RE200
- Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
- コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
- 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200
機械に疎いゆえ、教えて下さい。
二世帯住宅で一階と二階にWi-Fiルーターを置いています。
二階ではパソコンを置いて無線ルーターでネットしています。
一階は有線のルーターで、父母が光電話利用しかしていません。
一階でスマホをしていたら、二階無線ルーターのWi-Fiの電波があまり届かないので、このたび本中継器を買いました。
中継器を一階の玄関近くに置こうと思うのですが、一階にある有線ルーターが近くにあるので反応してそちらに接続されるのでは?と心配になりました。もし接続されたら父母に請求がいってしまいます。
光接続業者に聞いたら、一階は有線ルーターなので恐らく大丈夫と思うが完全に言い切れない。TPリンクに確認してほしいと言われました。
しかしTPリンクのコールセンターに何度かけても一向に繋がりません。
どなたか、詳しい方、教えて頂けると助かります!
書込番号:23633465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1階、2階のネット契約はどのように?
一緒なら1階でネットをつないでも請求が別に行くことはないです。
それぞれ別契約で、1階が電話回線契約だけだとしたら、1階のではネットにはつながりません。
1階でネット回線も契約されているなら、これまで使っていない代金を支払っていることになり、今後つないだところで、増額されることはない。
ネット契約があるなら、これを買う必要はなかった。
書込番号:23633477
0点

一階の有線のルーターが電波を飛ばしているかは、スマホのWiFiの設定のところで強い電波のSSIDが有るか見知らぬSSIDが有るかで確認できるのでは?
一階の有線のルーターの型番をネットで検索して使用を確認すれば、WiFiが標準装備なのかオプションなのか確認できると思いますのでそちらで確認されるのも良いでしょう。
ただ、中継機を一階の有線のルーターのそばに置いても、接続は二階にある無線LANルーターとしか接続しないので、多少電波的干渉があったとしてもとりあえずは使用できるはずです。
ついでに言うとその場所が二階にある無線LANルーターから十分な強さの電波を受信出来なければあまり有効では有りません。
設置場所はスマホを持って二階にある無線LANルーターの電波がなるべく強い場所を探して、その近辺に設置しましょう。
書込番号:23633511
1点

追記
中継機は中継の設定を行った無線LANルーター(親機)1台としか接続はしません。
他の無線LANルーターの電波は無視されます。
書込番号:23633533
0点

補足
1階のルーターと接続する設定をしなければ、1階のに接続されることはないので、請求だ何だと心配する必要はないです。
書込番号:23633534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





