FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

もうアクションカムシリーズは終わり?

2018/04/25 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:33件

もうすぐX3000が発売されて2年経ちますが
新製品のアナウンスどころか新型の噂一つ立ちませんね。
歪曲の少なさ、手振れ補正の優秀さ、暗部撮影の強さから
この製品をとても気に入っていますが、
将来はGoproに乗り換えるしかないのでしょうか・・・

書込番号:21778218

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2018/04/26 07:39(1年以上前)

キンカン3Lさんへ

私もアクションカム気に入ってます。

確かに新型が出ませんね・・・。

タブレットのXPERIAも3年近く新型が出ません・・・。

Xperia(TM) Tablet Sを5年以上愛用してるのですが・・・。
https://www.sony.jp/tablet/products/S2/

両方とも儲からなくて廃盤なのかもしれません。

アメリカめーかーに負けたのなら悔しいですね。

次はipadとGopro買うしかないのだと悲しいです(>_<)。

ウォークマン(NW-A808)も愛用してるので絶対残ってほしいです。
※NW-A808はホームページに出てきません・・・。

書込番号:21778840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2018/04/26 12:44(1年以上前)

>ショーン7さん
Goproもとても良いカメラだとは思いますが
自分がHero4を使用してみた経験から、また数々の比較レビューを見てみてもアクションカムが劣っているとはとても思えません。
1点明らかに劣っているとすればプロモーションの質でしょうか?
GoproのCMは格好良すぎですね。

新しいのが出るのならいつまでも待ちますが、今のままですと次に買うカメラさえ決められません。
ソニーに何かしらアナウンスして貰えたらなあーと思います。

書込番号:21779343

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:75件 FDR-X3000Rの満足度4

2018/06/01 12:32(1年以上前)

GoPro機はFusionしか持ってませんが、
アクションカムとしてならSONYの方が使い勝手、機能的にも上だと思ってます。
GoProは外部マイク使うにもアダプター必要だし、それ付けると給電できないし、かさばるし…

用途によると思いますけどね。^^;
私は自転車、バイクがメインなので、その使い方だとSONY製アクションカムの方が使いやすいです。

新機種出るなら楽しみだけど、X3000、AS300、AS50でも十分かなぁと思ってます。

書込番号:21866145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート出ましたね。

2018/06/01 06:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:1443件 FDR-X3000Rの満足度4

X3000、AS300、AS50、 リモートコントローラー(RM-LVR3)のアップデートが出ましたね。

・PlayMemories Mobileからのリモート電源ON機能のAndroid 8対応
・その他動作の安定性向上

ってことです。

これで少し期間おいて、新しいのでも出すのでしょうか。
今の機能、性能で十分だとは思いますが…

アップデート情報
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/

書込番号:21865690

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ZOOM UPテスト vs GOPRO HERO6

2018/05/20 22:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

zoom test

Tere比較

Tere比較 アップ

中間比較 アップ

既に発売から2年がたとうとしていますが 次機種の噂ありませんね
他社もGOPRO以外は国内メーカーは沈黙から撤退
アクションカムも賞味期限が切れつつあるように感じます

さてさて 2年経ち今更ながらZOOMテストを行ってみました。
比較対象としてGOPRO HERO6とZOOM UP時の描写を比べてみました。
両者ともデジタルズーム故 解像感は次第に薄れると予想していました
結果は以下の通り

GOPRO HERO6は 
Superview
Wide
Fish eye OFF Linear(魚眼無効)
の3種類の画角を任意で選べ 更にここから
Wide
Fish eye OFF Linear(魚眼無効)は
それぞれズームスライダーにより可変でズームアップが可能です

SONY X3000は
Wide
Medium
Narrow
の3種類から選択
それぞれ画角は固定になります

比較は両者の画角が近いところで行っています。
SONY X3000のアップはGOPRO HERO6よりもやや狭角になります

GOPRO HERO6 vs SONY X3000 Angle of view Road Bike TEST
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY

個人的な感想ですが 
総じてGOPRO HERO6の方が解像しています。
特にズームアップはSONYは不利で 最大アップ時はかなりぼやけた映像になっています。
(至近距離は比較的解像しているものの 遠景はボカシフィルターのよう。)
GOPROは やや解像感はなくなるものの その差は比較的穏やか
もっとも 魚眼無効時でも四隅の解像感はやや落ちています
またGOPROは照度の落ちる環境(木陰)では解像度が落ちる傾向

両者とも手ぶれ補正はなかなか見事で このテストでは大きな破たんは感じられません
ただ ここでもSONYの空間手ぶれ補正はロール軸に対する補正が甘いことが気になります

ズームアップに関しての私なりの結論は
どの画角においても解像度が有利なGOPRO HERO6が良いように思います。

もっとも 私的にはズームアップではなく より広角の画角の方がありがたく
200度前後までカバーできるカメラを望んでいますが まずでないでしょうね。
過去GOPRO HERO2のころのような 画角ごとのレンズ選択式
(レンズ交換ができれは更によし) または 
BACK-BONEような改造キットなど欲しいところです

書込番号:21839816

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2018/05/21 00:32(1年以上前)

一眼などと比較して、カメラ性能の有効画素数とセンサーの差は大きいものですから、妥協は必要と思います。
濃淡とノイズはカメラの照度設定などによって、撮影時の解像度を大きくすると、コマ単位で画素密度(カメラ的にはこの表現の方が良いのでは?)の変化は起こりますね。


半固定の植物ローアングル撮影に一眼では無理な場所と、部分的な用途が殆どなので、パンやティルトなどカメラに動きを持たせる様に、忙しい使い道と比較して気にする程でもない感じですけど。

書込番号:21840073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/05/21 23:52(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ご指摘ありがとうございます。
はい もちろん場合によって妥協が必要なのは理解しています。

ここでは 一眼レフ等大型カメラとの描写比較をしているわけではなく、
同じアクションカムジャンルの代表的なSONY X3000と、GOPRO HERO6での
比較を述べさせていただいたつもりです。

またフィックスの映像ではなく アクションカムの本来の持ち味 
過激な動きの中でどのような映像になるのか試したのが今回の趣旨になっています。

その点 定義として最初に書き加えておくべきでしたね すみません。

両者(SONY X3000とGOPRO HERO6)は センサーサイズも多少違うようですし、
シャッタースピード(以下SS)も厳密には同じではありません。
下記に数値を置いていますが 
SONYの方がセンサーサイズが小さく かつ有効画素数も少ない 更にZOOM UP倍率も高いことから
不利な条件になっていると考えられます。

 SONY X3000
1/2.5型
約818万画素(16:9動画)

GOPRO HERO6
1/2.3型(公式には謳われていないHERO5の値を踏襲?)
 1200万画素

またGOPROはSSも任意に固定ができますが、SONYはオートのみ
実際リンクさせていただいた動画では SONYの方が低速SSになっています。
(自転車スポークの描写で判断できます)

今回の比較で 最広角時(デフォルト)においては 両者拮抗した映像なのは違いありませんが、
ZOOM UP比較では明らかにGOPRO HERO6の映像の方が優れていると感じました。
個人的には気になるレベル以上の差異がありましたので あえて提議させていただいた次第です。

誤解なきよう申しますと 
目的により使う道具はその都度選択しています。
普段は一眼やミラーレスを多用しているのですが、
場面によってはアクションカムで妥協することもままあります。
(とっさの時はスマホが一番有効ですが)

書込番号:21842141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーを外して4k撮影

2018/04/16 20:13(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:163件

どなたかバッテリーを外してusbからの給電のみで4k撮影されてる方は居ますでしょうか?
手持ちのアンカーのモバイルバッテリーで電源が入るのは確認しました。

発熱についてどうだったかお聞きしたいです。

書込番号:21756762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/16 21:05(1年以上前)

こんばんは

今手元にないので確認できないのですが、2A出力可能なモバイルバッテリーで給電しながら長時間テストしたとき…の遠い記憶なのですが、内蔵バッテリーも消費していたような気がします。


まぁ、安いモバイルバッテリーなので…。

バッテリーはかなり熱くなってました。

書込番号:21756905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

スレ主 mister Xさん
クチコミ投稿数:164件
機種不明
機種不明
機種不明

販売ページ右に↑のアイコンをクリック。

クーポン番号をコピーし、購入画面のクーポン欄にペーストし会計。

↑過去の価格.com最安値を遥かに下回る価格で購入可能。

【ショップ名】
ノジマオンライン

【価格】
46,536円(クーポン適用後価格)

https://online.nojima.co.jp/app/catalog/detail/init/1/4548736022041?selectedSkuCode=4548736022041

【確認日時】
2018年4月9日

【その他・コメント】
某ソニーショップ関係者が言うにはアクションカムのファンサイトが今年度3月で
閉鎖してしまい、 今年3月のCP+2018ソニーブースではアクションカムの展示も
無かったそうです。

プロモーション活動が上記のような形で閉鎖、展示もない形で終了してしまうと
製品としての販売終了する可能性が高いのだそうです。
(つまりFDR-X3000R現行機の生産終了及び後継機の発表発売は無い可能性がある。)
*あくまでも可能性の話ですので情報の真偽に当方は一切の責任は負いません。
個々で情報の是非、真偽をご判断ください。

そんな事情を抱えた本機をNojimaオンラインで長期保証5年込で破格で購入出来たのは
ラッキーでした。FDR-X3000Rを46,536円でしかも長期保証込は破格と言えるでしょう。

価格.comでFDR-X3000Rの最安値は2018年4月9日現在で
53,799円(15:52現在)です、長期保証は別途購入ですので…
長期保証を入れたら総額56,000円オーバーですのでノジマオンライン
での価格は約10,000円は安いことになります。

仮にFDR-X3000Rが生産終了及び後継機が発表発売されないとしたら、
本機の価格は高騰する可能性もありますのでご検討中の方はお早めに。

書込番号:21739147

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 mister Xさん
クチコミ投稿数:164件

2018/04/12 12:48(1年以上前)

FDR-X3000Rが先日までノジマオンラインにて
長期保証5年込でクーポン適用後価格で46,536円でありましたが…
現在(2018年4月12日現在)はクーポン適用後価格で52,536円と
6,000円値上がってしまいました。

私を含む46,536円という爆安価格でFDR-X3000Rをご購入出来た方
はとてもラッキーでしたね。

それでも現在(2018年4月12日12:40現在)の最安値56,000円よりも
ノジマオンラインの長期保証5年込み52,536円という価格は激安のようです。
価格.com最安値より約3,500円安く、価格.com最安値+長期保証5年の価格
はおよそ59,000円前後であると仮定すると約6,500円安いことになります。

前回の46,536円が異常な価格であっただけで、現在の52,536円も
安い価格であるとは思いますので相場価格に戻る前にご検討中の方は是非。

余談ですが私はFDR-X3000Rを使用し4Kタイムラプスを撮ることが多いです。

以上特価情報でした。

書込番号:21745803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正ってこの程度?!

2018/03/05 20:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

4K 30fps 100mbps 手振れ補正ACTIVE 手持ち(フィンガーグリップ使用)で撮影しましたが予想以上にガタガタしています。気になったのでSONYのサポートに診断してもらったのですが異常なしという回答でした。他の人の動画はもっと滑らかだったのですが。
https://youtu.be/0BxB-y8V-9o

書込番号:21652411

ナイスクチコミ!8


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/05 21:01(1年以上前)

期待の度合いが大きすぎるのでは??
この機種がアクションカメラでは一番補正が効いていると思います。
とはいえ、撮る側が細心の注意を払ってこその話。 
三軸スタビを使っても相当注意しないと滑らかにはなりません。

書込番号:21652436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/05 21:12(1年以上前)

>Jin Yeeさん

発売日が6月24日

僕の誕生日だったから
この程度だったのかも知れません。

美空ひばりの命日でも有るしね。

もう1台の個体で
手振れの効果を、ご自分で確認しないと
納得がいかない状況にもみえます。

書込番号:21652479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/05 21:22(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

>杜甫甫さん
期待は大きいです、はい。でも購入前に他の人の検証動画を確認してから購入しているだけに納得できないんです。
あんなに雲がグニャグニャしていいんでしょうか?

>謎の写真家さん
ということは私の誕生日と数日違いですねw 
2台購入できればいいのですが、検証用のカメラを貸し出ししていただけないか、SONYのサポートにお願いしています。
(多分無理そうなので、せめて店内の展示用を使わせてもらえればと思っています)

書込番号:21652517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/03/05 23:55(1年以上前)

>Jin Yeeさん
んんーっ
そうですね やはり期待値と現実は違うかもしれません。

私も安定させるためにトライアンドエラーを繰り返しています。
何度もの試行錯誤を繰り返して今があります。
普通に歩いたり 走ったりではとても吸収するレベルではありません。
カメラごとに特性がありその特性をカバーする技術を考えるのも必要かもしれないですね。

Jin Yeeさんのリンク映像からも判るとおり
SONYアクションカムの空間手ぶれ補正はロール軸に対する補正が弱いです。
ヨー軸 ピッチ軸が優れているだけに ロールブレが気になってしまいます。
フィンガーグリップはこの点 ロール軸に対する耐性がほとんどないと思っています。
対策としてカメラ下部の三脚座にセルフィーを垂直に立てると安定しやすい傾向です。
この場合 できるだけ垂直に かつセルカ棒を長めに立ててやることでロール軸は安定します。

こちらの板では何度か紹介していますが
SONY / GOPROの 手ぶれ補正の有効性 並びに特性を検証したYOUTUBEを上げています。
ちなみにこの場合でも 歩き方や走り方に多少の意識を持ってテストを行っています。
https://youtu.be/rxPSgbR4Fm4

書込番号:21653067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/06 21:49(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!リンクをはっていただいた動画も、こちらに書き込み前から何度も見させていただいております♪その上での自分の動画との比較だったんです。

確かにフィンガーグリップはロールが不安定、というのはテスト撮影で気が付いたので自撮り棒を使ったりしてみました。撮らぬ狸さんの検証動画でもやっていらっしゃるように自撮り棒を垂直、水平に装着して試してみましたが、どれも同じような結果でした。

ジンバル同等を期待しているわけではありませんが、手振れ補正をActiveにしていても、オフ状態より少しだけマシという程度にはガッカリです。うーん。GoPro乗り換え?夏にX3000の後継機に期待?


書込番号:21655283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度5

2018/03/06 22:12(1年以上前)

こんばんは。

私もフィンガーグリップを購入したのですが、一度試して以来全く使っていません。
やはり、それなりなのかなと思いました。
ただ、私の主たる使用目的はバイクのハンドルに固定して使うことなので、従来の機種と比べると格段にブレ補正の性能が上がり喜んでいます。
ツーリング動画では、不満は感じません。

やはり、後継機種で、さらに性能が上がることを期待しています。

>撮らぬ狸さん
いつも参考になる検証動画ありがとうございます。
ちなみに「surf trip 四万十」は楽しくて何回も拝見しました。
いいですね!

書込番号:21655367

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/03/07 23:28(1年以上前)

>Jin Yeeさん
ありがとうございます。

そうなんですよね いくら空間手ぶれ補正であってしても限界はあります。
ただ SONY AS300/X3000の手ぶれ補正は
過去のアクションカムを超えるブレ補正は間違いありません。
GOPRO HERO6も HERO5より相当改善してきていますが
こちらはこちらで補正力は強力ながら補正エリアが狭いのが難点
逸脱した時のジャンプして中央に寄るのは見苦しいですし
あと少しさじ加減が要ります。
また SONYは画角が変わらないけどHERO6は狭角になったり
いくつかの解像度で制限が生まれたりあり要注意です。

その上で現状ではAS300/X3000とHERO6は拮抗していると感じています。
これ以上を望まれるなら やはりジンバルに頼るしかないかもしれません。
私はDJI OSMOや GOPRO KARMA GLIP等をシーンに応じて使用していますが
別次元の映像が撮れています。
例えばですが こんなのはジンバルがないとここまでは安定しません
35秒過ぎからの映像がジンバルです
https://youtu.be/MjVMcLzdmrc

書込番号:21657925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/03/07 23:29(1年以上前)

>とりせんさん
うれしいコメントありがとうございます。
「surf trip 四万十」は還暦親父の戯れでした
約一名20代の若者を運転手に連れて行きましたけど。。。
アクションカムの醍醐味はこういったシーンで活躍してくれると思っています。

とりせんさんはバイク乗りなんですよね
バイクもアクションカムの被写体としては大変マッチすると思ってます。
4輪と違いメカニカルな要素が多く視線の切り替えで多彩な表現ができますね。
過去にKAWASAKI ZZR1400やべスパの映像を撮らせていただいたことがあります。
べスパはツーサイクルエンジンの振動でまともな絵が撮れず涙しましたが
撮影は楽しかったです。
もっとも私は50CC以上の二輪に乗れないのが残念でしたです。
機会があれば 二輪 ロードもオフロードも撮影したくてうずうずしています。

書込番号:21657929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度5

2018/03/08 22:20(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
更なるご活躍期待してます。
検証動画や楽しい作品待ってます。(笑)

書込番号:21660157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 POICOMMUNITY 

2018/03/16 21:00(1年以上前)

私も同様の状況でした。
友人のAS300を借りて比較検証したところ、同世代のAS300より明らかに手ブレがひどかったため撮影したデータと合わせて修理に出したらレンズユニット部分の不具合だったとのことで交換してもらえました。
それ以降は快適です。

書込番号:21680526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/18 20:59(1年以上前)

>とりせんさん
コメントありがとうございます。
やはりあの程度なんですかね〜。残念です。で、こちらもロードバイク(自転車)に取り付けてみたんですが、ガクガクです。上下に画面がうにょうにょ伸び縮みしてるような感じですので恐らく画像処理がおっついていないのかもしれません。

書込番号:21685874

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/18 21:04(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。おっしゃるとおり、光学かデジタルかで処理の見え方も変わってきますよね。X3000ももちろん限度があるのはわかっているつもりなんですが、ちょっとガッカリ過ぎて、ジンバル買いました。ジンバル使えば感動するレベルです♪引き続きいろいろYouTube参考にさせていただいております!

書込番号:21685896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jin Yeeさん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/18 21:12(1年以上前)

>ゆたぽいさん
コメントありがとうございます。修理前の画像はどれくらい揺れていましたでしょうか?こちらの動画と似たような揺れ?さらにひどい?気になったのでサポートに連絡したところ、購入直後だということで一応新品交換していただきました。(検証の結果、特に不具合はないようだとのことです)でも、やはり揺れは同じように発生しています。

ということでやはり私の気にしすぎ?他の人のX3000動画でも揺れが見つかれば納得できるかも知れません。今回は不具合がないという結果にも関わらず新品交換対応いただきSONYさんには感謝しております。が、後継機に期待です。ジンバルも買いましたのでとりあえずはジンバル併用します。

書込番号:21685930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:75件 FDR-X3000の満足度4

2018/04/10 09:19(1年以上前)

空間手振れ補正なのでGoPro製品よりも強力ですよね。
私もフィンガーグリップは持ってますし、マイクポールや一脚などにつけて高い位置にして歩いたりで、
DJI OSMO Proと録り比べたことありますが、雲がグニャグニャ?などはありません。

安物カメラによくある映像がぐにゃるコンニャク現象はこのカメラでは出ないはずです。
そもそもX3000、AS300はロールの補正はないので変な揺れが起きてるのではないでしょうか?

ブレ補正はありますが普通に歩くのではなく、揺れがなるべく出ないように歩くのが大事です。
能のようなすり足、腰を落として膝を少し曲げ、頭の位置が変わらない歩き方など…

フィンガーグリップで腕をブラーンさせずに身体につけるなどで改善もできます。
マイクポールや一脚で高い位置での撮影の場合、揺れは大きくなりますが、
録り方、歩き方に気を付ければブレなく映像録れます。
カメラの性能、機能を過信しすぎると揺れが出ると思います。

私は自転車、バイクなどにも使用していますが、多少の揺れがあってもブレ補正されて映像は綺麗ですし、
ヘルメットにつけた場合、ネック(首)アブソーバーの影響が大きいのでブレることはありません。

書込番号:21740753

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る