RE-SS10D
- 主菜1品と副菜2品を一度に調理できる「3品献立セット」に対応し、225パターンの献立を楽しめる、過熱水蒸気搭載オーブンレンジ(容量31L)。
- 「30秒あたため(2度押し1分・600W)」キーを搭載し、少量の冷凍食品やおかずなどを手早く温められる。
- 過熱水蒸気とオーブンレンジ加熱による、油を使わない「揚げ物」や「焼き物」メニューを搭載している。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2017年11月7日 12:27 |
![]() |
19 | 3 | 2017年11月4日 21:55 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年10月23日 14:17 |
![]() |
3 | 0 | 2017年7月31日 09:51 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2017年9月16日 15:07 |
![]() ![]() |
16 | 1 | 2017年7月18日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
楽天市場のエディオンで(型番:RE-SS10D)をベースに仕様追加・変更したオリジナルモデル→REWE4W
価格は¥37,150(税込)ポイント10倍
更に5・10・15・20・25・30の日ポイント5倍追加との事で購入しました
まだ届いてませんが可愛いピンク色だったので楽しみです
【オリジナル仕様】
●庫内をスチームでサッと洗浄「スチームお手入れキー」。
●取り出し忘れお知らせ機能。加熱終了後、取り出し忘れがないように音でお知らせ。
●オリジナルデザイン(ピンク)
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
いつも参考にさせていただいています。
表題の件、20年位使っているレンジの調子が悪くなってきたので買い替えを検討しています。
最新機能満載のレンジに目移りしていますが、トースト機能がついているものはとても少ないのですね。
東芝のレンジなどが対応しているようですが、それ以外の例えばこの機種などは他の機能でもトーストを焼くことは不可能なのでしょうか?
取説も一通り流し読みしてみましたが見当たらず質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
6点

こんばんは
>最新機能満載のレンジに目移りしていますが、トースト機能がついているものはとても少ないのですね。
東芝のレンジなどが対応しているようですが、それ以外の例えばこの機種などは他の機能でもトーストを焼くことは不可能なのでしょうか?
本製品の他、最近の製品をみるとどの製品も 「トーストボタン」が付いていないですね。
http://www.sharp.co.jp/oven/index.html
(自分の所有品は、シャープのトリプルセンタータイプの数年前の製品ですが、トーストボタンがあります)
やろうと思えば、グリル機能を使って(手動)可能ではあります。
ただ自分は、オーブンレンジでトーストを焼くことはほぼ無いです。
その訳は、トースターに比べ時間がかかりすぎ、手動で裏返す必要があるためです。
(朝は数分が非常に貴重(笑))
またその間は、レンジが使えないのもあります。
書込番号:21309555
6点

こんにちは。
現状でトーストを焼くことをコマシに出来るオーブンレンジって、パナとシャープぐらいです。
あとは、ターンテーブルの小さなオーブンレンジぐらい。
RE-SS10Dでは無理ですね。
まあ、それらの機種でも手間隙考えたら、もし、毎日トーストを焼くならオーブントースターを別途買った方が良いです。
書込番号:21313017
7点

>ぼーーんさん
>LVEledeviさん
アドバイスありがとうございました!
結局東芝のER-PD7を購入しました。
本来はトースターを別に用意すべきなのですが、スペースの問題でこちらにすることとしました。
お二方のアドバイス感謝致します!
書込番号:21332773
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
タイトルの通りシャープRE-SX30の更新です。
候補は
・RE-SS10D
・NE-BS603
店頭にてデモ操作をして以下の感触を得ました。
@操作性は同メーカーであるシャープが優位。
ARE-SS10Dの市販品冷凍食品の解凍ボタン(メニュー)がよさそう?
(店員さんの説明では半信半疑)
Bスチームタンクは内臓のパナが優位。
私的にはタンクの補充・管理は気になりませんでした。
シャープの二段調理及び容量の大きさのメリットは重要視していません。
実家のパナ製の安定感の・ようなものを感じていますし
スチーム方式がパナなのかなーと。
大変失礼ではありますが、記載していて余計混乱してきましたので
とりあえずアップし 見識者のお言葉をいただき
アップデートしていければと思っています。
何卒よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは。
単純に以下の魅力で決められると良いでしょう。
2段オーブン→RE-SS10D
操作感→今まで使ってたシャープのRE-SS10D
水タンク(メリットが私的には微妙に思うが)→NE-BS603
両面焼きグリル→NE-BS603
って感じです。
書込番号:21289722
5点

ご回答 ありがとうございます!
アドバイスを読み 整理できた気がします。
操作性の優先順位が高いように思えました。
冬商戦の購入タイミングを図っています。
価格推移を見守り もう少し比較検討してみます。
書込番号:21301265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
10年前に10Dの先行機種買い使っていましたが、レンジ機能だけお亡くなりになってしまいました
レンジが数日無くても問題ないだろうと思ったのですが、意外に不便だったので急遽選定に入りました
お値頃なのをざっと26L〜からパナ、東芝、日立などをヨドバシ.comなどで探してましたが、実際に見ようと思いケーズ電気に行きました
表示値段は皆、ヨドバシさんより格段に高かったのですが、実物が見れたので良かったです
10Dが丁度、8月頭まで安くやっていましたが、更に下げてくれ36000円(税込み)になったので購入です(他の検討機種も下がりました)
EdyにチャージしてEdyで支払いましたので楽天ポイントもGETです
個体本体は10年前と同等なので、満足
レンジ機能などアップグレードしているので期待しています
音とか表示とか特に何も感じた事はありません
格段に煩いと思わないし、表示が見えないって事など無いです
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
ビストロ NE-JBS653と本機種と迷っています。ごはんの温め、惣菜の温め、冷凍品の解凍は必須、トーストはあまりやきませんが、菓子パンや惣菜パンなどオーブンを使って焼きます。おかしは作りません。タッチパネルに軍配がありパナにうごかされている一方、しかし予算はこちらの機種に叶っています。この機種を買われた方、決めてを教えてください。
4点

こんにちは。
単純に、
・オーブン機能を重視するならRE-SS10D
・そうでないならNE-JBS653
と言う決め方で良いです。
オーブンの方式的に、この2機種の差はでかいです。
書込番号:21097667
5点

RE-SS10D=31L
NE-JBS653=26L
比べるクラスが違い過ぎますね。
26Lで良いのならシャープでもタッチパネル買えたんじゃないですかね。
噂のパナステマでしょうか?
書込番号:21201832
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10D
現在使用中のレンジが調子悪いので近々買い替え予定です。
パスタなどの冷食の温め・肉類など食材の解凍が主な用途で、あとはお惣菜の揚げ物をカラッと温めたいです。
時々、クッキーやチップスを大量に作るので、2段のSS10Bにしようと思っていたのですが、上部スペースが10センチ弱位しかなく無理な為、こちらのSS10Dにたどり着きました。
ここ1ヶ月、色々レビューを読みネットで調べやっと見つかったと思っていたら、こちらはトーストが焼けない(泣
買ってきたパンも軽く焼いてから食べたいのですが、グリル機能がないのですね。
予算3万円前後でこれらが可能な機種はありますでしょうか?
書込番号:21046326 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自己解決です。
SS10Dと同型のREWE4Wに決めました。
トーストはさかなグリルで焼く方が時短で美味しいとの事で、オーブンレンジで焼くのは諦めました。
取り出し忘れお知らせ機能が追加で、何よりピンクがとっても可愛いから♪
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21051702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





