X-NFR7TX
- SDメモリーカードやUSBメモリーへの録音/再生機能を備えたハイレゾ対応のCD/SD/USBコンポ。
- ディスクリート構成のアンプ回路と独自のアンプ技術「WRAT(Wide Range Amplifier Technology)」を採用。
- スピーカー部には、自社開発のN-OMF振動板を採用したウーハーユニットと砲弾型イコライザーを搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX
私だったら4年使っての故障だったら修理せずに買い換えますね。
修理代で数万円はかかるでしょうし、技術も進歩しているでしょうから、新しい機種を探します。
ただし10万円を超えるようなものだったり、お気に入りだったら修理代の目安を確認してから判断しますね。
書込番号:20872357
5点

>mh415さん こんにちは
お尋ねに意味は分かりますが、回答としては内容次第でしょう。
まず、そのコンポへどれだけ思い入れがあるかどうかです、4年使ってそろそろ別の音を聞きたいと思えば買換えでしょうし、
それに惚れ込んで、今後も使いたいなら修理でしょう。
果たして、そのコンポとは X-NFR7TX に間違いありませんか?これは昨年6月発売ですから、まだ1年もたっていませんが。
書込番号:20872376
1点

mh415さん
修理にかかる金額(内容)にもよりますが、3〜4万も掛かるようなら買い換えますかね、
1万以下なら修理しますかね。
・買い換えの場合
性能的にはどれ程上がっているかは不明ですが、
デジタル面の機能性・接続性は確実に良くはなっているかと思います。
ただ、割愛されている機能もあるかも? しれません、
基本的には価格は据え置きのはずですから、、
どういう使い方をされているかは分かりませんが、、そこらもチェックされた方が宜しいかと思います。
書込番号:20874603
3点

こんにちは!
デジモノの進化は日進月歩で進んでいます。
しかし、、、、このクラスのコンポ、進化しているのか?ちょっと疑問に思います。
進化したデジタル部分、ただのコスト削減(分はメーカー増収)だけのような気も・・・
あとは、新しいデバイスへの対応ですね。
それが不要なら、このクラスの機種であるなら、修理金額が13000円ぐらいまでなら修理します。
書込番号:20940619
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





