SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 7日 発売

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(1130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードの書き込み速度について

2016/07/01 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

このカメラ用にメモリーカードを1枚選ぼうと思いますが、メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますでしょうか?

アマゾンで見たところ、選択肢は書き込み20MB/S、80MB/S、90MB/Sの3種類で考えています。
カメラ内部の処理として、このスピードの範囲で差が出るのか、それとも内部処理がそもそもそれほど速くないのでどれも一緒という結果になるのでしょうか?

メモリーカードを抜いてパソコンで取り込む方は、どのメモリーカードの読み出しも80〜90MB/Sなので大差なさそうです。

「必要か?」というよりは、カメラの処理性能がどんなもんだろうか、と思っています。
もしdpなどで体感された方、または、仕様に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂きたくよろしくお願いします。

書込番号:20001226

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 09:22(1年以上前)

band apartさん
>このカメラ用にメモリーカードを1枚選ぼうと思いますが、メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますでしょうか?

dp Quattroユーザーです。
メモリーカードの書き込み速度が早くなれば、バッファーからの書き出しは速くなりますよ。
このため、私はSANDISKを使ってます。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002011000005/#det

発売前なので断言できないけど、sd Quattroも同様だと思います。

書込番号:20001249

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 09:48(1年以上前)

>yamadoriさん

ご教示ありがとうございます。
サンディスク安いんですね。
アマゾンで見ていたものはこの倍近いお値段でしたので、良いものを教えて頂いて助かりました。
早速ポチしました。

書込番号:20001298

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 10:15(1年以上前)

band apartさん
 お役に立てたようで、なによりです。
SANDISKはメモリーカード規格を推奨し製品を展開してきたメーカーですし、耐環境性能も高いですから、私は最も信頼しているメーカーです。(その次は、メモリー自体を開発してきた東芝製メモリーカードを信頼し、数枚使ってます)
なお、書き込み速度が遅い20MB/sや40MB/sのSDカードはQuattroに使わない方がいいですよ。

書込番号:20001350

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/01 10:41(1年以上前)

>サンディスク安いんですね。
サンはどちらかというと高いですよ

ただし 模造品が多いから正規品を買うべきですね

書込番号:20001397

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 10:48(1年以上前)

VallVillさん
>ただし 模造品が多いから正規品を買うべきですね

模造品が多いのは事実でしょうね。
でも私は「信頼がおけるSHOPなら並行輸入品でも構わない」派。
紹介したSHOPでは幾度も購入してるけど、偽物を買わされたことは無いですね。

リスクと価格のバランスは人それぞれなので、高くても正規品のみを買うのも当然有りでしょう。

書込番号:20001409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/01 14:49(1年以上前)

風見鶏だとショップで1年保証だから並行品を購入するなら良いかも知れませんね。

自分はキタムラメール会員に登録、ネットセールでサンディスクのSD、CFが特価になるので正規品を購入しています。

正規品が並行品より数百円安いくらいの価格で購入しています。

最近はサンディスクの並行品がAmazonだと価格が下がっているようですが。

書込番号:20001856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 15:24(1年以上前)

band apartさん
>自分はキタムラメール会員に登録、ネットセールでサンディスクのSD、CFが特価になるので正規品を購入しています。

私もネットセール通知を受信してますが、ちょっぴり高目、買いたいタイミングが合わないので、まだ購入したこと無しです。

>最近はサンディスクの並行品がAmazonだと価格が下がっているようですが。

風見鶏もアマゾンに出品してます。Amazon経由だと風見鶏shopでもクレジットカード決済できるんですが、ちょっぴり高目です。

スレ主様
解決済みなのに横スレしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:20001913

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 21:30(1年以上前)

明日になればすべてが解る。

長い夜が過ぎます。

書込番号:20002815

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/01 22:09(1年以上前)

haghogさん
>明日になればすべてが解る。

発売日は7月7日のはずだけど、明日7月2日に何があるんですか?

書込番号:20002950

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 22:14(1年以上前)

明日、青山で、内覧会が、あります。

詳しくは、シグマのホームページで。

データの持ち出し可能です。(^_^)

書込番号:20002969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/01 22:17(1年以上前)

詳しくはここで。

http://users.sigma-photo.co.jp/mm/?d=320x&c=201pe

書込番号:20002981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/07/02 05:09(1年以上前)

sd Quattro は画像処理エンジンのTRUEVをデュアル搭載とのことなので、単体のdp Quattro シリーズよりは高速なのではないでしょうか?
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/features/#engine

とは言っても、僕も90MB/sあれば十分(カードのせいで頭打ちにはならない)と思います。今回はサンディスクの128GBを買う予定ですが、もしオーバースペックなら4K動画機とかにまわします。

書込番号:20003633

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/07/02 07:39(1年以上前)

haghogさん
>明日、青山で、内覧会が、あります。

情報ありがとうございます。
(メールマガジンで受信してました)

書込番号:20003772

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/02 07:45(1年以上前)

>ブドワールさん、おはようございます。

問題は、レンズ情報をどのように処理するかですね。

書込番号:20003785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/07/02 14:34(1年以上前)

当機種

皆さまこんにちは。

転送速度の問題ですが、12枚で、約60秒、予想より50%ましです。

連写をしないのであれば十分なスピードでした。

書込番号:20004760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

sd Quattro のレンズについて

2016/06/29 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 wattakさん
クチコミ投稿数:4件

sd Quattro のレンズについてレンズキットの30mm F1.4にしたほうが良いのか、別売りの18-35mm F1.8にしたほうが良いのか迷っています。なお18-300 F3.5-6.3を別に購入するとして考えています。どなたかご意見があれば教えてください。またセルフタイマーは、ついているのでしょうか、仕様に載っていないようなので。以上よろしくお願いします。

書込番号:19997356

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/29 21:59(1年以上前)

使い方に依るんじゃないですか(^^;

書込番号:19997488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2016/06/29 22:01(1年以上前)

個人的には18-35mmのほうが魅力的ですね。

セルフタイマーの件は、いままでSD14、SD15、SD1Merrill、dp2Quattroを使ってきていますが、すべて2sと10sのセルフタイマーがついていますので、sdQuattroについていないということはまずないでしょう。たぶん、上面のQSボタンを押すと、設定があるはずです。

書込番号:19997496

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/29 22:15(1年以上前)

>wattakさん、今晩は。初めまして

現在、18-35mmART、24mmART、18-200mmC、17-70mm、17-50mm年湯しております。

意外と17-70mmが有効で、重宝しております。

上の組み合わせは明らかに、アホのレンズ沼の典型だと思います。

18-35mmを使用するのであれば、24-105mmの組み合わせ。

30mmにおレンズキットを買うのであれば、17-70mmをおすすめします。

書込番号:19997552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/29 22:17(1年以上前)

結局どちらも買うことになるような予感・・・

書込番号:19997557

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5 フリッカー 

2016/06/29 23:51(1年以上前)

18-35があれば30mmは正直不要…と思いきや、18-35は高く大きく重いです。
重量とお財布の問題だと思います。

現状では20,24,35mmの単焦点F1.4に手を出さないぞと決めるなら18-35の購入は避けられません。
F1.4のレンズが欲しくなると30mmは最も手軽ですからキットレンズとして購入しておくのは良いと思います。

やはりどっちもですね(笑

書込番号:19997881

ナイスクチコミ!3


N-Hopeさん
クチコミ投稿数:3件

2016/06/30 00:21(1年以上前)

私はシグマのカメラを買うのははじめてで、もちろんレンズの持ち合わせもなく、このレンズキットと18−300を注文致しました。
鳥や自然観測的に望遠域を結構使うので、18−300とクローズアップレンズをとりあえず注文致した次第です。
30mmを使い込んでみて、次のレンズを考えるつもりです。

書込番号:19997964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/30 09:06(1年以上前)

つうか、まだ発売されてないのに、皆焦りすぎだよなあ。
実際、使って見たら
「ワンポイントリリーフ向きだった」
ってなるかもよ。(^-^)
でも、個人的にはdp0のレンズを単体化して欲しいな。
で、海辺でまったり撮影してみたい。(^-^)。○

書込番号:19998523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/30 10:28(1年以上前)

重さも、デザインも、値段も、度返しするなら単よりズームが便利なのは自明。もし単にこだわってるなら18-300なんて端から相手にしないはずで、そう考えるとズームでいいんじゃないですか。

書込番号:19998642

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/30 13:08(1年以上前)

sd Quattroは未発売のため、現状どのレンズと相性が良いか解らないです、
数値(焦点距離、f値)、他マウントでの評価がよくてもsd Quattroと合うかな?

キヤノン、ニコン、ペン太等よりクセのあるセンサーですからね、
焦らず様子見が宜しいかと思いますよ。

書込番号:19999013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2016/06/30 18:45(1年以上前)

50-100F1.8がポトレや花にはいいと思いますよ。

書込番号:19999571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/07/01 06:54(1年以上前)

私も、アナログですので、、、、、、、

ーーースレ主 wattakさんクチコミ投稿数:2件スレッドの最後へ
いろいろありがとうございました。大変参考になりました。結局レンズキットを購入しようかと思っています。あとは、望遠レンズですが、今後様子を見ようかと思っています。また標準レンズとしてHaghogさんのおすすめ17−70をとりあえず考えています。サブ機としての使用を考えていますので、軽いのを重視しています。
2016/06/30 21:43 [20000085]ナイスクチコミ!2点ーーー

レス主様、ごめんなさい 。 流用させていただきました 。

17ー70にも、興味のあるのですが 18−300を注文しました。
後発の q H を視野に入れると150ー600の C か S のテレコンキットも、、、、、と
う 〜 ん 悩まし 〜 い です !
うふふふふっ ( 此れでリコペンの K−1 は、遥か彼方に 〜 〜 )

でした 。

書込番号:20001033

ナイスクチコミ!2


スレ主 wattakさん
クチコミ投稿数:4件

2016/07/10 11:09(1年以上前)

いろいろありがとうございました。結局レンズキットを購入しました。あとは、50-100 f1.8 と 10-20 f3.5 などがほしいと思っています。
またその時期が来ましたらよろしくお願いします。 wattak

書込番号:20026202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

もう1本レンズを買うなら

2016/06/28 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

価格につられてレンズキット予約しました。

もちろん30mm F1.4がメインとなりますが、
もう1本便利ズーム18-300mmを買えば
旅行でもパチパチできそう、dpではできない
使い方だなあと思います。

このカメラを買う人はそんなことしないのか
と思いますが、QUATTROセンサーとF3.5〜の
組み合わせは、いかがなもんでしょうか?

書込番号:19992832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/28 12:01(1年以上前)

18-300oは便利だと思いますが、ズームは17-70oで他は単焦点で楽しむのが良いかなと思います。

これ以上はマウントを増やせないので購入は現段階で考えてはいませんが。

書込番号:19992881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/28 12:09(1年以上前)

>band apartさん
シグマらしくていいのでは

書込番号:19992898

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/28 12:28(1年以上前)

>もう1本便利ズーム18-300mmを買えば
>旅行でもパチパチできそう、dpではできない
>使い方だなあと思います。

全くその通り、同感です。
dpとは違い、豊富なシグマレンズ群が使えるのですから。
18-300良いと思いますよ。

書込番号:19992958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 12:33(1年以上前)

開放F値はたいした問題にはならないけども…

高画質しかとりえのないsdに高倍率ズームてのは本末転倒のような?

書込番号:19992973

ナイスクチコミ!5


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/28 13:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>高画質しかとりえのないsdに・・・

全くその通りかと思います。 カメラの性能をフルに引き出すことはできない(ウデ含む)までも、ニコンとは違った画質、色になるのが楽しそう、と思います。
高くないレンズとは言え、まずはカメラのローンが終わったら、ですね。

書込番号:19993073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


momo195さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/28 15:15(1年以上前)

>band apartさん

私は高倍率ズーム肯定派です。

高倍率ズームは、17-70mm C , 18-200mm C , 18-300m C を使っています。

以前比較撮影した写真を掲載させて頂いた事があるので、ご参考になさって下さい。(SD1Merrill で撮影)

以下、17-70mm C と、18-200mm C の比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345438/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#18150689

以下、18-200mm C と、18-300mm C の比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345438/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#18357424

書込番号:19993349

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/28 16:20(1年以上前)

DC 18-300、フォトヨドバシのNikon D500レビューで使われていますね。高倍率だからという目で見れば割と使える印象ですが、Foveonだとそう簡単には行かないかも(笑)。

厳密に比較すれば「ダメだコレは」になるでしょうが、それを分かった上で使うのなら…ん〜、使うかなぁ? ^_^;)

あくまでMerrillまでの印象ですが、いつでもどこでも…というカメラでは無いと思うんですよね、今度のやつも。なので、しばらく様子を見て色々情報が入ってから動いた方がいいと思います。

書込番号:19993472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 16:21(1年以上前)

個人的にはH狙いだけども

大好きな17−70の広角端がどうなるかに注目してます

周辺減光くらいですむなら換算23−95と
とてつもなく魅力的な画角になるので♪

書込番号:19993478

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/28 17:22(1年以上前)

>band apartさん、こんにちは。初めまして。

17-70mmCをとりあえず勧めますが、24-105mmも意外と良いのではないでしょうか?

私は、今は50-100mmを検討中です。

書込番号:19993583

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5 フリッカー 

2016/06/28 17:32(1年以上前)

望遠が好きなら他の選択肢が重量級しかないので18-200、18-250、18-300は十分にアリだと思います。
私はそのどれも使ったことはありませんがSD1Merrillでメインを150-600C、サブで70-300OS付きを持ち歩いています。
荷物を極力減らしたい時にはSD15のキットレンズだった50-200を持ち出すことさえあります。

如何に高解像のQuattroやArtレンズの組合せといえど、望遠レンズの焦点距離には敵いません。
しかし、単にズーム倍率が高くて便利そうという理由からでしたら、Artラインのレンズを一本買ったほうが良いとは思います。

書込番号:19993605

ナイスクチコミ!4


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/29 02:28(1年以上前)

>momo195さん、皆様

たいへん参考になるお話ありがとうございます。
17-70はあまり考えていませんでした。
標準ズームなら旧モデル17-50 F2.8はどうかと思いましたが、
sdとの適合では「AFが合焦しないことがある」ということなんですね。
慌てずに今後の書き込みなど様子を見てみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:19995114

ナイスクチコミ!3


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2016/06/30 14:44(1年以上前)

旧モデル17-50 F2.8
「AFが合焦しないことがある」
そうなんですか。

うっかり、ボディーとこの17-50 F2.8を注文してしまいました。

書込番号:19999156

ナイスクチコミ!1


スレ主 band apartさん
クチコミ投稿数:244件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/30 20:58(1年以上前)

>munyoさん

17-50 F2.8良いですね。私はニコンマウントで使ってます。AFの件で多少難があっても、使い方を選べば良いのかもしれません。勢いでポチっても問題ないのでは、と思います。

書込番号:19999926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/30 21:43(1年以上前)

皆様今晩は。

シグマのレンズへの対応を見ていると、ソニーのマウントコンバータの対応に似ています。

たぶん、レンズからの距離の読みが上手くできるものとできないものがあるんだと思います。

フラッシュに対応するかどうかなのではないでしょうか?

実機で試してみなければ解らないことが多いようです。

マウントコンバータで上手く対応していないレンズが上手くないのではないでしょうか。

そうすると24-105mmはまだ上手く雨後蟹かもしれません。

書込番号:20000089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正がないのは?

2016/06/27 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

クチコミ投稿数:277件

シグマ初のミラーレス一眼、価格も抑えられ、試したい気持ちが湧きました。あいにくSAマウントを持たないのでレンズキットが対象ですが、何と本体、キットレンズとも手ブレ補正がありません。三脚使えば済む事ですが、用途を限定したカメラなんでしょうか。腕に覚えのない私なので手ブレが心配です。

書込番号:19990007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/27 12:02(1年以上前)

こんにちは

手ぶれ補正は各社のパテントでがんじがらめになってることでしょう、採用したくても訴訟問題が怖くて手が出せないのでは。
さて、手ぶれ補正の必要性はすべてに必要なわけではありません。
手ぶれを起こさないようなスタンスが基本となります。
手ぶれ補正がすべてに万能ではなく、かえってブレを起こす危険もひそんでいるかと思います。
少なくとも日中屋外撮影では不要と考えています。

書込番号:19990047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/27 12:03(1年以上前)

>グリーンリボンさん
『何と本体、キットレンズとも手ブレ補正がありません。』
手ぶれ補正機能が付いた単焦点レンズ,どれだけありますか?
手ぶれ補正機能がないカメラ幾らでも 寧ろ
手ぶれ補正機能が付いたカメラが未だ珍しい

どうしてもご心配なら手ぶれ補正機能のズームレンズでも
ですがf1.4のレンズでISO100~200~400?
どの程度の明るさでどの程度のSSで切れるか
手持ちの機材でまずはお試しを

書込番号:19990053

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/27 12:04(1年以上前)

手ぶれ補正の必要性が薄い画角のレンズですしねぇ。
ちなみに、シグマに限らず、このあたりの画角のレンズに手ぶれ補正装置の無いレンズって珍しくはないです。
手ぶれ補正が必要なら、ボディのみとOS付のレンズにするかですよ。

書込番号:19990056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/27 12:08(1年以上前)

シグマのカメラは操作にひと手間かかり、撮影時に神経を行き届かせないと高画質の写真が撮れません。
持ち歩ける中判カメラと考えた方が良いです。
腕を試されるカメラであって腕に自信がなければ避けた方が懸命です。
途中で投げ出した例はいっぱいあります。

書込番号:19990066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/27 12:15(1年以上前)

元々使う人を撰ぶカメラだから手[振れ補正がぁ〜]って言ってる人が買うカメラじゃ無い(^-^)/

書込番号:19990086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:21(1年以上前)

里いもさん
なるほど。付ければ特許の問題と価格にも影響しますから敢えて付けないんでしょうね。

書込番号:19990097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/06/27 12:25(1年以上前)

このカメラのような高画素で高解像度なカメラは手ぶれ補正が無いほうがいいかもしれない。

書込番号:19990106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/06/27 12:26(1年以上前)

高解像志向のカメラですから、なまじっか手ぶれ補正を積むとせっかくの解像度の足を引っ張る可能性があるので、敢えて積まないのでしょう。他社の単焦点でも手ぶれ補正が無いのは、そういう意図があると思います。

書込番号:19990108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/27 12:27(1年以上前)

ほんの15年くらい前のカメラ(レンズ)の場合手振れ補正がない
のが普通でした

更に昔でIS0は400やせいぜい800
連写も5コマ/秒で連続36枚したとれず
そうそうMFで
それでも素晴らしい写真は多数あります


手振れ補正は有ると良いが無いとダメと言うほどではない


書込番号:19990112

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:27(1年以上前)

Vinsonmassifさん
手ブレ補正が無いと落ち着かないので、手持ち機材もレンズ本体どちらかに手ブレ補正が付いたものを使ってますが、シグマは中々敷居が高いですね。

書込番号:19990113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:30(1年以上前)

sweet-d さん
手ブレ補正の必要が薄い画角なんですね。
であれば、このキット購入での心配は無用ですね。

書込番号:19990121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:34(1年以上前)

某傍観者 さん
とすれば、シグマは素人が手を出さない方が無難ですね。
もう少し腕を磨いて出直してきます。

書込番号:19990137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/27 12:41(1年以上前)

グリーンリボンさん こんにちは。

手ブレ補正はあれば便利な機能ですがそのために余分なレンズや機能をレンズやカメラに付けることになりますし、フィルム時代は手ブレ補正そのものがなかった時代にでも何も問題なく写真は撮れたと思います。

シグマの高画素機を考えられるような奇特な方で標準画角のレンズならば、手ブレ補正が無くても使いこなして見られれば良いと思います。

書込番号:19990152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:42(1年以上前)

Jennifer Chen さん
仰るとおりなんですが、私のように価格的に素人が興味を惹かれてしまいます。シグマの販売戦略上、今回は価格を下げて裾野を広げようとしてるんじゃないでしょうか。

書込番号:19990161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:44(1年以上前)

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
良く理解出来ました。

書込番号:19990168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:45(1年以上前)

gda_hisashiさん
シグマも必要性を認めなかったんでしょうね。

書込番号:19990174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 12:51(1年以上前)

写歴40年さん
良く理解出来ました。
只ミラーレスに手ブレ補正が無いのも珍しいものですから
敢えて質問致しました。
シグマは孤高の存在ですね。

書込番号:19990187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/27 12:56(1年以上前)

> グリーンリボンさん、こんにちわ♪ 
 > 三脚使えば済む事ですが・・・・ 

こと風景撮りに関して言えば、手振れ補正は三脚撮りのときは OFF にしといた方がよいという話も聞きます 
グリーンリボンさんが撮られる被写体が風景がメインならば、あまり気にすることもないのかな と、、 

とくに 広角系のレンズで天気の良い日中に撮るのであれば、手振れ補正の有る無し、三脚の有る無しは
あまり影響はないのかなと考えます、個人的には 

かえって撮り方に気を遣うことで ご自身の写真のウデを磨くことに繋がるかも ( ^ー゜)b 
構え方、ホールディングの仕方、シャッターを押すときの力の入れ具合 等々・・・・・ 

グリーンリボンさんの主な被写体が動きのあるものなら すこし考え込むことになるかもしれませんね 
また 光の条件が厳しくなる早朝とか夕方であれば、手振れ補正が無いのは心配ですね 
暗いことで露出時間が長くなると、たとえ三脚を使用してたとしても より気を遣うことになると思います 

まぁ 手振れ補正の有用性、必要性は個人の考え方、技量の度合いにもよります 
よくよく考えられて決断なさってください ( ^ ^ )  
   

書込番号:19990200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/27 13:02(1年以上前)

裾野を広げる意図は在るかもですが、此のカメラはRAW撮り前提のマニアックカメラですから、手振れ補正どうこうと重箱の隅つつくカメラじゃ無い(^-^)/

書込番号:19990218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2016/06/27 13:09(1年以上前)

syuziicoさん

ご指導ありがとうございます。
御忠告を良く噛みしめて今後の方向性を考えたいと思います。

書込番号:19990231

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 AF精度に期待してます

2016/06/27 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

クチコミ投稿数:13件

SD1 merrillではオートフォーカスが合わない事に泣かされました。
それが理由で手放された方も多いのではないかと思います。
今度はミラーレスなのでDPシリーズなみのAF制度を期待しても良いもので良いものでしょうか?

書込番号:19989559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/27 09:10(1年以上前)

人柱募集中!!

書込番号:19989788

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/27 13:06(1年以上前)

買って評価よろぴく(^-^)/

書込番号:19990228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/27 15:05(1年以上前)

人柱予定です。(^_^)

書込番号:19990395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/27 21:39(1年以上前)

デジカメwatchを読むとAF良くなさそう。
製品版は良くなってるといいですね。

像面位相差AF&コントラストAF、
EOS-M初代のように遅いのかな?

せめてDPシリーズくらいは完成度を
上げてから発売欲しいですよね。

書込番号:19991393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/28 12:37(1年以上前)

ぼくはシグマのAFは合わないものと思ってかかっていますから無問題です。
SD1 MerrillもAFで荒合わせして、ファインダー+マニュアルで微調整してました。
(でないと外しますよね)
sd Quattroは液晶で合わせられるから歩留まり上がりそうでうれしいです。

書込番号:19992984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/29 03:39(1年以上前)

浪費おじさんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19995173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/29 04:29(1年以上前)

人柱になりたい!けれど私のカメラ予算では無理
ロードマップ書き換えるべきか・・・
Σへのお願い,単焦点DCレンズの充実を!
14mm,19mm,50mmはまず揃えて!

書込番号:19995209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 10:06(1年以上前)

MF前提で、モニター像拡大表示、ピーキングなんてのは、このメーカーに望むのは無理ですか?

書込番号:19995753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/29 10:36(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

普通に拡大表示やピーキングありますよ。

像面位相差検出方式とコントラスト検出方式の2つのAF方式を採用
していて、実はAFもよさげですが。

書込番号:19995824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度3

2016/07/09 13:06(1年以上前)

SIGMA SD1 のAFが遅いとのスレですが、sdクアトロのAFは更に遅く期待して減滅ですよ、SD1は4.6Mに対してクアトロは3.9Mの画素数なので単純計算で0.7の画素分を位相差に充てているのでしょう。
発売日に30mm/f1.4付きが届き体感出来るAFは同じ30mm/f1.4レンズでSD1の方が上でした。
因みにミラーレスカメラでAFが早いと体感出来たのは、、 NIKON 1 V3、LUMIX GM1,GM5, FUJI XT1です、コノ内LUMIXはコントラストAFオンリーです。
ローライトAFでEV値は-4 に対応している為でしょうG7やGX8は更に進み空間認識AF 星空AF。
所有するPNTAX K3でもEV-3です、CANON EOS 5DやSONY A77でEV 0 です。
話がクアトロのAFに戻り同じミラーレスのリコーGXR,EOSM1,EOSM2くらいですか、あくまで体感です。
やはりこのカメラ三脚での使用して静止物の撮影が前提の気がします。

汎用電池のスレありましたが、
sdクアトロ
純正/BP-61は7.2Vで1860mA
汎用/DMW-BLF19と同等でした/7.2Vで2200mA ロワ等、純正充電器で充電OK
何も6000円以上出して純正 に拘るより電力消費の多いミラーレスだから1200円前後の汎用電池で数多く持つべきでしょう


書込番号:20023365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

クチコミ投稿数:69件

はじめまして。現在APS-Cの一眼を使用していますが概ねJPEGで満足しております。このカメラをJPEGオンリーで使用される方はいらっしゃるのでしょうか?ちなみにシグマのカメラは使ったことがありません。

書込番号:19989068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/26 23:41(1年以上前)

発売前ですよ。

書込番号:19989110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/27 00:14(1年以上前)

JPEGオンリーで使用される方もいらっしゃると思われます
その方々の報告を待ってみれば

書込番号:19989195

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/27 00:23(1年以上前)

SD1 Merrill のJPEGでも、普通のカメラとは画質がひと味違うのがはっきりと判ります。sd Quattroはさらに5年分の画像処理・AE等の進化?があるはずですから、僕はシグマのカメラを使ったことのない知人に、まずはJPEGでの使用を前提にsd Quattroをすすめるつもりです。

ただ他の多くのデジタルカメラと同じように、RAWで撮影してこそそのカメラの最高の画質を、自分の好み通りに表現することができるので、手間をかけられるならRAWを使わないのはもったいないと思います。
特にFoveonセンサーを搭載したカメラを使う理由の多くは、最高の画質を得るためだと思うので、JPEGしか使わないというのは本末転倒に感じてしまいます。

はじめに書いたように、初めてシグマのカメラを使うひとでもJPEGで画質の違いを感じることができるはずです。そして本来の目的(画質?)を達成するためには、自然とRAWを使ってみたくなるのではないかと思っています。JPEGのピクチャーセッティングをいじくりまわすよりは、RAWをいじるほうがずっとかんたんですから。

書込番号:19989220

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/06/27 00:49(1年以上前)

SIGMAのカメラでRAW現像しないって...ターボ車でターボ効く回転数まで回さずにのんびり運転しているに等しいな...もちろん運転は出来る....しかしターボ車買った意味が無い

書込番号:19989276

ナイスクチコミ!20


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/27 00:51(1年以上前)

ブドワールさん キヤノニコの一眼機を勧めた方がいいと思います

書込番号:19989284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/27 02:08(1年以上前)

夜行列車さん
メーカーに、相談!

書込番号:19989373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/27 02:11(1年以上前)

VallVillさん
あの、キャノニコを使っている知人なんです。SD1の写真を見せたことがあって、あまりの画質の違いにショックを受けて自分も使いたいと言われたので色々説明したのですが、処理速度等の問題で後継機を待つという話になっているんです。
sd Quattro であればSD1で致命的だった問題は解決されているので、約束された高画質のためであれば他に小さな問題があったとしても乗り越えて使いこなせるはずと考えています。
高画質な写真が好きなひとですから、むしろsd Quattro を使わない選択は有り得ません。

書込番号:19989377

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/27 07:34(1年以上前)

JPEGオンリー ・・・・・ユーザーの実写報告を待ったほうがよろしいかと。

書込番号:19989606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/06/27 07:47(1年以上前)

>夜行列車さん
 こんにちは

現状、APS-CのJPEGで満足しているなら、あえてシグマのカメラを選ばなくてもいいと思います。
唯一無二の解像感を得たいのであれば別ですが。

実際使ってみれば、違う世界が見えてるかもしれません。
(見えてこないかもしれませんが)

このあと、クワトロHが控えていますので、そちら待ってもいいかと思います。

書込番号:19989626

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/27 08:41(1年以上前)

>夜行列車さん、こんにちは。一眼レフで、撮って出しJPEGを使用している人は1%ぐらいだと思います。

JPEGを使用していても、いずれRAWに変わっていってます。

ただ、dgQを使用している人の中に、JPEGだしを使用している人はいるようです。

JPEGとRAAW現像アルゴリズムが違うので、同じ画像は出せません。

JPEGが良いときもありります。

書込番号:19989738

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/27 09:05(1年以上前)

夜行列車さん
初代DP1から使い始め、今はdp Quattroを愛用中です。

Foveonの画質魅力を最大限活かしたい方には、JPEGオンリー使用は、お勧めしません。
理由:
1.シグマの画像処理は練り上げ不充分の段階で発売されることが多いので(私の感想、経験)、
  数か月後や数年後、RAW現像専用ソフト.SPP(Sigma Photo Pro)のバージョンアップが公開され、
  撮りためていたRAW画像を新バージョンSPPで現像することが度々あります。
  だからJPEGオンリー保存は、お勧めできません。
2.JPEGオンリーなら、わざわざ使い勝手が見劣りするシグマのFoveonセンサー搭載カメラを使う理由が見つかりません。

以上です。

書込番号:19989778

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/27 09:14(1年以上前)

俺もRAM派だけど、よく考えれば矛盾した話だよなあ。
「フィルム時代と違い撮影したそばから画像が確認出来るのに、更に家で加工しないと仕上がらないってどんだけどんくさいの?」
って言われたら返す言葉も無い。

書込番号:19989801

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/27 09:15(1年以上前)

JPEGオンリーなんて…

そんな手軽なカメラじゃ無い(T^T)

書込番号:19989802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2016/06/27 09:36(1年以上前)

横道坊主さん、こんにちは
>俺もRAM派だけど、よく考えれば矛盾した話だよなあ。
>「フィルム時代と違い撮影したそばから画像が確認出来るのに、更に家で加工しないと仕上がらないってどんだけどんくさいの?」
って言われたら返す言葉も無い。

Foveon搭載カメラは「RAW+JPEG」で撮るカメラだよ! と言い切ってしまえばいいんじゃないですか。
私もRAWオンリー派。
理由:PCでJPEG抽出が簡単、スピーディーにできてしまうし、撮影現場でのバッファ開放時間が短くなるから。
    (JPEG抽の画質はFineなのも気に入ってます)

書込番号:19989829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/27 21:42(1年以上前)

はい !

JPEG のみです ? ( ほとんどが )

デモ、RAWでも記録はしています。

そう言えば、SD9, 10 ? は、RAW専用だった様に と思いますが ?
14から、ライブビュー ? モニターでの確認 JPEG導入では ? ・・・・

此のSD14が、とどのつまりでしたねぇ〜 。 ああ〜あっ !

最終的には、JPEGでしょう 。 TEF ??もあるでしょうが ?
なにやら、JPEGは・・・・・ の様に見えますが、
如何なものでしょうか?

JPEGが、かわいそう 。・・・・・・


でした。

書込番号:19991414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度5

2016/06/27 21:45(1年以上前)

>玩具の箱さん、今晩は。

JPEG出しでも良いと思います。価値観の問題と、後で修正ができない問題を撮影する時に修正すれば良いのです。フィルム時代のように(^_^)

書込番号:19991418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/06/27 21:52(1年以上前)

RAM......RAW

坊主さんがミスった( ̄▽ ̄;)

書込番号:19991453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/28 05:11(1年以上前)

あちゃー
又、やっちまったなぁ〜! アイ抜けている !
I が !
此れが、間抜けなのね!

TEFでは無く、TIEFか! ( なんか変だなぁ〜 ? と思ったのよね ! )


でした 。

書込番号:19992162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/28 08:02(1年以上前)

TIFF  ^皿^

カメジイなんかわテフってゆーね。  |ノo・)

書込番号:19992362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2016/06/28 11:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
パンテー と似てるネ(>_<)

書込番号:19992871

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング