RE200
- Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
- コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
- 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200
別室のTVへの中継器として購入を考えています。
現在、同室のPCで計測すると5GHzで350Mbpの速度がでていますが、別室のTVだとアンテナ2〜3本という状況です。今のところYoutubeの4K番組も画面が固まることもなく見られはしてるのですが、アンテナ2本というのがどうも不安でなりません。途中(アンテナ4本くらいの位置になります)に中継器を挟む意味はあるでしょうか?
書込番号:23797979
0点

RE505かRE650がいいと思います。 そこからLANでテレビにつなげる方が無線よりは安定すると思います。 同時接続が4台まで中継器から接続ができるので電波の範囲が広がるのでいいと思います。 ただ物が大きいのとコンセントの場所を全部潰してしまいます。 いまからテレワークになる人も多くなると思うので(第3波が来るかもしれないので) 11AXの方が次世代規格になるのでいいと思います。 もしルーターが壊れた時もAPモードでルーターの代わりにもなります。 小さいのは熱もこもりやすいので風通しのいいところにさすのがいいと思います。
書込番号:23798032
1点


>NUTUTMUHSTIIさん
スマホのアプリで電波の強度とかリンク速度を確認された上でこちらで相談されてはいかがでしょう
現状、テレビの視聴で問題がないのであれば導入の必要はないと思いますが…
アンテナ2本が不安というのは、いざ観たいときに回線が不安定で思うように観られないみたいなことを避けたいということですか?
書込番号:23798093
1点

>途中(アンテナ4本くらいの位置になります)に中継器を挟む意味はあるでしょうか?
はい、親機と子機(TV)の中間あたりに中継器を追加すると、
改善する可能性が高いと思います。
しかし、RE200 はアンテナが1本(5GHz)で仕様が貧弱ですので、
せめて5Ghzのアンテナが2本のRE305当たりの方が良いです。
親機はどれでもアンテナ2本以上ですので。
書込番号:23798317
1点

>からうりさん
PC環境には問題ないし、あとは別室のTVで4K動画がストレスなく見られればいいと思っています。教えていただいた動画も確認しましたが、中継器の機能(役割)について誤解してないことがわかって安心しました。ありがとうございます。
>おさむ3さん
お恥ずかしい話ですが、スマホのアプリでリンク速度を測定できることを知りませんでした。早速、TVの位置で測定してみると80Mbpsという結果でした。
おっしゃるうとおり、動画視聴中に画面が固まることを避けたいということなのですが、このリンク速度ならとりあえずは4K動画でも問題はなさそうですね。ありがとうございました。
>羅城門の鬼さん
とりあえずは中継器を用いずに様子を見ることにしますが、中間地点のコンセント付近で250Mbpsであることを確認しましたので、ここに中継器を置けば(あとは障害物がないので)そのくらいの速度のままTVに到達しそうです。もしTVでの動画視聴に支障が出るようなことがあればRE305を購入したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23798633
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





