FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクで音が割れがちです

2016/07/11 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

Goproから初めてSONYのカメラにしてみました。
外部マイク付けて車やバイクのエンジン音なども撮ってます。単純にカメラのみ変えた状態で。
X3000に外部マイク付けると音量レベル?が振り切っていて割れと言うか潰れてます。
単純にSONYのだと録音感度が良すぎるって事なのでしょうか?
一度メーカーに見てもらったほうが良いのでしょうか?

書込番号:20030082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/11 21:22(1年以上前)

SONY ECM-CS3を使ってますが、音割れが気になることはないです。
先ほど、オーディオテクニカのマイクを追加注文したところなので、気になりますね。
マイクの型名を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20030112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/12 05:37(1年以上前)

こんにちは返信ありがとうございます。
自分が使ってみたのはバッファローの400円くらいのやつと名も無き安そうなピンマイクとエレコムのやはり安いマイクです。
普通にマイクに向かって喋って見たりしても声がキンキンと歪むというか割れてしまいます。

SONY ECM-CS3も試してみようかと思います。

書込番号:20031032

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/12 08:07(1年以上前)

マイクロホンは製品によって感度も違いますし 特に注意は最大音圧レベルが
製品によって違います。大音量で音が割れる,割れないという事になります
安いのはこの限界が低いかもしれません

書込番号:20031188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/12 08:21(1年以上前)

ありがとうございます!
疑問なのはGoproその他のカメラだと割れずに3000だと割れてしまうことです。
通常の喋り声でも割れそうなくらいです。SONYのその他のカメラが無いので
これが普通なのかどうかわかりません。マイクをいろいろ取り替えてもダメなら
メーカーでチェックしてもらうくらいしか無いのかなと。
このままでは使い物にならない状態です。

書込番号:20031212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/07/12 08:40(1年以上前)

安物マイクなら、内臓マイクの方が音が良いんじゃね?
どんなマイクなのかサクッと画像アップしてくれとよく分かる。

書込番号:20031242

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/12 09:44(1年以上前)

やはり、マイクに依るとしか言いようがないかもしれません。

私はミラーレス一眼(LUMIX GH4,OLYMPUS E-M1)でも使っているTASCAM TM-2X http://kakaku.com/item/K0000578959/ を使用してますが、マイク感度H(-37dB、Lだと-52dB)で良い具合です。

↓写真のようにグリップとホットシュー付きのL型ブラケットで使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000887235/SortID=20003019/ImageID=2536573/


>SATOMISOさん
マイク側で感度、出力の調整ができないのならば、抵抗入り 延長コードや抵抗入り変換プラグを使うのも手かと。

書込番号:20031343

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/13 13:01(1年以上前)

機種不明

GoproとX3000

マイクはiBUFFALO BSHSM03BKなどを使っています。
他にも似たようなのはいろいろ試しましたが変わりません。

バイクのシートしたなどに入れるので小型で無いと駄目なんです。
画像も添付してみますが、同じ状態で録音された音声レベルの状態です。

低いところがアイドリング状態だと思って下さい。
X3000だとほとんどオーバーして音が潰れてしまいます。

SONYの他のカメラがないのでこのカメラが正常なのかがわかりません。

書込番号:20034344

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/13 15:46(1年以上前)

解決済みになってますけど?

>マイクはiBUFFALO BSHSM03BKなどを使っています。

このマイクロホンですが buffaloのサイトに行って仕様を見ると
コンデンサーマイクロホン つまりプラグインタイプなのか
ダイナミックタイプなのか探しても出ていません。入っていた箱に
何か書いてありませんか?

X3000の外部マイクロホンですが仕様の所にはプラグインタイプの
マイクロホンを使うかは仕様に書いてありませんがオプション製品の
ところにプラグインタイプの製品が出ていますからプラグインであると
推測されます。

buffaloのマイクロホンが正常ならX3000のAGC機能が壊れて
いるか 元々マイクロホンの出力が大きいかですのでその
マイクロホンを何か別のプラグインタイプのマイクロホンを
挿して使えるAV機器で確認出来ればと思います。
単にマイクロホンの出力が仕様として大きいから そうなるなら
プラグインタイプだと単に抵抗を入れるだけでは済みません。
そうなったら誰かに見て貰った方が良いかも。

書込番号:20034654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 FDR-X3000Rの満足度4

2016/10/10 09:42(1年以上前)

ECM-CS3を2つ使用し、X3000、AS100V、他社アクションカムに使用してますが、音割れが出たことはありません。
マイクを使わないとしても音割れは起きておりません。

書込番号:20282430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今一画面がハッキリしません。

2016/09/19 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

撮影 雨模様 FDR X3000を アナログスタビライザーにセットして移動撮影、手ぶれ補正ON、1920X1080:60P
編集 EDIUS Pro8 彩度+、コントラスト+、輝度-に補正しました。
晴天時は文句無いのですが、曇りとか、樹林帯の中などは少しぼやけます。
https://www.youtube.com/watch?v=J3V38gF2bhw

よろしくお願いします

書込番号:20214682

ナイスクチコミ!2


返信する
yasuaiさん
クチコミ投稿数:9件 FDR-X3000の満足度4

2016/09/23 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

3840x2160のうち約400x200部分を拡大表示。室温26度

撮影開始後20分経過の画像

X3000の電源スイッチをONにして5分経過することから発生する、いわゆる「熱ボケ」について、SONYに実機を送り確認を依頼したところ、「リファレンスガイド」の「使用上のご注意」の「温度上昇についてのご注意」に以下の記載があることを示されました。
『? 本機の温度が上昇すると、画質が低下する場合があります。温度が下がるのを待って撮影されることをおすすめします。』
ちなみに、送ったカメラは、故障ではないとのことで、そのまま返送されました。その際にカメラとともに提供した画像を貼っておきます。
1枚目は撮影開始直後、2枚目は20分経過時点、いずれも画像全体の部分を拡大したものです。いずれも室温は26度程度。
質問の主旨とは異なる情報かもしれませんが、X3000ユーザーの方の参考になれば幸いです。

書込番号:20231151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2016/09/24 23:13(1年以上前)

yasuaiさん コメント有難うございます。

温度上昇による、画質劣化の性かもしれませんね、投稿動画で後半のトレランの部分は連続撮影を40分間してからの
撮影になります、一つ前の階段下りではあまり劣化していませんでした。
この投稿以降に同じコースを2度ほど撮影しましたが、ここまでの劣化は再発していません。
次回の投稿は良い映像でUPできそうです。

書込番号:20234927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

先日、本機を購入しライブビューリモコンにて録画開始。
開始後9秒で、モニターが消えてしまいます。録画自体は問題なく行えてますがモニタリングが不能です。
メニューボタン等を押せば、再表示しますがやはり9秒経てば画面が真っ暗になります。
これって、こんなもんなんでしょうか?
できれば、モニタリングしながら録画がしたいのです。
設定方法等、教えていただければ助かります。

書込番号:20206680

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/16 20:14(1年以上前)

撮影中モニター自動消灯
動画撮影、タイムラプス撮影、ループ撮影中に10秒以上本機を操作しない状態が続くと、本機の液晶モニターが自動的に消灯してバッテリーの消費を抑えることができます。再度、本機の操作を行うことで液晶モニターが点灯します。

MENUボタンを押す。
UPボタンまたはDOWNボタンを押して(リモコン本体設定) —AUTO:ON (撮影中モニター自動消灯) — 設定値を選んで、REC/ENTERボタンを押す。
AUTO:ON (初期設定)(撮影中、無操作が10秒以上続くと液晶モニターが自動的に消灯する)
AUTO:OFF (撮影中、液晶モニターは消灯しない)

上記のような内容でヘルプガイド(ライブビューリモコン)に明記されています。

http://helpguide.sony.net/cam/1650/v1/ja/contents/TP0000960320.html

参考までにご覧ください。

書込番号:20206844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2016/09/17 10:34(1年以上前)

>TAKASAGOさんへ

ありがとうございました〜!
おかげで、あっという間に問題解決できました。
同梱の取説がうすっぺらな紙一枚だったんで、ご紹介いただいた取説の存在をおかげで知ることができました。
他の問題も、これで安心です。

ご丁寧な、ご助言助かりました。

書込番号:20208586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質(特に手ぶれ)と、PCのスペックについて

2016/09/03 22:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:42件

宜しくお願い致します
この機種を検討しています。
地元のよさこい祭りを撮るのが目的です。
数ヶ月前に、ソニーの4Kテレビを購入したので、第一候補です。

今日、お店に行って話を聞いてみたら、PCのスペックが、コアi5以上が推奨と言われました。
コアi3だと、編集の保証が出来ないと言われました。
どうなんでしょうか?
普通というか、難しい編集はしません。
レートを下げれは大丈夫でしょうか

使用されている方がいらっしゃったら、ご教示下さい。

また、4K 43x8500cでの視聴も感想を頂きたく。
宜しくお願い致します

書込番号:20168798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/09/04 00:41(1年以上前)

>マサノフ00さん
4Kモニターいいですね

さてさて 4Kデータ編集について
用いる編集ソフトにもよりますが 確かにi3は厳しいかもしれません
4Kデータはとても大きな容量です
コアi3よりもRAM容量やデータ領域のHDD(SSD)とビデオボードの有無性能に大きく依存します
通常コアi3マシンですと これらのスペックも期待が出来ないものが多いのです
他にもデータ転送にもボトルネックがありそうですし
特にRAMが4GB程度ですと難しいでしょう
よって 短時間(1分程度)をタイトル入れくらいならまだ機能すると思われますが
それでもエンコードに相当の時間またはフリーズはあり得るのではないかと思われます
で 記録品質を720や 30フレーム等に落とせばまだ期待はありますが
それでは4KモニターとFDR X3000の力をフルに発揮しません 
しいていえば 別途HDMIケーブルを求められてX3000から4Kモニターに直接接続で視聴というのは有かもしれません

その他にも根本的なことですが FDR X3000はアクションカムとしては非常によく出来たカメラだと思います
他のスレでも述べていますが よさこい等の観戦目線での撮影にはX3000は用途の違うカメラだと思います
一般的なビデオカムの方がよほど目的に即しているでしょう
低照度(暗い場面)では荒が目立ちますし ZOOMはありますがとても使える代物ではありません
(4K時は設定すら不可)
歪曲も控えめになったとはいえ スマホのビデオと比べても大きな歪曲が残ります
通常スマホの4Kカメラの方が満足できるかも
ですので PCのスペックも含め カメラもアクションカム以外の品を検討されればどうでしょう
X3000はあくまでアクションシーンで使って初めて能力発揮します

ご期待に添えない返答になりましたが 私ならよさこいにはアクションカムはまず持ち出しません
演技者(出演)目線というならアリですが。。。

書込番号:20169113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/09/04 08:56(1年以上前)

〉撮らぬ狸さん
返信有り難う御座います。

やっぱり、コアi3だと厳しいのですね…

妻がよさこい祭りを踊るので、踊りながら服のどこかにつけて撮影したい。との事だったのでアクションカムかなぁと思いましたが、PCのスペックの件も含めて、まだ時間があるので、再考してみます。

有り難う御座います。

書込番号:20169615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2016/09/04 09:41(1年以上前)

機種不明

>マサノフ00さん
私のパソコンはコアi7 メモリ16GBですが
トラック3本程度で編集中もプレビュー画質を落とさないと動きません
再エンコも相当に辛抱が要ります(^^ゞ

ただ4Kだと30pなので、
よさこいを撮るにはパラパラ漫画の様です。
私が最も綺麗だと思ったのは1080 120P 100Mでした。
このカメラは4Kの解像力には無理がある様に感じました。
(私の個体の問題かもしれません)

手ぶれ補正に関しては素晴らしいと思います。
(広角なので気にならないのもありますが)
自撮り棒などにつけて踊り子さんの廻りで、
臨場感ある撮影をするとかには向いていると思います。

私のよさこい撮影の用途としては、
近すぎて下がれない、景観として魚眼的効果を得たい、
デジタルズームは全く使いものにならないので(^^ゞ
センターにお邪魔にならない様にちょんと置いて、
定点撮影と割り切って使ってます。
離れて操作できるので割と便利です(^^ゞ

無編集でHDですが参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=8KiHuez83qE&list=PLzlAqrRUL9iBt7LIudEzcRTXjyr2kzQDE&index=15


4Kモニターでの視聴との事ですが、
1眼カメラかそれなりに映像素子の大きな
4Kビデオカムの方が良いと思います。
ステージが暗い撮影もありますし結構厳しいです。

書込番号:20169703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/09/04 22:11(1年以上前)

〉isop2400さん。
有り難う御座います。

妻と一緒に踊る方が、PCのスペックが高く、その方が、購入されると言ってました。
その代わり、「4Kテレビで見せて」って感じです。
友人同時で補ってみます
御教授有り難う御座います。

書込番号:20171648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

動画を印刷出来ないか?

2016/08/22 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

このアクションカメラを購入して登山(奥穂高岳)を計画したいと思っています。
重い一眼レフカメラを持って3000m級の山を登るのは大変と思い、
この軽量なアクションカメラで作品つくり出来ないものか、考察中です。
どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。
このカメラで出来ないのであれば、軽量でお勧めなカメラがあれば教えて下さい。
当方カメラは SONY α7Uです。

書込番号:20135293

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/22 21:50(1年以上前)

>写心さん
このFDR X3000はスチル機能も有していますが
いわゆる動画からの切り出しを想定されているのでしょうか?

動画からの切り出しは SONY Play Memoriesという付属ソフトや他のソフトから簡単にできます が。。。

切出し品質については主観の問題で 個人差があると思います
作品と仰っておられますので 高いレベルをお考えならちょっと無理があるように感じます
記念のスナップ程度であれば 4K品質から切出しA4プリントはまだ我慢できるかなとは思いますが
個人的にはそれでも納得いかないかなー
というのは 他のアクションカムに比べて歪曲収差が相当マシになったものの
それでも周囲は魚眼調に歪みます
自然物対象なのでそれほど垂直/水平ラインが気にならないかもしれませんが
画の中央に水平線を置かない限り歪みが気になります

また ZOOM機能も搭載されてはいますが はっきり言って使えません
4K時には設定できませんし HD品質時でも 光学ZOOMではなく電子的ZOOMによる荒れが顕著で
帰ってから観て愕然としてしまうと思います

ちなみに仕様書からのデータですが
スチル静止画記録は
約1200万画素相当 16:9 (4624x2600) 画角設定ワイド時
約606万画素相当 16:9 (3280x1848) 画角設定ミディアム時
約299万画素相当 16:9 (2304x1296) 画角設定ナロー時
動画時もしかり 無理やり拡張している感じが漂います

他にも 山岳での運用時バッテリー等の管理も気になるところです
4K品質時はせいぜい50分が限界 メディアの容量も半端なく大きくなります
外部電源(モバイル)からの供給も可能ではありますが 山岳ではケーブルや端子の負荷が大変気になりそう
しいて言えば 最大解像度でスチルならまだ使えるかもしれませんが当初指摘したとおり歪曲が気になるところ

私は最近高山には登っていませんが もし持ち込むカメラがあるならメインはポケットに収まる程度のミラーレス系を選ぶと思います
昔は大きなNIKON F4等を持ち込んでましたが いちいちバッグ置いて取り出すのが大変面倒でした
ただ SONY α7Uという素晴らしいカメラをお持ちであるなら 
間違いなくそのカメラで望まれるべきではないでしょうか?
α7U過酷な条件での堅牢度(防塵防滴)に多少疑問は残るものの
X3000のスチルとは 表現の幅と品質に違いがあり過ぎると思いますよ
x3000はあくまで動画の1シーンをサウンドとともに記録するのに使われた方が効果的だと思います

書込番号:20135738

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/08/23 05:25(1年以上前)

使った事はないのですが、動画から切り出さなくても、
タイムラプス撮影モードを使えば、静止画を一定間隔でメディアが一杯になるまで撮影できるはずですけど。

画質については、個々の主観とか求める物によるので・・・

書込番号:20136382

ナイスクチコミ!0


スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

2016/08/23 09:34(1年以上前)

撮らぬ狸さんへ

アドバイスありがとうございます。
4Kの動画より切り出しを考えていましたが、思っている程の画質は得られないことよくわかりました。
α7Uはやはりレンズを入れると重たくなります。
ポケットサイズのデジカメを考えたいと思います。
お勧めのカメラがあれば教えて下さい。

M.Sakurai さん

タイムラプス撮影モード・・・での撮影は考えませんでした。
あまりシャッターチャンスとは異なるので!
停止してからタイムラプス撮影モードを使えば・・と面白いかも?
アドバイスありがとうございました。
いずれにしても画質に少し問題が残るようなのでポケットサイズのカメラを
考えたいと思います。


書込番号:20136722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/08/23 12:23(1年以上前)

軽量でコンパクト、水準以上の画質の良さ、広角の全てを満たすカメラになるとα7 IIの本体のみ556gに比較してバッテリー等込で319g、1インチセンサー搭載でF1.8(W)-F2.8(T)の明るさ、35mm版換算で24(W)-100mm(T)のキヤノンのG7 X Mark IIかなと思います。

書込番号:20137038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/08/23 22:48(1年以上前)

>写心さん
α7Uを使用なされているのでしたら 同じEマウントのα5000系Fはいかがでしょうか?
これでも少々大きいかもしれませんが
APS-Cの一回り小さなイメージャーで キットレンズはやや小ぶりで収納しやすいと思います

余談にはなりますが
山岳も同様でしょうが 条件の厳しいところに持ち込む場合は 
高価な機材はキズや落下が気になると思います
新品のカメラはもちろんいいのですが 中古品も検討されてはいかがでしょうか

私は海(サーフ系)や雪山(SKI/スノボ)の撮影が多いのですが
スチルはこのα5シリーズの中古カメラを数台使っています
多数の機材を持ち込む関係でスチルは小さなミラーレスを主体に構築しています
諦めのつくボロ中古カメラだと大胆な撮影も可能になります
これだと落下しても気になりませんし 荒天時の撮影もできるし 
タイムラプスも放置しておいて後日回収に行ったりしています
もちろん撮影スタイルにもよりますが
年間何台かは破損させたり水没させてしまっており 
中古の格安品を手当たり次第集めて壊して楽しんでいます(半分使い捨てカメラです) 

書込番号:20138361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱による停止とボケについて

2016/08/17 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:51件

はじめまして。発展途上人といいます。
アクションカメラが以前から欲しかったのですが、この度、光学式手振れ補正がついたので、この機種の購入を考えています。
今のところ、主な目的は、帽子や頭に着けての目線での撮影と車に載せてのドライブ中の撮影を考えています。
書き込みを見ますと、発熱による停止や熱によるボケが出ているようなのですが、症状が出ていない方もいらっしゃるようです。
この発熱は製品の仕様上仕方がない事でしたら、諦めようかと思いますが、バッテリーの当たり外れによるものや、個体差によるものなら、店頭で確認して購入しようかと思います。
ご助言をいただけたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20121664

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/08/17 21:36(1年以上前)

>発展途上人♪さん
アクションカムは他社も含めて20数台利用しており その経験則からレスさせていただきます
まず いままで運用してきたアクションカムの中では一番安定し かつ得られる映像にも納得がいくものです(あくまで個人的感想です)
昨今4Kも当たり前となりつつ カメラにとっては負担は大きくなりました
アクションカムという小さな筐体に過度な要求が求められる中で
このFDR X3000は優秀な結果を残していると感じています
他社のアクションカムでも総じて熱によるシャットダウンは頻繁に経験しており
その中ではX3000は一番信頼性を得ています
私のX3000では熱ダレやシャットダウンは今のところ症状がありません
SONYアクションカム旧モデルでは熱によるシャットダウンは過去何度も何度も経験しています
経験則では AS15 > X1000 > AS200 > AZ1 > AS30 > AS100 > AS50 = X3000 の順です
(最高品質時でのロングランテスト)

それから熱によるシャットダウンの処理ですが SONYは仮にシャットダウン時でも
それまでの記録をデータとして残してくれています(ファイルのエンド処理が出来ている)
他社の一部機種ではシャットダウンで データ容量はあるにもかかわらずエンド処理がされず
再生不可のものがよくありました この点大きな違いを感じます

バッテリーについては30個ほど利用していますが 当たり外れは今のところありません
既に3年以上経過した個体もありますが また劣化したという感じはありませんね
ただ バッテリーは適度に利用しないとダメになり易いので 日々使ってあげることが大事かもしれません

目的について 
>主な目的は、帽子や頭に着けての目線での撮影と車に載せてのドライブ中の撮影
とありますが 日常ヘルメットや帽子にセットした場合 意外と頭は左右に振られ
安定した映像にはなりにくいです 再生時 酔いやすいですね
しいて言えばチェストマウント(胸元)が比較的安定しています
車載については 設置場所にもよりますがアクションカムでなくともよい気がします
バッテリーや熱対策のデメリットの方が気になります

最後に
アクションカムも市民権を得て 当初想定されていなかったシーンでの利用が増えてきたように感じています
軽量コンパクトを身上としたアクションカムで 三脚や静止での撮影は不得意分野だと思います
長時間運用 熱によるシャットダウン等 のリスク回避は通常のビデオカムに軍配が上がるのではないでしょうか

書込番号:20122992

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2016/08/18 14:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご丁寧に回答をいただきありがとうございました。
とても、参考になりました。
どのアクションカメラも熱問題があり、さらに、旧機種から改良もされているようですし、この機種を購入しようと思います。
しかし、予期せぬシャットダウンで録画途中の動画が消えてしまうのはショックですね。SONYはその点も大丈夫なようですので安心しました。

ドライブ中の撮影はビデオカメラを使用しようと思います。
>チェストマウント(胸元)が比較的安定しています
そうなんですか。初めてのことで知りませんでしたが、チェストマウントを購入して撮影しようと思います。
他にも、いろいろ、ご助言をいただき、とても、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20124636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング