RE200
- Wi-Fiが届かないエリアまでWi-Fiシグナルを届ける無線LAN中継器。11ac規格対応、デュアルバンドで転送速度は最大750Mbps。
- コンセントに直接挿し込むタイプで場所を取らない。イーサネットポートを備え、有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプターとしても機能する。
- 有線ルーターに接続しアクセスポイントとしても利用可能。ルーターのWPSと本体のREボタンを押すだけで設定でき、他社製ルーターと組み合わせても使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE200
リビングに親機をおいていますが寝室が電波が届かずこちらの商品を買いました。
こちらの商品のwi-fiとiPhoneを接続させてリビングに戻ると親機からの電波の方が強く、中継機からの電波の方が弱くなり4Gになってしまいます。
これは寝室にいる時は中継機のwifi、リビングにいる時は親機のwifiに繋ぎ直さなきゃいけないんでしょうか?
YouTubeを見ながら移動することが多く不便なので解決策はあるのでしょうか?
書込番号:24112355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lillian25さん
本機を職場で使用していますが、シームレスに繋がらないことのほうが多いというか、連続して繋がることはあまりないように感じます。ちょっと面倒ですがアンテナを探し直す手間が要るかもしれません。
書込番号:24112366
0点

Lillian25さん、こんにちは。
中継機でSSID、パスワードを同じくすることで「ローミング」と言ってアクセスポイントが
移れる動作を、接続したスマホ等の子機ができるようになりますが、このローミングの
し易さはスマホ等の端末側に委ねられています。
通常の中継機やアクセスポイントを増やしただけですと、同じSSID、パスワードで
ローミングで自動的に移ってくれることを期待しているのですが、ご質問のように
リビング⇔寝室の移動で、なかなか前の接続が切れずに、弱い電波でつながりっぱなし
ということが発生したり、切れてもまた弱いはずの親機に接続となったりします。
結局、接続し直しの操作をすると近くの親機に接続されるということが起きます。
このような際は、SSIDが同じですと親機⇔中継機に接続変更を意識的したい場合
面倒です。そのため違うSSIDの方が運用上は扱いやすいといった状況になります。
これ改善するにはメッシュWi-Fi機器の導入となります。
単なる中継機とメッシュWi-Fiの異なる点としては、メッシュWi-Fiの名称のとおり
複数台数を配置することでのノード間の経路制御などでの冗長性ですが、2台だけでも
上記のローミング(バンドステアリングを含む)がスムースにできる仕掛けを持っています。
この移動によるアクセスポイントの切り替え(ローミング)をスムーズに行うことをサポート
するのが、IEEE802.11k/r/vの3つのプロトコルです。これをサポートしていることで、
意識せず切り替えができるとなります。
アクセスポイントの情報は、メッシュWi-Fiのノード間通信となるバックホール接続で
情報交換され、各ノードから接続しているスマホ等の端末に伝えられます。
既存のWi-FiルータのWi-Fiを停止して、メッシュWi-Fi機能をもつルータをブリッジモードで
接続して構成してやるとよいでしょう。
書込番号:24113148
2点

>こちらの商品のwi-fiとiPhoneを接続させてリビングに戻ると親機からの電波の方が強く、中継機からの電波の方が弱くなり4Gになってしまいます。
これは寝室にいる時は中継機のwifi、リビングにいる時は親機のwifiに繋ぎ直さなきゃいけないんでしょうか?
RE200を親機に無線LAN接続した時に、RE200に親機のパラメータを引き継いで
親機と同じSSIDも出来ているかと思います。
こちらのSSIDに無線LAN接続しておけば、
移動した時にローミングにより多少はスムーズに接続先が切り替わるようになるはずです。
しかし、必ずしもユーザの期待通りに切り替わるとは限りませんが。
また親機と中継機をメッシュ対応機に総入れ替えすれば、
更に移動した時よりスムーズに接続先が切り替わるようになるはずです。
しかし、これでも必ずしもユーザの期待通りに切り替わるとは限りませんが。
結局は必ずしもユーザの期待通りに接続先が切り替わるのは
なかなか難しいですので、現状のように親機と中継機が別々のSSID名にしておいて、
移動した時には手動で接続先を切り替えるのが最も確実です。
書込番号:24115781
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





