SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 7日 発売

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ191

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度がネックでしょうか?

2016/06/25 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さんの場合このISO感度は購入のネックになりうるでしょうか?シグマを購入視野に初めていれたので迷っています...

書込番号:19983599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/25 02:48(1年以上前)

全くネックにならないなあ…

個人的には最近最低感度でいかに粘るかを追求してるので♪

ISO100が綺麗なだけで十分♪(*´ω`*)

書込番号:19983638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 05:29(1年以上前)

シグマはdp2merrillを使っていましたが、通常のカメラとはiso感度の範囲が全く違いせまくなっていますね。今回の機種iso800までが使えそうなら購入しようと思っています。屋内でも使えればコンデジと一緒に持ち運ぶ必要が無くなるので(笑)
早く高感度のサンプルが見たいです、見る前にポチってしまう可能性も高いですが、、、。

書込番号:19983725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/25 05:36(1年以上前)

ISO400まで使えてもISO100で三脚に乗せてじっくり摂るカメラと思います。

書込番号:19983733

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/25 05:44(1年以上前)

きゃぷちゃ!さん おはようございます。

あなた次第だと思います。

高感度を求める方ならばAPS-Cセンサーに3000万画素オーバーは求めないと思います。

書込番号:19983737

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/06/25 06:07(1年以上前)

あまりむかしのことを言ってもついてこられないかもしれませんが、10年ちょっと前までは、ずっとISO感度100のポジフィルムを使っていましたから。
dp2Qもたいてい100〜200で使っています。

書込番号:19983758

ナイスクチコミ!9


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/06/25 06:46(1年以上前)

風景を撮っている分には高感度より低感度での画質なのでネックとは感じません。
室内用途が多いならストロボ撮影のテクニックを身につけたりするのも楽しいのでは無いかと思います。

夜遊びに手持ちというのもとても楽しそうですが、そういう時はマウントコンバータでαを。

書込番号:19983804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/25 06:54(1年以上前)

全く問題ないです!!!

書込番号:19983812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/25 07:00(1年以上前)

寧ろFoveonには
どれだけ高感度を伸ばせるかではなく
どれだけISO100の画が美しいかを期待している
レンズを選べば更なるFoveonの可能性が拡がる

書込番号:19983819

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/25 07:17(1年以上前)

近頃の ベイヤー機は 高感度を求めすぎて 低感度が良くないよ。
逆に Foveon機は 低感度にこそ良さがある。
と認識できないのなら、コレを使うのはやめた方が...

書込番号:19983849

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/25 07:28(1年以上前)

好感度必須みたいな風潮があるけど 意味わからんなあ。フィルムだと ネガで400、ポジなら100までたったし。今は、手ぶれ補正があるから、400まで使えたらかなりのものが撮れると思うけど。

デザインが変わりましたね。これまでのモデルはホールディング悪すぎだった。まあ新しいのも似てそうだけど、、、

書込番号:19983864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/25 07:38(1年以上前)

あれもこれも撮るためのカメラではなく、
ISOなど制限があっても、
それを承知のうえで
このカメラが使いたいという方が使うと思えば
気になることはないかと思います

書込番号:19983878

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/06/25 07:51(1年以上前)

きゃぷちゃ!さん こんにちは

フィルムカメラ時代のように 暗くなったら三脚やストロボ使う事が 億劫でなければ 問題ないと思いますが 今のデジカメのように 暗い場合 ISO感度上げて対応など ISO感度に頼った撮影をするのでしたら ネックになると思いますし 合わないかもしれません。

書込番号:19983906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/06/25 08:36(1年以上前)

こんにちは

初代のDP2を使ってました。Foveonセンサーは唯一と言っていい描写特性で、SIGMAがどう思ってるかはわわかりませんが、ユーザー目線で言えばその独自の描写を買うカメラと言っていいかと思います。これ一台ですべて賄おうとするとsd Quattroもたぶん高感度の弱さは購入のネックになるでしょうね。

想定外の価格設定でしたので自分も激しく気になり始めました。

書込番号:19983976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/06/25 10:03(1年以上前)

高感度高感度言い過ぎ(^^;

書込番号:19984161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/25 10:14(1年以上前)

当機1台だけで景色もスポーツもオールマイティに撮ることを求めるならやめた方がいいかも。2代目以降ならありかも。

書込番号:19984178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/25 11:17(1年以上前)

低感度専用と割り切っているので、全く気になりません。

それにシグマのカメラだから高感度以外でも色々ダメ要素があるでしょう。
…ほぼ間違いなく。

あくまでも予想ですが、動きものには全く使えないでしょう。
暑さにも多分弱い。

低感度画質以外は全てダメ!
を容認出来れば素晴らしいのがフォビオン機。

書込番号:19984303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/25 15:13(1年以上前)

高感度はアダプター経由、ソニーEマウントで・・・

書込番号:19984836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/06/25 15:43(1年以上前)

他社35mmカメラなどを既に持っていて買い足すなら、さほどネックではないでしょう。しかしメイン機として使うなら私的にはネックになります。
何故なら、このカメラ(というか、現クワトロ)の画質は解像度や緻密さに関してはとてもスゴイと思うのですが、それ以外のファクターにおいて、ISO100においてもフィルム時代の中判画質にはまだまだ及ばないと感じるからです。やはりデジタルチックなんです。そこを超えてさえいれば、低感度番長で何の文句もありません。
あとは、光量や光線、使用レンズによってカラーバランスが安定しないような傾向が”根本的に”改善されているのかどうか、も一応気になります。カラーバランスが常に安定していれば、例えばフィルムっぽく仕上げる現像ソフト等にもより対応性が高まるし、プロユースも少しは増えていくでしょう。

書込番号:19984878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/25 17:13(1年以上前)

>アダムス13さん
>他社35mmカメラなどを既に持っていて買い足すなら、
まあ、たいていはそうでしょう。
つまりはサブということになりますが、それだと、どこまで真剣に取り組むか、、、扱いにくさを感じるとメイン機に逃げてしまい、結果、このカメラの実力を引き出せないままのユーザーが多い(大半?)のではないかと思います。

>何故なら、このカメラ(というか、現クワトロ)の画質は解像度や緻密さに関してはとてもスゴイと思うのですが、それ以外のファクターにおいて、ISO100においてもフィルム時代の中判画質にはまだまだ及ばないと感じるからです。やはりデジタルチックなんです。
解説ありがとうございます。作例を見ても案外たいしたことがいに印象でしたが、やはり、、、

とはいえ興味はありますね。
モノクロオンリーだったらどうなんでしょう?

書込番号:19985038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/06/25 18:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん >WiFiもんち >サードパーティ大好きさん >写歴40年さん >薄珈琲さん >☆ME☆さん >Vinsonmassifさん (すみませんが以下略
回答ありがとうございました!!使いこなすには何となく昔の一眼の感覚を思い出す必要がありそうな気がします。
でもこの値段とデザイン、そしてもちろん画質にひかれて購入してみようと思います。
>アダムス13さん
そうですね、サンプルを見た限りだと赤が少しベタっとした感じに見えます。

総評的に見て弱点だらけに感じますが、撮影に今では忘れていた楽しさを見いだせそうです。
発売が待ち遠しいです!!

書込番号:19985214

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

サンプルはちょっと微妙・・・

2016/06/24 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

インプレッションが公開されていますが・・・
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/impression/
綺麗なんだけど、dp Quattroと同じ傾向画質のままのようです。

いや、正直に悪い所を出しているのは良心的???
・緑の解像感がないところ
・フォーカス合わないところがツブツブするところ
・赤の諧調が突飛なところ
・雲の立体感が無いところ
ただ、SFD機能は効果絶大そう

仮に買うならHかと思ってたが、この画質ではちょっとためらいます。

書込番号:19983050

ナイスクチコミ!7


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/24 22:36(1年以上前)

>紫の雨蛙さん、今晩は。

http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/impression/images/sd_imp01_12.jpg

この赤はやはり少し、酷いですね。

DUCATIの赤は良いんですけど………。

書込番号:19983123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:620件 Panoramioのページ 

2016/06/24 22:46(1年以上前)

>haghogさん
ドゥカティのSFD機能でチューニングしたサンプルをみると、SFD機能で静物専門カメラ?と割り切れば、最高のカメラかもしれません。
スタジオ向きってことですかね。

書込番号:19983142

ナイスクチコミ!4


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/24 22:56(1年以上前)

>紫の雨蛙さん再度今晩は。

雑誌の写真の解像度を見ると、良いんですけどね。

書込番号:19983176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/24 23:01(1年以上前)

紫の雨蛙さん
haghogさん
こんばんは

私はQuattro Hまで、様子を見ます

書込番号:19983189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/25 00:01(1年以上前)

以前はこんな独特なの扱えないと思ってましたが、サンプルのJpegをPC取り込んでちょっと調整などしてみたところ、やはり今ならいけそうです。
価格的にもこの価格で出されると・・・いつの日か買ってしまいそうで困ります(苦笑)

Foveonセンサー上手く扱えれば魅力ありますからねぇ・・;

個人的にiso400ぐらいまで使えればいいかな。
自分のテリトリーの好きな構図のところに持ち出してバッチリ決めたいカメラですね。

書込番号:19983362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/25 05:54(1年以上前)

誰かの発言を待っていたのですが誰も書き込まないので。。。

とても低評価ですが、私にはその違いがわかりません。
作例悪くないと思います。
exifから機種名を抜いて、他メーカー対抗機?の作例を比較して当該機を当てるということをしたら誤回答出るのでは?

なお、ケンカ売っていません。笑
念のため私はカメラのメーカーはどこでも好きです。
この機種に肩入れとか、ありません。

失礼いたしました。

書込番号:19983744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2016/06/25 07:00(1年以上前)

quattroセンサーであることは少し残念ではありますね。
これだけパワーアップしたボディですからこれがMerrillだったら、
一眼レフだったらどんなに良かったことか…、でもすごい値段になってそう^_^;
SDの復活をひっそりと願っておきます。

しかし随分とバランスは良くなって使いやすいカメラになったと感じますし、
良い面悪い面を既に知っているのでdpと同じ傾向なら安心感もあります。

書込番号:19983820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/06/25 10:08(1年以上前)

結構お気にの描写です(⌒‐⌒)

Hに期待o(^o^)o

書込番号:19984164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/06/25 11:51(1年以上前)

サンプル写真を確認したけど・・・艶があってよろしいかと^^ DP2X→SD15→DP2M→SD1Mと購入してきて明らかに今回のSDQは進化を感じる事が出来ました。(各色のバランスが良くなってますね^^)

又、今回センサーがQuattroになって写真が一般的になったとコメントされる方もいらっしゃいますが、Foveon独特の色の濃さは残っているように感じられます。(私のお気に入りですw)

最後にSIGMAユーザーの方は写真の加工を嫌がる方が多い(私もですが・・)と思いますが、Quattro写真では幅広く表現できると感じています。今後SDQの登場によって、ネット上に表示される写真がSDQで撮影されたものが、さりげなく、多く掲載される事を期待してます。

書込番号:19984384

ナイスクチコミ!6


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/25 22:10(1年以上前)

それでも、予約する私がいます。

書込番号:19985823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

dp2 Quattroユーザーのひとり言

2016/06/25 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

sd Quattroの正式発表を待っていた、風景写真用にdp2 Quattroを使っているユーザーです。
シグマのHPでsd Quattroの説明をじっくり眺めた第一印象を書いておきます。
(実物を触っていないので、中途半端かな)
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/

<魅力に感じていること>
・EVF(電子ビューファインダー)搭載。 dp Quattro専用の、大きくてかさばるLVF-01が不要になるのがGood。
・新たな撮影モード SFD(Super Fine Detail)搭載。 いやー、期待しちゃいますね。
・RAW12コマの連続撮影が可能。 素直に嬉しい。
・高速処理を可能にする「デュアル TRUE V」  これも素直に嬉しい、高速化が期待できそう。
・2つの背面モニタ採用。 余分な情報が入らないライブビュー画面、嬉しい。

<dp Quattroの方が好きなこと>
・sd Qはフォーカルプレーンシャッターだけど、私はdp Qのレンズシャッターが好き。(低ショック、ストロボ全速同調)
・専用設計レンズ、ボディ組込のdp Qの方が、画質面で有利なように思える。

<その他>
・ISO高感度性能向上は、さほど必要としていない。(dp QはISO400でも問題ないので)
・予想していたより、価格設定が低いのが嬉しい。

※sd Quattro Hの正式発売、発表が待ち遠しいですが、メインカメラがニコン、サブのミラーレスがFUJIなので、
 これ以上レンズ交換式のカメラが増殖してしまうことを恐れています。
 ( ミラーレス:FUJI→sd Q??? )

以上、机上の空論というか、たわ言をだらだら書いてしまい失礼しました。

書込番号:19984202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/25 11:09(1年以上前)

確かにレンズ一体型の値段を安くしてくれた方が嬉しいかも?

書込番号:19984283

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/25 11:55(1年以上前)

>yamadoriさん、こんにちは。

私は、昨年からdpQ買うかずっと迷っていました。

おかげで予算が残っているので、購入するつもりですが、やはり悩みはつきないものです。(^_^)

書込番号:19984394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/25 12:19(1年以上前)

これ、かなり魅力的。欲しいです。

DP2MとDP1xを使っており、Foveonのスゴさは実感しています。が、使い勝手(高感度やAF速度ではなく、操作性やホールド性)の面で、使用頻度が低いです。
sdQはその点は良いだろうし、30mmのレンズキットと手持ちのAマウントの24105f4をSAマウントに交換すれば、当面レンズには困らないだろうし。
そうなると、高感度や動きモノ用にアダプターでレンズが共用できて、手持ちのお気に入りのAマウントレンズ達を使える、α7系も欲しくなります。。。

α99の後継がなかなか出ないので、いっそのこと、SA+Eに移行しちゃおうかな。。。

書込番号:19984454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/06/25 12:31(1年以上前)

こんにちは

自分も机上の空論ですが…
先に発表されたハッセルブラッドの中判ミラーレスなんかを見ると、このsd quattroボディでFFセンサーも十分実現可能と思うんですよね。SIGMAも「APS=Hにしたのは処理速度のため」って言ってりみたいですしボディサイズ的には問題無いんだろうなと。

実現したら以前Nikon機で使ってたDG Artラインの35mm F1.4とか50mmF1.4をそのままの画角&Foveonの写りで使える夢のカメラになるんですが…ベタな名前ですけどsd Quattro Fの開発に期待してしまいます。ソニーのA7登場時くらい価格(より安ければそれに越したことなないですが…)も期待します。

書込番号:19984481

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/06/25 19:17(1年以上前)

 ひとり言を追加。
小生、ニコンのFマウントレンズユーザーなので、シグマSAマウントレンズを持っていない。
SONYユーザーが、ちょっぴり羨ましい。
でもでも、dp Quattroが手元にあるからなあ・・・・ と自分自身に言い聞かせてます。

書込番号:19985310

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 梟人さん
クチコミ投稿数:160件

sd Quattroが予想以上の安値で発売されることになり、購入を考えています。
 以下の点が解決すれば良いと思っています。もしご存じの方がいらしたら教えて頂けると幸いです。

・EFレンズをsd Quattroで使えるか?


 具体的にはCarl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZEが非常に好きで このレンズがあるためにEOSを手元に残してあります。
 もしこのレンズがsdQuattroに装着できれば(もちろん実際に使えるかどうかは使ってみないと分かりませんが)、Sigma一本にしようかと考えています。
 以前からマウントアダプターなどがないか見てきましたが、見当たりませんでした。
 よろしくお願い致します。

書込番号:19982299

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/24 17:12(1年以上前)

そのままでは使えません。

書込番号:19982301

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/24 17:16(1年以上前)

探すか作るか…ですね

書込番号:19982305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 梟人さん
クチコミ投稿数:160件

2016/06/24 17:19(1年以上前)

>VallVillさん

 早速有り難うございます。
 やはりそうですか。しばらくEOSは持ち続けることにします。

書込番号:19982313

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2016/06/24 17:29(1年以上前)

梟人さん こんにちは

シグマSAマウントと キヤノンのマウントのフランジバック 44mmと同じようなので マウントアダプター付ける隙間が無く マウントアダプターでの対応は難しいと思います。

書込番号:19982333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 梟人さん
クチコミ投稿数:160件

2016/06/24 17:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

今日は。
>シグマSAマウントと キヤノンのマウントのフランジバック 44mmと同じようなので マウントアダプター付ける隙間が無く マウントアダプターでの対応は難しいと思います。

 そうですね、フランジバックが同じなのでマウントアダプターはないですね。
 
 以前はマウント自体をハンダ付けで交換した方がいらしたと記憶していますが、私にはその勇気がなく無理ですかね。
 本当にMP50はお気に入りなので是非FOVEONセンサーでも使ってみたかったのですが残念です。

 情報ありがとうございます。

書込番号:19982357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2016/06/24 20:31(1年以上前)

梟人さん

以下のスレ主さんは、改造をお考えのようです。不器用な私は、とてもやろうとは思いませんが‥。

・EFマウントに改造できないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858120/SortID=19623407/

PS.
遠くない将来に、Foveonの特許が切れると言われているので、各社はその時に向け、積層型センサーの開発を行なっているように想像します。従って、キヤノンが積層型センサー搭載ボディを発売する可能性はあるのでないでしょうか?私は有機2層積層型センサーを期待しているのですが‥。勿論、現段階では、キヤノンから積層型センサー搭載ボディが出ると言うのは、淡い期待でしかありません。

書込番号:19982719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 梟人さん
クチコミ投稿数:160件

2016/06/24 22:27(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

既に同じようなスレッドがあったのですね。情報有り難うございます。

>遠くない将来に、Foveonの特許が切れると言われているので、各社はその時に向け、積層型センサーの開発を行なっているように想像します。従って、キヤノンが積層型センサー搭載ボディを発売する可能性はあるのでないでしょうか?私は有機2層積層型センサーを期待しているのですが‥。勿論、現段階では、キヤノンから積層型センサー搭載ボディが出ると言うのは、淡い期待でしかありません。

現時点では孤高の存在であるFOVEONセンサーを世に出したSIGMAには今後も挑戦し続けてもらいたいと思っているので、買うならSIGMAですね。
でも、せっかくあるレンズも使ってみたい…

書込番号:19983101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/25 01:32(1年以上前)

改造はおそらく簡単です

EFマウントとSAマウントはシグマ的には電気的に完全互換にするつもりで作っているので
マウント周りのパーツ以外は同じです

まあ、マウント周りのパーツをどうやって入手するかは問題だけど(笑)

書込番号:19983560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3759件Goodアンサー獲得:79件

2016/06/25 06:26(1年以上前)

特許ってそんな単純ではないよ。

周辺の技術も特許で固めているだろうから
Foveon自体の特許が切れてもすぐにはね。

アイデアを複数の特許を時間差で出すことによって
長期間独占することはよくあることだよ。

書込番号:19983781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2016/06/25 14:10(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

コメント、ありがとうございます。

> 特許ってそんな単純ではないよ。

勿論、そうですね。しかし、積層型センサーに将来性を感じているメーカーなら、研究/開発と並行して、特許も当然出願しています。Foveon/シグマが、技術提供によるロイヤリティー収入やFoveon方式の市場拡大より、市場独占を選択したからには、他社はFoveonに抵触しない技術開発に注力しているはずです。

積層型センサーの最大の特徴は、カラーフィルターに依らない、1画素単独での分光にあります。

Foveonは、私の理解が正しければ、シリコンの吸収係数・波長依存性を利用していると思います。以下の2つに、シリコンの吸収係数・波長依存性が載っていますが、長い波長ほど、吸収係数は小さくなっています。グラフの縦軸(吸収係数)は対数なので、非常に大きな波長依存性だと言えます。この考え方は、その下に付けたFoveonの説明図とも一致します。

http://www.pveducation.org/sites/default/files/PVCDROM/Appendices/Images/Si%20Absorption%20Coefficient.png

↓ p.357 図11
https://www.nmij.jp/public/report/bulletin/BOM/Vol8/3/V8N3P349.pdf

「Foveonセンサーの構造: 波長の長い光ほど浸透性が高いことを利用し、異なる深さに設置したフォトダイオードで色分解。1つの画素でRGBすべてを取り込める」
・SIGMA dp2 Quattroの新Foveonセンサーはカメラの解像力の概念を変えるのか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140920_667241.html

しかし、積層型センサーでの分光はこれ以外にもあり得ます。例えば、吸収波長帯が異なる有機層を2層積層する方式です。この方式の方が分光としては、Foveonよりずっと筋がいいので、私は積層型センサーの本命と捉えています。

従って、積層型センサーの原理特許=センサーの厚み方向で分光、さえ切れれば、他社が積層型センサーに参入出来る可能性はかなり高いと思っています。

書込番号:19984680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

sd Quattro 7月7日発売。8万円台!安ぃ〜〜

2016/06/24 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:15件

いや〜 驚いた! ボディ単体で8万円台。30mm F1.4 DC HSM | Artレンズキットが同12万3,120円前後。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1006786.html

これっ、買いだね。問題はレンズ選びだなぁ。

書込番号:19982474

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 19:07(1年以上前)

です 、 です !

イヤ 〜 おどろき、もものき さんしょのき ですね 〜
びっくりポンや!

此れ、けっこう売れるかもしれないですよ !
で 中古もすぐ、出るのでは?

もしかすると ? 玉不足になるかもしれないですよね〜


でした。

書込番号:19982506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/06/24 19:39(1年以上前)

自己レス。

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMの最低価格がいきなり跳ね上がったね。
みな、考えることは同じか。

書込番号:19982584

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/24 19:53(1年以上前)

>ビッグオンクルさん
こんばんは。まずいです、この価格。最近、FE1635Z買ったばかりで、小遣い無いのに、ポチりそうです。自制心を破壊する価格戦略でしょうか?

因みに、シグマのレンズは一本も無いですが、Eマウント対応アダプター買えば、αEマウントでも使える。

素晴らしい罠です、シグマさん。

書込番号:19982607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 20:10(1年以上前)

お い で ぇ 〜 お い で ぇ 〜

こっちさ ! お い で ぇ 〜

そして、注文 ボタンを押すだぁ 〜

( 寅さんよりの パクリです。 )


でした。

書込番号:19982648

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/06/24 20:10(1年以上前)

レンズとミラーボックスがないから?

書込番号:19982650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 20:15(1年以上前)

びびびびっくり!想像していたより遥かに安いですね!
これはポチッと行っちゃいそうです。

書込番号:19982666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 20:26(1年以上前)

8万円(^-^ゞ

書込番号:19982704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/24 20:28(1年以上前)

安値に釣られて購入、
現像に手を焼いて放出、
中古屋に安値で叩かれるパターンだよ。

中古ショップに美品のQuattro多いよね、シグマのレンズでもSAマウントだけ安値だしね。

なので中古市場まちです。

書込番号:19982709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/06/24 20:37(1年以上前)

こんにちは。

七夕に発売というのも狙いの一つですかね〜(^^)

書込番号:19982741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/24 21:30(1年以上前)

本体、グリップ、電池2個で、予約しました。(^^)

書込番号:19982952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2016/06/24 21:36(1年以上前)

なんか・・・よさげ〜

書込番号:19982981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/24 22:20(1年以上前)

ぽちったけど…
キタムラ、店頭受け取り出来なかった。
なんでかな?・・・いつから?

バッテリー2個と18-35F1.8。(←多分コレを付けっ放しになると思う)

しかし、本当に、凄く、安い。
撒き餌ボディ?

書込番号:19983081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

PHOTO NEXT 2016にはSD Quattroの出品なし?

2016/06/09 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:15件

シグマの新着ニュースに「Photo Next 2016」への出展案内「PHOTO NEXT 2016 出展のお知らせ」が出てますが、art系のレンズだけでSD Quattroが含まれていません。
開発が遅れているのでしょうか?
夏頃には発売という山本社長の話が本当だと、ここに出展しないのは気になります。
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=1021

書込番号:19942330

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/10 18:12(1年以上前)

カメラメーカーは 賑やかし で出るだけで、
主体は 写真関連会社(撮影・処理・用品など)です。
それと、シグマがホントに売りたいのは、レンズですよ。

書込番号:19945205

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/12 12:34(1年以上前)

意外な隠し球があったりして………

書込番号:19950160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/12 12:58(1年以上前)

sdQuattroと同じセンサーのdp2QuattroUだったりして

書込番号:19950218

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5894件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2016/06/14 16:42(1年以上前)

dp2QにF2.0のレンズが着いていたりして(^_^)

書込番号:19956384

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング