HDR-AS300
- 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応するフルハイビジョンアクションカメラ。
- 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
- IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年12月22日 17:26 |
![]() |
1 | 10 | 2018年11月12日 07:51 |
![]() |
4 | 3 | 2018年10月14日 10:37 |
![]() ![]() |
13 | 10 | 2018年10月2日 22:35 |
![]() |
15 | 4 | 2018年9月20日 08:32 |
![]() |
1 | 2 | 2018年9月16日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


仕事の関係で新幹線の試運転時に台車の動きを、このアクションカメラで撮影し、モニター等に出力した映像を大画面でリアルタイムで見たいのですが、そのままHDMI接続で見れるのか調べましたがわからず・・・。カメラは新幹線の床下に頑丈に固定し車内にケーブルを引くやり方もしくはWIFI接続を考えています
どなたかわかる方おられますか?ご教示お願いします。
0点




ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300R
パソコンの動画画面を録画して編集したいと思っています。価格の割にマイク入力端子もあり小型なのが魅力的です。
経験等お持ちでしたら教えて下さい。
書込番号:22244593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入力端子が無いのでコードを接続しての録画は無理です。
PCのモニターの前にこのカメラをセットして撮影すれば録画できますけどね。
書込番号:22244809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴空のち星空さん
カメラの本来の目的 用途的にも全く不向きだと思います。
映像入力はもちろんありませんし
画面撮影も超広角の魚眼レンズで
歪曲された映像になってしまいます。
画面撮影ならば 一般的なカムコーダで
ある程度の距離から画角を狭めたテレ側がセオリーでしょう。
PC画面撮影ならば 素直にPC画面録画ソフトに勝るものはないですね。
書込番号:22245023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビデオカメラとは全く関係ない話なんですけど・・・
最近CyberLink PowerDirector 17
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html?affid=2581_-1_104_PDR-B&gclid=EAIaIQobChMIvO6Ru4bK3gIVk3ZgCh1gTwO-EAAYAiAAEgJBAPD_BwE
買いました。
そこに同梱されてたのがScreenRecorderってソフトです。
PCのディスプレイの動きが録画されるみたいです。
(すみません使った事がないのでそれ以上の事はわかりません。)
デジカメでもビデオでもPCのディスプレイをほぼ正確に録画するのは
かなり至難の技です。
たぶん、フリッカーとかの関係もあり、キレイには撮れないと思います。
ビデオカメラが欲しくて、ついでにディスプレイの動きもって言うのであれば
別ですが、単にディスプレイの動きだけ録画したいのであれば
ScreenRecorderみたいなソフトを動かす方が簡単でキレイだと思います。
書込番号:22245075
0点

>ronjinさん
所有PCには外部ディスプレイ用の端子が無いものもあるのでこの方法を検討しています。
>撮らぬ狸さん
この機種に目をつけたのは、マイク入力端子がある機種でもっとも安価な部類であった為です。
また、今回の使用目的以外に使う予定もなく宝の持ち腐れになりそうな為です。
ただ、ご指摘の画像の状況は検討したいと思います。
>DLO1202さん
録画用ソフトについては「撮らぬ狸さん」からもご指摘をいただいているのですが、撮影対象が複数な為、費用が心配なのですが検討してみます。
まとめての、返信になってしまいましたが大変参考になりました。
今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:22245665
0点

こんなのもあるようです
https://www.sourcenext.com/cp/s/1811/c_0000035906/?i=mycan
VideoStudioにも似たようなのが付いてきましたが使った事はありません
Windows10の「Windows」+Gも出来るようですがやってみましたら録画出来ませんでした
書込番号:22245684
0点

>晴空のち星空さん
PCマルチモニターでも 全画面同時にキャプチャー可能なフリーソフトがあります。
いま出先なので名称忘れましたか 私も複数画面動画キャプチャーしたことがあります。
フリーソフトがいくつも出回ってますので 私は用途に応じて複数使っています。
もっとも別々のPCの画面キャプチャーは個別に録画
同期をとる必要がありますね。
なお AS300は先にコメントした通り超広角で歪曲しますし
なによりPCモニター(仮に20インチ程度として)を画角いっぱいに収めようとすると
モニターから10センチくらいの位置から撮影することになります。
このことから2面以上のモニターを撮影することは 写りはしますが意味がなさなくなりますね。
書込番号:22245870
0点

>晴空のち星空さん
キャプチャソフトはo Camを使ってました。
Windowsの場合。
規定の解像度の他にも
任意のサイズ
プライマリーモニター
セカンダリーモニター
フルスクリーン
マイクによる音声も記録可能です。
個人的利用 は無償 ただし商用目的は不可となってます。
https://freesoft-100.com/review/ocam.html
他にも多数類似ソフトがありますから検索して下さい。
書込番号:22246296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>W_Melon_2さん
Windows にも似た様な機能があったのですね。今、Windows PC がトラブル中で後で試してみます。
>撮らぬ狸さん
見栄えを追求するというわけではありませんが、超広角での湾曲は厳しそうですね。
フリーソフトは作者の意地を見せつけてくれるので楽しいですね、また、場合によっては改善を受け継いくれる方が出てくる場合もありますし、魅力を感じます。
今度、量販店のある街に出かけた時に店頭でアドバイスとしていただいた映り具合を確認してみます。アプリの利用は所有 PC との関連をみてみたいと思います。
今後ともありがとうございました
書込番号:22246438
0点

>晴空のち星空さん
手元の23インチモニターを撮影してみました。
歪曲程度はこんな感じ。モニター中央 レンズとの間隔17.センチ
ノングレアですが 反射が写り込んでしまいましたー。
書込番号:22246616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮らぬ狸さん
撮影してくださりありがとうございます。画面上の詳細は確認しずらい状態ですね。
私の対象は15インチ程度ですがかなりキツそうです。アプリ対応で考えてみます。
でも、小型で結構おもしろそうなので別の用途が見つかれば検討してみます。
今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:22247887
0点



最近、AS300を購入しましたが、録画した画像をTVで再生する際に、撮影日付が出ません。
GPSの表示をすると出ますが、この方法しか無いのでしょうか?
CX680で撮影した画像には、普通に日付が表示されます。
どなたかご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912045.html?search=%E6%97%A5%E4%BB%98
書込番号:22181182
1点

CX680は表示項目として日付/データ表示がありますけれどAS300はそのような項目が無いようです。残念ながら今出来ている方法で対処するしかなさそうです。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/search/search.html?search=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A1%A8%E7%A4%BA
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/search/search.html?search=%E6%97%A5%E4%BB%98%E8%A1%A8%E7%A4%BA
https://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/search/search.html?search=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A1%A8%E7%A4%BA
書込番号:22181493
2点

MiEVさん、
早々の回答ありがとうございます。そうなんですね。アクションカムですしね。
今後は編集時に日付を入れていきます。
sumi_hobbyさん
リンク役立ちます。コメント入れて頂き感謝です。
書込番号:22181740
1点



昨年11月、台湾旅行に合わせて購入しました。その時から感じていたのですが、車のガラス越しに撮影するとなぜかピント(フォーカス)が甘くなってしまいます。ガラスが汚れているとか、カメラ位置が悪いとか、原因はいくつか考えられますが、ガラスを綺麗にしても、カメラ位置をあれこれ変更しても変化ありません。メーカーにも問い合わせてみましたが、本体をリセットしろとか、バッテリーを放電させろとかの指示だけで、状態は変わっていません。シャープな車載動画を撮りたいのですが、やはりメーカー送りで、フォーカスを調整してもらう必要があるのでしょうか? 台湾へ行った時の車載動画をYouTubeにアップしていますので、画質はそちらをご覧下さい。AS300の画質ってこんなもんですかね? 車のガラス越し以外では、ピントは問題ないので、やはり車のガラスが問題なんでしょうか? 因みに、同社のCX670も所有していて、こちらで車載動画を撮る分には問題なく撮影出来ます。
YouTube⇒https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=iJvslMKBHIs
1点

YouTubeで動画を確認しました。
微妙ですね。
AS300は手振れ補正は付いていますが、ピント調整は無く、パンフォーカスに映ります。
YouTubeの他のAS300と比べても、極端に悪いという事はありません。
録られた時が、曇り空でしょう。
天気がよかったら、もっとカリっと映るでしょう。
センサーが小さいのと搭載レンズがしょぼいのが映りに影響しているのでしょう。
点検に出すのも、一つの対応だと思います。
自分もYouTubeに車窓動画をアップしていますが、センサーの大きい物で録っています。
書込番号:21937683
3点

YouTubeを拝見しましたが確かに写りが甘いですね。AS300は画角がワイドより狭いと1080pの解像度を維持しないと言うのをソニーストアで確認していますので今回もその要因かなと思います。画角を切り替えて映像比較してみましょう。
http://helpguide.sony.net/cam/1640/v1/ja/contents/TP0000912111.html
書込番号:21937828
1点

>Messerschmittさん
YOUTUBE拝見して 3点気になるところがあります。
1.記録品質はどういったものでしょうか
データ形式
MP4:MPEG-4 AVC/H.264、
XAVC S規格:MPEG-4 AVC/H.264
解像度
PS:1920x1080 60p/50p,
HQ:1920x1080 30p/25p,
STD:1280x720 30p/25p,
2.AS300はZOOMができますが 動画を拝見するに
ZOOMアップされているように感じました。
AS300のZOOM機能は デジタルZOOMで
アップするにつれ解像感が大きく損なわれます。
私の検証動画でそのシャープさを比べていただけると思います。
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY
モデルはX3000ですがAS3OOと同一品質です
(X3000は4K等の選択肢が増えるのみ)
https://youtu.be/EWuv3brx13Y
AS50ですがこちらも同様
https://youtu.be/Nnsct6OWb_E
車載 GOPROとの比較ですが
ワイド感の違いが比べられます
3.一番気になる点です
AS300等アクションカムは総じて超広角で
少なからず魚眼的な描写になるのですが
動画を拝見すると電柱等が逆に歪曲しています
このことから 撮影後何らかの編集ソフトで
魚眼効果を取り去る加工がなされているのではと感じました。
この手の加工は大きく解像感を失いますので
そういったところに原因があるのではないでしょうか
メーカーに送られる前に今一度
1080 ZOOMなし 未編集で確認してみたらいかがでしょうか
ちなみに YOUTUBEアップロードにより
元の解像感はだいぶ失われます
YOUTUBEサイドで再エンコードされデータ量は1/10くらいに
圧縮されてしまうので参考までにしてください。
書込番号:21937833
2点

他の方のAS300動画と比べて・・・オリジナルでこの写り方であればちょっと変かも?
安物のコンバージョンレンズをつけたような感じがします。
車載位置を変えても変わらないのであれば、SCで確認してもらうのがよろしいのでは?
書込番号:21937910
2点

ご回答頂いた皆様に纏めてのお礼になりますこと、まずはお詫び申し上げます。
>MiEVさん
当日は日の出前に出発したので、最初のトンネル付近ではまだ太陽が出ていません。後半の関空連絡橋辺りの動画を見て頂ければ当日は雲一つない快晴だと言うのがお分かり頂けると思います。
>sumi_hobbyさん
画角をミディアムにして撮影した事がありますが、画質に変化は見られませんでした。今度、ナローにしてどうなるか試してみようと思います。
>撮らぬ狸さん
1の記録品質は、MP4:MPEG-4 AVC/H.264、撮像フレームレート60p/50pです。
今回、未編集の動画ファイルを貼り付けましたので、ご覧下さい。撮影条件は、YouTubeにアップした動画と変更ありません。(YouTubeにアップした動画はアップ時に変換)
>杜甫甫さん
車のウィンドウ越しに撮影すると、フォーカスが甘くなってしまうので、カメラの取り付け位置、記録品質などを変更してあれこれ試して見ても、納得の画質が得られていません。知り合いがGoProで撮影した動画は、シャープに撮れているのに、なぜAS300ではこうなるのか不思議です。未編集の動画ファイルを貼っていますので、車載動画と比較して見て下さい。
ご回答頂いた皆様、改めてお礼申し上げます。頂いたアドバイスを参考に、もう一度条件などを変更して撮影してみます。それでも、変わりないようなら、メーカーへ調整依頼しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21938222
1点

ちょっと遅いレスになりますが・・・
Youtube拝見しました。
ピンがずれているようですね。
自分もAS300使ってますがどんな状況下でもここまでぼやけて写る事はありません。
が、しかし過去にAS200で同じ問題にぶつかりました。
その際にはYoutubeの動画を参考に自分で修理してみましたが、その結果クッキリと写る様になりました!
メーカーに調整依頼されるという事なのでそれで問題解決すると思いますが、参考までに動画貼りますね!
https://www.youtube.com/watch?v=C4-2Q1vAHsE&t=0s&list=WL&index=147
書込番号:21940149
2点

>キンカン3Lさん
回答有難うございます。
ご紹介頂いた動画は私も存知ており、挑戦してみようかと思いましたが、AS300と外殻の構造が異なっていて、分解手順が分かりません。また、まだメーカー保証期間中でもあるので、今回はメーカーでの調整を依頼しようと思っています。
先の回答者さんのお礼に、手持ちで撮影した動画(無加工)をアップしましたが、搭乗ゲート(動画では”登場”になっていますが、誤り)での動画は、ガラス越しで撮影したもので、一概に前にガラス(車のフロントガラス)があるせいだとは言い切れないように思います。これ位の画質なら納得ですが、なぜ、車載動画では画質が落ちるのかが分かりません。
画角をナローで撮ってみてはとのアドバイスも頂き、そのアドバイスに従って車載動画を撮って見ましたが、画質は昔のVHSの3倍速の動画を見ているようで、劣悪なものでした。ナロー設定で、ズーム位置は最大Tにしても同じでした。
明日、仕事帰りにお店に持って行こうと思っています。どうもお手数おかけしました。
書込番号:21940855
0点

>Messerschmittさん
再度失礼します。
全くピントが問題なく写る時もあるようですから
レンズのピンずれではないように思います。
ただ先のコメントに紹介させていただいたように
ZOOMアップするほど描写は極端に甘くなります。
元々有効画素818万からの デジタルズームですから
ナロー時では余裕の少ない画素レベルでしょう。
個人的にはSONYのZOOMは劣化が激しく使えないレベルと感じています。
私の個体AS300もX3000もナロー時はボケボケです。
ミディアム領域でもFHD品質には遠く及ばないレベルだと感じてます。
余談にはなりますが
私も過去AS200以前のモデルはピント調整していましたし
何度もレンズを割っていいるのでレンズ交換も頻繁にしていました。
AS200以前は多少の技術力と忍耐があれば加工は割と簡単でしたが
AS300は空間手ぶれ補正が組み込まれたことで
レンズを取り外す段階までに至りませんでした。
専用治具や精度の高い技術がないと難しそうでした。
書込番号:21941557
0点

>撮らぬ狸さん
再度のご回答有難うございます。
先日、ナロー設定で車載動画を撮って見ました。最も引いた状態(最大T)とニュートラル位置で撮って見ましたが、VHSの3倍モードのような画質で、とても見られたものではありませんでした。
明日、購入店に持って行こうと思っているのですが、その前に、一度、ワイド設定で、最大Tで録画してみてどうなるか試して見ようと思っています。(ちょっと天気が心配ですが…。)
今月は中頃からイベント続きで、色々撮影したいと思っているのですが、メーカーから戻って来るのは間に合わないかもしれませんね。 久々にCX670の出番かもしれません。(こちらも液晶モニターの色合いがおかしくなっています。撮影した動画には影響ありません。)
PS.レンズプロテクターは取り付けていないのですが、この有無が画質に影響すると言う事はあるのでしょうか? プロテクターの購入も考えています。
書込番号:21941708
0点

大変締め切りが遅くなってしまい申し訳ございません。質問を放置していた訳ではないのですが、あれこれ録画条件を試して撮影したり、ソニーに点検に出したりしている内に時間が経ってしまいました。お許しください。
メーカー保証期間中に一度点検して貰おうと思い、メーカーに送った所、中身を入れ替えて戻って来ました。これでOKだろうと思って、設定をあれこれ変えて試し録画(車載動画)して見ましたが、結果的には満足できるものではありませんでした。
で、最後に試したのが、画角をワイド固定(ズーム機能OFF)、画質をViVidに変更。この条件で撮影した所、ピントもまずまずで、一番気になっていた白っぽさも解消されて、ほぼ満足行く結果となりました。車載動画はこの条件で行く事にしました。
ズーム機能ONにしたらどうなるかはまだ試していないのですが、主な撮影は車載動画ですので、やっと方向性が見えて来たように思っています。ご回答頂いた皆様に改めてお礼申し上げます。なお、上記条件で撮影した車載動画をYouTubeにアップしましたので、ご覧頂ければ幸いです。ありがとうございました。
https://www.youtube.com/watch?v=sLcKcY8E8Io&t=45s
書込番号:22155007
1点



来年2月です。
すると 卒業式 入学式の用意で
高くても売れるのです。
書込番号:22119663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
自分も2台持っている1つが焦点狂いだしてきたので、買い替えようかと考えてるけど、何かニュースソースありますかね?
新モデルにするぐらいの新機能が、大型化(1" RX0ベース)、1充電の撮影時間を延ばすぐらいしか思い浮かばない。
小型化は以前のモデルで失敗してるし・・・
書込番号:22120391
2点

>もんかださん
以前どなたかがコメントされていましたが たぶんこのままフェードアウトになりそうです。
オフィシャルサイトも以前のような積極的な動きはなく
オフィシャルYOUTUBEサイトも 放置状態
国内メーカーもパナソニック リコー オリンパス ビクター ニコンの
アクションカム系カメラはすべて後継モデルが出されていません
よってこのジャンルのカメラはGOPROとマイナーブランドに集約されてしまう感じでしょうか
私も新製品が出れば試してみたいところですが
現在はヤフオク等でリセール品買い集めています
この手のカメラは複数台(多視点)で使いたいため 新製品が出ないと
ヤフオクのリセール価格も高値安定に感じています
もし仮に新製品発表があるとすれば 学校行事ではなく
夏前 冬前のアクティブスポーツ シーズンインに合わせ告知されるカメラだと思っています。
書込番号:22120681
4点

AS100から使い続け現在6台のアクションカムを所有していますが
ソニーはやる気がないようなので次機種はHero7を購入しようと思っています。
個人的にソニーの株主でもあり応援はしたいのですが。。
書込番号:22122898
4点



サブのビデオカメラとしてHDR-HC9を使用しているのでありますが、やはりどうしても重く大きいため買換えを考えています。
候補としているのが
・HDR-AS300
・HDR-CX680
の二つであり、予算によっては
CX680→CX470へのランクダウンも考えています。
候補に示しているとおり、この用途では画質へのこだわりはほとんどありません。元々もらい物のVL-NZ10を使用していた用途でありまして、FDR-AX700を購入したためHDR-HC9がサブに廻ってきたという具合であります。
撮影内容は主に歩きながら人物や風景を撮影したり、走って撮影位置を移動して(撮りながら走るわけではなく)撮影を開始したりと忙しいものになります。よって、重視したのは軽さと手振れ防止性能であります。
CX680は15倍という数値が提示されているのに対し、AS300の方は圧倒的という表現になっており、これがどのような差なのかを知りたいと思い質問しました。AS300が15倍に対してさらに優位性があるのであればAS300を、同等以下であればCX680の購入をと考えています。
両方お持ちのかた、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>デュアルスロットファンさん
CX680は持ち合わせてないのですが
手ぶれ補正そのものより
一般的なホームビデオと比較して
画角が大きく違います
更にバッテリーの持ちもミニマムです
更に更に モニタリングはwifi接続した
スマホが必要で返ってかさばったり手間がかかります
元々目的が違うカメラゆえ
画角が超広角で 駆動時間も約一時間
モニターしない前提ならコンパクトに収まるでしょう
書込番号:22109297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
うーん、なるほど。
画角については、画質はほとんど無視してよいため中央から切出すなどと考えていますが、最終的にはやはり参考動画などは見てから決めることにします。
バッテリの短さは確かに少し気になりますね。
実際に使ってみる感じというのがひもで結ばれている店頭デモでは分らないのであります。歩いて触って見られるデモがあるとよいのでありますが…。
書込番号:22112374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



