GV-N1070G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]
「GEFORCE GTX 1070」搭載 のビデオカード
GV-N1070G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]GIGABYTE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月17日



グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-N1070G1 GAMING-8GD [PCIExp 8GB]
GV-N1070G1 GAMING-8GD のファンから異音がするのですが、これは故障でしょうか?
ケースから石膏ボードに張られた壁紙のクロスを爪で引っ掻いたようなガリッ ガリッあるいはガッ ガッ
というような音がする時があり、ケースの中を確認してみたら、GPUのファンが付いたり止まったりしているときがあって
その時に音が鳴っているようです。
HWmonitorで確認すると、0RPMから1150RPMほどを付いたり消えたりしています。
1200RPMや2400RPMほどで回り続けてる場合は音がしないです。
実際に使い始めてからは数日なんですが、ファンが止まったり動いたりするのは普通なんでしょうか?
書込番号:20249509
1点

公式サイトに下記のように説明がありますが読みましたか。
セミパッシブファンは、パワーを必要としないゲーム用にセットした負荷や温度以下の時はファンは止まったままです。
グラフィックカードの上にあるLEDファンインジケーターでファンの状態をすぐに確認できます。
XTREME Engineでファン動作の調整をしてみてはいかがですか。
温度が低いときも1200rpmで回るようにするとか。
書込番号:20249564
0点

>GPUのファンが付いたり止まったりしているときがあって
>その時に音が鳴っているようです。
付いたり、とは回転したり、ということですね。
そのそうな仕様になってます、当方のASUS3連ファン1070も同じですね。
でも音が出る、というのはちょっと気になるところではあります。
メーカーサポートに問い合わせたほうがいいかも。
当方のでは切り替わり時に音なんかでませんから。
書込番号:20249819
0点

そんなソフトがあるんですか?
平たいマニュアル類の箱に入ってたのは、薄いクイックガイド一枚とgfexperienceをダウンロードする為のCD一枚で
隙間がありすぎて、クシャクシャになってたんですが、もしかして本来は他にマニュアルとかソフト付いてたりします?
書込番号:20249832
0点

>ピンクモンキーさん
ありがとうございます。音はしないものなんですね。
一度聞いてみます。このまま放っといたら壊れるんじゃないかってくらいの音なので・・・。
無負荷か負荷の高いときはならないんですけどね。
書込番号:20249841
0点

ファンが作動するたびにガッガッという音は製品の不良(ファンの不良)かと思います。
販売店に問い合わせてみて下さい(または箱に書かれている代理店に)。
書込番号:20249908
0点

ファンのブレードが、低速域の変速時に軸がブレる等の理由で周辺に当たる。もしくは、ブレードと軸のがたつきにより始動や停止時に周辺に当たる。と、思われますので購入店に相談してわ。出来れば現状の動画を、撮っておく(スマフォ等で)ことを強くお勧めします。
書込番号:20250459
0点

原因としては、カード製造時の不具合、もしくはカード取り付け時のブレード中心部(ロゴ部分)を持った時(つかむ)に、親指等で強く押ししたことが考えられます。
書込番号:20250484
0点

ショップの計らいで新品交換して頂けましたが、新品を付けて一日経ったらまた発症し出しました。
新品の状態では、50度切るぐらいの温度では徐々に長時間掛けて2rpmずつくらい、ゆっくりゆっくり下がっていくんですが
異常が出始めると、いっきに0になったり1100くらいになったりします。
マザボはH170-PRO
電源はRM750x CP-9020092-JPで容量は十分に足りているので、このグラボに問題があるのだと思います。
取り付けはたわまない金属部を持って、極めて慎重にしたので。
GAMING ENGINE常時起動で低温時にも低速回転するように設定してこのまま使うしかないようです。
一年経つ前に修理行きですかね。。。
書込番号:20300259
0点

>新品を付けて一日経ったらまた発症し出しました。
二つ目でも同様の不良品を掴まされることは稀にあるのですが,
試しにケースを倒して試行されてはいかがでしょう。
この状態では,グラボが垂直にになり,ファンの回転軸にかかる負担が,
変化し,ノイズが出にくくなります。
これで,不具合が出なければ,不良品でしょう・・・・
できれば,ショップにPC丸ごと持ち込み,不具合を検証してもらうのもあり〜
書込番号:20300293
0点

異音がまた発生ですか?
それなら不良品は明らかですけど、50℃前後を境に停止と回転を繰り返すのは正常です。
回転が始まれば1,000〜1,200rpm.なら正常ですよ。
低負荷時は停止してるほうがホコリも溜まらないし、そのほうがいいと思うのですが。
でもそれが気に入らない?
書込番号:20300340
0点

>ピンクモンキーさん
残念ながら、ガッガッ音が発生です。
低速時も回し続けるようにしないと、前の例からいうと、どんどん音が大きくなっていくかと。
回し続けてても、ほんのり軸がブレてる音がします。
この商品、明らかにファンの出来が悪いかと。
二か月も修理に持ってかれるらしいんで、困ったことだ。
書込番号:20307137
1点

そうですか、了解です。
しかし同じ症状が2台続くというのは欠陥品ですよ、前回のと同一ロットで生産されたのかな。
お店と掛け合って他社製に乗り換えるとか、2か月も待ってられないでしょう?
書込番号:20307172
0点

>ピンクモンキーさん
組み立てるのが遅かったので、もう一月以上経ってるんで難しいんじゃないでしょうかね・・・。
書込番号:20308258
0点

>もう一月以上経ってるんで難しいんじゃないでしょうかね
なるほど。
あとは交渉でしようか、返品して代金の返却を要求するわけではないし、保証期間内ですからあとはお店に頼りましょう。
書込番号:20308304
0点

時間も立っているのでもう解決しているかもしれませんが、私もr9 390xのGIGABYTE製で同じことがありました。
どうやら、ファンの傾き?上手く取り付けなってなく、振動でネジが緩み結果ヒートシンクの部分とファンが接触し音がなると言う減少でした。
引っかかる程ではありませんでしたが、ファンは止まっていました。ヒートシンクが変に形が歪になっていませんか?そうでしたら、そうです。
書込番号:20749972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





