『中継機について』のクチコミ掲示板

2016年 6月16日 登録

RE200

  • Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
  • コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
  • 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。
RE200 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

RE200TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

『中継機について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RE200」のクチコミ掲示板に
RE200を新規書き込みRE200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 中継機について

2019/08/16 12:34(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200

スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

あまり詳しくないので、教えていただけると助かります。
少し前に自宅のWIFIを下記に変えました。

https://gmobb.jp/wimax/device/home01/

家の中で、電波が届かない場所があり、もう一台追加するのは嫌なので、調べたところ中継機というものがあることを知りました。

質問として、

1.上記無線LANの機械でも問題なく使用可能でしょうか。
2.古い一軒家で無駄に広く、1階に設置すると2階の端の部屋に届かず、階段付近に移動させると1階の端の部屋の電波が悪くなったりするのですが、中継機を設置することで解消されますでしょうか。
3.高校生がいるため、動画などよく見るのですが、問題ないでしょうか。

他にオススメの機械などもありましたら、教えていただけると助かります。

書込番号:22861171

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:331件

2019/08/16 12:59(1年以上前)

光回線に替えた方がいいと思います。 通信速度制限に掛かるかもしれないので。 近くでどれくらいスピードが出ているかが大事です。 スピードテストをしてどれぐらい出ました。 とか書いてくれるといい答えが出ると思います。 無制限とかでないと5GBが1日で行きます。

書込番号:22861214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40227件Goodアンサー獲得:8843件

2019/08/16 13:09(1年以上前)

>1.上記無線LANの機械でも問題なく使用可能でしょうか。

可能です。

>2.古い一軒家で無駄に広く、1階に設置すると2階の端の部屋に届かず、階段付近に移動させると1階の端の部屋の電波が悪くなったりするのですが、中継機を設置することで解消されますでしょうか。

適切な位置に置けば、改善はするはずです。
親機と子機(PC等)の中間あたり最も効果的な中継機の位置です。

>3.高校生がいるため、動画などよく見るのですが、問題ないでしょうか。

何を問題と想定しているのでしょうか?
動画視聴すれば大量の容量を使用すると思いますが。

>他にオススメの機械などもありましたら、教えていただけると助かります。

本機のようなコンセント直付けタイプだと設置位置が基本的には制限されますので、
据置タイプ(無線LANルータを中継機に転用するタイプ)の方が
設置位置の自由度が高くて、中継機の効果が高いと思います。

例えばWG1200HS3など。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095157&pd_ctg=0077

WG1200HS3なら中継機を複数台設置も可能です。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

書込番号:22861231

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:263件

2019/08/16 13:21(1年以上前)

羅城門の鬼さんが中継器については記載済みなので・・


>3.高校生がいるため、動画などよく見るのですが、問題ないでしょうか。

uq wimax ですが、 通信制限が発生する場合があります。

具体的には
・7GBプランは月間容量制限が7GB

・ギガ放題プランは月間での容量制限なし
 ただし、直近3日の通信量が10GB以上となったら制限が発生する。 


家族共用として wimax を使用する場合は
動画の見過ぎで通信制限が発生する可能性も考慮する必要がありますが、
もう変更済みなので、制限がかからないように動画はセーブする必要があるかもです。


※通信制限については以下のFAQの
Q通信制限はありますか? に記載されてます。

https://gmobb.jp/wimax/faq/


書込番号:22861257

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/16 14:24(1年以上前)

>からうりさん

以前はソフトバンク光だったのですが、スマホをソフトバンクから変更したため、割引がなくなり、かなり割高になりそうだったので、通常、自宅で使うなら、これで十分と言われ値段的にもよかったので、こちらに変更したのです。。。

スピードテストはしてみたのですが、電波がとどいている範囲では問題ない感じだったのですが・・・(すみません、数字は覚えてません)

書込番号:22861350

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/16 14:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>2.適切な位置に置けば、改善はするはずです。

ということは、改善しない場合もあるってことですよね。。。
その場合は、おすすめいただいた機種の方がいいってことでしょうか。
据置タイプは、電源は何でしょうか?
これを中継機として使用するということですよね?
設定などは難しくはないでしょうか。

>3.

これは、動画をみてるといつの間にか4Gになってたりするというので、電波が弱いのかなと思っており、中継機をいれれば問題なく見れるようになるのかなと思ったので質問してみました。。。
わかりにくくてすみません!

書込番号:22861362

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/16 14:36(1年以上前)

>sengoku0さん

・ギガ放題プランは月間での容量制限なし
 ただし、直近3日の通信量が10GB以上となったら制限が発生する。 

うちの契約はこれ↑です。
電波が届いてないので、動画が見にくいのかと思っていたのですが、通信制限だったのかもしれないということですね。。。

他にもページ読み込みで考え中になることが多いので、電波が悪いのはやはりそうだと思っています。

書込番号:22861366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:331件

2019/08/16 14:59(1年以上前)

※1 下り最大440Mbpsは順次全国へ拡大中です。速度は、システム上の下り最大速度であり、ご利用機器や提供 エリアの対応状況により下り最大220Mbps または110Mbps となります。実際の通信速度は、通信環境や混雑状況などに応じて低下します。
場所によって変わってくるみたいです。 スピードテストを近くでやってどれぐらい出ているか確認して中継器を買うのがいいと思います。
16Mbpsしか出ていなかったとしたら中継しても5Mbps出るかどうかです。

書込番号:22861408

ナイスクチコミ!2


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/16 15:37(1年以上前)

>からうりさん

そうなんですね。
やってみます!
ありがとうございます。

書込番号:22861459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40227件Goodアンサー獲得:8843件

2019/08/16 16:42(1年以上前)

>ということは、改善しない場合もあるってことですよね。。。

配置が適切なら、少なくとも電波強度は改善します。

そして以下のように2.4GHzと5GHzを組合わせて中継すれば、
実効速度も改善します。

親機 *** 中継機 --- 子機
または
親機 --- 中継機 *** 子機

*** : 無線LAN:(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)

>その場合は、おすすめいただいた機種の方がいいってことでしょうか。

一般論を述べたので、WG1200HS3だからと言って、
親機のすぐ横に中継機を置いても効果がある訳ではないです。
ただコンセント直付けタイプよりも、
据え置きタイプの方が中継機の効果は出やすいと思います。

>据置タイプは、電源は何でしょうか?

ACアダプタです。

>これを中継機として使用するということですよね?

はい。

>設定などは難しくはないでしょうか。

http://www.aterm.jp/function/wg1200hs3/guide/cnv_connect_ap.html
に従って設定すれば、比較的簡単だと思います。

>これは、動画をみてるといつの間にか4Gになってたりするというので、電波が弱いのかなと思っており、中継機をいれれば問題なく見れるようになるのかなと思ったので質問してみました。。。

「問題なく見れるかどうか」を問題とするのなら、
実効速度がちゃんと確保できているかですよね。

それならば、無線LANが余程遅くならない限り、
WiMax2+とその4G回線のどちらがモバイル回線として速いのかに依ります。

書込番号:22861548

ナイスクチコミ!1


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/16 22:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

たびたびすみません!

>以下のように2.4GHzと5GHzを組合わせて中継すれば

これは、どのように設定?するのでしょうか?

オススメいただいた機種は、サイトを見ると何台か繋げられる感じでしたが、1台でイマイチだった場合、もう1台入れるとさらに繋がりやすくなるとかはあるのでしょうか?

いろいろすみませんが、よろしくお願いします〜

書込番号:22862280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40227件Goodアンサー獲得:8843件

2019/08/16 23:03(1年以上前)

>これは、どのように設定?するのでしょうか?

WG1200HS3のクイック設定WEBに入り、
まず親機のどのSSID(つまり2.4GHz/5GHzのどちらなのか)に接続されているのかを確認します。

またWG1200HS3の2.4GHzのSSID名と5GHzのSSID名も確認します。
親機と同じSSID名で判りにくかったら、SSID名を変更しておきます。

そして、親機と接続している周波数と違う方の周波数の中継機のSSIDに
子機を接続します。

>オススメいただいた機種は、サイトを見ると何台か繋げられる感じでしたが、1台でイマイチだった場合、もう1台入れるとさらに繋がりやすくなるとかはあるのでしょうか?

はい、あります。

書込番号:22862312

ナイスクチコミ!2


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/17 14:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

いろいろとありがとうございます!
とりあえず、オススメの機種を購入して試してみようと思います。

書込番号:22863338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/18 19:57(1年以上前)

>からうりさん

スピードテストをやってみたところ、22〜25mbpsくらいでした。
中継機を買っても大丈夫な感じでしょうか?

書込番号:22865830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:313件

2019/08/19 10:17(1年以上前)

遅くなる理由が通信制限では無く、電波が弱いって事だったのか不明です。

書込番号:22866739

ナイスクチコミ!0


スレ主 よおこさん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/20 10:10(1年以上前)

>Musa47さん
 
私的には、通信制限ではなく、WIFIの電波が弱いのかなと思っており、中継機を検討しているのですが。。。

書込番号:22868640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4288件Goodアンサー獲得:331件

2019/08/26 18:12(1年以上前)

何台つなげるかとかも考える方がいいと思います。 RE300にしたらいいと思います。 TP−LINKは2.4と5㎓両方飛ぶので少し高くなりますがいいと思います。 3年保証もついているので。  ずっとそのスピードがでればいいのですが夜になるとそのスピードがでるかわかりません。  Wi−Fiアナライザーを入れて電波が上手く重なる所に設置してください。 
分からなかったらユーチューブのこうくんぱぱさんの動画を見てください。        

書込番号:22881147

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RE200
TP-Link

RE200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

RE200をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング