FDR-X3000R のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000R

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • 腕に装着できるベルトや、三脚ネジ穴対応のマウントアダプターを同梱。小型ライブビューリモコンでカメラを離れた位置から操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

FDR-X3000RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱でピントがボケ ボケ 5分以上で

2022/05/18 10:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000R

4k 5分以上の動画撮影でボケがはじまります。残念です。修理してなおるものではないようですかね?

書込番号:24751733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/18 19:08(1年以上前)

書かれている内容では誰も答えられません。
使用環境の温度。
気温・機材に光があたっているのか・風はふいているのか・電池は熱いのか。
それを別として、直るか直らないか、出してみないとわかりません。
保証中なら出してもいいのでは。
あとは自分で決めることになります。

アクションカム系は小さく、防水や防滴仕様が多いので、熱がこもりやすいです。
とくに4Kで録ると酷くなります。
どうしてもアクション系でしか録れない場合以外は、普通のビデオを勧めます。
自分も経験がありますがエアコンの効いた車内で連続撮影したら、AX40でも止まりました。
ただ、5〜6時間後でした。
通常の録り方では止まりません。
夏場の炎天下でも、5分では止まりませんね。
アクション系は熱に弱いです。

書込番号:24752246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/05/19 13:30(1年以上前)

出た当時よく聞いたのが、いつの間にか録画が止まる事例です。
バイクや自転車に取り付けて、風を切って録画していたらいつの間にか止まっていた。
とくに4Kだと、熱が出やすいので、何分なら問題なく、何分以上ならやめたほうがいいとは言えませんね。
室内でエアコンが効いているなら、多少の連続時間は録れるけど、ケースバイケースでしょう。
自分も一時買おうとしましたが、映りがイマイチ(センサーが小さいので画像が潰れていることがある)なのと、電池の容量の問題、焦点距離が自由に変えれないので辞めました。

書込番号:24753173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ち時間について

2021/04/23 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

二時間ぐらい、4Kで録画したいのですが
1個のバッテリーは何分ぐらい持ちますでしょうか?
バッテリーを交換することなく
連続で録画するのは難しいでしょうか?
どなたかお使いの方でお詳しい方
何卒お教え下さい。

書込番号:24097330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2021/04/23 21:22(1年以上前)

>prad2013さん
4K撮影時 バッテリーの持続時間よりもシビアなのが
熱によるシャットダウンが懸念されます。
放熱を相当考えたとしても4Kの場合バッテリー完全消費まで耐えれるかは厳しいところでしょう。
環境にもよりますが20分程度でダウンすることはままあります。
なお 仮に熱ダウンがないとしてもバッテリーのみでの記録時間は
賞味50分程度で1時間には満たないです。
外部電源(モバイルやAC)による電力供給ではメディア容量に依存しますが、
もちろんその場合でも熱ダウンは避けられないですね。
私もX3000含めた多数のウェアラブルカメラを利用していますが
他社カメラでも4K記録 バッテリーのみで60分をクリアできることは稀です。
どの機種においてもバッテリーよりも排熱の対策に苦慮します。

なお 記録品質をFHD 6Ofpsまで落とすと熱ダウンはなくなり
安定的に記録できます。
ただしそれでもバッテリーだけの記録時間はせいぜい90分が限界です。
Wifi接続OFF等極力省電力になるよう設定してもこの程度です。

書込番号:24097444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/04/23 22:29(1年以上前)

連続撮影をどういう環境でやるかで変わります。
熱問題が厄介です。
通気の悪い環境で、連続撮影は熱センサーが働き、録画を止めます。
真夏で自転車やバイクに取り付け録画しても、止まることがあります。
4KよりFHDにすると、回避できるようになります。
三脚に載せ連続撮影には向きません。
その使い方なら、ビデオを買ったほうがいいでしょう。

使用時間の目安
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912078.html

書込番号:24097559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/23 23:43(1年以上前)

>prad2013さん

バッテリー一個だと連続でよく持って40-50分くらいではないでしょうか。

私はスキーやスキューバ、車載映像などで使っていますが、撮らぬ狸さんの仰る通り、バッテリーの持ちは環境で大きく変わります。
私の場合はパナGH系やソニーα7系の4Kメインカメラのサブとして使っているので、落ちていても「まいっか」で済んでいますが、メインで使う場合には結構ハードルが高いと思います。

書込番号:24097670

ナイスクチコミ!0


スレ主 prad2013さん
クチコミ投稿数:24件

2021/04/24 05:00(1年以上前)

皆さまありがとうございます。とても参考になりました。4Kのビデオカメラだとどの商品がいいでしょうか?当方子供のピアノ演奏の記録などで使用したいと思っております。

書込番号:24097809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/04/24 12:37(1年以上前)

ピアノの発表会とうことなら、
室内で室温も調整されています。
ズームも付いているビデオがいいでしょう。
アクションカム系だと、ズームが段階的にしか出来ないものがほとんどか、固定の焦点距離です。
やはり無段階のズームは録る時はいいでしょう。
発表会なら、手持ちはキツイので、後ろ方から三脚の上に乗せての撮影がいいでしょう。
音に拘るなら、内蔵マイクだと近い音も拾うので、外部マイクも使った方がいいでしょう。
ただ、今サプライの問題で供給が少ないものがあって、価格が高めがあります。

書込番号:24098367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2021/04/24 12:38(1年以上前)

>prad2013さん

4Kにこだわられているようですが
お子様のピアノ演奏 練習風景や演奏会ならば室内で
総じて照度が厳しいと思います。
現在発売されている民生用ビデオカメラ(アクションカム含む)は屋外晴天時なら4Kもある程度は意味のある描写が得られますが、低照度環境においては一気に破綻してしまいFHDで記録した方がマシな場合が多々あります。
ISO感度が上がりノイズが浮き、低速SSになり被写体ブレもでますから
4K高解像度の意味をなさなくなりますね。
センサーサイズ1インチ以上であれば ある程度懐の深い絵が期待できますが、
現在各メーカーともこのサイズのビデオカムは終息させてしまっており
お勧めできる機種はほぼありません。
そして現在ではビデオカムからミラーレス系カメラにその役割は移行しています。
低照度で4Kを求めるならば 素直にミラーレス系カメラということになります。
ただ これはこれで機種にょって連続30分といった制限があったり
同様に4Kは熱によるシャットダウンも危惧されます。
当然価格も相応にかかりますのでお気軽にというわけにはいきません。

4Kが当たり前の時代になりましたが
本領を発揮させようとすると相応の環境を整える必要があります。

よってまずはFHD品質試されてはいかがでしょうか?
そしてこういった用途にはX3000等のアクションカムは不向きです。
SONYのアクションカムは既に製造中止をアナウンスしましたし
流通在庫が多少残っているくらいで正直すでに過去のモデルです。
昨今のスマートフォンの方がいい絵を期待できますよ。

書込番号:24098368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/24 15:15(1年以上前)

>prad2013さん

4Kのビデオカメラだと、現状ソニーかパナだと思いますが、空間光学手振れ補正で手振れに強いソニーFX60あたりがおすすめかな、と思います。別売りの大型のバッテリーパックを装着すれば、長時間録画できます。

書込番号:24098612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/04/26 17:56(1年以上前)

>prad2013さん

ちなみにこの機種はアクションカムなので、レンズは相当広角の単焦点です。NHKの「空港ピアノ」とか「駅ピアノ」シリーズで、ピアノに取り付けて奏者の手元や顔などを撮っているカメラに似ています。

家庭内などの固定された環境であれば、この機種をUSB給電しながらサブカメラとして使い、普通のビデオカメラをメインとして使用すると多彩な映像が撮れると思います。

書込番号:24102444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/18 10:24(1年以上前)

長時間録画すると熱でレンズが熱くなりピントが悪くなりボケてきます。他の方はこのような症状でてませんか?

書込番号:24751727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 落下・衝撃に関しての質問です

2019/08/12 22:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

撮影前の準備をしている際に、30cmくらいの高さからフローリングの上に落下させてしまいました。
その後、撮影は問題なくできていて記録した映像を見ても問題なさそうなのですが、なんとなく気持ち的にモヤモヤしています。
アクションカムなのでラフな扱いも想定して衝撃には考慮されて作られているとは思いますが、空間手ぶれ補正等に影響がないか心配です。
みなさんの意見、知識や経験上のお話などを聞かせて頂きたく投稿させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22853914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2019/08/12 23:26(1年以上前)

30cmの高さから落として壊れるアクションカメラなんて、探す方が難しいよ!?

書込番号:22853991

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/12 23:31(1年以上前)

試写して大丈夫そうだったらそのまま使ってればいいんじゃね
問題あれば修理だけど

書込番号:22854000

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/08/13 00:08(1年以上前)

>YMPさん
機械ものなので壊れる時は壊れますが
きちんと撮影できているのであれば何ら問題ないと思います。

ただ気をつけなければならないのはレンズ面です。
SONYアクションカムはレンズか凸で出っ張っており
落下時レンズ面が当たると割れます。
実際私は過去に3回もレンズ割ってます。
(外部車載からの落下や 飛石による破損)
対策としてはMCプロテクター AKA-MCP1が有効です。

30p程度落下衝撃は私の場合過去100回はあります。
エクストリームスポーツで多用していることから
本体は割れたり削れたり傷だらけですが機能的には問題ないようです。

書込番号:22854072

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/13 06:07(1年以上前)

お早うございます。

FDR-X3000で防塵・耐衝撃性能についての項目を見ると「MIL-STD810F Method 516.5-Shockに準拠した厚さ5cmの合板上での1.5mからの落下テストをクリアしています。ただし、すべての状態において無破損・無故障・防水性能を保証するものではありません」とあります。
https://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/feature_1.html#L2_90

優先順位としては破損、故障、防水ですから破損に至って無ければまず問題無いでしょう。次に高さによる衝撃ですけれど加速度の計算で高校の物理を思い出しましたが、以下の計算サイトで1.5mの高さから落下させた場合に時速19.5km、でも0.3mの高さからだったら時速8.7kmとジョギング位のスピードですからかわいいもんです。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1204505696

書込番号:22854278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2019/08/13 06:22(1年以上前)

他の方が、さらに高い所から落としても
問題なかったとしても、
YMPさんのものも大丈夫だとは
誰も保証はしないかと。

私なら、特に異常がなければ、
自己責任の上でそのまま使い続けます。

書込番号:22854284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/13 08:07(1年以上前)

>YMPさん

気持ち悪いので有れば
絶対は有りません

心配で仕方ないので有れば
点検?修理?又は買い換え
した方が良いです

心配しても仕方ないので
僕はちょっと見て、使い
普通に使えれば
そのまま使い続けますね







書込番号:22854397

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/08/13 08:25(1年以上前)

物損付きの長期保証が良いと思います。

去年購入したビデオカメラはその保険の掛金が6万円ぐらいでした。
安心が買えます。

書込番号:22854416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YMPさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/13 09:47(1年以上前)

>Hey!you!さん
>AE84さん
>撮らぬ狸さん
>sumi_hobbyさん
>okiomaさん
>gda_hisashiさん
>W_Melon_2さん

おはようございます。みなさん返信ありがとうございますm(_ _)m
まとめての返信ですがご容赦ください。

みなさんの経験上のお話や意見、アドバイスなど大変参考になります。一眼レフ含めカメラを落とした経験が無いのと、落下や衝撃に関する書き込みが無かったので今回投稿させていただきました。

神経質になり過ぎず、プロテクターの活用によるレンズの保護などのポイントを押さえつつ、どんどん撮影に使っていこうと思いました。
みなさんありがとうございました!

書込番号:22854521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が聞こえない

2016/12/26 00:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

早速使ってみたのですが、

音声が聞こえません。カメラを触る音は聞こえるので、マイクはオンになっているようです。

自分の声も聞こえません。

とここまで書いてふと思ったのですが、ずっと、ウオーターハウジングにいれっぱなしです。
もしかすると、普通は、ウオーターハウジングから出して使うのでしょうか?

汚れないし、傷も付かないので、良いなと思ったのですが・・・。ただし、電池の入れ替えや
カードの出し入れの時、注意していてもレンズには触ってしまいます。レンズプロテクターの
ほうがいいのかなと思い始めています。電池交換も楽だし・・・。

なお、それ以外は、非常に楽しいです。今まで静止画ばかりだったですが、新しい世界が
広がりそうです。フルサイズで動画撮ったことがあったのですが、被写界深度が浅すぎて
見にくい画面でした。

書込番号:20514643

ナイスクチコミ!5


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/26 05:18(1年以上前)

マイク感度の設定を確認してみては?かな。
本来、手で持って使うカメラではなく、何かに固定して使うカメラだと言う事もありますけど。

私はX1000ですけど、付属のハウジングの前面にマイク用の穴はあるので、
かなり音が小さくなりますが、まったく入らないという事はありません。

でも、本体のみで使うと、あぁ小さかったんだなって感動できますけどね。

書込番号:20514843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/12/26 08:00(1年以上前)

密閉性の高い防水ハウジングに収めた状態では音声が小さくなるのも止むを得ないでしょう。実際、僕もソニーストアで試させて貰った所ではハウジングに収めた状態では集音性がかなり落ちました。ソニーのアクションカムはボディーカラーが黒のAS50などは非防水、ボディーカラーが白のX3000などは防滴以上ですから実際の使用時の安心感はそれなりにあるかと思いますんで傷をつけてなんぼのつもりで活用するのもありかなと思います。

書込番号:20514979

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/26 13:29(1年以上前)

SONY に聞いてみました。ものすごく電話のつながりが悪いです。

すると、水中やバイクで使う場合以外は、ケースから出して使ってくださいとのことでした。

こちらは頑丈な妨滴ケースとしてしか思ってなかったので、意外でした。

間違って購入した(当時は間違った、購入の必要なかったと思ってた)レンズプロテクターを
使用することにします。

レンズプロテクターのほうがレンズに間違って触る可能性が低いし、電池の交換も容易な
ので、好ましいと思います。



書込番号:20515578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/26 13:38(1年以上前)


デジタル系さん

こんにちわ^ ^

SONYさんはチャットが早くていーですよ!

書込番号:20515601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2016/12/26 22:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アンダーウォーターハウジング

集音用の穴がない

簡易的なウォータープルーフケースが欲しい

>デジタル系さん
はい 確かにハウジングに挿入は集音が苦手ですね
sumi_hobbyさんのおっしゃる通り 防水対策上トレードオフになっているようです
過去モデルAS200/X1000までの機種は 付属されていたのはウォータープルーフケースでして
水深5Mまでのもので ハウジングには極小のマイク用開口部がありました
AS50以降のAS300/X3000はアンダーウォーターハウジングとなり
開口部がなくなり集音は 人間で言う骨伝導的な ハウジングの振動を音としてとらえる構造となっているようです
ですので 低周波は比較的記録できているようですが 高周波はほとんど拾っていないように感じます
別スレッドで提案しているのですが 過去モデルのような簡易的ウォータープルーフケースをオプションとして欲しいところです

個人的にはアクションカムは傷や汚れを気にしていたら持ち出せないので
ほとんどの場合ケースに入れていません
サーフ系の映像を撮るときはさすがに収納しますが その時はサウンドは無視しています

ちなみにX3000と同じアンダーウォーターハウジングのAS50と
AS200のウォータープルーフケースの集音の違いをテストしたことがあります
https://youtu.be/GoN--ABIryM

また GOPRO HERO5とSONY X3000 ハウジングありなし 風音ON/OFFの車載テストも行っています
https://youtu.be/BXl5rMfvN6o

書込番号:20516895

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/27 02:22(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

動画ありがとうございます。

私のカメラの音量はこれに比較して、極端に音量がないです。

もしかしたら、故障かなという気がしてきました。 

ケースから出して試してみます。

書込番号:20517270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/27 10:19(1年以上前)

ケースから出してみたら、無事録音できました。

ただ、音小さいですね。

ソニーのリモートマイクあったほうがいいかなと思い始めました。かなり高いですけど・・・・

書込番号:20517689

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2016/12/30 22:19(1年以上前)

もう締め切られてますが……

水中ケースに入れた場合、編集ソフトを使って音声を400%増量させてます。
そのままだとヒスノイズ?ホワイトノイズ? サーっというノイズも大きくなりますので、そこらあたりのみ周波数指定で下げて、ノイズカットに努めてます。

書込番号:20526593

ナイスクチコミ!2


大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2018/05/18 14:02(1年以上前)

確かにケースから出しても音小さいですよね。私もちょうど昨晩久々に撮ってみて感じました。“風音低減”機能を入れ忘れてたので次はONにして再度試してみたいと思いますが。。どうなのでしょう。他の方が言われている様に編集で大きくするしか無いのでしょうかね。

書込番号:21833604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大胡さん
クチコミ投稿数:33件

2019/07/24 04:45(1年以上前)

私も同感です。
ケースから出してもとても小さい音で録音されます。
なので水環境以外で普段は外部マイクを付けて使っています。
個体差(不良)なのかと思ってサービスに送って見てもらいましたが異常なしで帰ってきました。
なんともしっくりしません。

書込番号:22817445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新型はそろそろ出ますかね?

2017/09/04 09:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:70件

時期的に1年半程のサイクルで新型が出ている様ですが、10月頃の新型発売があるのではと感じます。
RX0で発表された機能も装備してくると思います。
手振れ補正に関しては魅力的で群を抜いてソニーは精度は高いですが、新型はより向上することはあると思いますか?
みなさんならば新型を待ちますか?それとも現行を買いますか?

また、市場価格としては発表時期が近付いてきた時が安値なのか、発表されてから(発売されてから)が安値なのか、例年の特徴があれば教えてください。

書込番号:21168478

ナイスクチコミ!2


返信する
starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/06 18:56(1年以上前)

最近のSONYは高付加価値・高価格路線で、数(シェア)より売上高+利潤を重視なので、X3000の後継もその路線になるのかなと想像しています。
あくまでもその前提でならですが、RX0をFDRとしてリファインしたものになるでしょうね。

RX0の筐体をそのまま2倍ほど大きくしたら、GH5のような内部4k 4.2.2 (10bit) 400Mbps録画機能とGPSと5軸手ブレ補正まで収容できるかも。
レンズはより広角。手ブレ補正が力不足なら専用ジンバル。単体で10m防水。

・・となると、かなりお高くなりそうですが、発売はボーナス商戦の時期になるのかな。

その場合、廉価機は現行FDR-X3000の値下げ併売で対応するような気が。

書込番号:21174810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/09/06 22:30(1年以上前)

>Suck_my_dickさん
アクションカム市場も既に飽和状態で 新製品発表はまだ少し先なような気がしますが
こればっかりはわかりませんね

ヨドバシ等大型店舗でのアクションカム売り場が縮小されている現状
メーカーも今までのような開発スケジュールよりはやや落ち着くのではと思っています
他にも 安価バージョンのAS50が既に1年半を過ぎているので
この後継モデルが先な様にも感じます
もっとも リセール市場では底堅い価格が維持されており
新製品と旧製品の価格に大きな隔たりは感じません

>starpointさん
私もRX0が発表されたとき 次世代アクションカムだと思いました が。

SONY GOPRO等20数台のアクションカムを利用しているのですが
その後冷静に考えた時 アクションカムは現行のX3000 / AS300の延長線で計画されていると思っています
RX0は素晴らしい機種ではありますが エクストリームスポーツ用アクションカムとしては
返って使いにくく 個人的にはほぼ使えない仕様です
個人的にアクションカムに求められるのは 重量増/大きさはデメリット以外の何物でもなく
映像品質の多少の妥協をしてでも軽量コンパクトにすべきと思っています
なので より高性能なRX系とアクション系 X/AS系は別物だと理解しています

書込番号:21175449

ナイスクチコミ!2


starpointさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/06 23:28(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

なるほど、そうなんですね。
私はFDR-X1000VRとFDR-X3000Rしか使用した経験がなく、シビアな使い方はしていませんので、考えは甘いと思います。

でもめげずに、とりあえず大きさ重さを比較してみました。

FDR-X3000 : 29.4mm x 47.0mm x 83.0mm 114g(撮影時総重量)
HERO5 : 62.0mm x 44.6mm x 32.7mm 118.0g(バッテリー込み)  《 165g(標準フレーム付き) 》
RX0 : 59.0mm x 40.5mm x 29.8mm 110g(撮影時総重量)

1インチアクションカムはRX0の倍の容積が必要だとして、仮にRX0の寸法を各1.26倍します
FDR-RX0 : 74.4mm x 51.0mm x 37.6mm 重量は中味次第ですが希望的観測で撮影時総重量180g位かな。

この程度の寸法と重量増で、手ブレ補正、高速シャッター、低ローリング歪の1インチ画質になるのなら、私は歓迎しますけどね。
まあ、あくまでも皮算用ですから、ご容赦。

書込番号:21175615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件 FDR-X3000の満足度4

2017/09/08 00:07(1年以上前)

楽しそうな話題なので、お邪魔します、
Goproが切り開いた、広角、コンパクト、タフボディ、水中、のアクションカムの次に希望したいのが、

RX0でマクロ撮影専用のカメラを希望しています、大きなカメラは持ちたくなかなりました。

書込番号:21178293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件 FDR-X3000のオーナーFDR-X3000の満足度5

2019/05/17 10:11(1年以上前)

Go pro7でたけどまだ新型出てないですね。
比較動画見たらもう旧世代モデルと行っても差し支えないのに
タメ張ってて驚きました。
すごいなぁソニー

書込番号:22671975

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

自分は AKA-MCP1を本体と同時購入してBCスキーで使ってますが、激パウを滑ると、カバー内に粉雪が舞い込み、使い物にならない場合があります。
もちろん、パウダーで転けたら最後。
そうなると、なかなか取れません。
いっそのこと、外して使おうかと考えたのですが、ツリーランで、小枝がバシバシ当たって、本体に傷が付いたのを見て、思いとどまりました。
同じ悩みで、何か対策された方居ませんか?

書込番号:22596042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2019/04/12 18:21(1年以上前)

これ用のプロテクターは使用の物しかありません。
購入した固体が不良品でないといいのですが。
機種が違うのであればAKA-HLP1がありますが使えないでしょう。
あとは水中で使うMPK-UWH1しかないでしょうね、純正なら。
これだと大ぶりになってしまいます。
スキーでも使えれるとあります。
https://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-UWH1/

書込番号:22597172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/04/12 20:14(1年以上前)

不良品でもなく、これ以外にあう純正のプロテクターが無いのは承知の上で、実際に同じ経験をされている方の、実践的なアドバイスが無いかと質問しております。

書込番号:22597372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2019/04/12 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

装備品の多くは工作道具

装備品2

オプションパーツも複数あれば臨機応変に

>かっちゃん@価格comさん
AS15スレッドより引き続き来ました。

AKA-MCP1プロテクターは内部に水滴やゴミが入ると処理に非常に困りますね。
私もレンズ保護のために装着していることがありますが、
今回のBC目的の用途であれば おそらく無防備でトライします。
コンディション如何によりますが、付属のハウジングを利用するのも手ではあります。
ですがBCのようなシーンであればハウジングの重量も省きたいところでしょう。
また ハウジングは結露との戦いでもあり私なら破損リスクも承知で撮影します。

もっとも私の場合 私自身のスポーツシーンを撮ることはなく
依頼者の記録を残すことが主たる目的です。
よってカメラ破損、紛失してでも撮影を続行しなくてはならず、
現場には十台以上のウェアラブルカメラやアクセサリーを持ちこんでいます。
通常スノーボード/スキーはジンバルでの追い撮り(追走)が多いですが。

他の対策として、現場にはジップロックのビニール袋や
ガムテープ、ビニールテープ、結束バンド等も多数用意していきます。
プロテクターの下部の隙間をテープで塞いだり
ジップロックの袋からプロテクター部分だけ切り取ったものに入れたり
その場その場で条件に合わせて対処しています。
ジップロックの袋はレストハウスや宿に戻る時等、結露対策にも使っています。
結束バンドはマウントが剥がれたりステーが折れたりして
落下した場合つなぎ止めるために利用しています。

実際のところ アクティブになればなるほどカメラへのダメージや紛失リスクが高まります。
ある程度のリスクを負った上でないとBC撮影は出来ないかも知れませんね。
もちろん私も出来るだけリスクは回避したいのですが、
年間数台は破損または紛失させています。
なのでリスクが高そうな場面ではリセール品のアクションカムを格安で入手し利用しています。

書込番号:22597855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/04/13 05:59(1年以上前)

レストハウスを使う場合の考慮は、なるほどですね。
自分は BCなので、一度外に出たら、終了まで暖かい所へは戻らないので、気にもしていませんでした。
やはり、テープで塞ぐのが、1番簡単で効果的なんでしょうね。自分が考えうる対策もこれしかなかったので。
他に面白い対策がないか、ここはもう少しこのままにしておきます。

書込番号:22598097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000R
SONY

FDR-X3000R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000Rをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング