FDR-X3000 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

FDR-X3000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000の価格比較
  • FDR-X3000のスペック・仕様
  • FDR-X3000のレビュー
  • FDR-X3000のクチコミ
  • FDR-X3000の画像・動画
  • FDR-X3000のピックアップリスト
  • FDR-X3000のオークション

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクでの動画撮影時の雑音

2018/01/16 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:56件

バイクでの撮影に使っていらっしゃる方に質問させてください。先日初めてバイクに搭載して動画を撮影したのですが、エンジンをかけると「チリチリ」といった雑音が入っていました。何となく、エンジンの回転数に反応してるような・・・
ちなみにハウジングに入れた状態で、風切り音低減はオフ、ハンドルまわりに固定していました。
似たような事例を経験された方はいらっしゃいますか?また、何か対策は有るのでしょうか?

書込番号:21514212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/16 00:09(1年以上前)

>じすぺけいさん

何となく、エンジンの回転数に反応してるような

⇒市販車のプラグコードが
点火効率を落としてまでも、抵抗が入れてあるのは、
ラジオに雑音が入るからです。

オートバイはスポーツ車の設計ですから、
プラグコードに抵抗が入って無いのでしょう?

トラクター 耕うん機なども
雑音拾い易いはずです。

書込番号:21514231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2018/01/16 11:14(1年以上前)

こんにちは。

このカメラ使っているわけではないですが・・・
ノイズって物理的なものと電磁波?的なものがありますね。
自身コンデジをウェアラブルにしたり、友人のGoProもどき
とかでのバイク動画をよく観賞しますが、個人的には仰せの
ようなチリチリ音は、キーホルダーの共振音など物理的な
ものしか経験がないです。
検証済みかもしれませんが、もしかするとそういった類の
音ではないでしょうか?

書込番号:21514972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/16 20:55(1年以上前)

謎の写真家さん
なるほど〜!確かにトップブリッジの真上で、プラグコードから近いですもんね。
近々ヘルメットマウントや他の場所での録画を試してみます!ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21516115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/01/16 20:57(1年以上前)

BAJA人さん
確かに!トップブリッジのすぐ上なので、カギについてるほかのカギの可能性もありますね。また次回試してみたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21516124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-GW66からの買い換え

2018/01/08 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

クチコミ投稿数:278件

こんにちは。
ザクティ 〜 sony HDR-GW66 と使用してきました。
HDR-GW66は非常に気に入っており その後継を探しましたら
同じようなモデルがなさそうでどれを買って良いのか迷っております。
GoProかな? とも思いましたが寒さに弱そうとの書き込みを読み
スキー場での撮影に不安を感じましたが
HERO5は今激安なので 試しに買って見ようかとも考えております。

機能としては防水は欲しいです。 潜ったりはしませんがプールでの撮影や
スキーしながらの撮影をします。
4Kは必須ではありません。
少しでも望遠があると助かります。

オススメの機種などございましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21492663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/08 11:16(1年以上前)

こんにちは

知人に頼まれてこのアクションカムを買い、数日だけしか使っていないのですが…

このアクションカムは4K撮影を基本としているみたいで、FHDで録ると画質がかなり落ちました。

特に暗い部分。



ハンディカムだと4Kで録れるのにFHDで録っても画質が極端に落ちることはないと思います。
ソニーのAX55だと暗い部分は綺麗になるようです。

また、画角固定されるので今までとは違った使い方になるかと。

ウェアや板にバンドで着けたりすると今までとは違った迫力あるのも録れそうです。

書込番号:21493129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2018/01/08 12:12(1年以上前)

>たけたけおさん
ザクティ 〜 sony HDR-GW66の置き換えを考えられているようですが
多分 用途的にはX3000は全く別のカメラだと思います。

まず X3000には液晶画面がなくモニタリングするには
Rであれば 付属のリモコンがありますが
非常に小さく視認性はかなり劣ります。
それ以外でスマホ等と都度WIFI接続をすることで
モニタリングは可能ですが結構面倒です。
本体には小さな液晶が側面にありますが 
各種設定用途のモノクロ表示だけです。

次に アクションカム全般(GOPROも含め)は
超広角短焦点レンズを採用しています。
いわゆる魚眼レンズで 湾曲した描写になり
一般的なビデオカメラの描写とは大きく異なります。
X3000やHERO5/6等では3倍までのデジタルズーム機能がありますが
それにしても望遠というには程遠く かつ画が相当荒れます
ちなみに3倍テレズーム時でHDR-GW66のワイド時程度の画角でしょう。

更にアクションカムは小型軽量化のために
機能もそれなりに削っていますし
バッテリーの駆動時間もミニマムに感じられるかもしれません。
実撮影は1時間未満と思っておいた方がいいです
よって 予備バッテリーは複数個欲しくなります。

仮にアクションカムでもいいというのであれば
4Kが必要なければSONYであればAS300で十分でしょう。
FHDの品質は全く同じといっていいです。

一方で スキー等自撮り目的ならばこれらアクションカムは有効ですね
ラフコンディションでも気にすることなく使えます。
ちなみにSONY X3000 / AS300や GOPRO HERO5 / 6 はブレ補正がありますが
HERO5はほとんどブレ補正を感じられません

書込番号:21493275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件

2018/01/08 15:27(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

アクションカムがHDR-GR66の代わりにならない事、
理解いたしました。
また別の使い方として購入を検討してみたいと思います。
GoPro5の価格が落ちているので検討しておりましたが
6の機能の向上と 5の手ブレ補正があまり効かないとの事で
もう少し考えたいと思います。

HDR-GR66の様な防水の聞いた普通使いもこなせる様な機種は無いのでしょうか?
非常に使い勝手が良かったので寂しいですね。

書込番号:21493761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2018/01/08 22:09(1年以上前)

>たけたけおさん
そうですねぇー HDR-GR66の置き換えになるような
手軽なビデオカムはそのジャンルすらが消滅してしまったような気がします。
今はこの手軽なカメラといえば 
全てがスマホに吸収され淘汰されましたね
スマホであればその場で編集してSNSにアップロードまで完結してしまうため
カメラ単体のムービーカムやコンパクトデジカメは分が悪いです
そういった意味ではスマホカメラでは得られない
高度な一眼やハイクラスミラーレスカメラまたは
アクションカムのような尖ったカメラしか市場性がないのでしょう。

GOPRO HERO5は 現状価格は大変利口だと思います。
手軽に扱う用途であればSONY X3000/AS300よりもお勧めです。
なにより背面液晶画面がありその場でモニタリングおよび
再生が可能な点はメリットです。
しかもタッチパネルによる各種設定も優れていて
SONYはその点足元にも及んでないです
一方 手ぶれ補正の点だけ見てしまうとSONYとHERO6は大変優れています
ただ この手ぶれ補正もSONYとGOPRO HERO6ではその特性をよく知らないと
アレレっと思うこともしばしばです。
SONYはロール軸方向のブレはほとんど吸収していませんが HERO6は多少吸収します
パン軸ティルト軸は両者優れているものの 
補正範囲が大きくかつ逸脱した時のリカバリーが巧いのはSONYです

何度か紹介していますが
GOPRO SONYのブレ補正の検証をしていますので 参考にしてみてください
もっとも これ見てしまうとHERO5はダメージ受けますが。。。
https://youtu.be/rxPSgbR4Fm4

書込番号:21494999

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

遊びで使うなら。。。

2018/01/03 00:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:86件

おもにスキーや自転車、友達のとこの子たちと遊びで使おうと思っています。

4Kで撮影ができるので、GoProと悩んでいます。


遊んだ後、家ですぐ見ることができること。
将来的にPCで編集。
カバーをつけた状態での音声。
スロー再生(編集)ができる。

どちらのほうが使いやすいですか?

書込番号:21479545

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/01/03 09:13(1年以上前)

映像フォーマットで4K30pまであるいはFHD 120fpsの高速撮影までは一般的にPCでも扱いやすいMP4であるという点で捉えるならGoProとFDR-X3000で差はないです。Hero 6では更に4K60pやFHD 240fps撮影も可能になりましたがフォーマットはHEVCという更に圧縮率の高いフォーマットで一般的にはまだ扱い難いでしょう。

GoProの4Kモデルは2016年モデルのHero 5と2017年モデルのHero 6がありますがHero 5は4K撮影時に手ブレ補正は効きません。光学手ブレ補正を搭載しているソニーのX3000は勿論ですが電子手ブレ補正のHero 6も4Kで手ブレ補正が効かせられるようになりました。

単体での防水性能はX3000が防滴であるのに対してHero 5やHero 6は10m防水ですからこの差は大きいですね。X3000は防水仕様で使おうとするとハウジングに収めなければなりませんがこの場合にマイク感度がかなり落ちるのはアクションカムベテランの方も含めて指摘が多い所です。

後は安定性でしょうかね。GoProはHero 3の頃から本格的に売れ出したと思いますがこの当時はマイクロSDカードの相性問題の指摘が結構あって流石に今は落ち着いていますけれどHero 6ではやっぱりまだ撮影面や低温時での動作が安定していないという指摘もあります。

今回はオールラウンド的な使い方を想定されているのですがHero 6はまだ閾が高いかもしれませんね。X3000かHero 5かという事になると、これまた難しいですが音声をちゃんと捉えられるという点ならHero 5がいいですし4Kでも手ブレ補正が掛けられるという点ではX3000が良いと思います。と言う事でどちらに重きを置くかで決められてはと思います。

書込番号:21479936

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2018/01/03 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

それぞれ特徴があります

HERO6 X3000 性能は拮抗していると思う

>つねかわたかおさん
既にsumi_hobbyさんが的確な返信をされていますので
少しだけ補足を。

スキーや自転車という動きもの対象では 4Kの高解像度よりも
FHD 60fps以上のフレームレートがあった方が視聴時に違和感がないと思います。
30fpsでは日中高輝度のシーンではパラパラ漫画的になりやすいです。

その点GOPRO HERO6は4K 60fpsをクリアしているのですが
まだ一般的でないフォーマットゆえ 視聴環境が限られます(編集も)
なお HERO6は 4K 30fps時は手ぶれ補正が効きますが
4K 60fps時はブレ補正が効きませんので要注意
更にブレ補正を選ぶと必然的にややテレ画角に(10%狭角)なってしまいます。
その点 SONY X3000では物理的なブレ補正ゆえ 画角は変わらずワイド感は損なわれません。

私はHERO5/6 SONY X3000/AS300など複数のアクションカムを利用していますが
個人的な感想で言えば今のところHERO6が一番使いやすく感じています
なによりタッチパネルの背面液晶で各種設定が素早く行えることと
アクションシーンでレンズ面の保護面が有利なこと などなど
ただ ケースバイケースで両者拮抗した性能であることは間違いありませんね
縦長 横長 装着時のことも考慮されて選ばれればと思います。

参考までにHERO5/6 SONY X3000/AS300の
比較をしていましたのでリンクしておきます

ブレ補正テスト
https://youtu.be/rxPSgbR4Fm4

スロー再生比較
https://youtu.be/FiLRCD1sFfM

カラーモード比較
https://youtu.be/zTo0jaUiZz0

書込番号:21480255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2018/01/03 16:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。

4Kで考えようと思います。


>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。

動画の紹介ありがとうございます。
fpsが大きいとスローにしたときに、なめらかに見えるんですね。

4Kになるともっとちがって見えるんでしょうか?

色の好みでいうとsonyですね。
ただ、暗いところに入ったとたん一気に暗くなるのは仕方のないことなんですか?
調整できるのでしょうか?

書込番号:21480867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

3軸ジンバルZhiyun Smooth-Qに搭載

2017/11/16 08:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件
機種不明

zhiyun smoothQ

スマホ用ブラシレスジンバルで評判の良いZhiyun Smooth−Qに
自作でアダプターを作ってみました。
強力な空間手ブレ補正にジンバルの手振れ補正が働いてヌルヌル
映像が撮れます。しかもコンパクトに収納できるのでお気軽スナップ
映像用としてはどこへでももっていけそうです。

書込番号:21361558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:43件

2017/12/03 11:01(1年以上前)

是非動画を拝見させてください!

書込番号:21402961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 玄祥さん
クチコミ投稿数:242件

2017/12/05 09:53(1年以上前)

リクエストあったのでテストフッテージをアップしました。
ご覧ください。ジンバルと空間手振れ補正の両効果はかなり使えますね。
価格コムへの動画投稿何度もトライしますが上手くいかないのでこちらにアップしています。
https://youtu.be/xZlVpnzQvvA

書込番号:21407943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

バックパックマウント便利です

2017/10/22 15:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:2237件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

凄い霧であきらめムード

晴れてたら紅葉が綺麗だったろうに…

それでも霧ならでは幻想的な景観が楽しめました

弥陀ヶ池

みなさん、こんにちは。

きっと明日は電車動かなくて仕事休みだろうと期待して、昼からお酒飲みながら編集三昧です(*^_^*)
(お酒飲む前にちゃんと投票は済ませました)

FDR-X3000の数少ないアクセサリーのうち、1個だけ買ったバックパックマウントVCT-BPM1ですが、これはなかなか快適です。両手が空くのでトレッキングに最適で、本体の軽さも相まって数時間歩きながらの撮影でも全く負担になりません。

https://youtu.be/HqEKxTDy61c 8倍速で登る日光白根山弥陀ヶ池

欠点は水平を取るのに慣れがいることと、山道だとロールが出やすいことですが、山歩きの雰囲気が出ると前向きにとらえれば許せる範囲です。UPした動画は延べ30分程度撮影で、バッテリーは1.3個程度。基本短いカット(最大で連続3分程度)で間をあけながらの撮影だったので熱停止は無し。今のところFDR-X3000に対する不満はありません。

書込番号:21298816

ナイスクチコミ!2


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8952件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/10/22 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨の中の箱根駅伝予選会

昭和記念公園にて

暇なので

東京ゲートブリッジ

>高品交差点さん


せっかく行ったのに雨で残念でしたね。

晴れていれば綺麗な紅葉が楽しめたのに……。

ここの所雨ばかりなので、こちらは殆んど出掛けていません。

書込番号:21298905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/10/27 21:01(1年以上前)

shuu2さん、こんばんは。

毎週末の雨、ホント嫌になりますね。
それでも先週の選挙の時は悪天候でも結構人が来てて関心の高さに安心しました。
明日も千葉の予報は雨ですが、見たい映画も無いので手賀沼でランニングする予定です。

書込番号:21312221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/10/29 22:24(1年以上前)

9月に遡りますがもう一本、白馬栂池のトレッキングです。

https://youtu.be/ZufS3qqO_6k 白馬栂池 雨の天狗原 FDR-X3000 4K

α6500も持っていきましたが、雨にビビって使ったのは数カットのみ。
やっぱり悪条件での撮影にはアクションカムが合ってますね。

書込番号:21318523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 FDR-X3000の満足度4

2017/10/30 13:46(1年以上前)

始めて、コメントします。
栂池は冬のスキーには何回か行っていますが!
雨の中の登山ご苦労様です、霧の中の足元ぬかるみ、細い頼りない道、心細くなりますね。
そんな中でも、FDR-X3000は心強い味方です。

書込番号:21319751

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8952件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2017/10/31 21:38(1年以上前)

再生する暗いのを明るくは?

その他
暗いのを明るくは?

別機種
別機種
別機種
別機種

>高品交差点さん


渋谷でハロウィンを撮って来ました。

写真はD850で映像はa6500で撮ったのですが、夜はじめて撮ったので真っ暗です。(+0+)

書込番号:21323012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/11/06 01:44(1年以上前)

shidan1368さん、こんばんは

栂池いい所ですよね、天気のいい日にまた行ってみたいです。
でもあの小雨の中すれ違う人同士、「お互いこんな日に登るなんて物好きだね」的な雰囲気が何とも言えず心地よかった(^^)

shuu2さん

ハロウィンの渋谷なんて怖くて行けない(^^;
でも写真からは文化祭のような楽しさが伝わってきますね。

書込番号:21335871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件

2017/11/26 16:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前日まで天気予報曇りでしたがハズレ!

紅葉も見頃でした

秋っぽいのをもう1枚

陣馬山頂上もモニュメント

皆さん、こんばんは。

2017/11/11 高尾山ハイキングしてきましたが、道がなだらかなのでバックパックマウントから外して手持ちで撮影してみました。

https://youtu.be/C60auU94h94 高尾山〜陣馬山

予想通り腕のクッションが効く分、バックパックマウントでの撮影より滑らかになりました。両手を開けないと危ないきつい傾斜の登山でない限り、手持ちでの撮影の方が良いみたいです。

なお、写真は全てα6500+SEL1670Z。
やはりスチルはレベルが違い過ぎるのでFDR-X3000には任せられません。

書込番号:21386734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MacOS版Action Cam Movie Creator

2017/11/06 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 j9ho43さん
クチコミ投稿数:15件

High Sierra版になかなかアップデートされないためサポートに問い合わせたところ、アップデートの予定の情報は持ち合わせていないとの事でした。
他の動画編集ソフトを使えば良い話ですが、GPSを使ったオリジナルの機能が使えないので、UPに期待する旨をお伝えしました。

書込番号:21336423

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FDR-X3000」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000を新規書き込みFDR-X3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000
SONY

FDR-X3000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000をお気に入り製品に追加する <519

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る