FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 4K動画のiPadへの取込み方法について

2019/09/10 15:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:10件

スノーケル時にマスクのサイドに付けて撮影できるので、今更ですが購入しました。

4Kで撮影できる機種なので、4Kで撮影しました。
そのデータをiPadに取り込んで編集したいのですが、
wifiではなくカードや本体をiPadに接続して取り込む方法はありませんか?

wifiで取込みもしてみたのですが、データ量が大きいためか何時間待っても全データの取り込みは完了しませんでした。。

Apple純正の
Lightning - SDカードカメラリーダー
Lightning - USB 3カメラアダプタ
で、データ取り込みを試みましたが、方法が間違っているのか、そもそもできないのかわかりませんが、
取込み出来ませんでした。

旅行時に使用することが多いので、PCを介さないでiPadにデータ取り込んで編集したいと思っています。

どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22913304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2019/09/10 15:39(1年以上前)

>さっち〜もさん
 カードリーダーを使って取り込みをするのが比較的しやすいんじゃないでしょうか。ただ、カードリーダーも消費電力によって使えるものと使えないものがあるようです。アップル純正はだめだったんですね。ELECOMは比較的いけるというのが、AV Watchの記事にありましたが、参考になりますか。

 https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/741889.html

書込番号:22913319

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/10 16:40(1年以上前)

>さっち〜もさん
 方法は正しいように思いますが、iPadなどiOSではXAVC Sフォーマットは取り込みできないようです。
試しにMP4で録画して取り込みできるようであれば、方法はまちがって無くてXAVC S非対応ということになると思います。
でもこのカメラはMP4で4Kは撮れませんね。

書込番号:22913397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2019/09/10 16:57(1年以上前)

>さっち〜もさん

>> 旅行時に使用することが多いので、PCを介さないでiPadにデータ取り込んで編集したいと思っています。

MP4のファイル形式でも4K動画が保存出来るビデオカメラでないと、iPadなどのiOSデバイスに取込、編集出来ないです。

現状は、PCレスでは無理な運用です。

書込番号:22913429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2019/09/10 17:26(1年以上前)

ソニーのXAVC S = MP4ですけどね。

フォルダ構造が悪さをしているのか、4K解像度に対応していないのか。

今度試してみます。

書込番号:22913481

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/10 18:03(1年以上前)

>さっち〜もさん

下記のリンク先の方法を試してみてください。カメラ側の設定が必要なようですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=F_oUMv4jj2g

<説明:他サイト>
http://masasdl.com/files/d4ca24d74bce093446d5882feb12679e-3189.html

うまく取り込めればいいですね。

書込番号:22913544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:18(1年以上前)

>まっすー@さん

ありがとうございます。

ELECOMは比較的つながりやすいのですね。
「MR-C18」、「MR-K009」、「MR-K010」の口コミをみてみて、良さそうなものを試してみようと思います。


書込番号:22913574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:24(1年以上前)

>technoboさん

お返事ありがとうございます。

別のアクションカムで撮ったmp4だと、ファイル名を8文字に揃えてあげれば取り込めたんです。。
youtubeで、ソニーのデジカメで撮った4K動画は直接取り込めていたので、方法の問題かなと思ったのですが、非対応なのですかね。。

iPadで4K動画の編集は出来るのに、取り込めないって、モヤモヤします。。(笑)

書込番号:22913585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます。

youtubeで、ソニーのデジカメで撮った4K動画は直接取り込めていたので、方法の問題かなと思ったのですが、
そもそも無理なのですか。。

4KをiPadで編集できないと、FDR-X3000を所有している意味がなくなっちゃうので、もう少し方法を探してみようと思います。

書込番号:22913595

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/10 18:30(1年以上前)

Lightningコネクタに接続するカードリーダ/カメラアダプタでは「DCIM」フォルダにあるファイルしか認識しないようです。
新しいiPad ProではtypeCコネクタに変わり、融通が効くようになった模様です。
4K自体はかなり古いiPadでも再生できます。

書込番号:22913602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

お返事ありがとうございます。

ファイル名の文字数は確認したのですが、フォルダ構成までは確認していませんでした。。

試していただいて、良い方法が見つかることを、期待しています!!

書込番号:22913619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:41(1年以上前)

>gocchaniさん

お返事ありがとうございます。

まさに、そのサイトをみて「Lightning - USB 3カメラアダプタ」を購入したんです。

デジカメだと、カメラ側で設定する項目があるようなのですが、
FDR-X3000だと、給電をしないようにするという設定しかできなくて。。。

そこが問題なのかなーとも思っています。。

書込番号:22913631

ナイスクチコミ!1


TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2019/09/10 18:44(1年以上前)

>さっち〜もさん

下記リンクにFDR-X3000にサポートメニューにダウンロードがありますので、iPad用をダウンロード
すると4K動画取り込みなどの情報があります。

https://www.sony.jp/support/actioncam/products/fdr-x3000/index.html

FDR-X3000をiPadに接続するとソフトウェアダウンロードが出来るように成っている
可能性があります。

お試し下さい。

書込番号:22913639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:45(1年以上前)

>technoboさん

お返事ありがとうございます。

フォルダ構成ごとバックアップしていなくて、なんというフォルダに保存されているか今確認できないので、
あとでフォルダ名を確認してみます。

仮に「DCIM」フォルダに保存されていなかったら、PCを介さないで取り込むことは不可能ということなんですよね。。

書込番号:22913642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/10 18:52(1年以上前)

>TAKASAGOさん

お返事ありがとうございます。

アプリはダウンロードしているのですが、アプリだとwifiで取り込む方法しかないのです。
それだと何時間もかかってしまい実用的ではないので、他の方法を模索しているところです。(涙)

書込番号:22913655

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/09/10 19:41(1年以上前)

>さっち〜もさん

>デジカメだと、カメラ側で設定する項目があるようなのですが、
FDR-X3000だと、給電をしないようにするという設定しかできなくて。。。
そこが問題なのかなーとも思っています。。

確かに、本体設定の項目に、デジカメにはある 「USB接続」という項目がなさそうですね。ちょっとつらいかも。。。
 

書込番号:22913765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/10 20:47(1年以上前)

iPadはiOSとiTunesに強固に守られて何でもありのAndroidと違いファイルのやり取りにはかなり制限が有ります。僕がAndroidのスマホを手放せないのはその辺りに大きな要因があります。

ソニーの独自4KフォーマットであるXAVC S 4Kは新・元住ブレーメンさんが触れているようにMP4に近いですが音声が圧縮のAACではなくリニアPCMである所が一番大きな違いですかね。ヘッダーなどの構成も当然異なるでしょう。アプリのWi-Fiで読み込めているらしいのは紐付けファイルとしてからなのかiOSの規則に合うように変換しながら読み込んでいる可能性があります。

しかし、がっかりする必要はありません。iPad専用にiOSとは異なるiPadOSがスタンバっているからです。iPadOSはLook and FeelがmacOSにかなり近付くと言われています。現にmacOSではiOSでは読み込めないAVCHDやXAVC S 4Kが読み込めます。日本時間の9月11日にAppleのスペシャルイベントが実施されますがiPadOSについてアップデート情報があるかどうか楽しみですね。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/ipad-os-wwdc.html ← iPad使いよ、涙せよ。専用OS「iPadOS」爆誕 #WWDC19、2019年秋リリース見込み

書込番号:22913926

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/09/10 21:47(1年以上前)

>さっち〜もさん
動画フォーマットは解り辛くてトラブルの元になりますね。

今回4K MP4 XAVC Sで記録されているようですが
このMP4フォーマットというというところに誤解が生じていると思われます。

MP4はデータを収納するコンテナ(ただの入れ物)のことであって
箱の中身がXAVC S形式の動画コンテンツということになります。
一般的にMP4とうたわれているのは扱えるコンテナ形式のことであって
内部に入れられているデータを必ずしも読み書きできるとは限りません。

MP4コンテナの中には 代表的なものだけでも
MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4 、H.264/MPEG-4 AVC 、H.265 (H.265/HEVC) など
オーディオ:AAC、HE-AAC、MP3、MP2、MP1、MPEG-4 ALS、TwinVQ、CELP
が収納できます。

更にH.264を例にしても 解像度やフレームレート、縦横比、ビットレートなど取り決め事項は無限に存在します。

再生側(今回はiPad)にXAVC Sを解読できる(コーデック)が備わっていないためだと思います。
もしXAVC Sコーデックが備わっていないのであれば
メディア経由であれWIFI経由であれ再生はもちろん編集は出来ないでしょう。
macOSやi-Padのことがよく理解できていませんが sumi_hobbyさんの仰る通りOSレベルでコーデックもアップデートされたなら今後は使えるようになるはずです。
ただ i-Padで4K編集はスムーズに行えるものなのでしょうか?
知識不足で済みません。

参考までにコンテナとコーデックについてまとめられているページがあるのでリンクしておきます。
https://aviutl.info/ko-dekku-tigai/

書込番号:22914080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 22:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

お返事遅くなって、申し訳ありません。

iPadOSの配信日が、9月30日と発表されましたね。

まだ、iPadOSでどのように変わるか追い切れていないのですが、配信されたらOSアップデートしていろいろ試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22922379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/14 22:51(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お返事遅くなって、申し訳ありません。

iPad側でXAVC Sを再生することも編集することもできるのですが、FDR-X3000から直接取り込むことができないのです。。

いろいろ調べてみると、サードパーティーのUSB 3カメラアダプタだと読み込めるのに、
純正のUSB 3カメラアダプタだと読み込めない等、もあるようでした。。

「できない」とはっきりしていれば、諦めがつくのですが、「できるものもある」「できるときもある」なので、諦めがつかないのです。。。

なかなか難しいですね。

ありがとうございました。

書込番号:22922413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 落下・衝撃に関しての質問です

2019/08/12 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

撮影前の準備をしている際に、30cmくらいの高さからフローリングの上に落下させてしまいました。
その後、撮影は問題なくできていて記録した映像を見ても問題なさそうなのですが、なんとなく気持ち的にモヤモヤしています。
アクションカムなのでラフな扱いも想定して衝撃には考慮されて作られているとは思いますが、空間手ぶれ補正等に影響がないか心配です。
みなさんの意見、知識や経験上のお話などを聞かせて頂きたく投稿させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2019/08/12 23:26(1年以上前)

30cmの高さから落として壊れるアクションカメラなんて、探す方が難しいよ!?

書込番号:22853991

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/12 23:31(1年以上前)

試写して大丈夫そうだったらそのまま使ってればいいんじゃね
問題あれば修理だけど

書込番号:22854000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/08/13 00:08(1年以上前)

>YMPさん
機械ものなので壊れる時は壊れますが
きちんと撮影できているのであれば何ら問題ないと思います。

ただ気をつけなければならないのはレンズ面です。
SONYアクションカムはレンズか凸で出っ張っており
落下時レンズ面が当たると割れます。
実際私は過去に3回もレンズ割ってます。
(外部車載からの落下や 飛石による破損)
対策としてはMCプロテクター AKA-MCP1が有効です。

30p程度落下衝撃は私の場合過去100回はあります。
エクストリームスポーツで多用していることから
本体は割れたり削れたり傷だらけですが機能的には問題ないようです。

書込番号:22854072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/13 06:07(1年以上前)

お早うございます。

FDR-X3000で防塵・耐衝撃性能についての項目を見ると「MIL-STD810F Method 516.5-Shockに準拠した厚さ5cmの合板上での1.5mからの落下テストをクリアしています。ただし、すべての状態において無破損・無故障・防水性能を保証するものではありません」とあります。
https://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/feature_1.html#L2_90

優先順位としては破損、故障、防水ですから破損に至って無ければまず問題無いでしょう。次に高さによる衝撃ですけれど加速度の計算で高校の物理を思い出しましたが、以下の計算サイトで1.5mの高さから落下させた場合に時速19.5km、でも0.3mの高さからだったら時速8.7kmとジョギング位のスピードですからかわいいもんです。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1204505696

書込番号:22854278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/13 06:22(1年以上前)

他の方が、さらに高い所から落としても
問題なかったとしても、
YMPさんのものも大丈夫だとは
誰も保証はしないかと。

私なら、特に異常がなければ、
自己責任の上でそのまま使い続けます。

書込番号:22854284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/13 08:07(1年以上前)

>YMPさん

気持ち悪いので有れば
絶対は有りません

心配で仕方ないので有れば
点検?修理?又は買い換え
した方が良いです

心配しても仕方ないので
僕はちょっと見て、使い
普通に使えれば
そのまま使い続けますね







書込番号:22854397

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/08/13 08:25(1年以上前)

物損付きの長期保証が良いと思います。

去年購入したビデオカメラはその保険の掛金が6万円ぐらいでした。
安心が買えます。

書込番号:22854416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 09:47(1年以上前)

>Hey!you!さん
>AE84さん
>撮らぬ狸さん
>sumi_hobbyさん
>okiomaさん
>gda_hisashiさん
>W_Melon_2さん

おはようございます。みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
まとめての返信ですがご容赦ください。

みなさんの経験上のお話や意見、アドバイスなど大変参考になります。一眼レフ含めカメラを落とした経験が無いのと、落下や衝撃に関する書き込みが無かったので今回投稿させていただきました。

神経質になり過ぎず、プロテクターの活用によるレンズの保護などのポイントを押さえつつ、どんどん撮影に使っていこうと思いました。
みなさんありがとうございました!

書込番号:22854521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度2

こんにちは、屋外でスマホでLIVE配信をしたくて色々試行錯誤しています。
今まで試してみたことなのですが、
・まず公式で公開されてるUSTREAMの配信
→PCが無いとできないみたい。
・アプリで映像を表示した上で画面キャプチャ設定で配信する。
→アクションカムをWiFiに繋げてるとネットに繋がらないので配信できない。

といった感じです。
HDMIにて出力する機器は多くも入力する機器は無いんだろうなと思っていたところ、
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI018
このような機器があるということもわかりました(即購入といきたいところですが、完売でした。)

ノートやタブレットPCを購入して繋げるのが一番速いのでしょうが、
それなりの出費になりますし、こういった映像関連の操作は
けっこうCPUパワーを食いそうなので、どの程度のPCを買えばいいかもわかりません。

もし上記と似たようなHDMI入力機器や、
屋外でのLIVE配信に適した利用方法があれば
ご教授頂きたく思います。

書込番号:22643603

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mimanaさん
クチコミ投稿数:268件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度2

2019/05/03 22:49(1年以上前)

追加で調査しているうちに一応自分でもひとつ見つけられました。

プリンストン マルチプラットフォーム&ハードウェアエンコード(H.264)対応キャプチャーユニット HDMI/コンポジット/S端子 PCA-HDAVMP
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-PCA-HDAVMP/dp/B0157LQRVW

Amazonでも普通に在庫があります。3年以上前のソフトなので互換性等が心配ですが…。

書込番号:22643655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影枚数制限

2019/04/27 01:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 Huawei さん
クチコミ投稿数:9件

タイムプラスで長時間撮影し限界枚数(40000枚)に達すると、それ以上撮影できなくなりSDカードを交換するかフォーマットするしか撮影を継続する方法がありません。512GのSDを使用しているので限界枚数撮影時点でも空き容量は十分に有りますが制限枚数を増やす方法はありませんか?

書込番号:22627588

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/04/27 10:33(1年以上前)

>Huawei さん

解決策がなくて申し訳ないのですが
SONYヘルプガイドには最大連続撮影枚数は40,000枚とありますが
SDファイルフォーマットによる仕様から制限を受けているのかもしれません。

512GBのSDをご利用ということなので フォーマットはexFATですね
exFATの制限はほぼ無制限といわれていますが、
カメラや再生機器(周辺機器)ソフトウェアやアプリの互換性を考えた時
保証できる範囲で40000枚としているのではないでしょうか?

ちなみにFAT16やFAT32の場合 最大ファイル数は65,534個です。
ただし この数値も最大であって 実質的には更にファイル数は減少します。
MS-DOSシステムの縛りから8.3形式のファイル名で初めて65,534個になり
8.3形式を無視した長いファイル名や2バイト文字があると
扱えるファイル数が減少します。

参考
http://pentan.info/else/fat32_maxfiles.html

このようなことからSONY X3000等では
FAT16/FAT32のメディアで撮影されるユーザーも鑑みて40000枚としているのではないかと思います。

ちなみに インターバル1秒で 24時間だと86400枚なので
丸1日は無理なんですね しかも結構な枚数になります。

私も以前AS30当時に インターバル60秒 500日くらい連続で撮影したことがあります。
ビルの建築を解体から新築まで記録しました。
インターバル60秒だったので1日当たり1440枚
1週間ごとにメディア交換して対応していました。
それでも500日分ほどで70万枚以上の巨大データになってました。
なお 実際は約半年でカメラが壊れたりして都合3台のカメラを要しました。

書込番号:22627993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/04/27 10:46(1年以上前)

Huawei さん、こんにちは。

40,000枚というのは、ソニーのカメラで管理できる、最大のファイル数のようで、どれだけ大容量のSDカードを使っても、40,000枚以上は撮影できないようです。

次のリンク先は、ソニーの別のカメラの仕様になりますが、ここでVGAの撮影可能枚数を見ると、40,000枚で頭打ちになっています。

https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX400V/spec.html

書込番号:22628009

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huawei さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/28 15:02(1年以上前)

みなさんどうも。

例えば30,000枚撮影して、PCから20,000枚消しても残り枚数は10,000枚になってしまいます。
本来なら20,000枚撮影可能になって欲しいです。

書込番号:22630408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/04/28 16:33(1年以上前)

>Huawei さん
なるほど。
PCからメディアの一部を消去されたわけですね

残念ながらファイルシステム上 メディアのデータは完全には消えていない可能性があります。

ファイルの仕組みは データ本体とそのデータのインデックスから成り立っています。
インデックスにはファイル名/データ形式/サイズ/日付/格納場所/等々のLOG情報が入っています。
PCからの消去はデータ本体を消去したものの
インデックスは消去されていないことになります。(不可視)

撮影を続行するに当たりカメラからはこのインデックスにアクセスし
メディア内にどれだけのデータが残っているか問い合わせをするわけです。

ですがインデックスとデータ本体の整合性が取れなくなっている状態だと思われます。
メディアにはインデックスの幽霊データが残っています。

SONYアクションカムのフォルダ構造をご覧になるとわかると思いますが
メディア内のPRIVATE-M4ROOT-CLIPにデータ本体が収納され
他のフォルダーに管理インデックスがあるようです。

カメラから消去した場合はこのインデックスも消してくれます。
なお この不整合を解消するためにはカメラでフォーマットするしかないようです。

書込番号:22630581

ナイスクチコミ!0


スレ主 Huawei さん
クチコミ投稿数:9件

2019/04/28 18:08(1年以上前)

撮らぬ狸さん

インデックスファイルですか。
情報ありがとうございます。

しかも似たような経験者のアドバイスを頂けて心強いです。

私がやりたいのは、昼間のみ1秒間隔で1か月間の記録です。
しかも、都合により1週間に1回しか現場に入れません。

パソコンにて自動撮影プログラムを作成し、スケジュール撮影できる
様にしましたが、40,000枚の壁でつまずきました。

USBでパソコンに繋ぎ、パソコンからインデックスの加工しようとも思い
ましたが、パソコンにUSBと接続するとUSB通信モードになり撮影も
できなくなります。

難しいですねぇ。


書込番号:22630752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

自分は AKA-MCP1を本体と同時購入してBCスキーで使ってますが、激パウを滑ると、カバー内に粉雪が舞い込み、使い物にならない場合があります。
もちろん、パウダーで転けたら最後。
そうなると、なかなか取れません。
いっそのこと、外して使おうかと考えたのですが、ツリーランで、小枝がバシバシ当たって、本体に傷が付いたのを見て、思いとどまりました。
同じ悩みで、何か対策された方居ませんか?

書込番号:22596042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2019/04/12 18:21(1年以上前)

これ用のプロテクターは使用の物しかありません。
購入した固体が不良品でないといいのですが。
機種が違うのであればAKA-HLP1がありますが使えないでしょう。
あとは水中で使うMPK-UWH1しかないでしょうね、純正なら。
これだと大ぶりになってしまいます。
スキーでも使えれるとあります。
https://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-UWH1/

書込番号:22597172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/04/12 20:14(1年以上前)

不良品でもなく、これ以外にあう純正のプロテクターが無いのは承知の上で、実際に同じ経験をされている方の、実践的なアドバイスが無いかと質問しております。

書込番号:22597372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/04/12 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装備品の多くは工作道具

装備品2

オプションパーツも複数あれば臨機応変に

>かっちゃん@価格comさん
AS15スレッドより引き続き来ました。

AKA-MCP1プロテクターは内部に水滴やゴミが入ると処理に非常に困りますね。
私もレンズ保護のために装着していることがありますが、
今回のBC目的の用途であれば おそらく無防備でトライします。
コンディション如何によりますが、付属のハウジングを利用するのも手ではあります。
ですがBCのようなシーンであればハウジングの重量も省きたいところでしょう。
また ハウジングは結露との戦いでもあり私なら破損リスクも承知で撮影します。

もっとも私の場合 私自身のスポーツシーンを撮ることはなく
依頼者の記録を残すことが主たる目的です。
よってカメラ破損、紛失してでも撮影を続行しなくてはならず、
現場には十台以上のウェアラブルカメラやアクセサリーを持ちこんでいます。
通常スノーボード/スキーはジンバルでの追い撮り(追走)が多いですが。

他の対策として、現場にはジップロックのビニール袋や
ガムテープ、ビニールテープ、結束バンド等も多数用意していきます。
プロテクターの下部の隙間をテープで塞いだり
ジップロックの袋からプロテクター部分だけ切り取ったものに入れたり
その場その場で条件に合わせて対処しています。
ジップロックの袋はレストハウスや宿に戻る時等、結露対策にも使っています。
結束バンドはマウントが剥がれたりステーが折れたりして
落下した場合つなぎ止めるために利用しています。

実際のところ アクティブになればなるほどカメラへのダメージや紛失リスクが高まります。
ある程度のリスクを負った上でないとBC撮影は出来ないかも知れませんね。
もちろん私も出来るだけリスクは回避したいのですが、
年間数台は破損または紛失させています。
なのでリスクが高そうな場面ではリセール品のアクションカムを格安で入手し利用しています。

書込番号:22597855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/04/13 05:59(1年以上前)

レストハウスを使う場合の考慮は、なるほどですね。
自分は BCなので、一度外に出たら、終了まで暖かい所へは戻らないので、気にもしていませんでした。
やはり、テープで塞ぐのが、1番簡単で効果的なんでしょうね。自分が考えうる対策もこれしかなかったので。
他に面白い対策がないか、ここはもう少しこのままにしておきます。

書込番号:22598097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

録画の一時停止と再開はできる?

2019/02/02 10:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

昨日買いました。
スマホが動画手ブレ機能0なのもあり、手ブレ補正と画角に感動しています。
あと小さいし持ち運びやすい。

色々つい取ってしまう
そこで質問ですが、これって録画の一時停止→再開はできますか?
止めるたびに複数の動画ファイルに別れてしまいます。まぁ結合すればいいんでしょうが一時停止できたらなぁと。

過去ログ全部掘った&ソニー説明書読んでも記載がなかったので、おそらくないのかな?と思いますが
見落としかもしれないので念の為質問します

書込番号:22436905

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:115件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度5

2019/02/02 10:41(1年以上前)

今色々調べてたがiphoneにも一時停止機能はない
そもそもビデオカメラにおいて一時停止機能は割とマイナー機能...なのかも
今まで使ってたandroidスマホには全部ついてたので当たり前だと思っていた......

書込番号:22436913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/02 10:46(1年以上前)

止めるたびに複数の動画ファイルに別れてしまいます。

⇒それはビデオカメラの液晶画面だけの話
ストップするとファイルが分かれます。

でも レコーダーに取り込んだら
ファイルは別れません
ファイルはインデックスになります。
CDで言えば
1曲目と2曲目みたいなモノ。

書込番号:22436925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/02 12:18(1年以上前)

こんにちは


このアクションカムで録画はRecかStopのみで、一時停止はできません。

また、ファイルは停止ごとに分割され、レコーダーやパソコンで取り込むときには全てバラバラです。

ソフト(純正のPlayMemoriesHome)使って一部切り出しや結合できます。
これだけならパソコンスペックは要りません。

書込番号:22437166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/02/02 12:21(1年以上前)

連投失礼します。


謎の写真家さん
レコーダーに取り込んで繋がるのは私は知りませんので、ぜひ、ご教示して下さい。

ソニーのレコーダーには無いのでパナソニック製ですか?
機種名もお願いします。

いつものように無視しないでくださいね。

書込番号:22437171

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング