますから要らないんですよ。
書込番号:20063070 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

重い物積んだりする職人さんや、宅配には、使えませんね。ダイハツは、ハイゼットカーゴ無くす気なのかな?
書込番号:20063862
7点

そこ狙ってるんでしょうけど、やっつけ仕事感アリアリ
古い話だがスズキのセルボベースのマイティボーイ(49万円)とかと比べると志しは限り無く低いです
2人乗りならミラバン2シーターで事足りる
やはり簡易でもリアシート付きでワゴン代わりに使えるコンセプト無いとダメでしょう
スズキならスペーシアベースで安く出して来るでしょう
(リアスライドドア片側のみ、とかにして)
もうちっと頭使おうよ、ダイハツさん
書込番号:20535982 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

N-BOXベースのN-VAN出たら、この車は厳しいでしょうね
N-VANはリアシート用意して折り畳み可能にする様です
書込番号:21434824 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
ウェイク流用の無駄にデカいセンターコンソールのせいで、後席は荷室の半分以内に収まること、の要件を満たせなかったから後席が付けれなかったとの記憶があります。
V-VAN期待してるんですけどね。
商用車らしい価格設定にも期待です。
書込番号:21435917
4点

ウェイクのターボ乗ってますが、ターボで十分なので
NAは非力そうですね〜(;^_^A
書込番号:21437464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>家庭的美食屋さん
ダイハツのCVTがターボのように吼えます。
燃費を諦めてトルク重視にセットすればまだ救いがあったんですけどね。
書込番号:21437618 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

N-VAN出たら対抗で慌ててリアシート用意すると思います
後から出すと遅いと思いますが、トヨタは冒険しないですから
売れる他社と似たコンセプトの車後から出してシェアを奪いに行く
毎度、同じパターン
スズキが静観してるのが不気味ですが
書込番号:21442178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



最初|前の6件|次の6件|最後
ハイゼットキャディーの中古車 (115物件)
-
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ハイゼットキャディー D 純正ナビ フルセグTV AC100V電源 4ナンバー 2人乗り 社外セキュリティ バックカメラ ETC キーレス アイドリングストップ 両側スライドドア
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
99〜719万円
-
13〜1519万円
-
14〜423万円
-
6〜209万円
-
13〜625万円
-
9〜560万円
-
23〜199万円
-
35〜159万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 87.2万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ハイゼットキャディー D 純正ナビ フルセグTV AC100V電源 4ナンバー 2人乗り 社外セキュリティ バックカメラ ETC キーレス アイドリングストップ 両側スライドドア
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円