RE200
- Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
- コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
- 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200
初心者ゆえ、とんちんかんなことを書いていたら申し訳ありません。
現在、NECルーターを2階に設置、1階にこちらの中継器を設置しております。
比較的安定して全ての機器につながっているのですが、
2階の自室で無線でパソコンを使う際は速度が遅く感じます。
wi-fi設定は、5ghz帯のSSID「XXXXX-a」ではなく、2.4ghz帯の「XXXXX-g」の方で繋いでおりますが、
ネットワーク設定を覗くと、「XXXXX-g(5ghz)」となっています。
(ルーターの真横に移動すると、「XXXXX-g(2.4ghz)」になり、速度も安定します)
これはつまり、2階自室でも1階の中継器側から電波を受け取ってしまっているということでしょうか?
ルーターから自室は壁を介するものの、2mほどの距離です。
自室から「XXXXX-a」に繋いでも、とても遅いです。
他に必要な情報等があれば記載いたしますので、解決策をご教示いただければと思います。
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
書込番号:23496115
3点

>これはつまり、2階自室でも1階の中継器側から電波を受け取ってしまっているということでしょうか?
中継器は親機と無線LAN接続する時に基本的には親機のSSID名を引き継ぎますが、
接続した時のバンド(2.4GH/5GHz)によっては、
他方のバンドにも同じような名前を引き継ぐことがあるでしょうから、
危惧されている通りの状態になっている可能性はあります。
SSID名が同じでも接続先を確認する方法はあります。
PC(Winodws)でコマンドプロンプトをまず起動してみて下さい。
https://techacademy.jp/magazine/5318
そして
netsh wlan show interface
と入力してみて下さい。
https://qiita.com/mindwood/items/22e0895473578c4e0c7e
表示されたBSSIDは接続先の機器のMACアドレスなので、
各々の本体に記載されているはずですから、
親機に接続されているのか中継器に接続されているのかが判ります。
>ルーターから自室は壁を介するものの、2mほどの距離です。
>自室から「XXXXX-a」に繋いでも、とても遅いです。
中継器のSSID名を変えて、親機のSSID名と区別出来るようにしたうえで、
接続先のSSIDを指定して最寄りの機器に接続するようにしてみてはどうですか。
つまり自室にいる場合は親機のSSIDに接続する。
書込番号:23496182
0点

ご返信ありがとうございます。
先ほど色々と設定を見直す中で、
ルーターとパソコンを有線接続し、試しにスピードテストをしてみたところ、
・下り:902kbps
・上り:765kbps
という悲惨な結果が出ました。
そもそもルーターか何かが不具合を起こしているのかもしれません。
パソコン以外はそれほど遅さを感じなかったため、今まで気づきませんでした…。
教えていただいた方法も一度試してみます!
書込番号:23496582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーターとパソコンを有線接続し、試しにスピードテストをしてみたところ、
>・下り:902kbps
>・上り:765kbps
>という悲惨な結果が出ました。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力して、
wireless LANが繋がっていないことは確認してみ下さい。
ちなみにインターネット回線は何なのでしょうか?
契約している速度はどれほどなのでしょうか?
書込番号:23496597
0点

>羅城門の鬼さん
>PCでコマンドプロンプトを起動し、
>ipconfig
>と入力して、
>wireless LANが繋がっていないことは確認してみ下さい。
メディアは接続されていませんと出ています。
>ちなみにインターネット回線は何なのでしょうか?
>契約している速度はどれほどなのでしょうか?
eo光 1ギガコース、
LANケーブルは、CAT.5Eです。
書込番号:23496624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PCでコマンドプロンプトを起動し、
>>ipconfig
>>と入力して、
>>wireless LANが繋がっていないことは確認してみ下さい。
>
>メディアは接続されていませんと出ています。
有線LANのみで接続されていたようですね。
>eo光 1ギガコース、
eo光 100Mコースを長い間使って来ました。
インターネット接続は概して安定していました。
なにか機器の不具合なのかも知れませんので、
eo光に連絡して調べて貰った方が良いと思います。
書込番号:23496642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





