CMD16GX3M4A2400C11 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]Corsair
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年 6月21日



メモリー > Corsair > CMD16GX3M4A2400C11 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]
いつもお世話になっています。
質問お願いします。
当該機種を挿し、UEFIにてXMP1.3/DDR3‐2400に設定しましたが、CPU-Zの認識がPC3-10700(DDR3-1333相当)になってしまいます。
ベンチでも確認しましたが、数値も出ません。
ちなみに今まではW3U1600HQ-4Gを4枚挿しで使ってきていて、XMPどおりの認識・数値が出ています。
(ベンチマークが目的ではないですが)
設定の数値が出ないので納得できません。><
ご指導お願いします。
環境
MB/X79 Extreme6
CPU/3930K@OC4.3GHz
グラボ/HD6670
システムディスク/インテル330シリーズ
電源/600W
書込番号:21528870
1点

メモリータブでクロックが1200MHzだからちゃんとXMP設定通りですよ?
書込番号:21528900
4点

DDRなので1200MHz x2 と読んで 24000MHz動作と思われてください。
詳しくないのでこのくらいのことしか言えません。
メモリーはうちのとほぼ同じものですよ。
うちはわざと1600MHzで使ってます(笑)
書込番号:21529031
0点


>φなるさん
1200MHzなので正常ですね。。。本来2400MHzと言っていいか分かりませんが、動作周波数は1200MHzであってます。メーカーが2400MHzと記載するのはSDRで2400MHz相当なのでそう記載するだけです^^;
まあ、分かりにくいのであの表記はいかがなのもかと思いますが、慣例みたいなものです^^;
一部では2400MT/sという表記を行うメーカーもあります。
DDRメモリーは上りエッジと下りエッジの両方でデータ転送を行うので1Hzで2回データを読み込みます。なのでDDR(Daouble Data Rete)なのです。1200HMzの2倍の転送で2400HHzですね。
書込番号:21529078
2点

最近はX.M.PでOCでなくても定格でクロックの高い(ネイティブ・クロック)のメモリーもよく見られますよ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1007763.html
書込番号:21529096
0点

これXMPは合っていますがJEDECかおかしいのでソフトをアップグレードしても治らないならSPDがおかしいかも。
書込番号:21529114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんJEDECも合っていました。
勘違いでした
書込番号:21529124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

φなるさんの思われたのはこの部分でしょう?
JEDECの定格企画ではうちらのメモリーは666MHz(x2で1333MHz)仕様なのです。
前にお使いのメモリーはその部分が1600MHzになっていたでしょう?
書込番号:21529141
2点


>あずたろうさん
ベース違うのは。。。それならJEDEC1200MHzXMP1333MHzかJEDEC2400MHz XMP2666MHzのどちらかにしたほうがよくないですか?
書込番号:21529171
1点

あ、慌ててサブ機から書き込んだのですみませんでした。
X.M.Pでも1333MHz(2666MHz)と書けばよかったですね。 この辺はほんとややこしいですね^^
書込番号:21529209
0点

久しぶりにOCしてみました。表示の仕方は同じですね。
φなるさんの前のメモリーではX.M.Pでの数字が(MaxBandWidthで)左上にも出てたようですね。
JEDECでは833MHzになってますものね。失礼しました^^;
このバージョンのCPU-ZはDLできてもWindows10で動作できないので確認撮れません。
Win7などのPCなら見れるかもしれませんね。
http://www.oldversion.jp/windows/cpu-z-1-61-2
https://pssection9.com/archives/20859056.html
書込番号:21529281
0点

メモリーでは常態化している水増し手法です。
数値が大きい方が性能が良く見えるので、この手の水増しが常態化しています。
ビデオメモリーでも同様です。
同じ様にオーバークロックの設定を見ても仕様のクロックに届かないという主旨の質問があった記憶があります。
書込番号:21529342
2点

みなさん、短時間に多くのコメントありがとうございます。
ちなみに、最新のCPU-Zも同じ表記だったので、キャプがあるほうをUPしました。
なるほど。X2で計算・・・。
画像を見てください。
画像@W3U1600HQ-4Gのものですが、認識は PC3-12800(DDR3-1600)と、正しくて出ています。
XMPによりオーバークロックされているので(?)DDR3-1866 PC3-14900の実測値になっているようです。
画像A
クリスタルマークでの比較数値。
ちなみにW3U1600HQ-4GではCINEBENCH15は1090cdです。
当該メモリの場合は1078cdです。
ベンチ実測で、「当該機種がW3U1600HQ-4Gの数値を下回った」ので、CPU-Zで確認したというわけです。
たすけてください。
書込番号:21529420
1点


W3U1600HQ-4Gはネイティブ(JEDECに書かれているクロックのMAX)でDDR3-1600のメモリーなので、DDR3-1600となります。
CMD16GX3M4A2400C11はそういう意味ではDDR3-1333のメモリーなので。
ベンチの結果の方は、今でもメモリー挿し替えてベンチしてもこっちのメモリーのほうが遅いですか?
書込番号:21529521
1点

XMPで必ず、うまく動作する訳では無いですからねー^^;
自分ならですが、XMP非対応メモリーを動作させる要領で、まずは2133でメモリーベンチが高速動作するタイミングから2400のタイミングに変更する手法でメモリータイミングの調整をしますけどね。。。
XMPメモリーの場合はあたりがついてるので、そこから徐々にタイミング緩めるとか色々ありますが、あまりかつかつだと却って動作が遅くなるケースもあります
今回がそうだとは言いませんが^^;
書込番号:21529628
1点

クールシルバーメタリックさん
メモリ差し替えても結果は変わりません。試行済みです。
揚げかつパンさん
>まずは2133でメモリーベンチが高速動作するタイミングから2400のタイミングに変更する手法で
BIOSの2133のメモリタイミングで設定してから、手動で詰めてゆくとゆうことでしょうか。
お恥ずかしながら自分、手動でのメモリタイミング調整とか、大昔に「PC133メモリ」のころにチョコっとかじった程度でして。f- -
(書き込み21529519の画像を参照してもらうとして)主にどこをいじればいいでしょうか。
書込番号:21530119
0点

まったくの蛇足だけどシリコンパワーのメモリで製造が同じNanyaのものを昔使ってました。
型式もほぼ同等のものです。 当時なのでWindows8.1で使ってたと思います。
おそらく精いっぱいのOCした画像です。ご覧あれ。
3000円弱で懐かしいです(笑)
書込番号:21530174
0点

そうですね、自分がよくやるのは、XMPのまま2133に下げて、それでベンチなどを通して、ベンチの結果が良ければ2400の設定にしてレイテンシを2400/2133にしてから動作させます、ベンチの結果が良ければ、そこからまた、少し詰めますけどね
結果が悪い場合は無理に2400にせずに2133のまま設定を詰めて見ます、ダメならそこで終了にしますかな?
書込番号:21530220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダメならそこで終了にしますかな?
今夜は設定直す時間が無いので、後日やって見ます。
だめだった場合(2400に達しなかった場合)の判断は、「外れを引いた」「選別不良」「相性」など、どういった判断になるでしょうか。
書込番号:21530532
0点

次の報告まで少し時間がかかると思うので、ここまでコメントを頂いた
お好み焼き大将さん
クールシルバーメタリックさん
あずたろうさん
揚げかつパンさん
Toshi1967さん
uPD70116さん
ひとまずお礼を申し上げておきます。
引き続き、有効かつ具体的な情報お待ちしています。
(条件を限定するのはあまり好きじゃないんですが・・・)このメモリを使用している方で、私と似た環境の方の情報は超歓迎です。
書込番号:21530552
1点

φなるさんと近い環境でコルセアOCメモリーを使用している者です。
私は3930kにCMD16GX3M4A2133C9(DDR3-2133)で、CPU-ZとCystalMarkのスコアは画像の通りとなっています。
私のメモリーのスコアもφなるさんのW3U1600HQ-4Gのスコアよりも低いです。
実測値ではDDR3-1600>DDR3-2133>DDR3-2400という奇妙な事になってますねw
XMPを設定したBIOS上とCPU-Z上の認識は正常でしたし、このマザー(Rampage4Gene)に他のメモリーを挿したことなかったので今まで気付きませんでした。
使用されているCMD16GX3M4A2400C11を、Sandy-Eの低格である1600Hzに落としてスコア計測してはいかがでしょう?
そこから1866Hz→2133Hz→2133Hzと上げて計測してみるとおおよその傾向が分かるかもしれません。
その中で一番ハイスコアで安定しているもので常用するのが良いかと思います。
(もうマザーは更新は無いでしょうし、DDR3メモリーの選択肢も減ってきましたしね…)
書込番号:21531252
0点

X.M.P OC設定のない汎用2GBx2メモリー取り付け
マザー設定はプロファイルそのままで流用。
CrystalMark2004はほぼ変わらずです。
CrystalMarkスコアはCPUに帰属されるようです。
お気になさらずに。。
書込番号:21531514
0点

>CM692さん
>あずたろうさん
キャプ画像ありがとうございます。
過去の皆様のアドバイスも含め、お二人の画像も参考に試行しましたが、どうやら目標(W3U1600HQ-4G越え)を達成できないようです。
この個体は「選別ハズレ個体」と認識することにします。
(歳食うと諦めも早い。www。これでも粘ったほうです。w)
メモリはW3U1600HQ-4Gに戻して運用することにします。
ご協力ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:21534876
1点

そも、タイトルで本来に意思を表していなかったかも。
「XMPどおりの認識にならない。」
ではなく
「XMPの認識どおりの性能が出ていない。」とすべきだったか。
教訓:『もう、今後はオーバークロックメモリは買わない』かなw
自分の自作スキルを、自覚するべき。ということか。
GAは、悩みましたが勉強になるコメント(画像)をくれた、三人様にしました。
書込番号:21534902
1点

追記
諦めた理由ですが。
W3U1600HQ-4Gが画像のような結果を叩き出していますので、まあ無理に性能の出ないものを使う意味が無い。ということで。
書込番号:21534941
1点

私も勉強になりました(笑)
知らずに5年以上3930kをDDR3-2133Hz(ネイティブPC3-10700)で運用してました。。。
メモリーは見かけ上のXMPクロックより、ネイティブで高クロックのもの
(この場合はJEDECのMaxBandwithがPC3-12800)のほうが速く、
更に言えば、CPUのメモコンに合ったクロックでの設定が安定して速いということですね。
W3U1600HQ-4Gは流石人気のメモリーだけあって、XMPが1866Hzにも対応していていいですね。
私も欲しいですが、もう新品の購入は困難なのでうらやましいですw
書込番号:21536607
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CMD16GX3M4A2400C11 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2018/01/28 16:47:50 |
「Corsair > CMD16GX3M4A2400C11 [DDR3 PC3-19200 4GB 4枚組]」のクチコミを見る(全 35件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





