FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品

2017/05/16 16:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:66件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度4

昨晩、他メーカー他機種のスレでアドバイス頂き、結局このX3000ポチッとなりました。
付属品の欄が発見できませんでしたが、ACコード等は付いているのですよね?(もしかして別売ですか?)
車内での使用(一般三脚)が主になると思いますが、AC(若しくはUSB)接続等での連続使用は可能ですか?
可能な場合(e/gを切ってしまい)いきなりAC電源が切れても撮影中のデータに損傷はないですか?(例えばZOOM Q2HDはファイル自体が壊れ、再電源投入後にアラートが出ます)
また(車内使用で)頭部にアタッチメントとしてくくりつけるパーツのオススメがあればご教示頂けるとうれしいです。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20896581

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/05/16 16:55(1年以上前)

>>付属品の欄が発見できませんでしたが、ACコード等は付いているのですよね?(もしかして別売ですか?)

付いていません。
スタートガイドより。
>同梱品を確かめる
>()内の数字は個数
>・本機(1)/ アンダーウォーターハウジング(MPK-UWH1)(1)
> 本機はアンダーウォーターハウジングに入っています。下図の方法でケースを開けてくだ
> さい。
>・マイクロUSBケーブル(1)
>・リチャージャブルバッテリーパック
>(NP-BX1)(1)
>・装着バックル(1)
>・スタートガイド(本書)(1)
>・リファレンスガイド(1)
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45868640M-JP.pdf

アクセサリーキットで購入して下さい。
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/compatible.html

書込番号:20896625

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/16 18:09(1年以上前)

FDR-X3000は元々所定の充電がされたバッテリーが入っていないと録画出来ない仕様です。逆に言うとマイクロUSBからの電源供給が途絶えてもバッテリー駆動に切り替わりますから何かの拍子でUSB端子が外れてしまったり車のACCからの電源供給が途絶えてもそのバッテリーが無くなる前に新たに電源供給されればOKです。

付属のUSBケーブルから給電(正確に言うと微小充電しながらの給電と言う感じ)が出来ますが今回の使い方ですと短いですかね。なのでUSB延長ケーブルを用いれば良いでしょう。なるべくスリムな方が取り回しはいいので下記のリンクのようなものを選べばOKかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003V1XNPO/

それから頭にくくりつけるアクセサリーですがユニバーサルヘッドマウントキット BLT-UHM1辺りがまあ無難かなと思います。キャップクリップというのもありますが、この手のものはクリップ力が意外と弱かったりするので取り敢えずのお手軽撮影以外では止めた方が良いでしょう。
https://www.sony.jp/actioncam/products/BLT-UHM1/
https://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-CAP1/

それから忘れていましたがUSBの電源供給はシガライターからでしょうか。どちらにしても以下のような1ポートで1.5A以上取れる物が必要です。勿論、SDカードの容量が無くなるまでの連続使用は可能です。X3000本体の温度上昇によるサーマルシャットダウンには注意と言った所でしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTIF6FG/

書込番号:20896750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/05/16 21:40(1年以上前)

>静かなる情熱さん
昨日のその節はグッドアンサーありがとうございました
PANA HX-A500から機種変ですね

昨日の続きになりますが
既にポチられた後なら仕方ありませんが 4Kが必要なければAS300でも十分でしょう
X3000とAS300は 4KとFHD 120fpsのスロー再生以外は描写も含めほぼ同一です

アクションカム系カメラは基本USB充電で ACケーブルは付属していません
車内での充電は一旦USBポートに置き換える必要があります
もちろんモバイル電源からの供給も可能です
ですので USBによる電源供給を受けながら撮影は可能ですが バッテリーは組み込んでおく必要があります
万が一USBケーブルが脱落してもバッテリーからの電源供給で撮影は続行していますし データの欠落もありませんでした
その上で 一旦USB供給で撮影を始めたのち バッテリーを取り外しても撮影は続行しますし バッテリー交換が可能なのも検証済みです
但し バッテリー充電は行われていませんでした

なお PCのUSBケーブルからの電源供給時には注意が必要で
カメラ側が先に録画スタートしたのちUSBケーブルを差し込まないといけません
先にUSBを刺すと カメラはUSBモードに移行しで録画開始ができません

それから過去 AS200でアクションシーン撮影時 衝撃でバッテリーとメディアが飛び出してしまったことが数回ありました
当然といえば当然ですが その時の映像データは記録されていません
データそのものはある程度のデータサイズがあるのですが エンド処理がなされていなかったためデータとしては不完全で救出には至っていません

また車内の固定法ですが 私の場合過去には市販の突っ張り棒をドライバーズ席後方に縦に固定しハンドルバーマウント等介してセットしていました
最近では天井に数ヶ所付属のベースマウントをボンドで接着し各種アームで長さ整えカメラ固定してます がこれは車両の原状復帰が難しくなります
ヘッドマウントは正直あまりお勧めしにくいかも。
臨場感はあるかもしれませんが 視聴時に数秒ならいいのですが長時間は酔いそうになります

先日のGW 家族旅行で京都から東京まで約500Km 5時間ノンストップ走行を外部給電のX3000で記録していましたが 
途切れることなく(熱によるシャットダウンもなく)完全収録していました
もっとも テスト的に運用しただけなのですぐにデータは消し去ってしまいました
この時は記録フォーマットXAVC S FHD 30fps で128GBのメディアでほぼ満杯状態でした

書込番号:20897245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度4

2017/05/16 22:52(1年以上前)

機種不明

>キハ65さん
付属品の詳細情報ありがとうございます!
アクセサリーキット別売りなのですね…

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
ヘッドマウントキット…純正品であったんですね。
電源は車にACコンセントがあり、USBも付いています…
位置はセカンドシート前で三脚位置と同じなので付属コード(1mくらいなら)でいけそうです!
USB接続で撮影できるのならバッチリです!

>撮らぬ狸さん
昨夜はありがとうございました!
あれから色々ネットで見漁って決断しました…画質もそうですがこの空間手ぶれ補正にはかないませんね。
1万でグレードアップできるなら…と、4Kポチッとしました。
むしろそのほうがカミさん説得しやすかったので(笑)
なるほどUSB中心ならACコードは買わなくて良さげでしょうかね…
SDカードは撮影中抜かなければOKということですね。
当面は車内での据え置きとヘッドマウント(恐らく頻度は低いですが)を考えていますが、室内でのPC併用の際は注意が必要なのですね!

尚、付属のマイクロUSBケーブルはイラストだと片方が通常USBですがこの通りなのでしょうか…

書込番号:20897443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/05/16 23:36(1年以上前)

>静かなる情熱さん
決断が早いですね

>付属のマイクロUSBケーブルはイラストだと片方が通常USBですがこの通りなのでしょうか…

はい そうです。
一般的な車両USB端子/モバイル電源等で供給可能です

私はPANA HX-A500も2台あり 他社アクションカムも複数利用していますが
現時点ではSONY X3000/AS300とGOPRO HERO5は大変優秀だと思いますし利用価値が大きいです

なお更に補足ですが X3000の特徴を生かす 4KとFHD 120fpsのスロー再生を得るには
メディアは少し高価なマイクロSDHC/SDXC UHS-I U3 64GB以上でないと機能しません(U3表記大事)
私はX3000のためにSDXC UHS-I U3 64GB 4枚と 128GB 1枚を用意しました
64GB以下の マイクロSDHC/SDXC Class10では AS300と全く同一レベルのカメラとなってしまいます

余談 価格の安くなったHX-A500は魅力的に感じたかもしれませんが
正直 私の感覚では既に過去モデル 購買の対象にはなりえませんし
多少予算が超えたとしてもAS300/X3000にされて正解だと思います

書込番号:20897546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度4

2017/05/17 00:26(1年以上前)

別機種

>撮らぬ狸さん
昨夜もう購入する予定でしたので早まらなくて良かったです(笑)
USBケーブル…それなら追加購入なく、すぐ車内で使えます!
SDカード、そんな制約もあるんですね…ドラレコ用に買ったTOSHIBA(写真右下)のものならいけそうですね。
相性NGメーカーとかあるのでしょうかね…DRV-610ではAmazonSP(写真左下)はダメでした。
今回の購入は予算の倍でしたが良かったのでは…と思っています。
本日来るので楽しみです(^^

書込番号:20897660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

GW中のヨドバシ梅田の価格情報のご提供をお願いしたいです。
遠方から交通費使って行かなければならないのでご教示いただけると非常に助かります。

書込番号:20853552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/29 12:07(1年以上前)

ヨドバシは個別に価格交渉しない限り、ヨドバシドットコムと店舗の価格同じではないかと。

書込番号:20853944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/04/29 14:35(1年以上前)

ヨドバシは電話で問い合わせれば親切に教えてくれますよ。
単なる店頭価格だけでなく、その時のキャンペーンやタイムセールの有無なども。

書込番号:20854195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2017/04/29 21:39(1年以上前)

>ふくしやさん


アドバイスありがとうございます。キタムラは全く☎では教えてくれなかったので同じかと思っていました。
一度問い合わせてみます。ありがとうございました。

書込番号:20855082

ナイスクチコミ!0


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2017/05/05 10:20(1年以上前)

>ふくしやさん

ヨドバシに電話で価格問い合わせしましたが、やはり当日のセールや
価格情報は教えてもらえませんでした。
やはり現地に足を運ぶのが前提のようです。

書込番号:20868558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2017/05/05 18:16(1年以上前)

ついでがあったので問い合わせてみましたが、やはり細かく教えてくれますよ?
キャンペーンやってて値引きもあるそうです。

書込番号:20869369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:70件

このカメラは外部マイクやワイヤレスシステムに対応していますか?
この手のカメラだとPCMレコーダーで撮っている人の方が多いかもしれませんが。

書込番号:20850014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2017/04/27 21:47(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
はい 外部マイク端子が装備されています
映像とともに外部マイクで集音したサウンドも1ファイルに記録可能です
もちろんワイヤレスシステムも可能でしょう

旧機種ですがSA200カメラマイクと X1000の外部マイクのテストをリンクしておきます
https://youtu.be/TTjUSkV7vTE
SONYアクションカムはAS15から最新のAS300/X3000のほぼすべての機種に外部マイク端子が装備されています
(例外 AZ-1とAS50)

個人的にはアクションシーンでの利用が多いため 外部マイクをつなげることは非常にまれです
防水防滴およびケーブルが事故の元になるのでほぼ利用していません
カメラ本体マイクでのサウンドは風切り音が気になりやすいので スポンジをあてがうなど対処する場合もあります
また サウンド重視の場合はレコーダーにZOOM Q8を音場中心にセットしていますが 民生機故なかなか同期が面倒です
同時録音はハンディカム等の方が扱いやすく優れていると思います

書込番号:20850403

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

売ってない

2017/04/11 16:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:49件 メダカの泳ぐビオトープ 

3000は発売してかなり経つと思うのですが家電量販店で見かけることがありません
旧モデルの1000ばかり
これはどういうからくりなのでしょう?
ご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:20809236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/11 17:01(1年以上前)

こんにちは

リモコン付きモデルも無しモデルもヨドバシカメラには大半の店舗に在庫があるようですが?

私は落下破損や高温による早期の不具合にも対応できるようにソニーストアのワイド保証付けて先月買いました。

書込番号:20809332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/04/11 18:34(1年以上前)

取り敢えずヨドバシとビックの在庫・展示状況を見た限りでは結構なカバー率ですしソニーストアは大阪で見た限りではありますし他店舗でも当然ながら有るでしょう。どうせならと言う事ライブビューリモコン付属のでFDR-X3000Rとして展示している所もあるんじゃないでしょうか。

http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003146406/index.html ← FDR-X3000Rのヨドバシでの在庫・展示
http://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001003146405/index.html ← FDR-X3000のヨドバシでの在庫・展示

http://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3362566 ← FDR-X3000のビックでの在庫・展示
http://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=3362567 ← FDR-X3000Rのビックでの在庫・展示

ヤマダは結構旧製品がしぶとく残っている事もあったりしますが、僕がヤマダなんばで見た時にはもう無かったですね。

書込番号:20809526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 メダカの泳ぐビオトープ 

2017/04/11 22:13(1年以上前)

ご教授ありがとうござます

愛知って田舎なのかな
因みにエイデン、ケーズです

書込番号:20810081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2017/04/13 00:10(1年以上前)

大方どこにも田舎と呼ばれる地域はありまして.......。愛知だと名古屋があるではないですか !!!

書込番号:20812922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

室内の明るさでAS15と比較

2017/04/03 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:763件

こんばんは。

現在AS15を使っています。

当然あらゆる面で進化しているのは承知の上ですが、室内、白熱証明や間接照明での画質もかなり向上していますか?

というのは、
主にレストランやバーなどで使用しています。

基本的にタブレット程度での鑑賞なのでFullHDのAS300でもいいのかなとも思ってますが、タブレットでも4Kの精細さを認識できるくらい違うものでしょうか?

あと、室内でAS300とX3000は、4KとFullHDの違いのみで同程度の光量で同じような明るさの画質でしょうか?? AS15比でどうでしょう?

よろしくお願いいたします。

書込番号:20790574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/03 23:09(1年以上前)

>コントルさん
AS15 vs X3000では 相当実力に違いを感じます
AS15はサーフ撮影で流失してしまったので 直接比較ができませんが
過去のデータを見る限り さすがに4年前のカメラとは比べるまでもないレベルです
もちろん主観によるところがあるでしょうが 4年の歳月で大きく進歩したと思います
SONY アクションカムはAS300以外全てを使っていますが
AS200/X1000以降のモデルであれば総じて安定的に撮影できています
解像度しかり ノイズレベル ブレ補正など
特に照度の低い環境はAS200以降 X3000は更に進化していますが
昨今の一眼系やミラーレス系の大型センサーカメラと比べるとまだまだです(土俵が違いすぎますね)

X3000の感想は室内照明による露出とノイズ更にカラーバランスも違和感はないと思います
AS15のようにシアン系に振れる傾向はかなり収まりましたし 
順光/逆光時のバランスも他社アクションカムも含めて一番安定しています
室内照明は電球かプリセットのホワイト与えることである程度は緩和されますが
舞台など照明の色ブレが激しい場合は対処できませんね
室内や夜景等では 露出補正が出来るのもありがたいでしょう(AS100以降のモデルで可能)

私がX3000をチョイスした理由はFHDで120fpsを求めていたためで テスト以外では4kでは撮影したことがありません
なので大きなことは言えませんが4Kについては確かに解像感は増すものの 大型カメラと比べるのは酷な感じ
4Kが必要な時は今はミラーレス系を使っています
また タブレット程度のモニタであればFHD品質でも十分ではないでしょうか
データ量も半端ないし バッテリー持続もやや短くなるし メディアもスピードクラス3で64GB以上が必要なので
記録時間にも制限が生まれます タブレットにもよりますがデータ量と再生にも負荷がかかります

AS15との違いで大きく感じるのは 歪曲収差の低減とブレ補正力が大きく進化したところでしょうか
AS300とX3000 価格差が多少ありますが 描写についてはほぼ同じと思っています 違いは4KとFHD 120fpsくらいかな

日中屋外のテストなので参考にならないかもしれませんが 
SONYアクションカムのテスト
https://youtu.be/j0vMm9Q3Foc
https://youtu.be/_ndsc6AM91o

4K検証(夕暮れから夜間)
https://youtu.be/yix3XG3eb7Y

なお YOUTUBEはアップロード後 再エンコードされデータ量が1/10位に落とされてしまってます
よって 精細感とくにブロックノイズが顕著ですが 実際にはこれほどひどいことはありません
私のチャンネルに他にも多数のテストがあります

書込番号:20790881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件

2017/04/03 23:37(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
とても詳しく説明を有難うございます。

やはり進歩は凄まじいんですね(^^)

たしかにバッテリーの負荷などを考慮すると4Kの必要性は私の使用用途ではなかなかなさそうですね。

てことでAS300でもいいのかなと思いましたが、、
X3000がFHD120fpsというのがあるとは知りませんでした。。60fpsですら凄いと思ってましたが、今や120fpsですか!かなり滑らかそうなのが魅力的です。

もう一点気になるのがGoproです、、あちらは世界的にポピュラーなポジションを得ているということで、買い替えの場合はGoproにしようと思ったました。
現行のHERO5系ですね。。
しかしSonyと同時に使われいる方はこちらの評価の方が少し高いのが気になります。手振れ補正含めソニーのが優秀そうですからね。

やはりソニーの方がオススメですか?
以前Youtubeで比較したのがあったのですが色合いなんかはソニーの方が鮮やかで好みでした。

AS300とX3000、、ひょっとしたらGopro、どちらかもう少し検討してみます。

書込番号:20790958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/04 00:44(1年以上前)

>コントルさん
アクションシーンでの120fpsは確かに魅力が大きいですね
私的には4Kよりもハイフレームの方が数倍利用価値が高いです
スローの映像は非日常的で肉眼では記憶できないシーンが得られるのは大きいと思っています

ですが ここで問題もあります
120fpsを成立させるには 照度が必要です
つまりシャッタースピードが1/120以上必要なわけで 室内や夕景時にはこの効果が台無しです
想定されているレストランやバーの照明具合 スポットライト等が当たる環境であれば可能性はなくもないとは思いますが
スポットですと背景とのバランスでまた露出制御も難しいかもしれませんね
詳しくはわかりませんが タブレット側の再生も120fpsが対応するのかも確認が必要かもしれません
また4Kと同じくデータ量が当然大きくなりメディアもスピードクラス3で64GB以上が必要です
私はこのカメラ用に128GBのメディアを複数用意しました

GOPRO HERO5との比較も気になりますよね
正直どちらを選んでも後悔はないと思います
両者とも4Kはもちろん120fpsも可能です
色彩については SONYはビビッドではやや彩度高すぎ ノーマルは編集時に手を加えるのが前提のようなあっさり映像
GOPROもカラーモードはGOPROが彩度高くとノーマルはSONYと同様
GOPRO HERO5は 背面液晶が大変優秀で 各種設定がタッチパネルで行えるのは大変ありがたいです
視野角/解像感も申し分なくその場でカメラ単体だけで再生も可能なのはSONYに無い特徴です
更にシャッタースピードやISO感度等詳細なコントロールも可能で目的にあった撮影が可能です
HERO4以前と比べて 外装もタフな構造と防滴になりました
防滴の信頼性ではSONYより増した感じです
一方でSONYはX3000/AS300のブレ補正が断トツです (4K時も画角変化なし)
GOPROは4K時ブレ補正が効きませんし ブレ補正ONの場合画角が狭くなります(ある意味当然)
解像感は両者拮抗するものの カラーバランス 順光/逆光時のバランスはSONYの方が安定していると感じています
色調はしいて言えば GOPROはややイエロー系 SONYはブルー系に振れていています
もっとも両者を使い分けているのは その形状から 縦長/横長 使うシーンに応じてチョイスしています

こちらも参考までに
SONY X3000 vs GOPRO HERO5
https://youtu.be/HnXnkQCEYK8
https://youtu.be/x-3jJh0XjLM

ハイフレーム(編集時に60fpsにしてるので元絵はもっとスムーズです)
使用カメラ SONY X3000 / GOPRO HERO5 / DJI OSMO 各120fps設定 他THETA-S 30fps 
https://youtu.be/rY-1WsJYVpI

書込番号:20791094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/04 01:02(1年以上前)

こんばんは

アクションカムはこのX3000しか持っていないので他機比較はわかりませんが、HDMI出力でモニターで見る限りだと、暗くした室内で4KとFHD60Pでは4Kのほうがノイズが少ないです。

設定間違えた?と思うくらい、FHD60Pの暗い場所でのノイズは…酷いです。


そんなことは無い、というレスがあるなら私のミスでしょう。

書込番号:20791110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/04 01:49(1年以上前)

>りょうマーチさん
4KとFHD60PとFHD30Pで、暗所撮影・録画し、パソコンのFHDモニターで見比べてみました。
確かに、4Kのほうがノイズが細かく目立ちませんでした。心持、色も乗っているような。

4Kで撮影し、編集でFHDにダウンコンバートした映像のほうが、最初からFHDで撮影した映像より精細感があるのは、経験としてわかっていましたが、暗所のノイズ対策、色乗りでも効果があるみたいですね。

実際にやってみないとわからないこと、多いですね。
ありがとうございました。

書込番号:20791160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/04/04 08:57(1年以上前)

こんにちは

BB@Yさん
さっそくの検証ありがとうございます。

設定ミスでないことがわかりました。

あの小さな筐体なのでFHDへの変換チップみたいなのの性能上のものですかね。

チップの大きさや発熱の問題がありそうです。

書込番号:20791480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/04/04 21:02(1年以上前)

>りょうマーチさん
>BB@Yさん
おお そうなんですね
4kの方がノイズが目立たない 参考になりました

私 X3000はFHD120fps専用機の位置づけで 4Kは利用していなかったので 間違った情報を与えたかもしれません
いずれにしても AS15からはX3000/AS300 低照度時の再現性は格段に優れてきていると思います

皆様の情報により更にX3000の良さがわかりました ありがとうございます

書込番号:20792762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2017/04/05 14:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
たいへん詳しく説明して頂き有難うございます。
GoproとSonyでは色作りの方向性がまったく違うのでシーンによっては、Gopro Sonyどちらも甲乙つけ難いというのが率直な意見です。
自分のイメージとして海外の映像雰囲気というかそういう方向性に持っていきたいとならばなんとなくGoproかなと思いました。これはおそらく世界的にもGoproが多く使われてるいて、その様な映像を見慣れてるからだと思います。

>りょうマーチさん
底照度での使用経験たいへん参考になりました。
その差が出るのはわかりませんが暗い室内などでは、X3000の4Kに分があるんですね、、同じレンズでその差が出るのはなんらかの要因があるのでしょうがどちらにせよX3000が候補になります。ただ4Kというのがどこまで必要か、そこまで差に価値を見出し考慮してまでX3000なのか検証が必要です。

皆さん有難うございます。



書込番号:20794225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

Hero5と購入を迷っております。

旅先で撮った動画をその日のうちに(できれば撮った直後に)確認&編集したいです。編集はスマホ(Xperia SO-04H)で行います。

(1)Hero5は、Wi-Fiが搭載されているため、その場でスマホに送信できると思うのですが、FDR-X3000も同様にその場でチャチャっとスマホに送信ができるのでしょうか?

(2)データ量にもよると思いますが、スマホへの送信は長い時間かかるのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

書込番号:20661596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/16 06:04(1年以上前)

お早うございます。

X3000の場合はXperia XPからのコントロールはPlayMemories Mobileというアプリを使います。このアプリでも映像取り込みは可能なはずですがソニーとしてはAction Cam Appというアプリを使って欲しいようですね。
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912407.html

Action Cam Appに関しては以下のリンクに示す通りに画像取り込み、映像編集、タイムラプス作成などの一連の作業がワンパッケージで出来ます。取り込み時間ですが他機種・他アプリでの代用的な感触ですけれど1080p60だと撮った時間と等しい時間が掛かるといった感じですね。なのでどこかの空き時間のタイミングで気長に取り込むのがいいでしょう。
http://guide.d-imaging.sony.co.jp/aca/ja/index.html

書込番号:20662540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/16 10:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
ということは、Wi-Fiに関してはGopro Hero5と変わりなく使えるということでしょうか。



書込番号:20662946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/19 20:27(1年以上前)

(1)はい、出来ます。撮って直ぐに、本体内蔵のWi-Fiで、スマホやタブレットへ転送出来ます。

(2)それは撮影データと比例し、転送時間が長くなります。これは、メーカーや機種は関係ありません。


僕も、Goproを持っていますが、手ブレ補正はソニーの方が上ですね。それはYouTubeなどの投稿動画を参考にされてください。

唯一欠点と言えば、水中では画像のモニターが出来ない事です。Goproは、裏面に液晶モニターが有るので撮影中の構図が見れますが、ソニーは本体に液晶モニターが無いため、それができません。

書込番号:20673155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 19:02(1年以上前)

スマホで確認も、簡単に編集してアップロード(ユーチューブなど)もできます。
4Kはやったことないですが、HDだったらそんなに時間もかかりません。
ただし、転送中はスマホが占有されてしまうので、できればメモリーカードを直接スマホに読み込ませた方が良いです。
(サムソンギャラクシーなど)

書込番号:20693187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cheungさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/27 12:33(1年以上前)

回答ありがとうございました。
迷いに迷いましたが、海でも使いたいと思っていましたので、ケース不要のGoPro Hero5を購入しました!ありがとうございました。

書込番号:20695073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング