SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 7月 7日 発売

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

Foveon X3ダイレクトイメージセンサー搭載のデジカメ(レンズキット)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:3320万画素(総画素)/2950万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.5mm/CMOS 重量:625g SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】30mm F1.4 DC HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(1131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景におけるSFDモードでの光源にの滲み

2017/06/11 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

クチコミ投稿数:115件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度4
当機種
当機種

全体

光源を拡大

はじめまして。
昨日、工場夜景を撮影しに姫路まで行ってきました。
そのときに初めて、SFDモードを使用して撮影したのですが、家に帰ってから現像しようとすると、なにやら様子がおかしいのです。
画像を大きく拡大してみると、夜景の光源が、滲んでいるような輪っかを伴っていました。

詳しくは画像ファイルを見て頂ければ、すぐに分かると思います。

手ぶれかとも思いましたが、工場の配管等には光源のような大きなブレは見当たりません。一応、三脚で固定して、2秒タイマーで撮影しました。

原因をご存じの方がおられましたら、教えて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。



書込番号:20958010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/11 11:19(1年以上前)

>維楚緒鴛さん

夜景の光源が、滲んでいるような輪っかを伴っていました。

⇒浅い絞りで起きる光ボケ
「ハロ」と言う光学現象で
絞り込みで改善します。

F1.4のレンズは良くハロが出ますし

ソフトフォーカスレンズだと、盛大にハロが出ます。

また
ノクト ニッコールなんかは
ハロの補正にウエストを高めた設計だから
ノクト⇒夜を意味する
(だと思う)

書込番号:20958650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/06/11 12:16(1年以上前)

維楚緒鴛さん こんにちは

このカメラもっていないので 推測にはなりますが 異常な描写している所は 点光源の光が強くトーンジャンプしている所のように見えますので 

もしかしたら SFDモードのように何枚か露出を変えて撮影し合成するような撮影の場合 白飛びしている所を無くすように調整しているように見えますので トーンジャンプしている所を無理やり画像を出そうとして このような描写になっている気がしますし 

光の周りなど 線で囲まれた内部が 白飛びしたところを SFDモードの影響で 無理やり画像を出しこのような描写になった気がします。

書込番号:20958802

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/06/11 12:45(1年以上前)

これはぶれによる滲みです。

三脚で確実に固定しましたか?

書込番号:20958860

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/06/11 13:31(1年以上前)

sd Quattroのファームウェアバージョン、SPPのバージョンはいくつになっていますでしょうか?

書込番号:20958969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/11 14:43(1年以上前)

>維楚緒鴛さん

異常な枠内の部分は、他の箇所よりも右へずれていますね。


一枚一枚はあまりぶれていないとしても、レンズが向いている方向が少しずれた画像が混ざっていないでしょうか?
SFDは3枚だけでも合成できますので、組み合わせ枚数を減らして現像してみてください。



>M郡の橋さん

文章だけでなく画像を見ればおわかりになると思いますが、これはハロではありません。
明らかに異常合成です。

書込番号:20959112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度4

2017/06/11 22:01(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。いつも非常に参考にさせて頂いております。

確かに、言われてみれば当時は風が強く、かつ(安価な)三脚を最大まで伸ばして撮影していたため、ブレのような気がしてきました(加えて、足場も安定しているとは言いがたかったです)。
SFDの仕様画像を、3枚の組み合わせで色々試しましたが、どれも大なり小なり写真のような輪が出ていました。

SPPはver 6.5.3を使用しています。

今気付いたのですが、輪っかの中の画像と、外の画像で明らかにずれている箇所(拡大写真右下の丸)がありました。
むむむ……やっぱりsd Quattroで夜景は難しいのでしょうか。

書込番号:20960264

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5893件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro ボディの満足度5

2017/06/11 22:09(1年以上前)

>維楚緒鴛さん、今晩は。

三脚は短くしてトライして見てください。

それだけでも違います(^_^)

書込番号:20960298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2017/06/11 22:37(1年以上前)

維楚緒鴛さん 返信ありがとうございます

>やっぱりsd Quattroで夜景は難しいのでしょうか。

sd Quattroでの撮影が悪いと言うよりは SFDモードで撮影したため 点光源の白飛び部分を補正しようとしてこのような状態になった気がしますので まずは SFDモードを使わずテストしてみるのが良いように思います。

書込番号:20960399

ナイスクチコミ!0


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:24件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度5 フリッカー 

2017/06/11 22:38(1年以上前)

夜景のSFDではよくありますね。他にも雲や車など被写体ブレでの合成異常は非常に苦労します。
私は高級な三脚を使っても風の影響が防げないのでどうしたものかとあれこれ考えています。
難しいのはとてもそうなのですが、もともと室内で静物を撮るような用途のSFDですので、そこを敢えて挑戦するのが楽しいものだと感じます。

書込番号:20960404

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

spp6.5.2でx3f Utilityの不具合

2017/04/13 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 SIGMA sd Quattro ボディのオーナーSIGMA sd Quattro ボディの満足度4

Macを使っています。本日sppがアップデートされたので実行した所
FinderでPreviewやQuick Lookからx3fファイルを見られなくなりました。
x3fファイルの情報を見るとデフォルトアプリがsppに変更されていたので
以前の通りPhotoshopに変更することでPreviewやQuick Lookで見ることができるようになりました。

書込番号:20815059

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームVer.1.04

2017/03/30 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

ファームウェアVer.1.04が公開されましたので、アップしました。
http://www.sigma-global.com/jp/download/cameras/firmware/#sd

>・Contemporary 、Art、SportsラインのSGVレンズ使用時のAF速度を約10%〜30%高速化し、合焦精度の向上を図りました。

うーん、合焦直前のカタカタ言いながらピントが前後する時間が多少短くなったようには感じます。
あとEVFの見えもちょっと良くなった感じがしますが、気のせいでしょうか。

その他にもいろいろと改善されているようです。

書込番号:20780169

ナイスクチコミ!7


返信する
becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度4

2017/04/02 01:06(1年以上前)

所有している30mm f1.8と18-35 f1.8では
いずれも合焦速度は体感的に上がった気がします。
特に18-35は今までピントが合った後に迷う様な動作がありましたが、そこが短時間になりました。
またファームアップでdngに対応したのが大きいですね。
しかしフォトショップ・写真.app・sppとファイルが何重にもなってしまうので格納場所に困ってます。
またAFでの拡大表示は今回も実装されませんでしたね。

書込番号:20786197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


becchi@さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:19件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度4

2017/04/09 01:08(1年以上前)

追記です
皆さんも感じられてらと思いますが
今まではMTでピントを合わせる作り上げる楽しさがあったのですが
あれから色々撮影した結果
もう面白く無いくらいのジャスピンですよ笑

書込番号:20802860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/04/09 02:19(1年以上前)

機種不明

24mm F1.4 Art

>becchi@さん

ご返信ありがとうございます。

30mmF1.4Artが、個人的にはもう一つなので(人物系はいいけど、風景が今一つ)なので、24mmF1.4Artを購入しました。sdQに慣れてきたこともありますが、このレンズ(24mm)も含め概ねジャスピンで撮影できていい感じです。
18-35mmF1.8と悩みましたが、今後sdQHも見据えてこっちにしました。

書込番号:20802959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースはどうしてますか?

2017/02/23 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度4

初めまして。foveonに憧れてポチリました。
さて持ち運ぶためにカメラケースを探しているのですが専用品がまだ出ていないようですね。
皆さんはどんな入れ物に入れてますか?

書込番号:20684183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/23 20:25(1年以上前)

購入するユーザーは限られていると思います。
専用品は出ない気がしますね。

ショルダータイプのカメラバッグか気に入ったバッグにインナー入れて持ち運びするのが良いと思いますね。

書込番号:20684209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度4

2017/02/23 20:52(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうごさいます
Ulyssesに期待しているんですけどね。

fuku社長さんはどのようなバッグに入れてますか?

書込番号:20684322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/23 22:54(1年以上前)

 私はこのカメラは持っていませんが、もし購入したとして、このキットだけを持ち運ぶのであれば、fuku社長さんのご意見にあるように、適当な大きさのインナーボックスを購入して、普段使ってるショルダーバッグに入れると思います。

書込番号:20684831

ナイスクチコミ!2


スレ主 becchi@さん
クチコミ投稿数:289件 SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットのオーナーSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットの満足度4

2017/03/17 01:50(1年以上前)

sdqは純正カバーもないこともあり
それを満たす様な意味と体に密着して使いたかったので
ノースフェイスのエクスプローラーカメラバッグを買いました。
BGを装着したままで入れることは出来ませんが
長筒の18-35mm ならネックストラップをレンズに巻けばピッタリ入りました。
ありがとうございました。

書込番号:20744558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/05 02:38(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。

バッグは色々使っています。
ロープロが多いですね。

ショルダーはロープロのプロメッセージャー、ミレーのメッセンジャー
リュックはフリップサイドスポート20L、40周年記念のプライマスAW、バーテックス300AW

ミレー以外はカメラバッグ、ミレーはインナーを入れて使っています。

ミレーのはニコンダイレクトで販売しているアクティブメッセンジャーの初期型とデザインは同じで専用インナーがないです。

ミレーレスだと止水ファスナー採用のアウトドアメーカーのメッセンジャータイプにインナーを入れて使った方が動きやすいと思いますね。

書込番号:20793407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

SDQuattro、SD1Merrill、、、う〜ん

2017/03/20 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro ボディ

スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件
別機種

SDQ+24-105とSD1M+24-35

どうしても、解像感・色乗りにフラストレーションがあり、
結局、SD1Merrill中古で買ってしまいました。

当然撮影では圧倒的にQが有利。
ですが、画はやはりMに軍配でしょうか?

で、何とはなしに大きさを比較。
なんと!Qの方がでかい???気がする。
ボディの厚さは薄いですが、固定マウントアダプターのおかげで全体の奥行きは一緒(当然)
ミラーレスの恩恵は、ミラーショックのみ^^?

写真は、24-35と24-105をそれぞれつけていますが、全体的にQがデカく感じます!

これから、両機で楽しみます(^^)/
(密かにQのボディMarkII/ショートフランジバックTypeにMが搭載されるのを夢見ているのは、私だけじゃない!?)

書込番号:20753209

ナイスクチコミ!14


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/03/20 13:36(1年以上前)

>ミラーレスの恩恵は、ミラーショックのみ^^?

ピント精度の恩恵は感じています。
でも、sdQによって失われたもの、すなわちSD1Merillのほうが勝っているところも認識しています。

書込番号:20753218

ナイスクチコミ!7


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2017/03/20 17:58(1年以上前)

別機種

Asahi Opt. Super-Takumar 1.4/50mm 絞りは5.6?

>holorinさん

そうですね、確かにピント精度も良くなってますよね。
それにライブビューも、圧倒的に便利ですし。
SPPに頼らなくても、まんまでまともだし!

Mは何にしろいちいち面倒くさいし、蓋を開けねばわからない。
おまけにSD1MはDPMより、更に随分とオールドファッション。

ところが、MはSPPから画が吐き出されると、、、
久しぶりに、感動しました^^
(本日、オールドレンズで撮影。出来れば等倍でご覧ください)

書込番号:20753809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/20 19:03(1年以上前)

そうですか 。
・・・・・・・・
やっぱりね 〜
ん ?
あ 〜 ?それでヘンタイカメラと言うのかな ?
なるほどね 〜 ボディ形状が!と 思っていましたが
センサー も だったのですね 〜 。 納得です !
でも、
クァトロのHはいかがでしょうか? 少しは、ハーフサイズの1.5倍より まし だと思いますが ?

・・・・・・・・ q H ね〜 どうしよう 、ポチッとするかなぁ〜 ? 優柔不断 ! の私です!
あ 〜 あっ !

最終兵器 ? 念願のフルサイズまで、待てるかなぁ〜 。 あと2、3年 ? 待てるか 疑問 ? 愚問 !
あ ははははっ

でした。

書込番号:20753968

ナイスクチコミ!3


スレ主 ARSr4さん
クチコミ投稿数:122件

2017/03/20 19:14(1年以上前)

>玩具の箱さん

qHならぬqFですね!私も期待します。

でも出来れば、qMFで(^_-)-☆

脚注:qH: sd Quattro H qF: sd Quattro Full size qMF: sd Merrill Full size


書込番号:20754002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/21 10:17(1年以上前)

ARSr4さん
エンジョイ!


書込番号:20755523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

sd Q + 30mmF1.4の作例

2017/01/15 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件
当機種
当機種
当機種
当機種

F2 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

まずは人物編からです。

SPP6.5.1でRAW現像しています。X3Fを基準に明度と色調のみをいじっています。その他(例えばコントラスト、彩度、シャープネスなど)は±0のままです。その条件でもRAW現像するとJPEGに比べて多少ですが、ノイズが減少し、シャープネスが上がるようです。

書込番号:20572701

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

続きです。

書込番号:20572711

ナイスクチコミ!9


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

続きです。

逆光は、ものすごい色になりました。補正なしでアップします(補正のしようがないのですが)。

書込番号:20572715

ナイスクチコミ!10


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度100

もうちょっと続きます。

書込番号:20572729

ナイスクチコミ!9


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/15 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F1.4 ISO感度200

F1.4 ISO感度200

F1.6 ISO感度100

いったん人物編は終了です。

これだけは言えますが、こういった人物撮影には向かないカメラです。撮れる写真ではなく撮るプロセスのほうがです。

以降はまたそのうち。

書込番号:20572757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/16 05:29(1年以上前)

holorinさん
エンジョイ!

書込番号:20573368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/17 13:19(1年以上前)

holorinさん こんにちは,初めまして

私もMerrillは風景写真に使うことが多いのですが,シグマのカメラではサンプルに人物が使われることが少ないと感じていました。スレ主様の人物のサンプルはとても参考になります。撮るプロセスが人物写真に向かないということですが,既に,”撮るプロセス”は済ませているわけですから,同じRAWを使って画像補正,カラーモード,ノイズリダクションなどを調整して,人物写真も撮れるんだというお手本を示していただければうれしいです。是非,写真のアップを続けて下さい。期待しています。

書込番号:20576885

ナイスクチコミ!2


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/17 22:42(1年以上前)

当機種

ちょっとだけ追い込んでみました

>nightbearさん

おう。

>Marukobunkoさん

レス、ありがとうございます。
なかなかRAWで追い込むのは難しいですね。素材(RAWデータ)がそれなりに良くないとなかなか思うようにいきません。
それでも1枚やってみました。どんな感じでしょう?

ほんのちょっとですが、前にdp2Qのほうでも撮ってみたものもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664357/SortID=18537306/

書込番号:20578523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/18 05:58(1年以上前)

holorinさん
おう!

書込番号:20579163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/18 18:01(1年以上前)

holorinさんこんにちは

dp2 Quattro の方も見ました。私よりずっと高いレベルのようですからもしかしてholorinさんは本職の方ですか。

dp2 Quattroの方で ”やっぱり解像度高過ぎですね”
と書かれていますが,Quattroがポートレートに不向きという意味合いも含んでいるでしょうか。でも,いずれの写真もとてもいい写りをしていると思います。これらの写真を見ると,ポートレートにも十分対応出来ると判断出来そうです。

”ちょっとだけ追い込んでみました”
というのは,僅かに露出を落として,頬のテカリを軽減したのでしょうか。
いずれにしても有り難うございました。

書込番号:20580534

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4 ISO感度100

F2 ISO感度100

F2.8 ISO感度100

F4 ISO感度100

絞りを変えたときの描写の変化です。中央部はF4ぐらいで最高分解能に達しますが、中央に比べ周辺はまだ劣ります。

>Marukobunkoさん

私は写真の本職ではありません。なんだかんだ言って、いつも行き当たりばったりです。光学設計については数年前から仕事の一部として手掛け始めました。
RAWの追い込みは、みんなちょこちょこっといじっていますが、一番大きなのはX3F Fill Lightingというパラメータです。これで、明度を下げ、コントラストをあげるような効果が得られました。

書込番号:20590984

ナイスクチコミ!4


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6 ISO感度100

F8 ISO感度100

F11 ISO感度100

F16 ISO感度200

続きです。

中央部はF8ぐらいまで最高分解能が続きますが、F11あたりから回折の影響が出てきます。周辺はF8ぐらいで最高分解能に達します。

書込番号:20590995

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 00:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

sd Q + 30mmF1.4 F2.8

dp2Q F2.8

sd Q + 30mmF1.4 F4

dp2Q F4

dp2Qとの比較です。画角はdp2Qのほうがわずかに広めです。
dp2Qのレンズ開放値はF2.8ですが、開放から30mmF1.4 ArtをF2.8に絞ったものよりも、特に周辺においての分解能能および中間画角の倍率色収差で勝っています。

書込番号:20591021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/22 21:06(1年以上前)

holorinさん 今晩は

dp2Qの方がややアンダー気味に見えますが
その他の差異は私にははっきりとは認識出来ませんでした。

写真はたぶん,諏訪サービスエリアからお撮りになったのだと思いますが
いい写真ですねえ。こんなところでカメラを構えてみたいものです。
右上に頭を出している山は蓼科でしょうか。うら山しいです。
この sd Q + 30mmF1.4 手に入れたくなりましたが
Quattro H なんてものが出てきて,金がないのに右左です。



書込番号:20593692

ナイスクチコミ!0


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件

2017/01/22 23:07(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

sd Q + 30mmF1.4 F5.6

dp2Q F5.6

sd Q + 30mmF1.4 F8

dp2Q F8

そうですね、dp2Qのほうがアンダー気味ですね。シャッタースピードもちょっと長いですし。

右奥はおっしゃる通り蓼科山です。中央奥は車山で、レーダーのドームが見えます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E5%B1%B1%E6%B0%97%E8%B1%A1%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E6%89%80

sdQHですねー。ちょっと興味があります。APS-HといってもEOS-1D系よりも小さく、sdQと比べても、ちょっと広いだけなんですが。30mmF1.4Artはフルサイズでも周辺のブラックアウトはないようなので、ある程度は使えるかもしれません。
凹凸凹さんのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000476459/ReviewCD=598051/#tab

書込番号:20594133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/26 17:01(1年以上前)

holorinさん こんにちは

大変参考になりました。

色々教えていただき有り難うございました。

書込番号:20604560

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 7日

SIGMA sd Quattro 30mm F1.4 DC HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング