『ネットワーク名について』のクチコミ掲示板

2016年 6月16日 登録

RE200

  • Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
  • コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
  • 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。
RE200 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WPA2/WPA 暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ 無線LAN中継機:○ RE200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

RE200TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

  • RE200の価格比較
  • RE200の店頭購入
  • RE200のスペック・仕様
  • RE200のレビュー
  • RE200のクチコミ
  • RE200の画像・動画
  • RE200のピックアップリスト
  • RE200のオークション

『ネットワーク名について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RE200」のクチコミ掲示板に
RE200を新規書き込みRE200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワーク名について

2019/12/06 23:02(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200

スレ主 たくHIさん
クチコミ投稿数:33件

2階でのWiFi電波状況が良くないのでこちらの機器を購入し、中継器として設定しました。

今までWiFi端末で見える1階にある無線親機のWiFiネットワーク名は、

********-5G
********-2G

なのですがこちらの機器を中継器として設置後は上記のネットワーク名に加えて、

********-5G-EXT
********-2G-EXT

というネットワーク名が発生し、計4つのネットワーク名となってしまいました。

「中継器」とは例えば********-5Gのネットワーク名の電波を増幅して今まで電波の弱かった部屋でも強い電波で受信できる、と思っていたのですが私の認識が違ったのでしょうか?

それとも私のこちらの機器の設定が悪いのでしょうか?

書込番号:23091708

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40237件Goodアンサー獲得:8843件

2019/12/06 23:15(1年以上前)

>「中継器」とは例えば********-5Gのネットワーク名の電波を増幅して今まで電波の弱かった部屋でも強い電波で受信できる、と思っていたのですが私の認識が違ったのでしょうか?

親機と同じSSIDの電波を出しているのでしょうが、
中継機独自のSSID(********-5G-EXT等)の電波も出しているのでしょう。
EXTはExtensionの略で親機のSSIDを拡張した名前なのでしょう。

********-5Gは子機側の設定を変えなくても接続できるようにするためのSSIDで、
どの機器に接続するのかを明確に区別するために********-5G-EXTは用意されているのだと思います。

書込番号:23091739

ナイスクチコミ!4


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:263件

2019/12/06 23:20(1年以上前)


設定手順をyoutubeで確認をしましたが、
添付のように標準では親機のSSIDをコピーするとのこと。

でも変更することも可能らしいので
設定によっては別のSSIDとして設定されるかと。

設定手順を今一度確認し、同じにしたい場合は
最初からやり直しをする必要が

書込番号:23091751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 たくHIさん
クチコミ投稿数:33件

2019/12/06 23:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

1階にいる時は親機のネットワーク********-5Gに接続しています。

2階に行くと電波が悪くなるので(アンテナ1本)すがそのまま********-5Gに接続しています。

自動的に電波の強い(アンテナ3本)********-5G-EXTに接続してくれればいいのですがそうではなく電波の悪い********-5Gに接続したままです。

2階に行く度に電波の強い********-5G-EXTに接続先を変えなくていけない、と言う事なのでしょうか?

書込番号:23091759

ナイスクチコミ!7


スレ主 たくHIさん
クチコミ投稿数:33件

2019/12/06 23:30(1年以上前)

>sengoku0さん

今回は親機のWPS機能で接続設定をしました。

sengoku0さんの返信を見て、今マニュアル見返した所、

WPS機能で接続設定をすると「-EXT」を追加したネットワーク名になる、との事。

なるほど、WPS機能で設定したから別のネットワーク名になってしまったんですね。

一旦本体リセットしてWPS機能以外で初期接続設定をしてみます。

書込番号:23091768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40237件Goodアンサー獲得:8843件

2019/12/07 00:02(1年以上前)

>2階に行く度に電波の強い********-5G-EXTに接続先を変えなくていけない、と言う事なのでしょうか?

はい、その方が確実です。

中継機独自の********-5G-EXTを削除して、
********-5Gだけにしても、
ユーザの期待していた通りに親機から中継機に接続が切り替わるとは限りませんので、
親機と中継機のSSID名を区別できるようにしておいて、
場所を移動したら、手動で明示的に接続先を切り替えるのが確実です。

書込番号:23091819

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1785件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2019/12/07 05:03(1年以上前)

逆に5G-EXTの1Fの電波レベルはどのような感じですか?やはり悪いですか?
私も似たような構成ですが明示的に切り替えてます。2FのAP電波は1Fでは良かったりするんですが。。

書込番号:23092004

ナイスクチコミ!1


スレ主 たくHIさん
クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 10:17(1年以上前)

>kockysさん
>羅城門の鬼さん
>sengoku0さん

報告です。

製品付属のマニュアルにあったスマホアプリ、Tetherを入れ中継器本体の設定にアクセスしました。

すると5Gと2Gのネットワーク名の設定が出来る項目があり、そこで名前を親機と同じ、

********-5G
********-2G

に編集した所、WiFi端末で見えるネットワーク名は********-5Gと********-2Gの2個のみになりました。

その状態で********-5Gに接続し、家の各所で電波状況を確認した所、今までアンテナが1本立つか立たないかという家の2階のはじっこでもアンテナ3本になりました。

とりあえずこれで当初思っていた電波の増幅ができました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:23092336

ナイスクチコミ!11


スレ主 たくHIさん
クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 10:25(1年以上前)

情報が不足しておりました。


製品付属のマニュアルにあったスマホアプリ、Tetherを入れ中継器本体の設定にアクセスしました。
すると5Gと2Gのネットワーク名の設定が出来る項目があり、そこでネットワーク名を親機と同じ、

********-5G-EXT → ********-5G
********-2G-EXT → ********-2G

に編集した所、WiFi端末で見えるネットワーク名は********-5Gと********-2Gの2個のみになりました。

書込番号:23092350

ナイスクチコミ!17


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RE200
TP-Link

RE200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2016年 6月16日

RE200をお気に入り製品に追加する <577

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング