HDR-AS300 のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

HDR-AS300

  • 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応するフルハイビジョンアクションカメラ。
  • 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
  • IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:84g 撮像素子:CMOS 1/2.5型 動画有効画素数:818万画素 HDR-AS300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS300の価格比較
  • HDR-AS300のスペック・仕様
  • HDR-AS300のレビュー
  • HDR-AS300のクチコミ
  • HDR-AS300の画像・動画
  • HDR-AS300のピックアップリスト
  • HDR-AS300のオークション

HDR-AS300SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

  • HDR-AS300の価格比較
  • HDR-AS300のスペック・仕様
  • HDR-AS300のレビュー
  • HDR-AS300のクチコミ
  • HDR-AS300の画像・動画
  • HDR-AS300のピックアップリスト
  • HDR-AS300のオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS300」のクチコミ掲示板に
HDR-AS300を新規書き込みHDR-AS300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

1080p 60fps設定できました

2020/11/13 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

撮影は1080p60fpsなのですが、動画編集ソフト(ダヴィンチリゾルブ)で編集すると1080pになってしまっていました。メディアプールに読み込んだとき、動画サイズを変更するを選択すると60fpsになりました。
変更しないにすると1080pにしかならないことに今更気づきました。


https://youtu.be/nGDDT8K8Lng

純正のマウントを使うと滑らかになるのでおすすめです!お時間ございましたら車載カメラの撮れ味をご覧になってください。


価格はアマゾンだと、32000円台まで下がることがあります。

書込番号:23785051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/11/13 12:23(1年以上前)

補足です。タイムラプス設定でも良く取れました。撮影はモバイルバッテリーなしで3時間ほど撮れます。1080p60fpsの動画だと1時間20分ほどです。

https://youtu.be/6Qj54zCPkDg

タイムラプスです。よろしくお願いします。

書込番号:23785067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2020/11/15 15:53(1年以上前)

>暇人大学生、さん
私の読解力が足らないのか 少し意味不明なのでお尋ねします。

撮影設定は1080p 60fpsということですよね?

1080p と60fpsの意味するところをご理解されていますでしょうか?
それぞれ別の指標になります。

1080p は解像度を指します
一般的なTVやPCモニターが該当し いわゆる2K解像度(FHD)フルハイビジョン
2K = 横解像度 1920ピクセル× 縦解像度 1080ピクセル
「p」の意味するところは プログレッシブ
別に「i」というのがあり こちらはインターレース
プログレッシブとインターレースについては ここではややこしくなるので割愛

fps はフレームレートのことで1秒間に何コマの画像で構成されているかを表しています。
通常は30ないし60fpsで撮りますが 映画等フィルムベースは24fpsが主流です。
もっとも通常のTVやPCモニターは 60フレームで表現していますから
30または60が親和性が高いでしょう。
スポーツシーン等スロー再生を求める場合は
120や240fpsといった高フレームレートを選択します。

ちなみに一般的な地上波(地デジ)は1440×1080iという変則的な解像度です。
電波の帯域が足らないため横方向のピクセルを間引かれています。
また 1280×720(HD)もハイビジョンに分類されています。

よって編集後 書き出し設定で 目的に合わせた解像度やフレームレートに変更し
時間をかけてレンダリングを行うことで初めて解像度なりフレームレートが変わります。
余談ですが 1080p 60fpsから 4K 60fpsといったアップコンバートもデータ上では可能です。
みなし解像度が上がるだけであまり意味のない映像ではありますが。

このことから素材を読み込んだだけでは 
勝手に解像度なりフレームレートは変わりませんし変わってもらったら困りますね。

書込番号:23789509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 HDR-AS300のオーナーHDR-AS300の満足度5 YouTubeチャンネルです。 

2020/11/25 19:56(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
こんばんは。おっしゃる通りの撮影方法です。
ただ、メディアプールに読み込んだ際、フレームレートが一致していないため、変更するかどうか選択を迫られるので、変更するにすると60fpsのまま動画を作れます。
4kにできるのは知りませんでした。

書込番号:23810784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画質いい

2020/09/23 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

スレ主 aqua3303stさん
クチコミ投稿数:5件

ポチりました。久々のウェアラブルカメラです。
メーカー仕様表を見ると、センサーは1/2.5型 Exmor R CMOSセンサーのようですが、
これはFDR-AX45/60と同一のものなのでしょうか?

書込番号:23682440

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2020/09/23 21:53(1年以上前)

>aqua3303stさん
詳細は定かではありませんが、
おそらく同程度もしくは 父系のシリーズかと。
SONY 1/2.5型 Exmor R CMOSは幅広い機種に応用されており
多様なバージョンが存在するようです。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=53822/

身近なところではiPhoneXS(Max)・iPhoneXR・iPhone11の26mm等も
同じ1/2.5型Exmor R CMOSシリーズのようですし一定の評価を受けていると思います。

ただ GOPRO等他社センサー1/2.3型と比べた時 ほんのわずか小さいところが気になります。
元々SONYアクションカムも1/2.3型だったのですが
AS300から1/2.5型にサイズダウン
おそらく空間手ぶれ補正のメカを搭載するに当たり
小型化する必要があったのではと思っています。

書込番号:23683153

ナイスクチコミ!1


スレ主 aqua3303stさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/23 22:44(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
そうなんですね。どうりで画質いい訳です。
1/2.3型より少し小さいとはいえ、16:9のアスペクト比で動画機用センサーとして最適なのかもですね。

書込番号:23683291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ダイビング用に購入しました

2017/04/08 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

スレ主 munjさん
クチコミ投稿数:3件

水中カメラからはじまり、水中ビデオ・・とひととおり、水中画像系を楽しみましたが、このアクションカメラは、60m耐水ハウジングもついて格安で、とてもコンパクトなので、購入してみました。
モニタは、スマホで代用できそうですが、無線LANを使うので、電池の消耗が気になりました。
おもちゃのように見えるハウジングですが、本当に60m大丈夫なのか?(そこまでは潜りませんが、40mぐらいは耐えてもらわないと、通常のダイビングには使えない・・)
少し不安ですが、GW旅行で水中デビューさせるので、水中使用感は、その後に投稿します!

#水中ではレンズが曇りやすそうなので、お菓子用のミニ除湿プレートを購入し、
 前日からジップロックにカメラ、ハウジング一式を入れて除湿しておいてセッティングしようと思います。

書込番号:20802674

ナイスクチコミ!2


返信する
izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/09 13:25(1年以上前)

カタログには「水深60m/ 連続30分まで。防水構造になっておりますが、・・・」

30分以上の水圧には保証できないのでしょうか?

書込番号:20803869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2017/04/09 21:22(1年以上前)

>munjさん
ダイビングは経験ないのですが(基本泳ぎが下手)主にサーフ系の撮影に使っています
水圧は大きな衝撃がなければそこそこ耐えられると思っています
サーフ系で使っていて 波にまかれたり道具とぶつかったりした時に多少の浸水の経験が2.3度あります
常時高圧がかかるとまずいかもしれませんが
仮に少々浸水したとしてもカメラ本体のみでも防滴構造がなされており 気分的には安心しています
過去AS200は ウォータープルーフケース使用時に
派手に波にまかれてハウジング内に海水が1/4ほど入っていたときは笑ってしまいましたが 
カメラそのものにはダメージがありませんでした
AS300は その点より耐圧のあるアンダーウォーターハウジングなので多分マシだと思っています

結露については条件次第で結構シビアな時がありますね
ハウジングの内の余分な容量が少なく 市販のシリカゲル等乾燥材が封入しにくいですし
私も前日からジップロックや乾燥された状態で対応していますが
仮に除湿プレート入れていても気休め程度の効果しか得られていません
また バッテリーやメディアのアクセスもあるので現場での開封は致し方ありませんね

それからもちろんご承知だとは思いますが スマホwifi接続のモニタリングは陸上のみになります
海中では電波が届かないのでリモコンも含めてモニタリングが出来ないです
その点一体構造のGOPRO HERO5の方がありがたい時があります

なお深海40mともなると 透明度にもよりますが結構暗くなるのではないですか?
カメラよりも照明その他の機材の方がシビアな気もします
水深40mの世界 良い絵が撮れたらぜひ拝見させてください

書込番号:20805076

ナイスクチコミ!2


izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/10 10:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

そうですね本体が防滴構造になってますね。
購入検討します。

書込番号:20806196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/04/19 17:40(1年以上前)

水深18m、30分の2ダイブで問題ありませんでした。

書込番号:20829834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 munjさん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/16 21:12(1年以上前)

GWにダイビングで利用してみました!

グアムでしたが、除湿プレートを入れ忘れても曇らず、
水中では、まったくじゃまにもならず、(腕時計型ダイブコンピュータぐらいの感覚)
手ぶれ補正が効果的で期待以上に、とてもよく撮れていました。

難点は、手首につけているので、角度によっては手の甲が写ってしまうことでしょうか。
当然のことながらモニタはないので、カンでの撮影になりますが、
なれてくると被写体をほぼ中央に移せるので、ビデオですので、あまり問題ないかと。。

1日2〜3本のダイビングであれば、電池もなんとか1日もつと思いますが、
あんなシンプルなモニタでもつけっぱなしにしないほうがよさそうです。

今回はブルーホールにも行ったので、40m近く潜りましたが、耐圧も問題なし。
ライトをうまく利用すれば、色物もうつせそうです。

今まで、水中カメラもビデオも水没が怖くて、かなり神経質に扱ってましたが、
これは、簡単に蓋ができ、軽く水没チエックして、エントリできるので
ストレスなく気軽に楽しめます。
本体とハウジングで50万もしたビデオセットよりこちらのほうが断然美しい映像でした。
なんてコスパがよいのかと感激です!

グアムでも、ナポレオン、バラクーダ、巨大亀も撮影できました。
あとは編集ソフトツールをいろいろ試してみようと思います。


書込番号:20897169

ナイスクチコミ!3


izuizu21さん
クチコミ投稿数:3件

2017/05/16 21:39(1年以上前)

とうとう買っちゃいました。

慶良間で使いましたが、とてもきれいに撮れています。
耐圧的にも問題なく、バッテリー交換するの忘れてて、46分、42分、と撮った後3本目は36分で終わってしまった。

ダイビングやスキーにもライブビューは必要ないです。

書込番号:20897241

ナイスクチコミ!2


junshiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/17 04:22(1年以上前)

ダイビング撮影機材を販売してる会社がAS300用にこんな商品も
http://www.inon.co.jp/products/gopro/sony/uwh1.html
ニッチな商品なのでお高いですが

書込番号:20897807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

インプレ

2017/04/24 13:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:33件

AS200V、AS100Vオーナーです。
前機種と比較して、今回2日程AS300を使ってみた感想(チェストマウント)

良い点
(1) 手振れ補正が秀逸。
(2) ディストーションの低下。
(3) メニューの操作のしやすさ、フォントの改善。
(4) Bluetooth搭載。Wifiほど接続に時間がかからず重宝します。
(5) 最短距離撮影50cmは嘘。50cmどころか30cm以下でも焦点は合う。
(6) レンズカバーは水気を弾くのがマル。

悪い点
(1) 以前は胸に付けたままでも容易にバッテリ、SDカードの交換が出来たが難しくなった。
(2) 端子部が後方に移動した為、チェストマウントだと給電しながらの撮影はUSBケーブルが胸に干渉する。よってGopro用のアタッチメント等を利用して、胸とカメラ後部の間にクリアランスを作ってやる必要あり。
(3) 電源ボタン、録画ボタン、サイドのメニューボタンが軽いタッチで作動してしまう(誤作動が多い)
(4) バッテリ、端子部のカバーがきちんと閉まってないことが多いので雨の日は要注意。
(5) レンズプロテクターは雨の日注意。中が曇り易く、また汚れた時など掃除がし難い。
(6) SDカード収納部は爪では開け難く、道具が必要。


以上簡単なインプレです。
前機種と比較して一長一短ですが、画質や手振れ補正などの大幅な向上は疑う余地ありません。
特に手振れ、ディストーションは画像を比較してハッキリと違いが分かります。
また最短撮影距離50cmで悩んでいる方は、是非カメラ屋さんなどで確認して下さい。
私は20cmでも焦点合いました。

書込番号:20841991

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/05/06 22:18(1年以上前)

あと1点気になった事を追加します。

撮影ランプが、前部、後部、上部と3点になった事は良いのですが
前機種と比較して、上部ランプのサイズが4分の1以下と小さくなり
非常に見え辛かったです。
特に、サングラスをかけているとランプが点灯しているのか全く分かりませんでした。
アウトドア活動においてはサングラスを使用している人も多いし、
また野外では撮影スタート音は小さくて聞こえ難い。
やはり頼りになるのはランプの視認です。

何故今回わざわざランプのサイズを小さくしたのか分かりません。
単にデザインの問題なのか・・
実際に、私はこの視認が出来ずに撮影を何回か失敗しました。
AS200Vのランプは目立つし、サングラス着用でも一目瞭然でした。

次期機種では是非改善して欲しいです。

書込番号:20872646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電車の前展望動画で使ってみました

2016/10/12 00:58(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

カメラのフラッシュブラケット?にポータブルのHDMI接続のモニターとアクションカムを載せて撮影してみました

ボディー後部にHDMIとマルチ端子とマイク端子が配置されて以前のモデルより使い勝手が良くなってますね

画角をナローモードに設定すると歪曲がほぼなしの自然な画角になって良かったのと手ブレ補正の能力がハンパなく良いと感じました

MP4の録画モードで撮影後にパナのBDレコーダーに取り込みすれば撮影後に帰宅してレコーダーに取り込みしてメモリーカードのデータを削除してメモリーカードの残り容量を気にせずに撮りたいものをいっぱい撮れて良いですね

書込番号:20288087

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件 ユウぱぱの鉄道ムービー館 

2016/10/12 01:08(1年以上前)

だいぶ以前に空いている時間帯の電車で運転士さんに了解をもらい三脚を使用してビデオカメラで撮影した動画と比較すると…
手持ち撮影したアクションカムの動画の方が程良い揺れになって迫力があると感じました

また以前使った事があるミラーレス一眼のOMD EM5MK2の5軸手ブレ補正より手持ち撮影時の揺れ幅では凌駕しているのではないかなって思いました

書込番号:20288110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

トレイルランニング走ってきました。

2016/09/18 18:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS300

スレ主 mocatさん
クチコミ投稿数:3件

2014年からAS30をランニングやアウトドアイベントで自撮り棒で撮影していました。
今回、新しくAS300を購入。先週のイベントでデビュー!
撮影スキルも高いですが、画質も向上。特に以前の機種と比較して画角が広く
なったので自然な感じで撮影できました。
音声は編集でBGMを入れたので今回の動画では評価できませんが、結構臨場感の
ある動画がとれていたと思います。
<第6回 白馬国際トレイルラン 最高〜!?>
https://youtu.be/Pp4WtSGN-As

書込番号:20213274

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2016/09/18 19:14(1年以上前)

>mocatさん
はじめまして。
楽しく拝見させていただきました。
このカメラを検討中だったのでたいへん参考になりました。
臨場感たっぷりでいいですね。
BGMも元気がでますね!(^^)!

書込番号:20213368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS300の満足度5 re-wind 

2016/09/19 00:11(1年以上前)

>mocatさん
山岳35キロコース ランナー兼カメラマンお疲れさまでした
ゴールの表情からまだまだ余裕が感じられますね 50キロコースもアタックできそうです
体力もさることながら 撮影の組み立て等事前のシュミレーションも相当考えられていたのではと感じました
夏場のこうしたイベントも体力があれば楽しそう
雪山もさることながら 夏の自然や景色を楽しませていただき
大変苦労されました貴重な映像ありがとうございました

ところで私は八方から岩岳周辺は40年近くウインターシーズンには良く出かけていました
昨冬は岩岳レストハウス前でAS200を滑走中にSKI板より脱落紛失 その辺に落ちていませんでしたか?

書込番号:20214481

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/19 07:00(1年以上前)

別機種

AS300+自撮り棒

>M matsutaroさん
コメント有難うございます。
今回使用したAS300は以前使用していたAS30Vから画質も機能も
相当進化していて、しばらく使えそうです。
是非、自撮り棒と組み合わせて楽しい映像を撮影して楽しんで下さい。

書込番号:20214953

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocatさん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/19 07:18(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
お褒めのコメント有難うございます。
最近はランニングや登山などのイベントで自撮り棒と組み合わせて撮影しながら
イベントに参加しています。
今回参加した白馬国際トレイルランも地元のサポーターのすばらし「おもてなし」で
是非来年はロング51kmコースにチャレンジしたいと思います。
撮影に関してはウエストベルトにカメラ本体を入れるケースと自撮り棒を取り付ける
工夫をして撮影する時だけ(30秒ほど)セットして走りながら撮影。
自撮り棒を上手く使ってアングルを工夫して、今回はミニ3脚をコース途中において
ジャンプするシーンやコース途中で水をかけてもらうシーンなどレース途中で考え
ながらのレースもアクションカメラの新しい楽しみ方の一つだと思います。
残念ながら岩岳のレストハウスにはAS200は発見できませんでしたが・・・

書込番号:20214990

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS300」のクチコミ掲示板に
HDR-AS300を新規書き込みHDR-AS300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS300
SONY

HDR-AS300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月24日

HDR-AS300をお気に入り製品に追加する <725

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング