FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 使い心地はどうですか?

2017/03/03 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:4件

ライブビューリモコン付きの
ユーザーに聞きます。

リモコン、使い心地はどうですか?
リモコン付きのを買わなくてもよかった。
というユーザーもいますが
使い心地、お聞かせください。

ライブビューリモコン付き版を含めて
購入検討中。

書込番号:20705237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKASAGOさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:25件

2017/03/03 12:11(1年以上前)

「リモコン、使い心地はどうですか?
リモコン付きのを買わなくてもよかった。
というユーザーもいますが
使い心地、お聞かせください。」

私の場合は、旧機種のライブビューリモコンRM-LVR1を使用しています。同時にソニー製スマートフォンも合わせて利用しています。

スレ主さんが、どのような撮影に重点を置くかによってリモコンを合わせて購入する判断になると思います。

被写体を正確にとらえて撮影するのに重点を置くならば、リモコンが有れば良いと思います。

 その場合、腕なのに取り付けてリモコン撮影するよりも、フィンガーグリップAKA-FGP1を別途購入して、
  撮影用モニターを見ながら被写体に焦点が当てることができます。通常のビデオカメラのように。

レンズが広角なので、特に意識せずに、被写体方向に向けて撮影する。

 このような、撮影が多いならば、リモコンは必要ないと思われます。
  時たま、被写体を正確に撮影したいときは、スマートフォンをお持ちなら、ソニーのアプリPlayMemoriesを取り込むことにより、
 リモコンの役目は充分期待できます。詳しくはソニーのホームページを閲覧ください。

いずれにせよ、予算の問題だと思います。
 予算に余裕があれば、リモコン付属で購入する方が、便利だと思います。
 あとからでも、リモコンRM-LVR1を購入することも出来ます。

  参考まで

書込番号:20705799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/01 12:24(1年以上前)

もう、解決しちゃいましたか?
いつもここでお世話になっているので、他のユーザーのためにも情報提供を。

僕もリモコン有り無しで迷いましたが、購入時の価格差が6000円ぐらいだったので
まあ、あった方が役に立つかと思いリモコンありを購入しました。

その人の撮影スタイルによると思いますが、結論としてはリモコンはいりませんでした。
というかリモコンを使うことのストレスがすごいです。
アクションカムなので身に着けて撮影すると思いますが
無理なく手を伸ばして録画ボタンを押せるなら確実に本体のボタンで「ワンタッチ録画」した方がいいです。
ヘルメットサイドマウントをしていますが、カメラが視界に入っていなくとも慣れればブラインドタッチできます。

ワンタッチ録画は予想以上に使えます。ワンタッチ録画ボタンを押すと
電源OFFから電源ON→録画開始まで約3〜5秒で自動で行われるので
撮影チャンスを逃すということはあまりないと思います。

逆にリモコンは撮影チャンスを逃しまくりです。
まず、リモコンの電源ボタンが小さく押しにくいです。
バイク・スキー、スノボ等のグローブをはめていると更に押しにくいです。
ぐりぐりとボタンを押し込んだつもりでも、リモコンをチラッと見ると
「あれ電源入ってないやん・・・」ってことがよくあります。
リモコン電源がONになっても本体と接続認識→本体電源ON→録画可能状態になるまで20秒以上かかります。
本体と接続完了してるのをリモコン画面で確認してリモコンの録画ボタンを押すのですが
この録画ボタンも小さく押しにくいです。
素手で爪を立ててボタンをおすような状況でなければ、押したつもりでも押せてないとなると思います。
先代のリモコンはボタンも大きくそれほど使いにくい印象はなかったのですが
今回のリモコンはコンパクトなのはいいですが押しにくくなったような気がします。
接続エラーでつながらないこともちょくちょくありますし。

そんな感じで、リモコンを使うと撮影開始まで30秒はかかりますかね〜。
待たされた挙句、接続エラー表示が出ると「イラッ」としますよ。(本体との距離は1mもないです)
少し長回しで撮影して録画停止するときも再接続状態になって待たされたりします。
挙句、接続エラー表示で録画停止できなければ、「もおええわ」とキレそうになります。
よくこんなリモコンを売ってるなという感じですね。
試作品のダメリモコンですが、よろしければ無料で差し上げますよと言って付属するなら
許すけどという感じです。

手が届かない位置に取り付けるので、リモコンに頼るしかないという環境でないかぎり
リモコンはいらないと思います。
ましてや現在の価格差では買わない方がいいとおもいますね。
この価格差で、プロテクター、マウント類、予備バッテリーなどを買った方が幸せになれます。

書込番号:20784373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ズバリ!

2017/03/02 16:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:4件

Fdr-x3000はライブビューリモコン付きのセットを買うべきでしょうか?
スマホやタブレットも確認できると聞いてますが

書込番号:20703588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/02 16:43(1年以上前)

アクションカメラとしてお考えでしたら
一台で完結できる、GoProをご検討された方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000911608/#tab

持ち歩いたり、自転車等にセットするにしても、
本体とモニターのデバイスが二つになってしまうのは不便。

そのために無線接続が優位と言うのも
ちょっと本末転倒と言うか、操作が煩雑すぎます。

書込番号:20703619

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/02 22:36(1年以上前)

主にどんな撮り方をするのかによると思います。

私はセット(R)にしました。
ポールにつけて、手持ちで自撮りや高所視点撮影をすることが多いので、カメラ本体とモニターは離れていたほうがいいこと。
スマホより、専用モニター・リモコンのほうがセッティングが早く便利なこと。
そして手持ち撮影が多いので、ブレ補正が強力なFDR-X3000Rにしました。

何かに取り付けて、一度画角を決めたら変えることがない撮影なら、セットでなくてもいいし、ブレもあまり気になりませんから、液晶付きのGoproもいいかなと思います。

ただ、車載カメラにX3000とGoproを試してみましたが、X3000のほうが路面の振動を吸収してくれるし、録画カード容量を喰わない設定があるので、車載カメラにもX3000を使うようになりました。

書込番号:20704625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/03/02 23:46(1年以上前)

>フイーグさん

BB@Yさんに同意です。本来のウェアラブルとして使用すると、本体に付属するモニターはほとんど役に立ちません。一方で、スマホをWifiでカメラとして接続するのは私もいくつもの機種でトライしましたが、現場では煩雑で遅すぎ、結局使わなくなると思います。BTのモニターは接続はインスタントですが、電池の持ちが悪くなり、やはり使わなくなると思います。

結論として私はモニターはしなくなりました。メクラで撮っていることになりますが、場数を踏むとウェアラブルとしてはそんなに問題ありません。ヘルメットや車のフロントガラスにマウントしたりモンキー三脚でジオ撮影していますが、ウェラブルで全編作品を作ろうとしない限りはモニターレスで大丈夫だと思います。

私はX1000の時はモニター付きにしましたが、X3000では単品で購入しました。4Kで撮るならX3000はGoProより手ぶれ補正がはるかに優れているので、オススメです。

書込番号:20704850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

Hero5と購入を迷っております。

旅先で撮った動画をその日のうちに(できれば撮った直後に)確認&編集したいです。編集はスマホ(Xperia SO-04H)で行います。

(1)Hero5は、Wi-Fiが搭載されているため、その場でスマホに送信できると思うのですが、FDR-X3000も同様にその場でチャチャっとスマホに送信ができるのでしょうか?

(2)データ量にもよると思いますが、スマホへの送信は長い時間かかるのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

書込番号:20661596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/16 06:04(1年以上前)

お早うございます。

X3000の場合はXperia XPからのコントロールはPlayMemories Mobileというアプリを使います。このアプリでも映像取り込みは可能なはずですがソニーとしてはAction Cam Appというアプリを使って欲しいようですね。
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912407.html

Action Cam Appに関しては以下のリンクに示す通りに画像取り込み、映像編集、タイムラプス作成などの一連の作業がワンパッケージで出来ます。取り込み時間ですが他機種・他アプリでの代用的な感触ですけれど1080p60だと撮った時間と等しい時間が掛かるといった感じですね。なのでどこかの空き時間のタイミングで気長に取り込むのがいいでしょう。
http://guide.d-imaging.sony.co.jp/aca/ja/index.html

書込番号:20662540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 10:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
ということは、Wi-Fiに関してはGopro Hero5と変わりなく使えるということでしょうか。



書込番号:20662946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/19 20:27(1年以上前)

(1)はい、出来ます。撮って直ぐに、本体内蔵のWi-Fiで、スマホやタブレットへ転送出来ます。

(2)それは撮影データと比例し、転送時間が長くなります。これは、メーカーや機種は関係ありません。


僕も、Goproを持っていますが、手ブレ補正はソニーの方が上ですね。それはYouTubeなどの投稿動画を参考にされてください。

唯一欠点と言えば、水中では画像のモニターが出来ない事です。Goproは、裏面に液晶モニターが有るので撮影中の構図が見れますが、ソニーは本体に液晶モニターが無いため、それができません。

書込番号:20673155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 19:02(1年以上前)

スマホで確認も、簡単に編集してアップロード(ユーチューブなど)もできます。
4Kはやったことないですが、HDだったらそんなに時間もかかりません。
ただし、転送中はスマホが占有されてしまうので、できればメモリーカードを直接スマホに読み込ませた方が良いです。
(サムソンギャラクシーなど)

書込番号:20693187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/27 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。
迷いに迷いましたが、海でも使いたいと思っていましたので、ケース不要のGoPro Hero5を購入しました!ありがとうございました。

書込番号:20695073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 XAVC S 4Kの撮影でのJPGファイル

2017/02/08 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 itukitaさん
クチコミ投稿数:1件 FDR-X3000Rの満足度5

FDR X3000でXAVC S、4Kで撮影でクリップファイルごとにJPGファイルが生成しますが
出来ないように。どなたか設定方法があれば教えて下さい。
Play MemoriesHomeで取り込まないようにすることは出来ますが、MPG4でもTHMファイル出来ます。
止めることは出来ないのでしょうか。

書込番号:20640904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

水中動画撮影のフレームレート設定

2017/02/04 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

水中動画を撮影する際の、フレームレート設定は皆さんどうされていますか?
1080/60pと30p、どちらがお勧めですか?

撮影サンプル(1080/60p)
https://youtu.be/uce0hNyXXEs
(去年の夏に、地元の海で撮影したカマスの群れです)

書込番号:20628940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/05 17:00(1年以上前)


1080/60p でほとんど撮っています。
やはり綺麗でなければ、Youtubueは画質が落ちますが
大画面のテレビで見るのにはキレイでなければがっかりです。

この前行った オーストラリアの 動画です。

https://youtu.be/HfHtHV9moqQ

https://youtu.be/K3H0p8JLT3I

書込番号:20632585

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビューリモコン

2017/01/20 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

HDR-AZ1を所有しており。ライブビューリモコンも所有してます。HDR-AZ1のライブビューカメラAZ1VRで、この機種は使用できますか?

書込番号:20586504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/20 20:58(1年以上前)

以下の検索で引っ掛かるリストによるとHDR-AZ1VRに付属しているライブビューリモコンのRM-LVR2VはFDR-X3000で使えるようですよ。FDR-X3000に搭載している機能をなるべく沢山使えるようにするためにRM-LVR2V system softwareをVer.2.00以上に上げるべきのようです。
https://www.google.co.jp/search?&q=RM-LVR2V+Compatibility+Chart

書込番号:20586923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/20 22:25(1年以上前)

すみません。ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:20587232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/01/20 23:24(1年以上前)

機種不明

RM-LVR1 / RM-LVR2 ともFDR X3000を認識

>バイクで遊びますさん
すでにsumi_hobbyさんの的確なコメントで解決されているようですが
手元のリモコンで確認してみました
元々AZ1に付属のリモコンはRM-LVR2でした
旧モデルのRM-LVR1 / RM-LVR2 ともFDR X3000を認識しています
スタートストップ等基本的な操作は確認できています
機能はRM-LVR1 / RM-LVR2 / X3000付属のRM-LVR3で多少違いがあるようですが
詳細までは確認していません

書込番号:20587439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/21 07:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
わざわざ確認してくださりありがとうございました。
踏ん切りがついたので購入しました!ありがとうございました。

書込番号:20588067

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング