ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

2016年 6月24日 発売

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1070 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx3 メモリ:GDDR5/8GB ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のオークション

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]ZOTAC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 6月24日

  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]の価格比較
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のスペック・仕様
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のレビュー
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のクチコミ
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]の画像・動画
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のピックアップリスト
  • ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

補助電源近くのLED

2016/08/06 02:30(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:179件

みなさん、お世話になります。
補助電源ソケットの近く、裏面にあるLEDは何でしょうか?
(DS2の文字の近く)
今緑に点灯していますが、よく見たら、2つのランプのうち1つだけ緑になっていて、もう1つは点灯していない状態です。
付属の6pin->8pin変換ケーブルを使って接続していますが、変換ケーブルは固すぎて、ちょっと力を入れて曲げてケースに納めています。もしかしたら断線しているから、LEDは1つしかついてないことになってるのかなと心配してます。
あの2つ(っぽい)のLEDは補助電源がちゃんと接続されているかどうかを表示するものなのか、2色のものなのか、よくわかりません。
情報を持っている方、ご教授ください。
ありがとうございます。

書込番号:20094161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2016/08/07 04:44(1年以上前)

実際に購入して組み込んだことがあります。
ランプの意味自体はわかりかねますが、私のも同じように緑のみ点灯しています。

組み立てた際の動画です。https://www.youtube.com/watch?v=ZgYMaao0cwU

書込番号:20096749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2016/08/07 22:42(1年以上前)

>北海の玉さん
ご返事ありがとうございます。
同じ現象でしたら問題ないと思います。
このカードは長さよりは高さが結構大きくて、サイドカバーを閉めるのに8pin電源ケーブルを結構曲げないといけないですね、
ケースを変えようかなと思っていても、なかなか幅の広いケースが少ないようです。。。
まあ、とりあえずこれで様子見ます。

書込番号:20098786

ナイスクチコミ!0


siromeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/26 12:50(1年以上前)

今頃すぎて何ですが、これは電源ケーブルが接続され、グラボに給電されていることを確認できるランプだと思います。
最近のグラボはこのランプが付いていることが多いです。

書込番号:20997180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2017/06/29 07:37(1年以上前)

>siromeさん
ありがとうございます。その後も普通に使えてますし問題ないようですね。
ちなみに数日前に電源ユニットが突然煙を出して死亡したので、新しいものに変えました。新しい電源ユニットでもこのインジケータが点灯しています。
ひとつ点灯かふたつともか気にしていないですが、、、

書込番号:21004218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

本日5の付く日 ヤフーショップ

2017/01/15 02:01(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:260件

価格 価格 44,520円(税込送料無料) ポイント最大7565ポイント
私ポチちました。ポイント7,120ポイント付きました。
ショップ shopooo by GMO

書込番号:20570090

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

i7 870でも接続可能でしょうか?

2016/12/15 22:29(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:4件

予算の都合上新しいPCを購入するだけの余裕もなく、また今のPCでもグラボ以外に特に不満もないためグラボ換装を考えているのですが、こちらの製品は搭載可能なのでしょうか?
UEFIですか?それのサポートがないと...などの記事もあり購入に不安があります。
【CPU】i7 870
【M/B】gigabyte P55A ud6
【MEM】16GB
【電源】1000w
現在はZOTACのGTX670をSLIにして使用しています。
CPU自体がPCIE3.0に対応出来ていないので100%の性能は発揮出来ないのは承知しているのですが、実際に試された方等いらっしゃいましたら助言お願いします。

書込番号:20486795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/12/16 00:47(1年以上前)

私は、GTX 1000番シリーズを持ってないので判らないけど、
自作PCにGIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを使った事がある。

ASUSのP7P55D-E Deluxeの拡張スロットに2枚GTX 960(GV-N960G1 GAMING-2GD)を挿した事もある。
Core i7 875Kの自作PCにメインメモリは8GB×4枚搭載でWindows 7 Ultimate SP1 64bitを入れてる。
電源ユニットはFSPのRAIDER RA-750Sで。


GTX 960が使えたのだからGTX 1000番シリーズも使えるんじゃないかと甘い推測をする。
根拠が薄いから自信はない。

P55チップセット搭載マザーボードはBIOS世代だからね。
UEFI-BIOS世代じゃないからね。

書込番号:20487142

ナイスクチコミ!2


七団子さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2016/12/16 06:49(1年以上前)

こちらのサイトでP55のマザーボードを使用して1070を動かしてるレビューが有りました。
使用していたVGAはPalit GeForce GTX 1070 GameRock Premium Edition
palit製ですから100%保証はできませんが動くのではないでしょうか、お店で買う時相性保証などをつけてみるのも一つの手ですよ。

http://kennymc.blog103.fc2.com/blog-entry-892.html

書込番号:20487382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/12/16 09:11(1年以上前)

有難うございます。
動作も性能向上も見込めそうですね。
相性問題は気になるところですので購入時にじっくりお店の方に相談する事にします。

書込番号:20487600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2016/12/17 11:23(1年以上前)

じっくり話し合う意味はありません。
どうせ店員も個別のマザーボードでの動作実績は持っていません。
インターネット検索しても出てこない情報を偶々持っている店員に当たる確率は限りなくないと思っていいです。
「相性」による返品・返金や他製品への変更が可能かどうか(回数も)を確認するだけです。

因みに他製品といっても他のGeForce GTX 1060に変更する意味はないと思ってください。
それどころか他のPascal系GPUが全滅と考えていいです。
GeForce GTX 900シリーズもGeForce GTX 750Tiと同じMaxwellではありますが、世代が微妙に違うので必ず動くとは限りません。

勿論、動けばその限りではありません。

書込番号:20490504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2016/12/17 11:26(1年以上前)

GeForce GTX 1060ではなくてGeForce GTX 1070でしたね。
それでも変わりません。
GeForce GTX 1070が動かなければ、GeForce GTX 1080もGeForce GTX 1050も動く確率は殆どありません。

書込番号:20490507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/30 19:56(1年以上前)

色々有難うございます。
結局、相性問題等で使えない場合の痛手を考えてZOTACのGTX1060AMPeditionを購入してきました。
ランクを落とした分SSDを追加しました。
大晦日まで仕事なので正月休みになってから交換作業に取り組みます。
結果はまた書き込みしますね

書込番号:20526234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/01/01 15:22(1年以上前)

結果、なんの不具合もなく動作しました。
有難うございました

書込番号:20530531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

NTT-X Storeにて時間限定5,000円割引

2016/11/21 22:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:601件

ナイトセールにて47,980円→42,980円
20:00〜08:00

まだ在庫は少しあるみたい。

買おうかな〜どうしようかな〜(^_^;

書込番号:20415499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:601件

2016/11/22 20:31(1年以上前)

我慢出来ずに買ってしまいました・・・(^_^;

クレカ決済で、2枚ポチりました。

書込番号:20417833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2016/11/23 00:47(1年以上前)

こんばんワン!   

Getおめでとうございます\(^▽^) レビュよろ!

書込番号:20418779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/11/29 23:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。

NTT-X Store 11/29でもナイトセールでの5000円引きまだ有効でした。
さらにTwitterの割引クーポンで800円引きになりましたので大変お得に購入できました。

書込番号:20439642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

画面がカクカクします。

2016/10/13 05:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

どなたかお知恵をお借りしたいのですが。

ネットやゲームで使っていると問題ないのですが、スリープ状態から戻すと画面がカクカクします。動画サイトで動画を見た後にも時々画面がカクカクします。カクカク発生後、マウスの動きはスムーズなのですが、マウス以外すべての動きが悪くなります。再起動すればすべて順調になります。それとカクカク発生後しばらくすると、カラースキームはウインドウズ7にしますか?などの3つの選択肢のメッセージが出現します。
OSのwin7は英語版です。

カクカク後タスクマネージャーでCPUとメモリーを見るとCPUは平均15%以下でメモリーも4GBぐらいしか使ってません。CPU分割の使用履歴を見ると、1つのCPU小窓だけ8割ぐらい使っていました。

2回ほどドライバも入れなおしています。マザーボードとグラボを新しくしたのでOSも入れなおしています。

構成は

電源 Corsair CX Series, CX750
マザーボード ASUS ROG MAXIMUS VIII HERO
メモリ Corsair Vengeance LPX 16GB (8GBx2)
SSD Kingston Digital 480GB (空きスペースは180GBはあります。)
CPU Intel Core i7 6700K 4.00 GHz
GPU ZOTAC GTX1070 AMP Edition
OS Windows7 64bit

アナログモニターなのでVGAケーグルにDisplayport変換アダプターをつけてグラボに付けています。HDMIケーブルでテレビにもつないでます。

どなたか原因がわかる方、アドバイスをお願い致します。

書込番号:20291270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/13 07:57(1年以上前)

カクカクしている時間はどれくらいですか?

書込番号:20291468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 10:26(1年以上前)

さっそくコメントありがとうございます。

カクカクすると、ずーとです。シャットダウンすると電源が落ちるまで長いです。
根負けして強制電源終了してから立ち上げると立ち上がらず。
もう一回電源カットして立ち上げると何も無かったかのように立ち上がります。
ツールからエラーチェックもやっています。

書込番号:20291722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/13 11:38(1年以上前)

グラボのコーナーに投稿されてますけど、この現象はでなくWindowsに原因があるようです。
抽象的なお返事になってしまいますが、Windowsのスリープからの復帰は何かと不安定で、原因もよく判りません。
再起動で回復するとのことですから“高速スタートアップ”も効いてません(反映されていない)から、高速スタートアップも無効にしてで、スリープじゃなく、シャットダウンするのが最善策でしょう。

>根負けして強制電源終了してから立ち上げると立ち上がらず。
強制終了は避けるべきです。
高速スタートアップは無効にしてシャットダウンして起動、その使い方をお勧めですね。
(高速スタートアップはスリープじゃなく、休止状態からの復帰に近いメカニズムです)

ご満足いただける回答ではないでしょうけど、回避策としては確実ですね。

書込番号:20291841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/13 11:40(1年以上前)



誤:この現象はでなくWindowsに原因があるようです
正:この現象はグラボではなく、Windowsに原因があるようです

書込番号:20291848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/13 11:47(1年以上前)

Windowsのスリープ復帰は何か忘れ物をなさるようで、お利巧ではないですから(笑)

書込番号:20291862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 12:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。 osを入れなおしてみます。

書込番号:20291939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 12:53(1年以上前)

ちなみにグラフィックボードの設定を変える必要はないのでしょうか?
今のところ何もいじってないのですが。

書込番号:20292007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/10/13 13:44(1年以上前)

>グラフィックボードの設定を変える必要はないのでしょうか?
ドライバーさえインストールしたら(自分用にカストマイズすることが無ければ)特に設定変更する箇所は無いです。

書込番号:20292099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/10/13 14:06(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:20292128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/14 09:45(1年以上前)

ノートパソコンではなく、デスクトップなのだからスリープを
使わないのも一案です。
SSDなら起動も速い?
これからの季節なら許されるかも。

#南半球にお住まいだったらすみません。

書込番号:20294390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/10/14 11:40(1年以上前)

ピンクモンキーさんのアドバイスでOSを疑った結果

 カクカク発生後にカラースキーム(個人設定の視覚効果と音の変更)のメッセージが毎回出ていました。この選択肢が出た時、面倒なので7ベーシックを選択し、そのままカクカク画面とにらみ合いをしていましたが、これが何かが悪さをしていたようです。

 カラースキームのメッセージが出た後、設定するを選択し、背景とウインドウの色の設定を数回いじったところカクカクが解消しました。ウインドウズクラシックフレームで安定したので、そのまま使っていましたが動画サイトのフル画面でズレ(画面が右下に少しずれる)が発生したので7ベーシックに恐る恐る戻したのですが、昨日から今日に至るまでスリープから復活してもカクカクが発生しなくなりました。

たった・・・・これだけでカクカクが発生したのかと・・・・


げーそーさん
 前回6前に作ったPCと同じSSDを使ってまが、今回組み立てたPCのほうがCPU、マザー、グラボもスペックは良いずなのですが、6年前に組んだPCのほうが、立ち上がりは早いです。常駐ソフトは必要外の物は消していますが、今回のPCはHDDレベルで遅い気がします。遅い気がするのは立ち上がりだけで、ゲームで遊んでいる時などはいい感じです。

げーそーざん、ピンクモンキーさん ありがとうございました。

書込番号:20294629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ファンが片方しか回らない現象について

2016/09/25 11:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:30件

昨日まで高負荷時に両方のファンが回っていましたが、現在は片方のファンしか回っていません。
WindowsUpdateに伴うパソコンの再起動時から片方が回りっぱなしです。
ハードウェアモニターではコア温度30度くらいで安定しています。
ドライバーは購入時にインストールした372.70です。
故障かどうか判断するにはどうすればいいでしょうか。

書込番号:20236114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2016/09/25 11:42(1年以上前)

自分はこの手の高級なグラボは使ったことはないけど、情報から答えると・・

・起動後1分程度はファンが回っている(もちろん両方)

・ゲームなどで負荷をかけておよそ60℃以上になればファンが回り始める(両方)

・アイドルに戻った数分後、またはヒステリシス・カーブに拠って例えば40℃以下とかに下がれば回転は停止する。


こんな感じが正解じゃないですか?


書込番号:20236252

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2016/09/25 12:00(1年以上前)

>昨日まで高負荷時に両方のファンが回っていましたが、現在は片方のファンしか回っていません。
>ハードウェアモニターではコア温度30度くらいで安定しています。
ちょっと状況が不明確なのですが。片方のファンが回っている状態のに時は、高負荷なのですか? 高負荷なのに30度なのですか?
高負荷かけているのに片方回らず30度なら、温度センサーの故障から疑うところです。高負荷をかけたら回るというのなら、あずたろうさんの書かれたように、低電圧でファンが回っていない可能性があります。

ただ。ファンが止まるほど低電圧というのも、仕様として疑問がありますので。ファンの質が悪いから止まっているという可能性も。低温時に片方を止める仕様なのかどうか、メーカーに問い合わせコースかなと。

書込番号:20236291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/25 12:19(1年以上前)

当方のASUS GTX10703の連ファンに限って言えば。

・PC自体がアイドリングのときは3個のファンが停止
・やや負荷が掛かった状態で45℃前後を境に両端の2個のファンが停止、回転を繰り返す
・ゲームやベンチで負荷を掛けると中央のファンと両端のファン、3個全て回転する
ZOTAC の仕様を調べられるといいでしょう。

アイドリングに近いの現在の温度40℃、高付加で53℃前後です。
ファンは3個とも停止
画像参照

書込番号:20236330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/25 12:21(1年以上前)

訂正

誤:当方のASUS GTX10703の連ファンに限って言えば
正:当方のASUS GTX1070の3連ファンに限って言えば

です

書込番号:20236338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/09/27 09:17(1年以上前)

>KAZU0002さん
状況が少し変わりました。質問時点では片方が低負荷時、高負荷時ともに回転してませんでした。一度再起動をかけて一時的に正常になったので様子を見てましたが、今朝起きて見たところ、低負荷状態で片方のファンは回転し、もう片方は停止していました。
停止しているほうと見られるコア温度が60度、回転してるほうは32度となっており、ちょっとまずそうだと思ったので電源を落として家を出て今に至ります。
>ピンクモンキーさん
zotacの仕様がわからず、その点については判断できません。
現状での高負荷時状態が確認できていませんが、低負荷状態の現在でコア60度にもかかわらずファンが回らないのはどうにも怪しく思えてなりません。

書込番号:20241986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/09/27 12:02(1年以上前)

>コア60度にもかかわらずファンが回らないのはどうにも怪しく思えてなりません。
それはやっぱり怪しい、というかファンが壊れてるかセンサー周辺に異常があると思います。
保証期間内には間違いないようですから、早めに販売元に申し出るのがよいかと。
メーカサポートじゃなく先ずは販売店(元)へ。

書込番号:20242334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]の満足度5

2016/09/27 15:34(1年以上前)

ドライバの入れ直し等は試されたのでしょうか?
最新のドライバーではないとのことですが、特に理由がなければ最新のドライバーを入れてみて下さい。

他には、付属のユーティリティ等でファンを強制的に回してみて、両方のファンが回るかどうかも確認できます。

>停止しているほうと見られるコア温度が60度、回転してるほうは32度となっており、ちょっとまずそうだと思ったので電源を落として家を出て今に至ります。

この部分の内容がいまひとつわからないのですが、コアは一つしかないのでファンの位置は温度に関係ないと思いますが、どこの表示を見たのでしょうか?

私の環境ではファンが回っていない状態でアイドル38℃(室温27度)となっています。
負荷のかかっていない状態であればファン停止状態でも60℃になることはないので、その表示が正しいのであればセンサーの故障かもしれません。

書込番号:20242797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/09/27 17:17(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
はい、交換も視野に入れています。

>湿度40パーセントさん
ドライバーはZotacのサイトから372.90を落としました。
ValueとMaxを勘違いしていました、MAXが60度なら普通ですね。
今のところ低負荷状態でファンは両方とも停止しています。
いずれにしても、2つあるファンの片方だけ止まるのは不気味です。
ユーティリティは夜試してみます。

書込番号:20242997

ナイスクチコミ!0


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2016/09/27 18:44(1年以上前)

こんにちわ

あずたろうさんなどが答えておりますがFANSTOPするのは普通じゃありませんかね。
ちなみに私のも機種違いますがFANSTOPしますがマニュアル設定して強制的に回しています。

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition
http://www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx1070/zotac-geforce-gtx-1070-amp.html
上記ASKのHPに下記内容が記載されています。

ZOTACオリジナルクーラー「IceStorm」を搭載
 〜〜〜〜文章略〜〜〜〜〜
さらに、アイドル時と低負荷時にファン回転を停止させることで騒音を低減する「FREEZE」テクノロジーのほか、
とありますよ。

>停止しているほうと見られるコア温度が60度、回転してるほうは32度となっており
コアは一つしかないのにどうして温度が違うのかも分かりません。

その挙動についてはASKにでも質問してはどうでしょうか?
それで挙動がおかしければそのまま交換できる気がします。

書込番号:20243204

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]」のクチコミ掲示板に
ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]を新規書き込みZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
ZOTAC

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 6月24日

ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング