ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]ZOTAC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 6月24日
ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB] のクチコミ掲示板
(112件)このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2016年8月23日 19:55 | |
| 4 | 2 | 2016年8月14日 21:27 | |
| 1 | 0 | 2016年8月7日 09:17 | |
| 3 | 0 | 2016年8月7日 00:40 | |
| 1 | 4 | 2017年6月29日 07:37 | |
| 2 | 5 | 2016年7月29日 11:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
製品サイズについて質問です。
スペック情報には、300x148x43.5 mmと記載されています。
添付写真の赤線の寸法(PCケースと固定する銀色の部分とディスプレイ端子)なのでしょうか?
それともその部分を含まない基板の寸法なのでしょうか?
0点
基板よりクーラーの方が大きいのでそちらのサイズになりますが、青い方として扱っておけば間違いはないでしょう。
書込番号:20136997
![]()
0点
取り付け作業用の「遊び」も必要です。
ご注意を。
書込番号:20137863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
780からの乗り換えです。
いや〜感心しました。ここまで性能が上がってるなんて。
FF14ベンチのスコアが格段に上がったので満足満足!
これから壊さないようにOCしていこ〜かな〜なんて思っ
ている今日この頃です。(^^;)
ホントは1080欲しかったけどコレで満足します。っていうか
Tiでそうだからやめました。
BF4やってますけど70度位まで温度上がりますね〜。
今まで水冷の780だったのもあって、エッ!と思ったけど
空冷クーラーだとこんなもんですかね〜。っま冷えてるほ
うかな?
性能十分でそこそこ冷えるクーラー装備でこの値段はもう
何も言う事無しですがなー。
大事に×100つっ買っていきたいと思います。(^^;)
2点
ちらっ(・| フムフム
拝見 拝見 宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
ゲームお楽しみ下さいませ。
壊さないよう祈っときます(-_^)
書込番号:20115107
1点
オリさん久しゅう存じます。
相変わらず健在ですな〜。
口こみ見させてもらってます。
また、PCに火が付きましたので、ガチャガチャいじらして
もらいますのでどうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:20115182
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
はじめて自作した際にこのグラボを使用しました。
組み立て動画です。https://www.youtube.com/watch?v=P7tbRE6mGLc
一点気になることがありました。現時点では不具合等まったくなく動作していますが、設置当初疑問に思うことがありました。
最初の状態ではZOTECのロゴが白く発光するようになってますが、このランプが時々消えてしまう現象です。
一度消えると「FireStorm」の設定で色を変えることもできなくなりました。
たびたびこの現象に見舞われましたが、WIN10アップデート(先日の大型アップデート)で治ったというのが現状です。
何が原因かは判明しませんでした。
1点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
日々お世話になっているので参考まで。
Coolermaster Elite130への導入ですが、ギリギリですが入りました。
1.このグラボはかなり巨大で5インチベイの高さと奥行きまで達します。
そのため5インチベイのグラボ側の簡易取り付けクリップは取り外す必要があります。
2.グラボ裏面バックプレートの一部が5インチベイの側面にほぼ接します。
(ベイの影響でグラボが反っている/曲がっているということはなさそうでした。)
3.8ピンx2のコネクタが5インチベイと筐体をつなぐ金属部の近くで、かつ
5インチベイとほぼ接しているので非常に挿しにくい。私は差し込んでからグラボを
設置しましたが、これも非常にやりにくかったです。
以上です。
*グラボやMBなどの寸法精度などで入らないこともあるかもしれません。。。
3点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
みなさん、お世話になります。
補助電源ソケットの近く、裏面にあるLEDは何でしょうか?
(DS2の文字の近く)
今緑に点灯していますが、よく見たら、2つのランプのうち1つだけ緑になっていて、もう1つは点灯していない状態です。
付属の6pin->8pin変換ケーブルを使って接続していますが、変換ケーブルは固すぎて、ちょっと力を入れて曲げてケースに納めています。もしかしたら断線しているから、LEDは1つしかついてないことになってるのかなと心配してます。
あの2つ(っぽい)のLEDは補助電源がちゃんと接続されているかどうかを表示するものなのか、2色のものなのか、よくわかりません。
情報を持っている方、ご教授ください。
ありがとうございます。
0点
実際に購入して組み込んだことがあります。
ランプの意味自体はわかりかねますが、私のも同じように緑のみ点灯しています。
組み立てた際の動画です。https://www.youtube.com/watch?v=ZgYMaao0cwU
書込番号:20096749
1点
>北海の玉さん
ご返事ありがとうございます。
同じ現象でしたら問題ないと思います。
このカードは長さよりは高さが結構大きくて、サイドカバーを閉めるのに8pin電源ケーブルを結構曲げないといけないですね、
ケースを変えようかなと思っていても、なかなか幅の広いケースが少ないようです。。。
まあ、とりあえずこれで様子見ます。
書込番号:20098786
0点
今頃すぎて何ですが、これは電源ケーブルが接続され、グラボに給電されていることを確認できるランプだと思います。
最近のグラボはこのランプが付いていることが多いです。
書込番号:20997180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>siromeさん
ありがとうございます。その後も普通に使えてますし問題ないようですね。
ちなみに数日前に電源ユニットが突然煙を出して死亡したので、新しいものに変えました。新しい電源ユニットでもこのインジケータが点灯しています。
ひとつ点灯かふたつともか気にしていないですが、、、
書込番号:21004218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
久々に自作しますので教えていただければと思います
こちらのグラボのインターフェースは
DVIx1 / HDMIx1 / DisplayPortx3 となっておりますが
3画面で出力する場合どのインターフェースを利用して構築するほうが性能的に引き出せるのでしょうか
モニターはAcer KA270HAbmidx を3台で検討しております
[Acer KA270HAbmidx]
http://kakaku.com/item/K0000878274/
インターフェース:DVI / D-Sub / HDMI
用途としてはFPS及びPhotoshopですが色の再現性は気にしておりません
当方として考えていた接続方式は下記になります
============================================
画面1 DVI⇒DVI
画面2 HDMI⇒HDMI
画面3 DP⇒変換ケーブル⇒DVI
============================================
音声はマザボ付属のサウンドボードより光コネクタでスピーカー出力しヘッドセットで視聴
接続方法を教えていただければと思います
よろしくお願いいたします
1点
KA270HAbmidx [27インチ ブラック]にDisplayPort入力端子が無い時点で、
DisplayPortからDVI-DシングルリンクもしくはHDMIに変換するアダプタが必要に成る。
『 走査周波数(垂直) 55Hz〜75Hz 』という事の様ですから、
DisplayPortからDVI-Dシングルリンクへの変換アダプタか
DisplayPortからHDMIへの変換アダプタの
どちらかを1つ〜3つ購入して繋げば良いハズですね。
AD-DPDBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dpd/
DisplayPort出力をDVI-D端子に変換するアダプタ
AD-DPHBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dph/
DisplayPort出力をHDMI端子に変換するアダプタ
とか他社で同等の変換アダプタが存在するハズですね。
1920×1080の120Hzとかの場合は、
NVIDIA向けのDisplayPort出力をDVI-Dデュアルリンク端子に変換する ん万円かする変換アダプタが必要に成るんだろうね。
なので、 DisplayPort入力端子が付いた液晶モニタを使うならDisplayPort出力を使うのだろうけど、
DVI-Dシングルリンク入力端子もしくはHDMI入力端子のフルHD液晶モニタなら、
ビデオカードのDisplayPort出力端子もDVI-D出力端子もHDMI出力端子も同じなのかな?。
液晶モニタのHDMI入力端子によっては色のダイナミックレンジが少し削ってる場合があるのかも知れないね。
なので、
DisplayPort出力をDVI-D端子に変換するアダプタを2つもしくは3つを購入するか、
DisplayPort出力をHDMI端子に変換するアダプタを2つもしくは3つ購入するかだね。
ビデオカードのDVI-DとHDMIは使わない選択肢もあるのだろうから、
好みの問題かも知れない。
DVI-D出力を3端子確保するかHDMI出力を3端子確保するか、
DVI-D出力とHDMI出力を 2つ:1つ か 1つ:2つ に混ぜるなら変換アダプタは1つで良いのだろうし。
さて、NVIDIA 2D Surroundで横3画面スパンも可能なハズですからね。
書込番号:20072141
![]()
1点
どの様な性能が違うことを期待しているのでしょうか?
DVI-DとHDMIはFullHD 32ビットカラー程度では内容に差はありません。
規格上音声が流せるかどうか位の差でしかありません。
DisplayPortもアクティブタイプのアダプターでなければ、カード側でDVI-Dの信号を流すので差はありません。
DVI-D->DVI-D、HDMI->DVI-D、DisplayPort->DVI-Dと、接続先はDVI-Dに統一した方がいいかも知れません。
HDMI入力は別な設定になっていることが多いので、DVI-Dに統一した方が揃うでしょう。
書込番号:20073008
0点
120Hzで使いたいのなら(件のモニターは120Hz対応?)、まずDual-Link DVIと、DP-Dual-Link DVI変換器が2台ということになりますが。
DP-Dual-Link DVI変換器もピンキリで、そちらの環境できちんと動作するのか?には不安があります。
安いところではこちら。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O67JQ1W
60Hzで構わないのなら、DVIと、DP-DVI変換ケーブルを2本で。
https://www.amazon.co.jp/dp/B004C9M7UG
HDMIは、単純に抜けやすいので、個人的にはパス。
書込番号:20073087
![]()
0点
ロック機構がないのはね。
ディスプレイポートでも、筐体が厚くてロックがかからない
NCUとかもありますけど。
書込番号:20074941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます
今回ディスプレイアームを使うということもあり抜けやすいHDMI端子を避けてDPからのDVIへの変換で統一する事にしました
ありがとうございます
書込番号:20075298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品の最安価格を見る
ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition ZT-P10700C-10P [PCIExp 8GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 6月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







