-
SIE
- VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE
- ゲーム周辺機器 > SIE
PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
- PlayStation 4(PS4)専用のヘッドマウント型バーチャルリアリティ(VR)システム。
- PSVRヘッドセットを装着すると、プレイヤーの周囲360度を取り囲む3D空間が出現し、ゲームの世界に入り込んだような体験ができる。
- VRヘッドセットの位置や動きを読み取るセンサーとして必須のカメラアクセサリー「PlayStation Camera」が同梱されている。
-
- VRゴーグル・VRヘッドセット -位
- ゲーム周辺機器 -位
PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月13日



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
今週当たりから価格.comに登録する一般の販売業者の数が増えているような気がします。
販売価格は定価の2倍ですが。
大手以外にも仕入れができるくらい流通が広がり始めているのでしょうか。
それなら、もう少しだけ待てば買えるようになると思うのですが。
単なる淡い期待でしょうか。
私自身、定価で買いたいと思い、少なからず色々販売機会を探しています。
今のところ全滅ですが。
どうなんでしょう。
書込番号:20356831
9点

>THOMAS&Friendsさん
こんにちは。
この価格で載せている業者をチェックしておきます。
今後他の家電を買う場合の会社選びの基準になると考えるので。
> 一般の販売業者の数が増えているというここは、
転売目的で買ったけど、思うようにさばけないので、安く業者に売ったのでは。
ヤフオクもかなりの数、売れ残っています。
待った方が良いですよ。
慌てて買うほどの事はありません。
初期トラブルで、左側に画像が寄るようですが、自分の機器も少し同じ現象が出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000885654/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20307796
ソフトも出揃っていませんから、我慢した方が良いです。
自分も初めの2週間くらいで、今は使っていません。
書込番号:20356970
10点

sonyが発表している店以外は正規ルート仕入れではないです。
通常の流通で定価以上で売ることは許されませんので。
書込番号:20357206 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今週の土日に大手でも追加販売の噂がありますよ。
噂とは言え前回の10月29日の販売再開も当たっていたので可能性は高いです。
書込番号:20357211
1点

発売日に買って、酔って飽きて4日で売ってしまいました・・・・ちなみに転売ではなくそれなりに試してつまらなかったのでアキバの駿河屋に売ってしまいました・・・6万買取でした、今は53000円くらいらしいですね・・・
感想としてはまだ待った方がいいと思います。
その理由は・・・
・レンズが曇る
・価格が高い
・画質が荒い、TVや雑誌で紹介されているのはTV画面のHD画質だけど、実際VRで見るのはブラウン管TVや映画館のスクリーンをまじかで見た感じです。
・今現在ゲーム性のないゲームばかり(RezとVRワールドのマフィアになるやつは楽しめるけどすぐ飽きる)
・とにかく酔う。その中でもVRワールドのガンダムみたいなコクピット視点のものとこれから発売するレーシングゲームのデモ、ガンダムみたいなやつは最初コクピットにいる感がして凄いと感じるのに回転ジャンプをしないと進めず、我慢しててもすぐ気持ち悪くなり最後までできませんでした、レーシングゲームも最初の2〜3分は運転席にいる感じがするのですが、いざ運転するとすぐ酔いました。
・どのデモ試しても凄いと思うのは最初だけですぐ飽きます、例えるならゲームセンターの体感ゲームや大型ゲームなどその時だけ楽しめればいいやという感じです。
とにかくまともに遊べるゲームが出るまで3〜5年はかかる気がします。
どうしても欲しければここの書き込みをこまめにチェックするか、量販店で今月16日あたりに販売するらしいですよ・・・
書込番号:20357318
4点

価格コムに載っている販売業者の全てが普通の(!?)販売業者とは限りません、中には転売屋が捌ききれない商品を引き取って売っている業者、或いは転売屋(主に中国人団体)自体がネットショップを開いている所も有ります。
…なので、発売日から馬鹿高い価格で価格コムに掲載されているので目安にはならないと思われます、実際にメーカー出荷が順調に行われる様になれば標準小売価格かそれ以下で販売される業者が掲載される様になります、そうなった時点で需給バランスが取れたと判断出来ると思います(^^)b
くれぐれも納得出来ない価格で購入するべきでは無いと思います、年内の供給は厳しそうですが、年明けて年末年始のにわか需要が落ち着いた頃には普通に買える様になるのでは?と私的に思います(^^ゞ
書込番号:20358160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>akiakiakiakiさん
定価???
価格を決めるのは販売店であり、メーカではありませんよ。
メーカが販売価格をコントロールしたら、独禁法に触れるのでは。
書込番号:20358578
2点

本日ソニーストアの体験に行ってきましたが
最初1週間くらいかかると聞いていましたが本日発送になっていました
恐らく今後は週1で販売されるのではないでしょうか?
書込番号:20358683
4点

>おやおや右京さん
すみません、ちゃんと書いていませんね。
日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。です。
書込番号:20358727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入者さんのご判断にてお買い求めください。
少なくともソニーのホームページに記載されている店舗(実店舗やネット店舗)が正規販売店(取り扱い)でしょう。
ヤフオクの出品数も中古や美品、短期間使用とされているものが多いですが、それでも定価より高いですからね。
少し待ってから取扱店でポイントが少しでもつくようなお店で買われた方がよろしいかと思われます。
書込番号:20358884
0点

>akiakiakiakiさん
>日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。
価格には希望小売価格、オープン価格、定価があり定価以外は小売店が自由に値付けできますよ。高値で売っている業者を擁護するつもりは毛頭ありませんが、メーカーが小売価格を拘束することはできません。公式の販売店は希望価格以下で売ることを付帯事項で取り決めているでしょうけどね。
田舎の海水浴場の自販機や観光施設内の自販機の飲料が高くなっていることありますよね?あれと同じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/希望小売価格
書込番号:20358966
2点

>おやおや右京さん
確かに日本は資本主義社会ですから、売り手と買い手の折り合いが付けば売買価格は自由だし他人や製造元がとやかく言う筋合いのものではないし、法的にも問題は無いでしょう。
しかし、消費税導入以前は「定価」と言う物が存在していて、新品販売に於いて製造元が上限価格を決めていました、つまり小売店だろうが転売屋だろうが「新品」の商品を「定価」を上回って販売する事を商法で禁止されていました、その理由として「不正な商取引で製造元・卸売業等が商機を阻害され不利益を被る事が無い様に」だったと記憶しています。
消費税導入後に今現在の商法が制定されて「定価」から「希望小売価格」になり「オープンプライス」と言う上限価格を定めない価格表示が出来る様になったので、その歴史は以外に浅いのです。
しかし日本の資本主義社会と言うのは欧米諸国のそれとはかなり毛色が違い、日本独自の経済商法が確立されていると言って良いでしょう。
そう言う背景を鑑みると、人の足元を見る様な商売は嫌われても致し方無いのかなと思います。
この様な商品不足が分かっている様な商品を転売屋や高額ネットショップ等が抱え込む事により、商品を適正な価格で購入したい人の機会が少なからず失われている事は間違い無いでしょう。
商法上問題無くてもそこは日本人のマナーとしては、異常に高い価格で購入する事は避けたい所です。
書込番号:20358995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんのご意見からすると、買うなら定価未満で、商品に過度の期待は禁物、ゲームがまだ少ない、解像度がまだ低いというところですか。
次回店頭で販売するなら11月5日か6日みたいですが、10月29日よりは販売店も販売個数も少なさそうです(情報が今のところ出てません)。
まあ、ここまできたら、あせらず機会があれば買うという程度に、買うぞという気分もだいぶ下がってきました。
あんなにSONYは前宣伝しておいて、10月13日以降いったい何台販売用に出荷したのか疑問に思います。
疑問というよりSONYへの不信になりつつあります。
書込番号:20359003
3点

>THOMAS&Friendsさん
そうですね、メーカー希望小売価格かそれ以下が理想的ですね…かく言う私自身は予約・当日販売戦争にことごとく破れ、憔悴しきっていた当日販売の帰り道に何気なく高額商品が並ぶヤフオクを眺めていた所、まさに今出品された「カメラ付き¥62500」で即決価格有りの「ダブり出品」の商品を発見し、本人のヤフオク評価や取引実績等をチェックして即決価格で落札、中一日で無事に新品を手に入れる事が出来た訳です。
勿論、メーカー希望小売価格以下と言う訳には行きませんでしたが、ヤフオクの取引手数料を差し引いたら出品者の利益は2500円と言う良心的な価格なのと、今後の購入する為の苦労や心労を考えれば納得の、むしろ安い価格で購入出来たと思っています(^^)b
日本への供給はアジア圏の販売国全てをSIE-JA中国工場で賄っているので単純に生産が追い付いていないと言う現状らしいので、欲しい人が普通に買えるにはまだ時間が掛かりそうです(^^;
今すぐ欲しいのなら大変ですが、待てるのならメーカー希望小売価格以下で購入出来るまで待った方が良いでしょう。
今週末(土曜日)から全国の各家電量販店等で体験会と販売抽選会等が行われる様なので、そちらへ行って体験の上で判断されても良いかと思います(^^)b
書込番号:20359112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiakiakiakiさん
>日本国内でメーカー小売価格を上回る価格での販売をsonyは許しませんから。
許さないとはどういう事でしょう?
書込番号:20359550
1点

今は、無理に急いで買わなくて(買えなくて)良かったと思っています。
「サメでドキドキ」も直ぐに飽きて、別の意味(初期不良や経年劣化)でドキドキ、ハラハラする事に
なりそうです。
PS4は別にVRが無くても面白いゲームを楽しめているので現在は『要らない物』になっています。
予約や在庫や価格情報が気にならなくなりました。
書込番号:20359709
4点

なんだかスレ主さんの意図を無視して、あげ足取りに終始している方もいますねぇ…。(^_^;
私は初期ロットの不具合も考慮して、まだ待つことにしました。
まだまだソフトも少ないですしね。
一過性のハードにならないよう、今後のソフトの充実に期待します。
書込番号:20359724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コタムさん
既に体験して飽きられたのはわかりますが
そのことをこれから楽しみにしている人たちに伝える必要性はありますか?
未だ開封すらしていない人もいるわけで・・・ 私ですが
飽きる、飽きないはその人次第でしょう
ファーストインパクトが 「凄いっ!」 たったそれだけでいいんですよ
ゲームなんてそんなもんでしょう
書込番号:20359734
1点

何としても入手しなければという強迫観念からくる熱から醒めて、冷静を取り戻した方が増えてきたかな。
書込番号:20359771
1点

今焦って買うことないですよ。
自分はもう飽きて、バイオ7が出るまで箱にしまっておきます(笑)
今は対応コンテンツが少ないので、揃ってから買うのがベストかもです。
書込番号:20359928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際のところは取引しているお店の方しか解らないと思いますが、流通のお話に絞ればまだ広がっていないと考えます。
理由として、流通が広がって購入機会が増えているなら高価販売するお店が減るからです。
定価以上支払うのは勿体無いので、来年以降の購入を視野に入れて気長に待っては如何でしょうか。
解像度の件は、個人的にはVRコンテンツで遊ぶ分なら気にならないレベルであり、通常ディスプレイに表示している映像をPSVRに表示するシネマティックモードの表示が粗いのは元々の用途が異なるからだと思います。
今後も改善する(出力や表示方法を変更してまでVR以外で頑張る)かは微妙カモ。
VRコンテンツは手探り状態みたいですのでので今後に期待しつつ、初めて触れた際は素直に凄いと思いましたよ。
実際には無いのにVR上で目の前にテーブル等があると思わずもたれかかって倒れそうになったり、どこかのテーマパークのアトラクションを体験している感覚を味わえたりしました。
また、知り合いの方に体験して貰うと興奮して悲鳴をあげる様などを傍目で見るのは、別の意味で楽しめます。
書込番号:20360282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅん@トランザムさん
> 私は初期ロットの不具合も考慮して、まだ待つことにしました。
正しくはシステムソフトの不具合ですね。
昨今はどの家電でも、オンライン対応のものは発売後にユーザーからの情報を元にドライバを最適化およびバグ修正をするのが一般的になってきましたね。
PCなどは昔からです。Windows 10は未だにOSやドライバの改良が進んでいなくて不具合が多いので、10に変更するのを渋っている人もけっこういますね。
書込番号:20363721
1点

11月6日販売の噂は体験会と販売がごっちゃになった間違いみたいでした・・・
次の普通の販売は11月17日有力みたいです、本当か?
まだ待っても良いという意見ももっともですが、どうせ買うなら早く買いたい気持ちもありますね。
書込番号:20366299
0点

どうやら今週末の店頭販売はすくないのでしょうか。
11月17日あたりなら蔦屋家電で販売があるみたいですね。
10月13日の発売
10月29日追加販売
11月17日追加販売
と約2週間に一度販売の波があるみたいです。
そこを目指せば買えるかも知れません。
ヤマダ電機品川大井町店に11月5日の午後に在庫確認の電話したら、
ここ最近まったく仕入れは無いし未定との回答でした。
11月8日10AM SONYストアの体験・販売予約開始が今のところ最短で買える方法みたいです。
機能・性能面で色々コメントありますが、まずはじっくり家で体感したいというのが本心です。
書込番号:20366528
2点

ドリフトの初期不良はVR本体の場合と、カメラに問題がある場合とがあるようです
いずれもメーカーで交換されるようです
どんどんリファビッシュ品がストックされていきますね…
書込番号:20366809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@starさん
初期不良の交換対応は購入日から7日以内だそうです(--;)
私も視点中心値が左へズレて行ってしまう不具合で購入日から2日目から3度電話問合せをしていて、その回答が「原因が特定されて居らず、今後のデバイスソフトウェアのアップデート等で対応されると思います」との回答だったのですが、交換対応された人の話を聞き購入8日目に再度4回目の問合せをした所「初期不良の交換は購入日含めて7日以内なので修理対応になるので送って下さい」との対応…購入2日目から問合せをしていた事を伝えて抗議して上司に変わってようやく交換対応になった経緯があるので、初期不良の交換は注意が必要です(^^;
結局交換して貰った製品も100%の問題解決には至っていませんが、デバイスソフトウェアのアップデートを待って解決しない様なら再度交換対応の約束を取り付けて置きました。
まぁ割合的にはちゃんと動作している製品の方が多いらしいので、ハズレを引いてしまった時の対処さえ心得ておけば、そこは普通の家電品同様なので心配は要らないかと思います、問題なのは購入して開封や動作確認もせずに放置して1ヶ月後にやってみたら初期不良…ってパターンですね、当然初期不良対応ではなく保証期間内の修理対応になるので要注意です(><)b
書込番号:20367009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)



