FDR-X3000
- 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
- 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
- IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



ウェアラブルも下火なのでいまさら感あるけど、AS50のほうが画質いいね。少しでも画質がいいほうがいい、HDでいい、空間手振れ補正もなしでもいいなら、AS50お勧めします。買換えて失敗したw
書込番号:22394033
2点

こんばんは
その比較はどちらもFHDでの話しでしょうか?
書込番号:22394554
3点

>りょうマーチさん
4Kと比較的してもです。粗さというか暗い感じがしますね。撮影条件にもよりますが。
書込番号:22394691
1点

こんにちは
>粗さというか暗い感じ
粗いのと暗いのは別の要素ではないですか?
書込番号:22395126
2点

微妙に両方の要素が。。w
書込番号:22395319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
X3000の4KとAS50のFHDを比べてX3000(4K)のほうが粗いんですか?
両方使ったけどそのようなことはありませんでしたよ。
書込番号:22395572
3点

ではボクのは不良品かもしれませんね('_')早速ショップに点検に出すとしましょう
書込番号:22395943
0点

こんばんは
結果的に異常なくてもそのほうが良いと思います。
ただ、X3000でのFHDで高感度が必要なときはAS50のほうが良いと私は感じました。
過去スレにも同じように感じた方が居ました。
書込番号:22396045
3点

感じ方は人それぞれ。人間の目の感度のスペックにも違いがあるからねw
口コミのカキコも 信じる信じないはあなた次第w
書込番号:22396064
0点

>VIDEOCAMERAFREAKさん
お使いの目的 用途によってそういった認識を持たれているのは各個人の判断で間違いないと思います。
ただ 私もりょうマーチさんの感覚に近く
AS50 < X3000と判断しています。
SONYのアクションカムはすべての機種を利用(一部複数台購入)していますが
AS50はAS30の後継程度で正直あまりお勧めしかねるモデルでした。
過去のモデルでAS200を境に前後モデルで大きく精彩感が変わりました。
AS50はAS200以降のモデルではありましたが 分類的には過去モデルの描写でした。
参考までに 私のテスト映像
X3000とAS50の直接比較はありませんがAS200やX1000と比べてもほやけています。
X3000はAS200 X1000と同程度の描写力だと認識しています。
なおYOUTUBEサイドで再エンコードされ本来の描写ではありません
元データの描写ではもっと差が広がる傾向にあります。
もっとも 私のAS50は海で流失しまったため再度検証することはないと思いますが。
https://youtu.be/_ndsc6AM91o
AS50で特徴的なのはバッテリーの持ち位でした
バッテリー1本で2時間以上駆動したアクションカムはAS50だけ(個人経験値)
ただWIFI OFF時でのみでON時はさほど優れてはいません。
夜間等低照度時の描写は当時としては優秀な部類でしたが
今となっては平均的レベルでしょうか
また 本体防滴でなかったりマイク端子がないなど明らかに安価バージョンというモデルでした。
書込番号:22396658
5点

>撮らぬ狸さん
映像ありがとうございます。こんだけ似たようなラインナップがあって、それぞれ微妙な画室差があるんですね('_')
発売するたび画質がよくなるならわかるけど、進化したり退化したりじゃなあ〜
機会があったら再度AS50買って、自分でも再検証してみますw
書込番号:22402701
0点

>りょうマーチさん
どうでもいいけど、なんでアイコンがオリジナルなの?ww
書込番号:22402709
0点

やっぱ4Kだとイーブンかな。HDならAS50のほうが画質いいな。それにしてもなんで微妙に画質違うのかな?光学製品なんだから製品ごとの画質差をなくすのがメーカーの技術力ってもんじゃないの?同じような仕様・価格の製品なら。それがCSってもんだ
書込番号:22405749
2点

これがX-3000vsAS300だったら、さらに問題。
ほぼ共通パーツであろうモデル同士で、同じ画質モードで絵に差があるとしたら
書込番号:22416394
1点

ソニーは後継機を出さないので、買う気が失せます。
フルサイズ一眼だけは熱心ですが・・・・・・。
ウェラブルカメラが下火ということはないと思ってます。というか、これから
伸びてくるのかもしれません。
iPhoneの動画はきれいですが、撮影には ”構える” という行為が必要です。
構えずに、すべて撮れるウエラブルカメラは、貴重だと思ってます。
書込番号:22417978
3点

なぜAS50のほうが高画質な感じがするか・・ 単純に動画時の有効画素数が多いからだな
AS50:約1110万画素(16:9)
AS300/X3000:約818万画素(16:9)
書込番号:22468580
3点

でも撮影時は約1000万画素で記録しても、再生時のモニターはHDで約207万画素、4Kで約830万画素・・
差し引いたあとの画素はどうなってしまうんだ?この辺が文系人にあたまが混乱するところ
書込番号:22468590
2点

私も撮らぬ狸さんと同じでSONY機は色々使ってきて、複数台所有していますが…
感じ方、見え方は違うにしても、他のよりAS50の方がいいとは思わないですけどねぇ…
もし良かったと見えたとしても、他の機種は空間手振れ補正がありますし。
AS50はX1000、AS200などと同じ電子手振れ補正ですし。
撮らぬ狸さん仰るように、本体のみでは防水防塵ではないですからねぇ…
マイク端子もないですし。
用途によって何を選ぶのか?ですかね。
私はAS50は2台あり、音声OFFにして使用しています。
給電しながら長回し、あまりぶれないような位置用にしています。
書込番号:22609722
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
