FDR-X3000R のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000R

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • 腕に装着できるベルトや、三脚ネジ穴対応のマウントアダプターを同梱。小型ライブビューリモコンでカメラを離れた位置から操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

FDR-X3000RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

夜の東京ディズニーランドで試し撮り

2016/07/01 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件
当機種
当機種
当機種

東京ディズニーランド

東京ディズニーランドの七夕飾り

花火直前のシンデレラ城

前に東京ディズニーシーで歩き撮りしたのも書き込みましたが(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000887235/SortID=19988516/)、今度は東京ディズニーランド。
今回は水中ケース無し。本体+プロテクタです。
動画はパソコン使って、microSDから直接YouTubeへアップロード。PlayMemories Homeで取り込む前にやってます。

夜のパレード「エレクトリカルパレード」
https://youtu.be/xJhGOS802kM
Wi-Fiでスマホに接続し、モニターしつつ21分撮影していますが、熱警告は出ませんでした。

この直後にパレードを先回りし(およそ5分経過)、再び撮影開始。開始時点で明らかにX3000本体が熱くなってます。こちらは15分ほど。
https://youtu.be/63IGjm8bNYA
正確な時間は覚えていませんが、5分から10分くらい経過したところで、スマホの画面に熱警告が表示されました。しかし、強制停止までは至らず、パレード終了まで撮影できています。手に持った感覚は、さらに熱く、不意に押し付けられると声を上げるくらいには熱い。

水をかけて本体の熱さを感じない程度に冷却&20分ほど休んで、花火の撮影。5分ほど。
https://youtu.be/9DYnzjOIjHQ
熱警告はなし。

ここまでで、満充電からバッテリーの容量目盛りが残り1つ。

東京ディズニーシーの時は付属の水中ハウジングケースに入れてましたので音量がごく小さかったのですが、ケース無しの今回は音量としては問題無いでしょう。音質のほうは……コンデジとかの動画よりは良いかも。アクションカムとしては頑張っていると言えるかもしれません。

書込番号:20003019

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/01 23:14(1年以上前)

>CRYSTANIAさん

今回も大変参考になります
エレクトリックパレード久々に視聴させていただきました
この小さなカメラでよく撮れていると感心

ちなみにこのパレード映像はマイナス露出補正がかけられているように感じましたが
どの程度の補正が掛けられていたのか もしよろしければ教えていただけませんか
黒もよく締まり 高輝度も破たんせずしっかり色情報を表現していると思います

サウンド面も 必要十分 クリアに収録されているのではないでしょうか
もちろんもっと懐の深いサウンドを求めるならマイクシステム等大袈裟になりますが
この筐体で 空間手ブレ補正も付き このお値段で
これだけの映像とサウンドが収録できるのは素晴らしいことだと思います

書込番号:20003153

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/07/02 09:59(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ひとつ目のエレクトリカルパレードと花火は露出補正-1.3、ホワイトバランスは5500K(太陽光相当)にしてます。

二つ目のエレクトリカルパレードは露出補正±0、ホワイトバランスもAWBです。
露出補正0でも、そこまで白トビしていないようで、測光のロジックが賢いのか、これが増感の限界で巧くいっているのか……(^_^;)

書込番号:20004060

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/07/03 07:46(1年以上前)

別機種
別機種

外部マイクをL型ブラケットに装備

右手カメラで別途撮影中

ミラーレス一眼で動画撮影している際に使用している外部マイク、TASCAM TM-2X (http://kakaku.com/item/K0000578959/)を使用してみました。

TM-2Xはホットシューにマウントできますから、ホットシュー付きのL型ブラケットを使用。

東京ディズニーランドのお昼のパレードです。
https://youtu.be/FJHX2AcgGZw
画面内に引っかかった風船が映っているのがわかると思いますが、けっこう風が強かったです。
また、撮影はスマホでのモニタリング無し。左手で持って、右手はミラーレス一眼を持って撮影しているという……(^^;

マイクがプラグイン式というのもあるでしょうが、バッテリーの消耗が早いように思います。

書込番号:20006830

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/07/03 20:53(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
返答ありがとうございます
なるほど ホワイトバランスもマニュアルでしたか
夜景や花火シーンでは この露出補正が欠かせず重宝しているのですが
アクションカムでは露出補正の出来る機種はまだ限られております
そのなかで x3000の露出補正と 黒のノイズ浮きがよくまとめられていると感じているところです

欲を言えばきりがありませんが SSや絞り値(ゲイン)固定も出来ると タイムラプスなどでも助かるんですけどね
まあ 機能満載で大きく重たくなるよりもこの路線で良いのだと思いますが

TDL/TDSは被写体に困りませんね
パレードはもとより 小物一つ一つにこだわりがあり見ていて楽しいし まさに夢の国ですね
私も以前はよく出かけていたのですが 子供たちも成人し おっさん一人では入る勇気はありません
今は孫を連れてまた訪れたいなと思うこのごろです

書込番号:20008603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 
機種不明
機種不明
機種不明

車載 ローアングル 空間ブレ補正の威力

歪曲も異なります

新次元のアクションカム

SONY FDR X3000とFDR X1000V 車載ローアングルからのテスト映像
画角を170度に揃えテストです

https://youtu.be/Xcxhda4QDxg

設定は 1920*1080 60P XAVC S(50Mbps) Color Vivid

X3000は空間ブレ補正がワイドでも機能
X1000Vは ワイドでは手ブレ補正は設定できず
よって 両者170度のワイド画面ながら ブレ補正の違いを見ることが出来ます
流石に空間ブレ補正の威力は素晴らしい
あまりのブレなさにあたかも空撮の様
多少のロール方向ブレは吸収できていませんが これなら満足です
ジンバルをもちいなくともこれだけ安定した映像は大変評価できるのではと思います

このテストより レンズの違いも顕著に表れています
X3000では歪曲がかなり抑えられており いわゆる超広角系の描写となっています
建築物等人工物の垂直/水平が比較的自然に見せられる一方 画面四隅では誇張された描写となります

なお ともにオプションレンズカバーを用いていますが X1000Vのカバーは 既に摩耗(キズや汚れ)があり
描写に悪影響を及ぼしていたようです (差し引いてご覧ください)

X3000のコンパクトさと販売価格も兼ね合わせ考えると他のアクションカムが霞んでしまいそうです

書込番号:19989043

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/26 23:49(1年以上前)

素晴らしい参考動画をありがとうございました。
もともと振動の少ないところに取り付けしていたようですが、空間光学式手ぶれ補正が、微振動を抑えているのがよくわかりました。

書込番号:19989130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/27 00:05(1年以上前)

>spriggan5884kさん
レスありがとうございます
車載 フロントスカートは樹脂製で 大きなたわみはないものの多少のゆがみはあります
SONYのマウントベースを 更に穴あけネジによる固定をしています
地上高5p位からの超ローアングル 障害物が無いかヒヤヒヤでした

第二弾 三弾といろいろ素材は撮り溜めました
また後日紹介させていただきます

書込番号:19989171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/29 23:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

X3000 vs X1000V

ヘルメットでのテストも

追加テストです
京都 宝が池公園 周遊コースを自転車で走行テスト
砂利道 結構凹凸があり自転車はかなり揺れます
ワイド170°画角を揃えての検証ゆえ X3000はブレ補正ON X1000はブれ補正なし

前半 自転車フレームに固定して 手ブレ補正検証
後半 ヘルメットに左X3000 右X1000Vを固定して 手ブレ補正検証
空間手ブレ補正の威力は ここでも表れています
補足として HDR AS200 は 自転車フレーム固定の図です

SONY FDR X3000 vs FDR X1000V Part02
https://youtu.be/LN-XTOWoND8

X3000
ワイド170° XAVC S HD 60p:1920x1080 60p
空間手ブレ補正ON

X1000
ワイド170° XAVC S HD 60p:1920x1080 60p
手ブレ補正 設定なし

AS200
120° 手ブレ補正ON XAVC S HD 60p:1920x1080 60p

書込番号:19997901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

東京ディズニーシーで試し撮り

2016/06/26 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

画角の確認やらは、Wi-Fiでスマホのアプリと連動さればできるので、リモコン無しを購入。
今のところ、リモコンの単体売りは無いそうなので、ここらの決断はご用心を。

画角的には、Panasonic HX-A500より狭いですが、個人的には使いやすい画角になっているように思います。もちっと望遠側でもいいかも。


東京ディズニーシーにある帆船の中を手持ちで歩き回ってみました。Play Memories Homeで取り込んだファイルをそのままYouTubeに。
https://youtu.be/8NSELLY2_X4
付属の水中用ハウジングケースに入れっぱなしだったため、かなり音量が小さくなってます。

ケースには、乾燥剤が必須のようです。15分〜20分くらい長回ししていると内部から曇ってきます。

こちらは土曜にディズニーシーのショーを撮ったモノですが、UHS-I U3のmicro SDが間に合わず、余ってたclass 4のだったのでMP4撮影です。周辺がモヤっとしているのはケースが内側から曇っているためですね。
https://youtu.be/ODuRQouXwDc

切った貼ったに「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5」を使用し、その際に音量を350%だかに増量してます。(ホワイトノイズも出てますな。合わせてノイズ除去もかけるべきだったか)

音声については、ケースから出して、なおかつ外部マイク接続すれば改善されますかねぇ。防水性能は皆無になりますけど。

書込番号:19988516

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/06/26 23:56(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
参考になります
TDSに 海賊船のような構造物があったのですね しばらく行ってないのでまた行きたくなりました
空間ブレ補正が効き 旧機種より安定した映像が撮れそうです
特にレンズの性質が変わり歪曲がほぼ無くなり 二つ目のYOUTUBEのような演劇では ハンディカムのような扱いもこなせそうです

ちなみにこういったシーンではハウジングは必要ないのではと思います
私も結露(曇り)らは散々苦労してきました 
しいて言えば オプションレンズカバーで良いかもしれませんが これでも曇る時があります

書込番号:19989139

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2016/06/27 13:21(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ケースに入れていると判らなくなりますが、風切り音がゴーゴーと煩くなるのも常ですからねぇ(^_^;

パナのHX-A500にはライオンの鬣のようなウインドジャマーが純正オプションとして用意されていましたが、SONYだと純正は無いのかな?
旧機種とかだと100均でモフモフしたのを買ってきて自作された方のレポもありましたので、試してみますか。
4KだとリニアPCM録音になるから、何とかしないともったいない。


>ちなみにこういったシーンではハウジングは必要ないのではと思います
確かに(^^;
熱もこもりますし。(幸い、熱停止までは行きませんでした)

発売日当日は、けっこうオプション品も売れていたそうで、カメラのホットシューに取りつけるパーツや指グリップ、そしてケース用の乾燥剤が売り切れ状態だったというのもあります。
潜水用のケージ、簡易ケージだと中に乾燥剤は必須なので、まぁそういうモノだと理解しております。防水デジカメとかでも長時間動画撮影していると曇ることがありました。カメラの開口部を全部開けた状態で、乾燥剤多目にタッパー封入で一晩〜数日かけて内部の湿気抜きをやると数日間は改善されます。

まぁ、本命はディズニーシーの夏の散水ショー。バケツで水をぶっかけ、ホースからの直噴で水を浴びるイベント撮影ですんで(^^;
防水コンデジだとマイク部分に水が被って音がこもることがありましたが、本機をケースに入れて撮影する分には音のこもりも無くて良いかも。

書込番号:19990249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

空間手ぶれ補正効果絶大

2016/06/23 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

他の方がアップロードされた映像なので恐縮ですが
早速、旧モデルとの比較をされてます。

効果絶大ですね。
小さなボディで頑張りました。

https://youtu.be/Ew5S5EFoudU

書込番号:19980372

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/23 21:35(1年以上前)

たしかに、すごい効果ですね。
はっきりわかります。
街歩き撮影などに重宝しそうです。

書込番号:19980406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/23 21:37(1年以上前)

すごい差ですね!予約してよかった

書込番号:19980413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/24 11:28(1年以上前)

確かにいいですね。
X1000V持っていますが、買い換えたくなっちゃいました。

ところでSONYのHPでは「手ぶれ補正」ではなく「ぶれ補正」となっていますね〜(^^;)
アクションカムなので手持ちとは限らないからでしょうか?

それより動画では「アクティブモード」となっていますが、
4Kでも「アクティブモード」が有効なんでしょうかね?
ハンディカムでは、4Kの場合は「アクティブモード」は使えないのですが
SONYのHPでも特に説明がないし・・・

購入された方でお分かりの方はお教え下さい。

書込番号:19981712

ナイスクチコミ!2


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 FDR-X3000RのオーナーFDR-X3000Rの満足度2

2016/06/24 13:49(1年以上前)

X1000とX3000でどちらも手振れ補正が有効だった場合の差が知りたいところですね〜。
公式サイトのAS200Vとの比較動画も、こんなに差があるか!?
ってにわかに信じがたい感じなので、普通に撮るとどのぐらい差があるのか気になる。

書込番号:19981970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000Rの満足度5 re-wind 

2016/06/24 22:45(1年以上前)

機種不明

他のアクションカムの手ブレ補正とは別次元

早速試しています
手ブレ補正について 明らかに過去モデルとは別次元の補正力
GOPRO等との差別化でもこの点は大きいと思われるのですが
あえて意見すると この空間手ブレ補正は2軸補正のみ
パン/ティルト方向は素晴らしい補正なのですが ロール方向の補正がほぼ無い状態
パン/ティルトが補正されるがため ロールの揺れが凄く強調される結果に。

>デジ化石さん
>4Kでも「アクティブモード」が有効なんでしょうかね?
4Kでもアクティブモードで撮影可能です 優れた補正をしています

書込番号:19983141

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 10:28(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ありがとうございます。
詳しいレビュー、いつも参考にさせていただいてます。

さらに買い換え意欲が増してきちゃいました〜(^_^;)

書込番号:19984207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:4584件
機種不明

ソニーがGoProのような薄型にせず、あえて従来のビデオカメラに近い
縦長にしたのは、空間手振れ補正ユニットをはじめから入れるつもり
だったのかもしれませんね。あるいは、CMOSセンサーの冷却効率も
考えていたのでしょう。いずれにせよ、渾身のアクションカム登場です。

書込番号:19973377

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000R
SONY

FDR-X3000R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000Rをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング