TL-WA850RE
- コンパクトサイズで壁に設置できる、300Mbps対応無線LAN中継器。WPSボタンを押すだけでネットワークに接続、一度既存のルーターに接続したら再設定不要。
- イーサネットポートを装備し、ブルーレイプレーヤー・ゲーム機などの機器を接続して無線アダプターとして使え、同時に無線ネットワークを共有できる。
- 5段階のシグナルライトで信号強度を確認でき、最適な設置場所を探せる。アプリをダウンロードすれば、ナイトモードなどの機能をスマホから操作可能。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > TL-WA850RE
現在この中継器を買ってからかなり経ち今もなお快適に使っていますが、一つ気になることがあります。この中継器にはLANポートが付いていますが例えば、デスクトップの有線の相手として使用する場合は無線より速度がはやくなったりするのでしょうか。
書込番号:22692881
3点

>インターフェイス 1 * 10/100M イーサネットポート (RJ45)
>11n: Up to 300Mbps (dynamic)
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/range-extender/tl-wa850re/#specifications
有線LANは100Mbpsなので、300Mbpsの無線LANより遅くなる場合が有ります。
書込番号:22692893
0点

親機の電波を受信するための子機として使用するということでしょうか?
それなら可能です。
ただ、必ずしも有線LANで接続した方が速くなるとは限りません。
この製品とPCの無線LAN接続間で通信速度の低下する要因があるなら、有線LAN接続して子機にした方が速くなるでしょう。
でも通信量が多くなければ通信速度が速くなっても、体感的に速く感じない場合もあります。
書込番号:22692900
0点

>この中継器にはLANポートが付いていますが例えば、デスクトップの有線の相手として使用する場合は無線より速度がはやくなったりするのでしょうか。
構成は以下で良いですよね。
構成#1
親機 --- TL-WA850RE === PC
--- : 無線LAN
=== : 有線LAN
そして、比較対象の無線LANとは以下の構成ですよね。
構成#2
親機 ---PC
この場合、どちらが速いのかはケースバイケースです。
PCが親機から非常に遠い場合、
構成#1の無線LANも構成#2の無線LANも似たような遅い実効速度となるでしょうし、
更には構成#1の有線LANはボトルネックとならないでしょうから、
殆ど変わらないはずです。
PCが親機から近い場合は色々なケースがありますので、
もう少し情報が必要です。
親機の型番とPCの型番は?
構成#2の場合、親機とPCは2.4GHz接続?それとも5GHz接続?
また親機とPCとの距離は?
書込番号:22693011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





