このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2017年6月19日 11:33 | |
| 4 | 5 | 2017年4月30日 04:23 | |
| 9 | 4 | 2016年11月27日 20:49 | |
| 15 | 11 | 2016年8月16日 15:14 | |
| 6 | 4 | 2016年8月5日 16:17 | |
| 3 | 1 | 2016年7月29日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
【ショップ名】オリオス○ック
【価格】7万円チョイ送料込
【確認日時】昨晩〜つい先ほど
【その他・コメント】水冷したくて1080で良いなら格安ですよね?私も1つ買いました(残り後9個ですね)
1点
何故に伏字?
怪しげでも無いし立派なお店ですが。
書込番号:20979328
5点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
だいぶ安いんじゃないかな〜と思う。そして、分解して壊すリスクもないし。
しれっと、EK-FC TerminalがPlexiなのもいいね。換装する手間もないし。これとフィッティング2個とEK-KIT S360を買えばケースは選ぶがDIY水冷が始められるし…
1点
ベイ尼で599ドル 送料込みでも、7万円程度で投売りされてました。
書込番号:20827845
0点
水枕・バックプレート、二重にかかる送料・手数料を差し引いたら本体価格は5万と少し。
Tiが出たとはいえ値頃感が凄いですね(笑)
書込番号:20828247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NTT-X Storeでも夜間は8万円台と手ごろ感がすごいですね。
書込番号:20830379
1点
ポチッてしまいましま(笑)
グラボ初水冷です乁( ˙ ω˙乁)
書込番号:20854605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なお920さん
ぜひ頑張ってください。 以外と簡単ですが、リークテストは怠らないように。
書込番号:20855696
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
Zo…の1070では満足できず、とうとうポチってしまいました。(^_^;)
NTT Xストア(クーポン値引き27…円)で爆安だったのでつい一台…(^_^;)
ちなみに自分が買った後クーポン値引きが10…円少なくなってました。
物が到着後、バシバシOCしてレビュあげますので、お楽しみにヽ(^o^)
書込番号:20428867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>バシバシOCしてレビュあげますので、お楽しみにヽ(^o^)
あはははは〜<("0")> 出た〜!
贅沢品のGetおめでとう\(^▽^)
しかし幸の薄い子にならなければよいが(^^; 気になる
レビュよろ∠(^_^)
書込番号:20428930
1点
オリさんお久ぁ〜!
OC&ぶっ壊しは特技になりつつあります( ̄^ ̄)ゞ
(笑い)
書込番号:20428984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マーヤ4573さん
おおー、お友達が増えました♪
ピークで2100位がだいたいの目安かなと
書込番号:20432526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まつ王@シビックさんこんばんみ!
只今OCつめてます。(^_^;)
2000台までは何とかですが、2100は微妙かも…~_~;
まだまだ行きまっせぇ〜ヽ(^o^)
書込番号:20433453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
1080イシュガルド+CORE160+MEM500+CPU4.9G |
1080TIMESPY+CORE160+MEM500+CPU4.9G |
1080FIRESTRIKE+CORE160+MEM500+CPU4.9G |
先の数値より、メモリを1.1ghz CPUを4.9ghz迄上げて回してみました
メモリの数値は、一般的な限界クロックの1.1ghzにした感じです
CPUは過去に設定データー作ってましたので、それの流用
とりあえず3つのベンチは問題なくパスしました
これ以上は怖いかな〜と
知人の1080FTWが、壊れたとか言ってたので
メモリ盛るのは怖いですね
イシュガルドは、初期設定から、最高品質に変えて、フルスクリーン フルHD
3Dmarkは、バリデーションになる様に、何もいじってません
CPU 4790K 4.9Ghz 本格水冷+エアコン冷却
MEM G:SKILL 2666 11-13-12-26 CR1
GPU GTX 1080 SEA HAWK EK X 本格水冷
マザー ASROCK Z97OCフォーミュラ
ストレージ SSD 240G 960G
3点
おは〜!
よくぞメモリー盛られました(笑)
文句ない数値で宜しゅうございました(*゚v゚*)
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:20099454
1点
>オリエントブルーさん
僕のPC ではほぼこの辺りが限界ですね〜
結構大台に乗せてきた感じです♪
しかしまぁ、速くなったものですね……
フルHD 60hzモニターだと生かし切れませんね〜(;´_ゝ`)
はよVR 来い!
書込番号:20099568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
>まつ王@シビックさん
>先の数値より、メモリを1.1ghz CPUを4.9ghz迄上げて回してみました
メモリのクロック、桁を間違ってますたい(^_^;)
転送レートで11GHzですよね???
ちょこっと気になったのでうちでもイシュガルドベンチだけでもまわしてみます。
書込番号:20100807
1点
>クールシルバーメタリックさん
あっ、すみません、毎度の事ながら書き間違いです・・・
前は、風車級のファン搭載しそうになってましたしw
4.9ghzで回しても、フィジックスで6700k越えられないんですかね
クールシルバーメタリックさんのロック1080の画像見ますと、僕負けてますので
なんだかんだでスカイレイク凄いんだなと思ったのですが、クロックはいかほどでしょうか?
書込番号:20101073
1点
イシュガルドベンチだけ回してみました。
ブーストの掛かり具合のためにファンを全開にしているほかはビデオカードの方はいじらず(とはいえOC版なのでそこそこ上がってはいるけれど)、CPUの方はマザーのデフォルト設定なので4コア4.2GHz(こっちもプチOC)でこのくらい。
うちのサブも4790Kなんすけど、もうまったり使おうと決めてます。
なんだかんだで6700K速え、で終わっちゃうんですよ・・・・・・。
書込番号:20101146
1点
>クールシルバーメタリックさん
結構速いですね〜
設定的にはどれくらいでしょうか?
ベンチ時最大ピークのコア周波数と、MEM周波数で・・・・
にしても、6700kはやはり速い
ウチは、4790k機2台で、メインとサブにしてます
部品トラブル時のチェック用も兼ねて、お互いが補完関係にあります
メイン層が4コアから6コアに上がる位に、次世代にて揃えようかなとか考えてます
書込番号:20101189
1点
GameRockは最初っからOCしてあるのでメモリーは10500MHz、コアの方はファンをぶん回さないとピークで2012MHzくらい、だいたい2GHz前後のところをいったりきたり、で推移するようです。
エルミタの紹介記事にあったくらいですね。
このくらいになると、クロックを上げようと思ってもスコアの方が「おお、上がったなぁ」と思うくらいに上がってくれないので、もう弄ることはしないぞ、と思っています。
・・・・・・まつ王@シビックさんとこの水冷、ほんとクロックの変動がきれいなほどにないですねぇ。
プチOCの6700KががっつりOCしている4790Kとイシュガルドベンチでならいい勝負をしているのは、多分メモリーにDDR4を使えるメリットがあるからかな、と推測しています。
3DMarkではそんなに良い勝負できてないですし(TimeSpyで7100台)。
書込番号:20101300
3点
>クールシルバーメタリックさん
やはり水冷は、リミット等が当たらないので、その分スコアが上積みされますね
しかし、メモリですか・・・こちらは、メモリも電圧盛ってもメモリクロック伸びなかったので
CPUのメモリ周波数耐性次第ぽいです
そこそこにSA電圧を0.3盛ってやって2666安定といった処で
2800は起動はしますが回ってくれませんね・・・
4.9ghzは常用では使いにくいので、夏は4.7g 冬は4.8g設定で使ってます
書込番号:20101417
0点
まつ王@シビックさん、深夜におはようございます。
遅レスですが、ご購入おめでとうございます。
GTX1070購入報告を兼ねてベンチを便乗させてください(笑)
価格のことは別にして(お金まで用意していた)1080か1070か散々迷って、諸先輩方のご指導もあり、5代(台という意味じゃなく)に渡って使ってきた“ハチマルシリーズ”とは決別して初の“ナナマル”です。
結局ASUSの『ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 』を購入です。
さすがに1080は凄い数値を叩き出してますね〜!
当方のベンチ結果を載せておきますね、私がやってるゲームではナナマルで充分との判断で購入に至りました。。
1080との比較対象にすごく参考になりました、板違いですけど失礼しました。
書込番号:20118339
1点
追伸
当方、CPUは定格(マザーボードのターボブーストは有効なので4.0GHzは行ってるはず)です。
書込番号:20118347
1点
>ピンクモンキーさん
1070でも前のタイタン並みですからねぇ
グラボの性能の伸びはスゴいもんですねぇ
普通に買うならナナマルシリーズが
性能と価格のバランスが良いですよね
このスレで上げているのは、目一杯回してのスコアですから
普段はおとなしい数値で使ってます
3970xですかー、良いものは長持ちですね
ウチの先代は、初代i7 の860でしたので、微妙に残念性能でした
買い換えは、憧れのメインストリームが6コアになる次の次の世代ですね♪
書込番号:20119474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
限界までクロック回してみましたのでアップします
限界的にはCORE+160まで、安定して回りまして
最大ピークでのCORE周波数で2114Mhzまで回りました
GPU−Zでのベース値1843 ブースト値1983 となってます
これを+170にしたところ、ドライバーの応答停止が出ましたので
このあたりが限界の様です
おおよそ、一般的な限界か、少し良い方くらいかな?
といった感じです
オリ基盤でも、リファレンスでも、限界クロックは大差無い様ですね
回る回らないは御神籤ですね
※メモリは昔 HD7970のメモリをOCで壊してから、盛り切れませんので・・・
CPU 4790K 4.7Ghz 本格水冷
MEM G:SKILL 2666 11-13-12-26 CR1
GPU GTX 1080 SEA HAWK EK X 本格水冷
マザー ASROCK Z97OCフォーミュラ
ストレージ SSD 240G 960G
2点
おは〜!
∠(^_^) 拝見 拝見
スゴイ数値で宜しゅうございました(*゚v゚*) あなた
しかし メモリーはちょいビビリ過ぎじゃないの。
ま〜しかし 価格も価格だし壊れるのもね〜
大事にしてやって下さいよ。
書込番号:20091990
1点
22000オーバーとかすごいですな〜^^
書込番号:20092071
1点
>オリエントブルーさん
チキンデスカラァー
とりま、amp エクストリーム位まで上げて
CPU をクロック上げてみますかね
ここらへんからは、CPU が効くみたいですので
書込番号:20092855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>野良猫のシッポ。さん
やはり、水冷はリミットによるクロック落ちが少ないので、伸びてくれますねー
水温は40 度そこそこしかいかないですので(*´∀`)♪
書込番号:20092862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 SEA HAWK EK X [PCIExp 8GB]
レビューで書ききれなかった分です
MSIのアフターバーナーの 4.3.0 β4にて、GPU内の電圧グラフを表示する機能があり
そのグラフを同周波数設定のグラフと比較することで、クロック耐性の比較が可能だそうですので
グラフの出し方は、「Ctrl + F」で表示されます
GTX1080 SEA HAWK EK のデーターをアップします
定格の周波数は1823で、その状態でのグラフが一枚目になります
2枚目と3枚目が、下記オーバークロック時のグラフになります
自分の固体では、COREが+150安定して盛れました
+175では、ベンチ後半で画面固まりましたので、限界は+150と判断しました(もう少し詰めれる要素はあるが)
STRIXの基準ブースト周波数1936にするには、CORE+113で行けました
ベンチ時の最大周波数は2101でした
海外サイトでの、ピーク周波数比較からすると、2050〜2164でしたので
平均的なクロック耐性の様です
※現時点では、電圧ロックは解除されていませんので、標準のままです
ASICが出ない現在、当たり比較するには、このグラフを参考にするのがよさそうに思います
2点
追加にて、DX12ベンチの timeSPYも回してみましたので
定格と。CORE+150MEM+100でのスコアをアップします
書込番号:20074581
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





















