HDR-AS300
- 激しいブレも抑えて撮影できる「空間光学ブレ補正」機能を搭載し、ハイスピード撮影時のブレ補正にも対応するフルハイビジョンアクションカメラ。
- 解像力・コントラスト・色再現性にすぐれた「ZEISSテッサーレンズ」を搭載。画面周辺部の歪みを軽減した自然な映像を実現する。
- IPX4相当の防滴性能を備え、雨の日や水しぶきのかかるシーンでも使用可能。水深60mまでの水中撮影に対応した「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



私は主に一眼カメラで写真撮影をしていますが、運動会・航空祭等一眼カメラのファインダーを覗きながら動画も撮影できないだろうかと思い、重さ・性能検討AS300を一眼のシューに取り付け録画SWを入れ、動画撮影も同時に出来るのでわ?と購入検討していますが、写真と動画同時に一人で撮影経験のある方がおられましたら、画像状況教えていただけないでしょうか。
書込番号:23167900
2点

当該機種ではなく、ビデオカメラでやっていました。
当該機種の場合は「超々広角過ぎる」ので、カメラ側で望遠にしても、ビデオ側は蚊か塵ぐらいの大きさにしか映らないので、それでもokかどうかはスレ主さん次第です(^^;
書込番号:23167928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はAS100でやったことありますがけど、カメラに載せるならGoProみたいな形状の方が良いですよ。
首から下げてる時、撮影中共に液晶側にはみ出すので邪魔になりますよ。
望遠レンズの三脚座に付けるなら大丈夫ですが。
書込番号:23167994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いたじじさん
既に回答があるように、あまり好ましい結果が得られないと思います。
私も一眼系カメラでの撮影を行いますが
シューにアクションカムを乗せることはありません。
しいて言えばビデオカムの上にアクションカムはありましたが。
まず 画角が超広角で魚眼になります。
AS300はZOOM機能も搭載していますが 基本最広角しか使い物になりません。
ZOOM UPテレ側でも24ミリより広い画角(中途半端な魚眼になる)
更にデジタルZOOMゆえの劣化が激しく正直とても残念な描写です。
またSONY AS300は発売から既に3年半
機能的にも映像的にもGOPRO DJI等他社のウェアラブルカメラの方が数段良くなっています。
GOPROであればHERO5以降のモデルで
魚眼を補正するモードがあり かつZOOMはSONY同程度の画角ながら劣化が少ないです。
参考までに私の環境下でテストしたものを添えておきます。
ウェアラブルカメラ画角比較(魚眼具合も確認できます)
https://youtu.be/ZEdkDc_nvvE
https://youtu.be/1NLb1r9H2j0
https://youtu.be/96DN0eBCXRc
あとZOOM時の画角と劣化具合も検証してます
https://youtu.be/XIkrOyYHmeY
書込番号:23168290
0点

親カメの背中に子カメを載せて〜♪ という撮影方法は、昔からあります。
スレ主さんの用途の、運動会や航空機撮影なら、上に載せるのは広角のアクションカムでなく、望遠に強い小型のビデオカメラでしょう。アイドルの野外イベントでもよく見かけます。
HDR-CX470やHC-V360MSなら200gちょっとで、価格も2万円台です。
カメラのシューに載せるには、こんなアダプターを使います。
https://amzn.to/35TWOvE
私は、超広角レンズ代わりと保険用に、アクションカムを載せます。
メインレンズが写り込まないように、載せ方を工夫しています。
書込番号:23168639
3点

早々アドバイス本当にありがとうございます、皆様のご意見参考に小型ビデをカメラを取り付け近日中に、撮影トライをと思っています、取付アダブター迄教えていただき感謝申し上げます。
書込番号:23170361
0点

>小型ビデをカメラ
「現行」のフルハイビジョンの小型ビデオカメラは、殆どのスマホの動画よりも画質が悪く、
特長は安価小型軽量と超々望遠ぐらいです。
(↑この画質の良し悪しはマニアレベルではなく、世間一般で十分に認識できるレベルです)
もし、フルハイビジョンモード「だけ」の利用であっても画質を気にするのであれば、4Kビデオカメラを買ってフルハイビジョンモードで使うことをお勧めします。
(中位レベルのフルハイビジョンビデオカメラは、数年前全廃されてしまい、現在は画質的に下位レベルしか残っていません)
書込番号:23170396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとう、世界さん貴重なアドバイス有難うございます
今回皆様にアドバイスをと思いましたのは、航空祭等写真を写してどうしても写真では、生の動きがわからないので
ビデオも同時に撮影できるかと半信半疑で問い合わせて、たくさんの方が経験あると安心し、なにぶんともカメラ・レンズ重たく
航空祭は、手持ちであり動きの確認位であればアクションビデオでもと思いましたが、皆様の意見を参考に200g 90倍のビデオが妥当でないかと思いました、腕が上がり一人で欲張撮影がなれましたら、画像の良いビデオ考えたいと思います、本当にありがとうございます。
書込番号:23170540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
