DragonFly Red
- 消費電力の大きいヘッドホンもドライブ可能な高出力のUSB DAC。
- 最小位相フィルターを備えた、32bit ESS Sabre DACチップ「ESS9016」を搭載。
- 新たなUSBマイクロコントローラ(DACの入力プロセッサ)「MicrochipMX」を採用し、電力消費量を大幅に削減。



ヘッドホンアンプ・DAC > AudioQuest > DragonFly Red
外出時にiPhoneにつなぐミニサイズのDACアンプを探しています。
今のところ、このdragonflyのレッドにしようかと考えているのですが、
他にオススメはあるでしょうか?
書込番号:21889813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他、スティック状の小型のiPhoneで使用出来るDACアンプでお勧めは、MーAUDIOのMicro DAC 24/192でしょうか。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=2ahUKEwix7PXpwMzbAhVExrwKHT24CpwQFjABegQICBAB&url=http%3A%2F%2Fs.kakaku.com%2Fitem%2FK0000901059%2F&usg=AOvVaw0ntu1x0h0_6YOmAzTbDUKQ
音質的には、音に厚みが出るタイプの小型のスティック状のDACアンプですかね。
解像度は、マルチBA機とかハイブリッド機でイアホン側で解像度を調節するイーメジのDACアンプでしょうか。
オーディオクエストのその小型のスティック状のDACアンプより、値段も半分くらいで24/192のハイレゾ音源も聴けると言う事で発売当初、話題になった小型のスティック状のDACアンプですかね。
私も発売当初、eイアホンで視聴していますが…
オーディオクエストのそのDACアンプも、MーAUDIOのMicro DAC 24/192もeイアホンに試聴機を置いているので、試聴環境が有れば、比較試聴して判断されれば宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21889936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
アドバイスいただきありがとうございます。
知らない商品でしたので、試聴させていただこうと思います!
dragonflyと比較してみます。
書込番号:21890477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一時期使っていた、
Resonessence Labs HERUS+
とかは?
https://www.resonessencelabs.jp/
DragonFlyとかよりは、ず〜っといいんでないかなぁ。
書込番号:21892021
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





