FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱による停止とボケについて

2016/08/17 10:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:51件

はじめまして。発展途上人といいます。
アクションカメラが以前から欲しかったのですが、この度、光学式手振れ補正がついたので、この機種の購入を考えています。
今のところ、主な目的は、帽子や頭に着けての目線での撮影と車に載せてのドライブ中の撮影を考えています。
書き込みを見ますと、発熱による停止や熱によるボケが出ているようなのですが、症状が出ていない方もいらっしゃるようです。
この発熱は製品の仕様上仕方がない事でしたら、諦めようかと思いますが、バッテリーの当たり外れによるものや、個体差によるものなら、店頭で確認して購入しようかと思います。
ご助言をいただけたら、幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20121664

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/08/17 21:36(1年以上前)

>発展途上人♪さん
アクションカムは他社も含めて20数台利用しており その経験則からレスさせていただきます
まず いままで運用してきたアクションカムの中では一番安定し かつ得られる映像にも納得がいくものです(あくまで個人的感想です)
昨今4Kも当たり前となりつつ カメラにとっては負担は大きくなりました
アクションカムという小さな筐体に過度な要求が求められる中で
このFDR X3000は優秀な結果を残していると感じています
他社のアクションカムでも総じて熱によるシャットダウンは頻繁に経験しており
その中ではX3000は一番信頼性を得ています
私のX3000では熱ダレやシャットダウンは今のところ症状がありません
SONYアクションカム旧モデルでは熱によるシャットダウンは過去何度も何度も経験しています
経験則では AS15 > X1000 > AS200 > AZ1 > AS30 > AS100 > AS50 = X3000 の順です
(最高品質時でのロングランテスト)

それから熱によるシャットダウンの処理ですが SONYは仮にシャットダウン時でも
それまでの記録をデータとして残してくれています(ファイルのエンド処理が出来ている)
他社の一部機種ではシャットダウンで データ容量はあるにもかかわらずエンド処理がされず
再生不可のものがよくありました この点大きな違いを感じます

バッテリーについては30個ほど利用していますが 当たり外れは今のところありません
既に3年以上経過した個体もありますが また劣化したという感じはありませんね
ただ バッテリーは適度に利用しないとダメになり易いので 日々使ってあげることが大事かもしれません

目的について 
>主な目的は、帽子や頭に着けての目線での撮影と車に載せてのドライブ中の撮影
とありますが 日常ヘルメットや帽子にセットした場合 意外と頭は左右に振られ
安定した映像にはなりにくいです 再生時 酔いやすいですね
しいて言えばチェストマウント(胸元)が比較的安定しています
車載については 設置場所にもよりますがアクションカムでなくともよい気がします
バッテリーや熱対策のデメリットの方が気になります

最後に
アクションカムも市民権を得て 当初想定されていなかったシーンでの利用が増えてきたように感じています
軽量コンパクトを身上としたアクションカムで 三脚や静止での撮影は不得意分野だと思います
長時間運用 熱によるシャットダウン等 のリスク回避は通常のビデオカムに軍配が上がるのではないでしょうか

書込番号:20122992

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2016/08/18 14:47(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご丁寧に回答をいただきありがとうございました。
とても、参考になりました。
どのアクションカメラも熱問題があり、さらに、旧機種から改良もされているようですし、この機種を購入しようと思います。
しかし、予期せぬシャットダウンで録画途中の動画が消えてしまうのはショックですね。SONYはその点も大丈夫なようですので安心しました。

ドライブ中の撮影はビデオカメラを使用しようと思います。
>チェストマウント(胸元)が比較的安定しています
そうなんですか。初めてのことで知りませんでしたが、チェストマウントを購入して撮影しようと思います。
他にも、いろいろ、ご助言をいただき、とても、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:20124636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち具合?

2016/07/21 14:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

FDR-X3000Rを購入し、先日、旅行に行った際に試し撮りしてみました。 が(=_=)

撮影(録画)→停止→撮影(録画)→停止を何度か繰り返していると、あっと言う間にバッテリー切れで撮影停止。録画時間は約10分程度。
※自宅で満タン充電のバッテリー

予備で買ったバッテリーに交換して、同じ感覚で撮影したが、また同じ結果 録画時間10分程度でバッテリー切れでした。

翌日、ソニーお客様相談室に電話して、症状を伝えると、「40分は最低録画できるはず、販売店に行って相談して下さい」
とのこと。 販売店 ビックカメラに持っていたら、気持ちよく交換してくれましたが、大事な撮影でなくてよかったと汗が
タラ〜と流れました(^_^;)


前置きが長くなりましたが、実録画時間と言うのか分かりませんが、4K録画で録画→停止の繰り返しで
どのくらいバッテリーが持ちますか?

またバッテリーの消費電力を抑える撮影方法がありましたら教えて下さい。

昨夜、録画しっぱなしで様子見ていたのですが、15分くらいで本体が熱を帯びてきたので、停止してしまいました。(^_^;)

試し撮りの画像UPします。 撮影方法で気になる箇所がありましたら教えて下さい。m(_ _)m

https://www.youtube.com/watch?v=1li__ozuKBI&feature=youtu.be

書込番号:20054955

ナイスクチコミ!3


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/21 17:04(1年以上前)

>撮影(録画)→停止→撮影(録画)→停止

この間、本体電源は入りっぱなしでしょうか?
リモコンやスマホとWi-Fi接続している状態でしょうか?
BluetoothをONにして、スマホから電源ONに出来る設定になってますでしょうか?

Wi-Fiでスマホと接続、BluetoothはOFFの状態で、
20分連続撮影→5分停止→15分連続撮影→20分停止→6分連続撮影
……でも、バッテリーは目盛1つくらい残してたかな?

また、別の日にバッテリー切れになった後、2A出力のモバイルバッテリーで10分くらい充電した後に、プラグインの外付けマイク使用で10分くらい撮影できてます。この時もWi-FiはONのBluetoothはOFFです。

BluetoothはONでスマホ側から電源ONにできる設定にしていると、知らない間に(スマホとX3000が近づいたから?)、本体の電源がONになっていることがあり、バッテリーの持ちが悪くなったような感触はあります。


>15分くらいで本体が熱を帯びてきたので、停止してしまいました。(^_^;)

リモコン、およびスマホのアプリ画面のほうに「本体の温度が高くなってきた。撮影を停止」とかいう類の警告メッセージ、警告アイコンが表示されますが、6月下旬の夜に上述の撮影をしてた時は、2回目撮影の開始5分後くらいに警告表示でその後も10分以上は連続撮影できました。
スマホでモニタリングせずに撮ってて、気が付くと熱停止してたこともあるので、油断はできません(^_^;;
(帰宅してPCに取り込んだ後に、「なんか撮影時間が短いなぁ…オォっ!後半が撮れてねぇっ!」と)

書込番号:20055178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/21 22:15(1年以上前)

>ちゃびん2さん
CRYSTANIAさんの仰る通り 撮影(録画)→停止→撮影(録画)→停止の間 WIFI接続はどうだったでしょう?

常にWIFI接続で データを送っている状況では 
センサー駆動 画像処理エンジン WIFI通信等 録画に匹敵するほどの電力消費となります
よって 実際の記録時間以上に消費していることになりますね

先ほどから試しに 録画はせずWIFI通信からスマホにどの程度の時間ライブデータを送ってくるか検証してみました
(テーブルの横においてスマホ片手に時計とにらめっこ?)
結果は 81分10秒 でバッテリー消耗でした
つまりこのことから言えるのは 記録 する しない にかかわらず電力消費はほぼ同じということになりました
逆に言うとWIFI接続しなけれは(カメラ側でOFFの必要あり)記録時間はそれなりに延長されるということではないでしょうか

ちなみに昨日 4K記録を行ってましたが バッテリー1本で連続55分を記録しています 2クール行いましたかが どちらも同じくらいでシャットダウン(WIFI ON)

他社アクションカムも総じて同じ傾向でして 私は可能な限りWIFIはOFFにしています
SONYもホームページ等でこういった情報は提供すべきかと思いますし
リモコン等WIFI接続時における電力消費も考慮された指標は当然あるべきかと。

他にも バッテリーを合わせてご購入の様ですが バッテリーの本来の性能になるまでは数回の充放電が必要なようです
多少使いこんだバッテリーの方が安定しているのは 私の環境下でも確認しています

書込番号:20055972

Goodアンサーナイスクチコミ!7


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2016/07/22 01:42(1年以上前)

このカメラのバッテリーの持ち時間については、(購入して半月ですが)使っていて、まだ、よくわからない、というのが実感です。
最初は、バッテリーの使い始めだからか、突然電池なくなる、という感じで、かなり短いのかなと思わせることがあったのですが、最近は、短い場合でも40分程度はもつようになってきました。バッテリーは1つ追加したので2つあり、交換して使っています。どちらも、40分以上は使える感じになっています。
何度か充電、放電を繰り返すと、活性化して状態がよくなるのかも、と思っています。
それでも、バッテリーのインジケーターは、満充電から、ある時点で急に進む感じがします。このへんもだんだんよくなるかもしれません。

発熱は、けっこうありますね。今のところ、発熱で停止したことはありませんが。

一方、リモコンのほうは、購入してすぐにバッテリー切れになり、一度満充電したら、けっこう使っているのに、まだ、満充電状態表示です。
これも突然、落ちるのかもしれません。しかし、ともかくよくもっています。

書込番号:20056443

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/22 02:52(1年以上前)

>ちゃびん2さん
リモコンでライブビューしている状態は、
wi-fiで映像をリアルタイムで送信しているので、
HDで撮影しているのと同じくらいバッテリーを消費するようです。

量販店のソニー販売員さんは、
リモコンでライブビューした状態での4K実撮影時間は20〜30分程度と話していました。
実際に私がテストしてみた感じでもそのくらいだと思います。
ライブビューだけして撮影していない時間が長いと撮影時間はもっと短くなり、
スレ主さんの言う4Kでの実撮影時間が10分程度という事も普通にありえます。

ライブビューを切れば撮影時間は延びると思いますが、
ライブビューを切るとアングルの常時確認、即撮影、即終了ができなくなるので、
利便性が落ちます。
初期設定ではライブビューはOFFになっていますね。

撮影時間を取るか、利便性を取るか、
私はライブビューに魅力を感じているので、
撮影に出かける時はバッテリーを5つ持っていくという対策をしています。

書込番号:20056486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/07/22 08:50(1年以上前)

CRYSTANIAさん 撮らぬ狸さん k59さん レンズのこちら側さん

皆様、親切丁寧に書き込み頂きましてありがとうございます。  素直に嬉しいです ありがとうございますm(_ _)m


書き足りなかったことの追記になりますが

まず購入は本体のみでライブビューリモコンは購入してません。 理由は静止画も撮るので見る余裕が無いのと軽量化。

カメラ本体設定は、Wi-Fi、BluetoothをONにしてましたが、スマホとの連携はしていませんでした。

この設定で、電源の入り切り、録画を何度が繰り返した結果、2つのバッテリーが10分から15分位で無くなりました。

個人の判断ですが、やはりこの個体は初期不良だったかなと思います。


皆様のコメントを見て、4K撮影で40分〜55分は電源が持ちそうなので安心しました。 スマホとの連携は
一眼で静止画を撮りながら使う予定なので使う余裕が無さそうです。

話は変わりますが、FDR-X3000想像した以上に良いですね。 GoPro お蔵入り決定です(^_^;)

書込番号:20056781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/07/22 14:42(1年以上前)

Goodアンサー  4名の方全員に付けたいのですが、3人までしか付けられないので上から付けさせて頂きました。


レンズのこちら側さんには この書き込みにて Goodアンサー 押させて頂きます。

4名の方 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20057568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/22 22:02(1年以上前)

>ちゃびん2さん
Goodアンサーありがとうございます
ご存じかとは思いますが 補足です

>カメラ本体設定は、Wi-Fi、BluetoothをONにしてましたが、スマホとの連携はしていませんでした。

スマホとの連携はされていなくとも カメラ側でWifi/ONであれば 消費電力は大きいです
カメラ側では常に接続先を探しに行っている状態です

既にカメラ交換済みでいらっしゃるようですが 仮にスマホとの接続が無い場合でも
カメラ側でWifi/ONはバッテリー浪費しますのでご注意のほどを

他のスレッドで紹介済みですが X3000連続撮影(WIFI/ON)のテスト早送り動画です
4Kで 約55分記録できています
https://youtu.be/yix3XG3eb7Y

書込番号:20058620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2016/07/23 08:49(1年以上前)

撮らぬ狸さん お早うございます(*^_^*)

ありがとうございます。  早速、本体を確認してWi-Fi、BluetoothをOFFにしました。出荷設定はONなんですね。

ご紹介の動画、これから見てみます。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:20059648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何故か画面がコマ落ちする

2016/07/20 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 平蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

先週末購入し、バイクにマウントして動画を撮ったのですが、音声は問題なく録音できていますが画像がコマ落ちのように固まってしまいます
microsd:SanDisk Extreme Pro 64G XC1 U3
動画設定:XAVCS HD 1080 60p
MP4 1080 30p

マニュアル上のスペックは満たしているのですが、sdカードの問題か悩んでいます
皆さんはコマ落ち起こってませんか?

書込番号:20051497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/07/20 06:38(1年以上前)

>平蔵君さん
メディアは 4K 100Mbps記録の要求を満たしていますね

次に疑いたいのは 視聴環境ですが PCでの再生でしょうか またはスマホ TV?

設定がXAVCS HD 1080 60p/1080 30pとありますので
最近のPCであれば再生時のコマ落ちは少ないと思いますが
やや古いPCや バックグラウンドでなにかソフトが起動しているとリソースを失っていることも考えられます
また データ保管場所 HDD SSD またはメディア直接読み込みで その接続形態(転送速度)が
ボトルネックになっていることも考えられますね

一度違うPCまたはTVへX3000よりHDMIケーブルで接続で確認してみてはいかがでしょうか
これで コマ落ちがあるようなら メディアまたは X3000の不良かもしれません

書込番号:20051713

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 平蔵君さん
クチコミ投稿数:9件

2016/07/20 22:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます
おっしゃる通りpcに保存して再生したら問題なく再生されました
USBの転送速度が問題だったようです
TVで再生しても問題なく表示されました

大変助かりました

書込番号:20053589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フィンガーグリップAKA-FGP1について

2016/07/13 21:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:668件

@フィンガーグリップAKA-FGP1は本体を直接握るのに比べて使いやすいですか?
 水平を保ちやすいでしょうか? 
せっかくの光学手ぶれ補正ですが左右回転のブレ(ロール)には効果がないようです。

AフィンガーグリップAKA-FGP1付属のレンズキャップですが、質はどうでしょうか?
 大小ありますが、小さい方はAZ1に使えそうでしょうか?

書込番号:20035421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/15 12:21(1年以上前)

フィンガーグリップ使っていますが、
相当安定すると思います。
というか素で持つのは滑って落としそうで怖いです。
ハンディカムと違うのは、どちらの手で持っても安定性が保てるって事ですね。
ボタン以外は左右対称ですから。
私の場合頻繁に持ち手を変えるのでありがたいです。
あと瞬時に脱着できるのも良いところです。

書込番号:20039464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/15 13:02(1年以上前)

自分的にフィンガーグリップの目的は

持ちやすさがどうのこうのというより

FDR-X3000の欠点の一つであるモニターレス解消の為ですね

やっぱ、構図とか設定内容を確認しながら録画したいので

フィンガーグリップにライブビューモニターを載せて運用します。

まぁ、長時間使用に関しては

FDR-X3000本体はバッテリ交換できますが

ライブビューモニターはそれが出来ないのでスマホ併用で運用したいと思います。

書込番号:20039542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/15 18:15(1年以上前)

機種不明

スティックは最大35cmまで伸ばせます。

写真追加しました。

こんな感じでリモコンを使って構図や設定を確認しながら録画します。

書込番号:20040057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/15 19:56(1年以上前)

> コットン さん
夏休みに向けて購入を検討しています。
大変興味のある内容なので、横から失礼いたします。

>alex_papaさん
私もそんな仕様したいのですが、差し支えなければ、部品の構成を教えてもらえないでしょうか?


書込番号:20040283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/15 22:06(1年以上前)

別機種

>クラスはいつも3くみさん

↓ これですね

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013DK5LAW/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

ケースも結構作りは良いし、チェスマウントトハーネスも実用性十分で、お高いSONY純正品を買う必要は無いかも!?

ヘッドマウントキットは長時間着用してると辛そうなので自分的には使う事はなさそうかな

バーマウントキットはユニバーサルタイプなので自転車用途以外でも結構使えるかも

写真中、ストラップは付属品(黒色)から自分のストック品に交換してあります。

それと、フィンガーグリップには固定穴があいていませんので加工が必要です。

書込番号:20040682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/16 09:37(1年以上前)

> コットン さん
>alex_papaさん

おはようございます。
こういうセットがあるのですね。価格も良心的ですし、良いですね。純正高すぎ!!

穴あけ加工が必要とのことですが、それは多分できそうですが、三脚穴にネジが届かないという問題はどうやって解決されましたか?

書込番号:20041731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/16 12:59(1年以上前)

別機種

>クラスはいつも3くみさん

説明が足らなくて申し訳ありません。

カメラ用三脚(SILK ABLE400 DX-LE)で試してみたら

取り付けネジの長さが短くて固定できなかったのですが

こちらのキットの取り付けネジだと問題無く届いて取り付け可能でした。

但しアンダーウォーターハウジングに入れた状態だと

ライブビューリモコンは当然別位置への取り付けとなりますが

仕様的に完全防水ではなく、生活防水程度なので

腕ベルトに装着しちゃうと手が水の中に入れられません。

で、私は防水スマホ(Xperia X Performance等)にインストールしたアプリ(PlayMemories Mobile)での

運用を考えています。

但し、防水スマホと言っても海水に浸けるのはちょっと怖いし、

真水であったとしても通信(WiFi & Bluetooth)が遮断されてしまうので釣りや水遊び程度までが限度でしょうね

まぁ、慣れればモニター無しでの運用でも問題無いのかもしれません。

書込番号:20042147

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2016/07/16 14:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

昨日、フィンガーグリップを使って撮影してみました。
https://youtu.be/-A9aofzxJp8

本体を懐中電灯のように持って撮影したときより、水平がとりやすく、回転軸のブレも抑えられます。
説明書では人差し指を穂の輪の中に通すように図解してますが、私は中指を通したほうが、安定して水平もとりやすかったです。

ライブビューリモコンで撮影画面が確認できるのはやはり安心でき、また、録画のオンオフの操作が親指でできるだけでなく、電源のオンオフもリモコンから出来るので、ハンディカムと同じ感覚でカメラを使えます。
日常スナップや旅カメラとして使いたい私には最適なオプションです。

レンズキャップは柔らかめのゴム製で、スッポリ被せられて、適度な抵抗があってズレ落ちにくそうです。
本体にいつも付けておき、ポケットに放り込んでおいてもレンズを守ってくれるので、安心です。

書込番号:20042263

ナイスクチコミ!2


alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/18 09:50(1年以上前)

機種不明

フィンガーグリップ使わなくても大丈夫v

フィンガーグリップAKA-FGP1を使わないで

上に書いたキット付属のバーマウントキットで運用してみました。

フィンガーグリップにリモコンを付けてるとテレスコロッドを伸ばした時に見辛くなってしまいますが、

こちらだとモニターが手元に残るため使い勝手が良いかなと

もちろん、スマホ(PlayMemories mobile)も取り付け可能です。

シチュエーションに合わせて、色んな方法で楽しめますね(笑)

書込番号:20047159

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイクで音が割れがちです

2016/07/11 21:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

Goproから初めてSONYのカメラにしてみました。
外部マイク付けて車やバイクのエンジン音なども撮ってます。単純にカメラのみ変えた状態で。
X3000に外部マイク付けると音量レベル?が振り切っていて割れと言うか潰れてます。
単純にSONYのだと録音感度が良すぎるって事なのでしょうか?
一度メーカーに見てもらったほうが良いのでしょうか?

書込番号:20030082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2016/07/11 21:22(1年以上前)

SONY ECM-CS3を使ってますが、音割れが気になることはないです。
先ほど、オーディオテクニカのマイクを追加注文したところなので、気になりますね。
マイクの型名を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:20030112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/12 05:37(1年以上前)

こんにちは返信ありがとうございます。
自分が使ってみたのはバッファローの400円くらいのやつと名も無き安そうなピンマイクとエレコムのやはり安いマイクです。
普通にマイクに向かって喋って見たりしても声がキンキンと歪むというか割れてしまいます。

SONY ECM-CS3も試してみようかと思います。

書込番号:20031032

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/12 08:07(1年以上前)

マイクロホンは製品によって感度も違いますし 特に注意は最大音圧レベルが
製品によって違います。大音量で音が割れる,割れないという事になります
安いのはこの限界が低いかもしれません

書込番号:20031188

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/12 08:21(1年以上前)

ありがとうございます!
疑問なのはGoproその他のカメラだと割れずに3000だと割れてしまうことです。
通常の喋り声でも割れそうなくらいです。SONYのその他のカメラが無いので
これが普通なのかどうかわかりません。マイクをいろいろ取り替えてもダメなら
メーカーでチェックしてもらうくらいしか無いのかなと。
このままでは使い物にならない状態です。

書込番号:20031212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2016/07/12 08:40(1年以上前)

安物マイクなら、内臓マイクの方が音が良いんじゃね?
どんなマイクなのかサクッと画像アップしてくれとよく分かる。

書込番号:20031242

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/12 09:44(1年以上前)

やはり、マイクに依るとしか言いようがないかもしれません。

私はミラーレス一眼(LUMIX GH4,OLYMPUS E-M1)でも使っているTASCAM TM-2X http://kakaku.com/item/K0000578959/ を使用してますが、マイク感度H(-37dB、Lだと-52dB)で良い具合です。

↓写真のようにグリップとホットシュー付きのL型ブラケットで使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000887235/SortID=20003019/ImageID=2536573/


>SATOMISOさん
マイク側で感度、出力の調整ができないのならば、抵抗入り 延長コードや抵抗入り変換プラグを使うのも手かと。

書込番号:20031343

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATOMISOさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/13 13:01(1年以上前)

機種不明

GoproとX3000

マイクはiBUFFALO BSHSM03BKなどを使っています。
他にも似たようなのはいろいろ試しましたが変わりません。

バイクのシートしたなどに入れるので小型で無いと駄目なんです。
画像も添付してみますが、同じ状態で録音された音声レベルの状態です。

低いところがアイドリング状態だと思って下さい。
X3000だとほとんどオーバーして音が潰れてしまいます。

SONYの他のカメラがないのでこのカメラが正常なのかがわかりません。

書込番号:20034344

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2016/07/13 15:46(1年以上前)

解決済みになってますけど?

>マイクはiBUFFALO BSHSM03BKなどを使っています。

このマイクロホンですが buffaloのサイトに行って仕様を見ると
コンデンサーマイクロホン つまりプラグインタイプなのか
ダイナミックタイプなのか探しても出ていません。入っていた箱に
何か書いてありませんか?

X3000の外部マイクロホンですが仕様の所にはプラグインタイプの
マイクロホンを使うかは仕様に書いてありませんがオプション製品の
ところにプラグインタイプの製品が出ていますからプラグインであると
推測されます。

buffaloのマイクロホンが正常ならX3000のAGC機能が壊れて
いるか 元々マイクロホンの出力が大きいかですのでその
マイクロホンを何か別のプラグインタイプのマイクロホンを
挿して使えるAV機器で確認出来ればと思います。
単にマイクロホンの出力が仕様として大きいから そうなるなら
プラグインタイプだと単に抵抗を入れるだけでは済みません。
そうなったら誰かに見て貰った方が良いかも。

書込番号:20034654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 FDR-X3000Rの満足度4

2016/10/10 09:42(1年以上前)

ECM-CS3を2つ使用し、X3000、AS100V、他社アクションカムに使用してますが、音割れが出たことはありません。
マイクを使わないとしても音割れは起きておりません。

書込番号:20282430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんSDXCメモリ何をお使いでしょうか?

2016/07/09 18:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

本日、ソニーショップ店頭でFDR-X3000R購入してきました。

予算の都合で買ったのは本体(リモコンキット付)とフィンガーグリップ(AKAFGP1)のみです。

金額は10%オフクーポン適用などで

FDR-X3000Rが\61,063円 フィンガーグリップ(AKAFGP)が\2,799円 でした。


店頭イベント参加サービス特典で「長期保証5年ワイド」は無償で付けてくれましたが、

純正メモリカードはお高くて手が出ませんでした。


高速タイプのMicro SDXC(128GB程度)でSandiskやToshibaなどお安い海外版でお勧めの製品はありませんでしょうか?


どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20024153

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/07/09 18:37(1年以上前)

SanDisk Extreme PRO

やはり信頼性で選びますから他は候補にさえなりません。

書込番号:20024179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/07/09 20:33(1年以上前)

機種不明

メーカーにこだわりなく安いのでも使えてます

>alex_papaさん
意見が割れちゃって申し訳ないですが 私は銘柄にこだわりなく一番安いモノを3枚くらいまとめて購入しています
ただ ネット通販でもある程度信頼のおける店舗や 実店舗で確認してからにしていますが。

FDR X3000の場合ですと MicroSDXC 64GB class10 UHS-1(U3スピードクラス3)クラスは欲しいところですが
class10 UHS-1(U1スピードクラス1)でも 長時間4K記録が可能でした
旧モデルFDR X1000は4K撮影時 64GB class10 UHS-1(U3スピードクラス3)が当初必須でしたが
最近のファームアップでclass10 UHS-1(U1スピードクラス1)でも4K記録が可能となったようです

私は扱いが雑で 失くしたり衣類と一緒に洗濯してしまったりよくあるのですが
マイナーメーカー製のものでも一度も不良品に当ったことがありませんし 壊れたものもありません
複数台のアクションカムを同時使用する関係で MicroSDXCを常に30枚ほど用意しているのですが
メーカーまちまちで使いまわしていても 今のところトラブルはありません

最近買ったMicroSDXCは64GB class10 UHS-1(U3スピードクラス3)で 3000円ほど
32GB class10 UHS-1(U1)だと 1000円弱ほどでした

書込番号:20024467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2016/07/09 22:01(1年以上前)

はじめまして

私もソニーストアで購入し昨日届きました。昨夜満充電し本日いじっておりました。
早速ですが私も同様なので迷いましたがとりあえずamazonにて購入をした
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 TS64GUSDU1PEを購入してテスト撮影を実施しました。
録画条件はXAVC S 4K 30pとなっております。(ライブモニター使用)
設定などに10分程度使用、5分くらい録画、そのまま熱暴走確認の為録画をしてましたがBATT切れで36分08秒でSTOPしてました。
PCにUSB接続し確認しましたが、今日のところは問題なく撮影できました。
amazonで約2,000円と格安でした。
ちなみに本日の部屋の温度は26℃でしたが、窓を開けていたのでTシャッツ1枚では涼しい環境でした。

書込番号:20024773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 22:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

メモリカードのスピード制約(U1/U3)は解像度に限らず、高ビットレートで撮影する場合はU3必須だったかと思います。

60Mbps→U1でOK
100Mbps→U3必須

4K 100Mbpsでしようとすると撮影できないと思います。

書込番号:20024847

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/07/09 23:15(1年以上前)

>ちたにうむ4400さん
こんばんわ
スピード制約に関して 仰る通り メーカー推奨は
XAVC S (100Mbps)マイクロSDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I U3以上推奨)とあります
ですが 推奨であって 必須ではなくなっているようです
http://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/spec.html

実はSONY FDR X1000Vとの検証に際し XAVC S (100Mbps)マイクロSDHC/SDXCメモリーカード それぞれU1/U3で試してみました
結果 X3000では U1でも 4K 1時間以上の録画が可能でした(既にのべ3時間以上記録できています)
X1000Vは U1はファームアップで可能になったようですが 手元のカメラはうまく反映されずファームアップが完了せず未確認です
ただ HD 120fpsはまだ検証しておりません
よって 安全を期すとU3が欲しいところ ながらU1でも最低限は確保できると感じています

書込番号:20025049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/09 23:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

厳格なU3チェックが無くなって「推奨」になったんですね。失礼しました。

ハンディカムやαシリーズのU3チェックも外れるといいなー。



書込番号:20025075

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/07/09 23:29(1年以上前)

SONYの場合、本機もそうですが書き込み速度の遅いメディアを突っ込んでいた場合、4Kの撮影自体が開始できないようです。購入してすぐにclass 4のmicroSD使って、4K、FHD XAVCSでエラーになって録画スタートできなかったことが。そのclass4メディアでFHD MP4は撮影できました。
(パナソニックの4Kの場合は、とりあえず撮影開始できるけど数秒で書き込み速度低下エラーで録画停止します。)


今はSanDisk Extrem PROの128GBかな。
選ぶときは書き込み速度の速いのを選ぶようにしてます。

買うときはAmazonが多いです。

書込番号:20025094

ナイスクチコミ!3


HayatePP.さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/09 23:43(1年以上前)

私が調べた範囲ではUHS-I U3の64GBで比較的安かったのは、以下の2つでした。両方注文してTranscendが先に届いたので使用しています。

Transcend microSDXCカード 64GB UHS-I U3対応 MLC (最大読込速度95MB/s,最大書込速度85MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 (無期限保証) TS64GUSDU33 ¥ 5,780 @Amazon
SanDisk microSDXCカード サンディスク Extreme U3 超高速 [並行輸入品] (64GB) \3,780
@Amazon

価格差がありますが、Transecendは8書き込み速度85MB/sを謳っていますが、SanDiskの方は40MB/s程度と2倍も差があります。
両方ともU3規格ですので、30MB/sは超えています。
SanDiskのほうはもう売り切れてるようです。

FDR-X3000の最高書き込み速度は100Mbpsですので、MB/sに直せば12.5MB/sです。UHS-I U3は30MB/s、U1は10MB/sですので、U1規格であっても実際は多少は余裕があるので、12.5MB/sで記録できないということはおそらくないと思います。
書き込み速度40MB/s程度を謳ってういるU1規格のメディアも売ってます(私も持っています)。何でU3規格を謳わないかは謎ですが。
それでも、大事な撮影では保険の意味も込めて私はカメラとビデオカメラに使用するメディアだけは信頼のおけるメーカー製のメディアを使用しています。

それほど大事ではない撮影の場合はU1(or Class10)規格で充分だとは思いますが、あとは自己責任ってことですね。
U1規格であれば2000円以下で買えるってのは大きいです。

ちなみに、4Kで撮影しなければ最大書き込み速度は60Mbps=7.5MB/sですので、U1規格で充分なはずです。
4KでもDefaultでは60Mbpsのモードだったと思います。

書込番号:20025134

ナイスクチコミ!2


スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

2016/07/09 23:55(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。


> 山ニーサン さん

そうですね、私もデジカメはSandiskのSanDisk Extreme ProかToshibaのEXCERIAかの二択です。

https://www.amazon.co.jp/microSDXC-SanDisk-Extreme-4K%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00ZZSVSUS/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1468075804&sr=8-8&keywords=MicroSDXC%E3%80%8064GB%E3%80%80Sandisk

↑ここらが無難ですかね?


>撮らぬ狸さん

通販だとメーカーや製品型番で選んでも、パチもんが届く事があるみたいで怖いですよね。

店頭でみたメーカー純正品(SONY)はお高くて手が出ませんでしたが、amazonでみると

平行輸入版なら何とか手の届く金額ですし

> class10 UHS-1(U1スピードクラス1)でも 長時間4K記録が可能でした

まさにココなんですよ 気になっていたのは

で、皆様にどんなメモリ使っていらっしゃるのかお聞きしてみようかと



>カントリークラブ0358さん

昨日届いたばかりなんですね

私も昨夕、ふらっとソニーショップ店頭へ立ち寄ったら

「明日(今日の事ね)説明会イベントがあり、参加者には特典がありますよ」

と言われ、また今日も出掛けていきました。

買って帰ると予定では無く、説明を聞くだけのつもりだったのですが

なぜか、帰り道はSONYの紙袋をぶら下げていました。(笑)

> BATT切れで36分08秒でSTOPしてました。

1個のバッテリで約40分弱なんですね

だったらお高い128GBメモリ買うより、64GB x 2の方が無難ですかね

64GB Class10 UHS-I対応ならスマホで使っているメモリが手元にあるんで一度試してみようかな



>ちたにうむ4400さん

今日はバタバタしててまだ梱包開けてないんでマニュアルも読んでません。

上にも書いたようにそこが一番気になっている部分でして(^_^;)

ソニーストア店頭ではお高くて手の出なかったSONY製SR-64UXAもamazonだと
平行輸入版がそこそこのお値段で買えるみたいだし

https://www.amazon.co.jp/microSDXC-SR-64UXA-UHS-I-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B00MBBLZSW/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1468075417&sr=8-4&keywords=MicroSDXC%E3%80%8064GB%E3%80%80sony

こっちの方が無難ですかね

書込番号:20025171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/10 00:11(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

私の個体では、SanDiskのUltra(UHS-I, C10対応)だと、4Kで100Mbpsは選べませんでした。60Mbpsなら録画できます。さらにU3対応のUltra Extremeだと100Mbpsが選べるようになりました。LexarのUHS-1でも60Mbpsはいけましたが、100Mbpsは選択できませんでした。

私の手持ちのカードからは、カメラの方でカードをチェックして記録モードを制限しているように見えます。

書込番号:20025219

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/07/10 00:24(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
あっ ほんとだ
4Kイコール100Mbpsだと思い込んでました
4Kでも60Mbps設定があったんですね
皆様 大変申し訳ありませんでした
確かに100Mbpsは U3でないと設定できない仕様のようです


>alex_papaさん

>1個のバッテリで約40分弱なんですね

別スレッドで紹介していますが X3000は低消費電力になっている感じです
4K 60Mbps時においてもバッテリー持続 1時間以上の能力がありました
バッテリーは あたりが付くまで能力を発揮しないようですので 
多少使いこんだバッテリーで検証しています

https://youtu.be/yix3XG3eb7Y

書込番号:20025256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/10 02:02(1年以上前)

とりあえず、32GB以下のSDHC U3カードはフォーマットの都合で1ファイル4GBのファイルサイズ制限があったり、4Kが撮影できない制約があるかもしれないので安いけど避けたほうが無難ですね。

ハンディカムの一部は最近SDHCで4K撮影できるようなったけど、4GB毎にファイルが細切れになる仕様だったりします。

書込番号:20025425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

2016/07/10 08:53(1年以上前)

お返事を書いている間に新しい書き込みを頂いたようで申し訳ありません。

> CRYSTANIA さん

> 今はSanDisk Extrem PROの128GBかな。

やはり、128GBですかね

8日間程度の旅行を予定しており、録画したデータは毎晩パソコン(または外付けSSD)へ移動するして
メモリカードデータは消去する様な使い方をしたいと考えています。

カタログをみますと、4K最高画質で75分/64GB、155分/128GBとなっており、一日の録画時間を考えると
トータルで128GBくらいは欲しい感じです。

差し替えの手間を考えると128GB1枚、万が一のメモリ不具合を考えると64GB x 2枚って感じですかね

まぁ、理想は128GB x 2枚でしょうけど(笑)


> HayatePP. さん

> Transcend microSDXCカード 64GB UHS-I U3対応 MLC (最大読込速度95MB/s,最大書込速度85MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 (無期限保証) TS64GUSDU33 ¥ 5,780 @Amazon

Transcend製ですか 結構高性能みたいですね

選択肢にいれてみたいと思います。


>新・元住ブレーメンさん

情報ありがとうございます。 U3タイプに決定ですね


>撮らぬ狸さん

カタログ上の表記では実撮影時間は「XAVC S 3840x2160/30P」で40分となっていますね

まぁ、余裕をもった数字でしょうけど

とはいいつつ、自分は予備バッテリなしでモバイルバッテリ(10,000mAH程度)で撮影の合間に充電するか
防水の必要の無いときはに給電しながら撮影しようかなと思っていますが無理でしょうか

リモコンの方はアダプタ付けないと充電出来ないので、出来るだけスマホ(Xperia Xp)で代用しようかなと考えています。


>ちたにうむ4400さん

予算の都合もあり、64GB x2枚か128GB x1枚かで悩んでいます。

購入はamazonのプライム商品(amazonが直接販売)の中で選ぼうかなと思っていますが、具体的な製品選択は

なかなか悩ましいところです。



書込番号:20025872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/07/10 09:07(1年以上前)

>ちたにうむ4400さん
先の返信に不足な点がありましたことをお詫びします

X3000は 4K撮影時 100Mbpsと60Mbpsの選択肢があり
100Mbps時には 64GB UHS-I U3が要求されます

ちなみに容量の少ない32GB では 同じ U3でも
過去の経験からたぶん使えないと思っています
今は手元にメディアが無く検証できないのですが
以前X1000Vで検証した時 4K撮影は受け付けてくれませんでした
理由はフォーマット形式によるらしく 32GB U3は
カメラでフォーマットするとFAT32になります
しかし64GB U3の場合は exFATになり撮影が可能でした

なお裏技で 32GB U3も PCで強制的にexFATを行えば撮影可能なのは検証済みです
ただカメラで再フォーマットかけてしまうと元に戻りダメですし
4K撮影やHD 120fpsといった高ビットレートは 32GBは記録できる時間が短すぎて現実的ではありませんね

書込番号:20025901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2016/07/10 11:50(1年以上前)

>alex_papaさん

カードの容量ですが長く撮影したい場合は容量の大きなものがよいのですが、もし途中でダメになってしまうとそのカード1枚ダメになってしまいます。
私の場合本品やデジカメは保険を兼ねて32GBとか64GBとか容量の少ないものを数枚準備しています。
そうすれば先の撮影したカードは救えますからね。

>みなさん

カードの件私も参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:20026286

ナイスクチコミ!1


スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

2016/07/10 21:47(1年以上前)

>カントリークラブ0358さん

そうですね やっぱ、複数枚持ってないと万が一の時に不安ですよね

バッテリ持続時間から考えても64GBの2枚持ちが現実的な選択かもしれません。

書込番号:20027753

ナイスクチコミ!0


スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

2016/07/11 08:23(1年以上前)

皆様 大変役に立つご意見ありがとうございました。

皆様にgoodアンサーをお贈りしたいところですが、

仕様上3名様までとの事なので、お贈り出来なかった方には

誠に申し訳ありませんが、お気を悪くされませぬようm(_ _)m

本当に今回はありがとうございました。

書込番号:20028597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/11 12:52(1年以上前)

ちなみにソニーのHPで仕様比較表を見てみましたが、XAVC S記録時のメディアとして、X3000では、X1000Vには記載されていない「SDHC」が追加されているので、32GB以下でも使えることは使えるようですね。Class10なら60Mbpsが、U3なら100Mbpsまで記録できるようです。

http://www.sony.jp/actioncam/compare/spec.html?categoryId=4209

書込番号:20029102

ナイスクチコミ!1


スレ主 alex_papaさん
クチコミ投稿数:141件

2016/07/12 18:36(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

情報ありがとうございます。

無難な64GB U3品をAmazonで2枚購入しました。

1枚は皆さん推奨の
SanDisk Extreme Pro UHS-I(U3)対応 microSDカード 64GB 633倍速(95MB/s) SDSDQXP-064G-G46A \4,220円

もう一枚は本日限りPrime Day特価の
Samsung SDXCカード 64GB SAMSUNG PRO/Class10 UHS-I U3対応 (最大読出速度90MB/s:最大書込速度80MB/s) MB-SG64E/FFP

↑こちらは、な・な・なんと¥4,480円から\2,005円引きの¥2,475円で購入出来ました。

但し、時間と共に割引率が変わるのか、18:30分現在は値引き後価格\3,580円までアップしています。(謎)

https://www.amazon.co.jp/Samsung-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-UHS-I-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E5%87%BA%E9%80%9F%E5%BA%A690MB/dp/B017SMDMXY/ref=sr_1_2?s=prime-day&psr=PD16&ie=UTF8&qid=1468315332&sr=1-2&keywords=samsung+microsd

書込番号:20032227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/13 14:02(1年以上前)

>alex_papaさん

私も夏休みに備えて買い足しました。SanDiskのU3対応64GB。3550円でした。安くなったなー。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-MicroSDXC-EXTREME%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-SDSQXNE-064G-GN6MA-SDSQXNE-06/dp/B0146A1XPA/ref=sr_1_23?s=computers&ie=UTF8&qid=1468378724&sr=1-23&keywords=sandisk

書込番号:20034462

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <521

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング