このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年7月18日 11:31 | |
| 1 | 5 | 2024年7月10日 14:43 | |
| 4 | 7 | 2020年12月30日 12:49 | |
| 5 | 0 | 2017年2月12日 21:25 | |
| 8 | 4 | 2016年8月15日 19:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]
RAID1で使用しています。取り付けてからHDDへのアクセスが始まるまでにタイムラグ(5秒位)が出るようになりました。他の外付けHDD、メモリスティックも同様になっています。解消する方法はあるでしょうか。
また、他に信頼性のあるケースがあれば教えてください。シングルのHDDを2台でアプリを使用してミラーリングすることも考えているのですが、どうでしょうか。
0点
「質」問でスレ立てした方が、回答が得やすいと思いますよ。
書込番号:25801419
0点
>沼にはまりかけなおじさんさん
> アクセス開始が遅い
PC内の過去のッ全てのデータを読みに行くので、立ち上がりが遅くなったのでは。
書込番号:25801425
1点
故障して認識出来なくなりました。HDDの中身は無事でした。不幸中の幸いです。このスレを閉じます。
書込番号:25805212
0点
ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]
HDD取り付け時に,ファンコネクターが外れた,
或いは,最初からコネクターが挿されていなかった ??
ショップに相談されては如何でしょう !
書込番号:23859107
![]()
1点
ありがとうございます。
コネクタはきちんと刺さっていました。
ショップまたはメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:23859144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もこれを使っていますが、ファンは温度に関係なく常に回っているようです。
不具合を確認された方がいいと思います。
書込番号:23859158
![]()
2点
ありがとうございます。
不具合のようなので、ショップかメーカーに問い合わせしようと思います。
書込番号:23859165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ショップにも依りますが,購入直後なら,良品に交換が可能なケースが多いです。
メーカーは修理・・・になる例が殆どです・・・
書込番号:23859256
![]()
0点
ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
何故かわかりませんが、横向きに設置したところ、ファンが回るようになり温度も45℃以下で安定するようになりました。
書込番号:23878612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横向きなら回転?ですか,念のため,ショップに相談しておきましょう・・・・
書込番号:23878923
0点
ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]
使用開始から約1ヶ月ほどで、書き込みをしていると、
途中で書き込みが停止する現象が発生しました。
2台のPCで同じ症状を確認しました。
ちなみに、ミラーリングモード(RAID1)で使ってます。
HDDは、WD RED 2TB が2台です。(別途購入)
最初はI/Oデバイスエラーが出てましたが、
そのうち何も出なくなり書き込みが停止します。
ロジテックに連絡すると送って欲しいとのことで、
宅急便で郵送しました。
一週間後に返却され、「認識を外れる現象」を確認したそうです。
症状が出たので、丸ごと交換していただきました。
サポート自体は迅速な対応だったので問題はありませんが、
この先使用するにあたって少々不安があります。
コンパクトなRAID対応HDDケースはあまりないので、
順調に使用出来れば良いのですが・・・
5点
ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]
直販モデル(LHR-2BRHU3)のレビューで評価があまり良くないようなので自分の買った物は大丈夫だろうかと思って速度を計って見ました。
実際にファイルを転送してみたところ、422GB(1,251ファイル)の転送に1時間15分掛かりました。
外付けのHDDドライブを使うのは初めてですが充分早いですよね?
というかRAID0だと内臓のHDDより早いんですね、知りませんでした。
ちなみにこの製品は2日前にPCデポで7,500で買いました。
買う前にココを見ていたら買わなかったと思います(値段的にも評価的にも)
量販店で大量に売っている物なので極一部の人に不具合があるんでしょうかね?
最後に気になることを一つ、別にこの製品が悪いという訳ではないのですが、HDDって結構音がうるさくて机の上だと振動も気になるものですね。
3点
>>実際にファイルを転送してみたところ、422GB(1,251ファイル)の転送に1時間15分掛かりました。
>>外付けのHDDドライブを使うのは初めてですが充分早いですよね?
93.7MB/sなので、例えば1つで422GBのファイルを転送すればこの1.5倍くらい速くなるでしょう。
>>というかRAID0だと内臓のHDDより早いんですね、知りませんでした。
内蔵のHDDはすでに70%データが入っているので画像のように速度が低下しています。
例えばデータが0%なら160〜180MB/sくらい出るかもしれません。
RAID0だと理論上速度が2倍になるので、70%くらいデータが入っていても150〜160MB/sくらい出るかもしれません。
>>HDDって結構音がうるさくて机の上だと振動も気になるものですね。
内蔵されているHDD次第では結構うるさいものもあります。
低回転なモデル(速度は遅い)ですと意外と静かです。
書込番号:20114526
1点
2TのHDDが一杯になってしまったので慌てて422G引っ越しました(笑)
机の上で使うには音や振動もですがLEDのインジケーターも気になるので必要な時だけ電源を入れるようにしようと思います。
LEDは大きくて明るい上にPCをシャットダウンしても電源のインジケーターが点きっぱなしなのでちょっと邪魔です。
HDDにアクセスすると赤色で点滅するのでTVの横に置く時はインジケーターを隠さないと気になると思いますよ。
書込番号:20115163
1点
USB3-SATA3、7200rpmのプラッタ1TBのHDDx2台のRAID0なら340MB/Sくらいでるとおもいます。
シングルドライブ並みの速度しか出ていないので、何か足を引っ張っているっものがあるはずです。
o/s、マザーボードやインターフェイス(バス速度)の影響もあり測定環境を記載してもらわないと参考になりません。
容量から推測するとかなり古い(500GBx2台)のHDDで計測しているような気がしますが。
チップセット側のSATA3は転送OHがかなり小さいので、同じHDDならUSB3より遅いということはありません。
USB3はHDDの性能を出し切るには1回の転送サイズを1MBくらいにしないとSATA並みの速度は出ませんがWindows側で転送サイズが64−128KBに制限されているためファイルベンチではSATA接続並みの400MB/Sは出ません。
書込番号:20116632
1点
振動についてはHDDの軸ブレ振動でしょうか?
HDDはねじ止めしているからケースに振動が伝わっているのでしょう。
軸ブレの大きいHDDを固定すると逃げ場がないので不具合が出やすいし、水平置きでないと荷重加わり始動・停止時の磨耗が早くなり更に短命になりそうですね。
書込番号:20117316
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)












