FDR-X3000R のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

FDR-X3000R

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応する4Kアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • 腕に装着できるベルトや、三脚ネジ穴対応のマウントアダプターを同梱。小型ライブビューリモコンでカメラを離れた位置から操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮影時間:50分 本体重量:89g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 FDR-X3000Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

FDR-X3000RSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • FDR-X3000Rの価格比較
  • FDR-X3000Rのスペック・仕様
  • FDR-X3000Rのレビュー
  • FDR-X3000Rのクチコミ
  • FDR-X3000Rの画像・動画
  • FDR-X3000Rのピックアップリスト
  • FDR-X3000Rのオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ズバリ!

2017/03/02 16:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:4件

Fdr-x3000はライブビューリモコン付きのセットを買うべきでしょうか?
スマホやタブレットも確認できると聞いてますが

書込番号:20703588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/03/02 16:43(1年以上前)

アクションカメラとしてお考えでしたら
一台で完結できる、GoProをご検討された方が良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000911608/#tab

持ち歩いたり、自転車等にセットするにしても、
本体とモニターのデバイスが二つになってしまうのは不便。

そのために無線接続が優位と言うのも
ちょっと本末転倒と言うか、操作が煩雑すぎます。

書込番号:20703619

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/02 22:36(1年以上前)

主にどんな撮り方をするのかによると思います。

私はセット(R)にしました。
ポールにつけて、手持ちで自撮りや高所視点撮影をすることが多いので、カメラ本体とモニターは離れていたほうがいいこと。
スマホより、専用モニター・リモコンのほうがセッティングが早く便利なこと。
そして手持ち撮影が多いので、ブレ補正が強力なFDR-X3000Rにしました。

何かに取り付けて、一度画角を決めたら変えることがない撮影なら、セットでなくてもいいし、ブレもあまり気になりませんから、液晶付きのGoproもいいかなと思います。

ただ、車載カメラにX3000とGoproを試してみましたが、X3000のほうが路面の振動を吸収してくれるし、録画カード容量を喰わない設定があるので、車載カメラにもX3000を使うようになりました。

書込番号:20704625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/03/02 23:46(1年以上前)

>フイーグさん

BB@Yさんに同意です。本来のウェアラブルとして使用すると、本体に付属するモニターはほとんど役に立ちません。一方で、スマホをWifiでカメラとして接続するのは私もいくつもの機種でトライしましたが、現場では煩雑で遅すぎ、結局使わなくなると思います。BTのモニターは接続はインスタントですが、電池の持ちが悪くなり、やはり使わなくなると思います。

結論として私はモニターはしなくなりました。メクラで撮っていることになりますが、場数を踏むとウェアラブルとしてはそんなに問題ありません。ヘルメットや車のフロントガラスにマウントしたりモンキー三脚でジオ撮影していますが、ウェラブルで全編作品を作ろうとしない限りはモニターレスで大丈夫だと思います。

私はX1000の時はモニター付きにしましたが、X3000では単品で購入しました。4Kで撮るならX3000はGoProより手ぶれ補正がはるかに優れているので、オススメです。

書込番号:20704850

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブビューリモコン

2017/01/20 18:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

HDR-AZ1を所有しており。ライブビューリモコンも所有してます。HDR-AZ1のライブビューカメラAZ1VRで、この機種は使用できますか?

書込番号:20586504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/20 20:58(1年以上前)

以下の検索で引っ掛かるリストによるとHDR-AZ1VRに付属しているライブビューリモコンのRM-LVR2VはFDR-X3000で使えるようですよ。FDR-X3000に搭載している機能をなるべく沢山使えるようにするためにRM-LVR2V system softwareをVer.2.00以上に上げるべきのようです。
https://www.google.co.jp/search?&q=RM-LVR2V+Compatibility+Chart

書込番号:20586923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/20 22:25(1年以上前)

すみません。ありがとうございました。大変助かりました。

書込番号:20587232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 FDR-X3000の満足度5 re-wind 

2017/01/20 23:24(1年以上前)

機種不明

RM-LVR1 / RM-LVR2 ともFDR X3000を認識

>バイクで遊びますさん
すでにsumi_hobbyさんの的確なコメントで解決されているようですが
手元のリモコンで確認してみました
元々AZ1に付属のリモコンはRM-LVR2でした
旧モデルのRM-LVR1 / RM-LVR2 ともFDR X3000を認識しています
スタートストップ等基本的な操作は確認できています
機能はRM-LVR1 / RM-LVR2 / X3000付属のRM-LVR3で多少違いがあるようですが
詳細までは確認していません

書込番号:20587439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/21 07:34(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
わざわざ確認してくださりありがとうございました。
踏ん切りがついたので購入しました!ありがとうございました。

書込番号:20588067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

こちらで4K・100Mbpsで撮影をしたデータを、Videostudioのパン&ズーム機能を使ってある程度(120〜160%程度)デジタルズームしたものを、FHD(20Mbps程度)にて出力しました。
データの密度から考えて劣化が殆ど無く出力できるのでは、と思ったのですが、よく見るとデジタルズームらしい荒さが出ているように感じました。
データ的には200%くらいまでは荒くならない印象(Panasonicのビデオ本体の後からズームで、4K→FHD切り出しで画質劣化が殆ど無いのと同じイメージ)を持って居たのですが、これは考え方を間違っていたのでしょうか?
それともソフトや使用法や設定や問題なのでしょうか?

書込番号:20473738

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 12:29(1年以上前)

「規格の上限として」の記録仕様が同じ「4K」でも、
【実態の解像力】に違いがあれば、性能なりかと思います。


また、被写体や撮影条件によっては、解像力不足の正体が「ブレ」であったりします。

仮に、電子式手ブレ補正であれば、動画として観ているときはブレに気づかず、
(編集中の画面を含めて)動画の1コマを静止画として確認したときなどでは気づくことがありますが、
動きに応じたブレが無い場合(つまりシャッター速度が動画のコマ数に対して速い場合)は
動画として不自然になるので注意が必要です。

書込番号:20473824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2016/12/11 12:33(1年以上前)

元の映像を1とした場合120倍のズームということになれば当然荒れてくると思います。4Kといえども2Kの4倍の情報量しかないのでそれを上回る情報となるとデジタルズーム特有のノイズは生じてくると思います。
4Kといえども限界は出るでしょう。過大な期待は持てないと思います。さらに16倍の情報量となる8Kでないと実用となる映像ズームを得ることは難しいという気がします。
妥協点をつぶさに探すことがベストでしょう。4Kでの切り出しの実用ズームは2から3倍程度くらいではという気がします。圧縮を伴う映像なので次の映像にする際の圧縮エンジンのほうが重要ではと思います。量子化の適正配分を厳密にできるかどうかでしょう。
この程度のカメラで画質というのは酷かとも思います。一見画質が良くても切り出しの時のズームで扱うほどにレンズの部分的な収差が目立つからです(2kのカメラで部分ズームにすると明白に:現れてきます)。

書込番号:20473839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 12:45(1年以上前)

【120〜160%】
ですよ。
スレ主さんは明記されています。

書込番号:20473870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

勝手に電源がONになってします。

2016/10/26 19:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:78件

スマホの専用アプリ PlayMemories Mobile(アンドロイド)を使って電源OFFにしたあとにアプリを終了すると、
直後に本体の電源が勝手にONになってしまい困っています。

その状態から本体電源ボタンでOFFにしても、数十秒で突然本体の電源がONになってしまいます。

何故このような事になるのか皆様のご意見を聞かせて頂ければと思い、投稿しました。
宜しくお願いします。


スマホ:HUAWEI GR5
製品状態:先日購入で開封直後の新品

書込番号:20333097

ナイスクチコミ!4


返信する
DECOO35さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/01 17:07(1年以上前)

私も勝手に電源入る病に悩まされてます
そして、勝手に撮影される事も有ります
こちらは、撮影ボタンが当たってだと思いますが、それで電池切れになってしまったことがあります(^_^;)
別に、スマホからアクセスしなくてもなりました
この時、スマホのブルートゥースはオフでした(^_^;)

なんでしょうね?

書込番号:20350874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2016/11/06 14:09(1年以上前)

Sonyから回答を頂きました。
結論としては、本体のBluethoothを切らないと起こりえることであり、
これはBluethoothの仕様であり、製品の不具合ではないとの事です。

しかしヘルプガイドにはBluethoothを使ったスマホとの接続が書かれており、
どこにも勝手に電源が入る注意書きはありません。

Bluethooth接続方法を記載する一方で、
Bluethooth接続すると勝手に電源が入る事があるが
それらはBluethoothの仕様という見解のようです。

書込番号:20366874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2016/11/19 09:49(1年以上前)

更にやり取りを続けた結果、Sony側がWebのQ&Aへ掲載する事を予定しました。

しかし、ヘルプガイド(取説)に載せるかは検討中らしいです。

この機種をスマホで操作する事を前提に検討される方は、
これらの不具合がでる可能性を考慮してください。

書込番号:20407208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 FDR-X3000の満足度5

2016/12/26 16:23(1年以上前)

なるほどですね。

ドライブレコーダーとして使用する場合は、便利そうな機能ですけどね。

ドライブレコーダーとして固定すると、電源スイッチが入っているかどうか非常に
わかりにくいんですよ。

真横から液晶を見ないとわからないので、せっかく固定したカメラを横向けに
することになります。

録画できないときに、電池がなくなったのか、電源スイッチ、録画ボタンの
押し方が悪いのか、確認が必要です。

ドライブレコーダーとして使用する場合、MP4モードで、3時間くらいで
64GBがいっぱいになってしまうみたいなので、どうしても、連続して
撮影するのは無理みたいだなと感じています。

まだ、使い始めなので、何か勘違いしている可能性もありますけど。



書込番号:20515889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:45件

いつもお世話になります。早速ですが、このアクションカムを買いました。

「題名」の通りで最近ドローンがほしいのです。
近ごろのドローンはカメラ付きばかりで、カメラ別売りがあまり選択肢としてありません。

ドローンのメーカーとしては安定飛行として名が挙がっている、DJIやParrotが良いのですが、
DJIの古いモデルがファントム2がカメラ無しであります。
しかしながら、GoPro取り付け前提のアタッチメント?しかありません。

いろいろ調べてみましたが、ドローンへの搭載・取り付け情報を探しきれませんでした。
他のメーカー、他のドローンでも構いません、どなたか情報等ご存知でしたら教えて下さい。

ソニーがアクションカム取り付け前提の、ドローンを作ってくれたら良いんですけどね(笑)

書込番号:20323255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/23 18:57(1年以上前)

購入金額を上げればいくらでもありますよ

高いドローン等はフルサイズの一眼レフでも搭載して撮影出来ます

有名なところだと「DJ1 S1000」とかですかねー

書込番号:20324454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/23 20:00(1年以上前)

>とも蔵おじさんさん

ドローンはカメラが載れば良いというものではなく、カメラのリモートはもちろん、操作と連動したジンバルや手元に映像をおくるビデオダウンリンクなど他にも必要な要素があります。無理にこのカメラをドローンに積もうとするよりも、カメラ付きドローンを検討することをおススメします。Phantom4やMavicが出たので、Phantom3あたりを狙ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:20324617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/23 21:25(1年以上前)

ドローンに関してそれほどくわしくはありませんが
一時遊んでいたので予備知識程度はあります

まず、現状GoProがデファクトスタンダードですから
電動ジンバルにしてもFPV用のトランスミッタにしても
アクションカム対応、というのはなかなか見つからないですし
情報が少なすぎて運用できるまでかなり苦労すると思います

またドローンのペイロード(積載量)は決して高くありません
30cmクラスの玩具ドローンでは100gでも飛べなくなるし
ファントムクラスでもせいぜい400gがようやっとでしょう
重量増は操安性や飛行時間に大きく影響します(数分の一とかになっちゃう)
電動ジンバルだけで数百グラムですから、カメラは1gでも軽いもの・・・となると
少しでも軽いGoPro系を選ぶ人が多いんじゃないでしょうか

ここ1、2年でドローンの情報はだいぶ得られるようになってきましたが
まだまだ体系だった情報が整っていませんし、次々新しくなってますので
以前の情報はすぐ参考にならなくなったりします

その中でマイナー製品使うのは、結構苦労するでしょうし挫折するかも知れません。
取り付けるまで、飛ばすまで、写すまでその度自分で解決しなければならないし
出口の見えない苦労になってしまう事もしばしばです
組み込み済みの製品を購入された方が結局安上がりですし、楽しめるんじゃないかなあ

書込番号:20324898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/10/23 21:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/10/23 21:58(1年以上前)

SONYのアダプタやドローンの色々
http://www.sony.jp/actioncam/acc/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/688045.html
http://yaaam.blog.jp/

書込番号:20325032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2016/10/24 22:34(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

いろいろと私なりに調べてみたのですが、ちょっと安易に考えすぎていたところがありましたね。
貴重なご意見、いろいろとありがとうございました。

運用までに相当の苦労とコストが掛かりそうなので、
この発想は断念したいと思います。


まぁまぁ購入金額は上げれないし、
カメラの重さが飛行時間に影響するのはわかっていれど、
積載量がそこまでシビアになってくるということは全く気づいていませんでしたし、
FPVはドローンのコントローラに
アクションカムとスマホをPlayMemories Mobileでつないで撮影映像を見ながら、操作できるのではないかと考えていました。

問題はジンバルで物理的にブレないよう固定するものと思っていましたが、
ドローンと電子的に接続して、姿勢を計算したうえで、カメラの角度を一定に保っているものだと知り、
ファントムとアクションカムをつなげられる専用のジンバルが純正もしくは社外であれば、意外と簡単にいくのではと期待していたところでした。純正のGoPro向けのジンバルも、アクションカムをうまく取り付けられれば意外と、、、とあわよくば楽してと思っていたところでした。


うーん、残念。
やっぱりSONYが出してくれればですね。

情報を頂いた皆様、貴重なお時間を私のために割いて頂き、ありがとうございました。

書込番号:20328051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/25 12:29(1年以上前)

ドローンは一度も飛ばしたことが無いですか?
30cmクラスならSYMA のX5シリーズとか1万円しませんので
一度ためして見るといいと思いますよ

ドローンの飛行特性とか能力の考え方、リジットマウントカメラの感じとか
(逆に言うと電動ジンバルの必要性)直感的に理解できると思います


>ドローンと電子的に接続して、姿勢を計算したうえで、カメラの角度を一定に保っているものだと知り、
私の知る限りでは、本体の姿勢制御とジンバルの制御は別個です

ジンバル自身がジャイロセンサを持っていて、それで制御しています
ドローンから取得してるわけではないですよ

純正プロポにジンバル操作(チルトなど)機能がある場合は
ドローンのレシーバとジンバルが接続されているのはあると思います


>やっぱりSONYが出してくれればですね。
アクションカム用のジンバルをソニーが出すのはなかなか難しいと思います
制御のソリューションも提供しなければ普及しませんし、移り変わりの激しい市場で
小回りのきかない大手が手を出しにくいところでしょうね

それよりも、形状がGoPro互換のアクションカムを出せば
すでに普及しているGoPro用ジンバルそのまま使えるのでチリバツだと思いますよ

超高感度に強いとか発色がキレイとかソニーならではの特色出せれば
けっこう売れそうな気はしますね

書込番号:20329435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/25 21:39(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>ジンバル自身がジャイロセンサを持っていて、それで制御しています

これは後付けのジンバルの場合ですね。DJIのドローンなどは最初からジンバル一体設計で、プロポの機体操作や角速度、慣性からGPSデータなどまで使ってジンバルの制御をミリ秒単位で算出し、反作用動作をしています。その結果、後付けには到底まねのできない安定度を実現しています。

書込番号:20330874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/29 19:19(1年以上前)

機種違いなので、申し訳ないですが、浅い経験談ですが

 デジカメWATCH に、カシオ EXILIM EX-FR10をファントムで飛ばしてる記事がありました。
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/675969.html

この記事を参考に、PHANTOM 2Vision+に、HDR-AS200、コダックSP360、Gopro4を乗っけて飛ばしたことがあります。

 PHANTOM 2Vision+ は着陸コケでカメラが破損して、このデジカメWATCHを参考にやってみましたが、

まず、Wifiでは少し高度を上げるとモニター切れます。ブルーツースはすぐ切れます。
モニター無しで、100m上げると、操作無理でした。
どこにいるのか分からなくなります。どっち向かって飛ばしてるのか???見失います。
 
低空では、前進すると、前が下がりますから 前後左右移動を早くすると、画面が上行ったり下行ったり、傾いたりです。
いちばん厄介なのが、低周波振動と教えてもらいましたが、細かにブレて動画も静止画も見難かったです。
低周波振動には手振れ補正は効果がないと教えてもらいました。

以外に良かったのは、音が入ったこと (最初だけ感動した)

結局、ヤフオクで処分して、今は3代目、面倒なこと考えず、PHANTOM 4 ハンドキャッチ で遊んでます。

書込番号:20342107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今一画面がハッキリしません。

2016/09/19 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > FDR-X3000

クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

撮影 雨模様 FDR X3000を アナログスタビライザーにセットして移動撮影、手ぶれ補正ON、1920X1080:60P
編集 EDIUS Pro8 彩度+、コントラスト+、輝度-に補正しました。
晴天時は文句無いのですが、曇りとか、樹林帯の中などは少しぼやけます。
https://www.youtube.com/watch?v=J3V38gF2bhw

よろしくお願いします

書込番号:20214682

ナイスクチコミ!2


返信する
yasuaiさん
クチコミ投稿数:9件 FDR-X3000の満足度4

2016/09/23 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

3840x2160のうち約400x200部分を拡大表示。室温26度

撮影開始後20分経過の画像

X3000の電源スイッチをONにして5分経過することから発生する、いわゆる「熱ボケ」について、SONYに実機を送り確認を依頼したところ、「リファレンスガイド」の「使用上のご注意」の「温度上昇についてのご注意」に以下の記載があることを示されました。
『? 本機の温度が上昇すると、画質が低下する場合があります。温度が下がるのを待って撮影されることをおすすめします。』
ちなみに、送ったカメラは、故障ではないとのことで、そのまま返送されました。その際にカメラとともに提供した画像を貼っておきます。
1枚目は撮影開始直後、2枚目は20分経過時点、いずれも画像全体の部分を拡大したものです。いずれも室温は26度程度。
質問の主旨とは異なる情報かもしれませんが、X3000ユーザーの方の参考になれば幸いです。

書込番号:20231151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件 FDR-X3000の満足度4

2016/09/24 23:13(1年以上前)

yasuaiさん コメント有難うございます。

温度上昇による、画質劣化の性かもしれませんね、投稿動画で後半のトレランの部分は連続撮影を40分間してからの
撮影になります、一つ前の階段下りではあまり劣化していませんでした。
この投稿以降に同じコースを2度ほど撮影しましたが、ここまでの劣化は再発していません。
次回の投稿は良い映像でUPできそうです。

書込番号:20234927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FDR-X3000R」のクチコミ掲示板に
FDR-X3000Rを新規書き込みFDR-X3000Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FDR-X3000R
SONY

FDR-X3000R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

FDR-X3000Rをお気に入り製品に追加する <554

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング