PIX-DT295W のクチコミ掲示板

2016年 7月 1日 発売

PIX-DT295W

W録画対応のテレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PIX-DT295Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT295Wの価格比較
  • PIX-DT295Wのスペック・仕様
  • PIX-DT295Wのレビュー
  • PIX-DT295Wのクチコミ
  • PIX-DT295Wの画像・動画
  • PIX-DT295Wのピックアップリスト
  • PIX-DT295Wのオークション

PIX-DT295Wピクセラ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 1日

  • PIX-DT295Wの価格比較
  • PIX-DT295Wのスペック・仕様
  • PIX-DT295Wのレビュー
  • PIX-DT295Wのクチコミ
  • PIX-DT295Wの画像・動画
  • PIX-DT295Wのピックアップリスト
  • PIX-DT295Wのオークション

PIX-DT295W のクチコミ掲示板

(409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT295W」のクチコミ掲示板に
PIX-DT295Wを新規書き込みPIX-DT295Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

StationTVXCheckerでOKが出ているのに観れない

2017/08/08 13:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:17件

題名の通りなのですが、動作チェッカーでOKが出ているにもかかわらず、『ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。』となり、一度も観れていません。

先日BTOショップで組んでもらったばかりのPCで最初からWindows10、ディスプレイはPhilipsのBDM4350UC/11、グラフィックはASUSのPRIME Z270-Aのオンボード、接続方法はHDMI(DVI-DはPC側に端子が無い)

ピクセラ社に問い合わせて、ディスプレイの問題か、Windowsの問題、ということになり、
次にPhilips社に問い合わせたところ、「BDM4350UC/11はHDCP2.2に対応しています。モニターは単に映すだけのものなので、パソコンのディスプレイとしては普通に使えている以上、こちらとしては対応のしようがないです」との回答で、そうなるとピクセラの方が言っていたようにWindows10のクリーンインストールしかなくなるわけで、そんなにパソコンに詳しいわけではないし、そこまで危険と手間をかけることはできないので、もうあきらめるしかないんでしょうか。


何か対応策がわかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:21102186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/08 14:05(1年以上前)

視聴画面、開きますか。?
メニューを表示させて設定を選択。視聴設定にある映像表示を選んで
デコード方式を自動からソフトウェアに変更してみてください。待機モードにする。
タスクトレイからStation TV Xを終了。
再起動してみてください。

書込番号:21102213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/08 14:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。改めてやってみましたがダメでした。
メーカーに問い合わせる前に、メーカーサイトののQ&Aや取説に書いてある対応はあらかたやってみましたが解決しませんでした…

書込番号:21102278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/08 15:25(1年以上前)

>DVI-DはPC側に端子が無い  

PC側(オンボード側)にはDVI-Dあるように仕様で書かれてますが、モニター側に端子が無いの間違いでしょうね。

それでしたらもう一つの手段、Displayportでの接続では如何でしょうか?
決め手にな理想には思えませんけど、OSクリーンインストールよりは簡便に試せますから。

書込番号:21102339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/08 17:05(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z270-A/HelpDesk_Download/

7月19日にアップデートされたグラフィックスドライバソフトは導入済みですか。
7月28日にアップデートされたBIOSは導入済みですか。

書込番号:21102523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/09 17:02(1年以上前)

既定の音声デバイスは何ですか。?
もしかしてStationTVXCheckerでOKが出たのはマザーボードの
Realtekなどのオンボード音声デバイスでは。。。。。

書込番号:21104868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 17:36(1年以上前)

>あずたろうさん

>PC側(オンボード側)にはDVI-Dあるように仕様で書かれてますが、モニター側に端子が無いの間違いでしょうね。
すみません、間違えました。
PC本体に無いのはD-SUBの端子で、DVI-D端子があります。
ディスプレイ側には、D-SUB端子のみがあります。

Dispray Portのみで接続してみましたが、普通のPCの画面としては映るものの、問題の症状は直りませんでした。

書込番号:21104926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 18:18(1年以上前)

ちょっと解決には関係ないかもしれませんが、
試しに予約録画をしてみて、録画したものを再生すると、映像は映らないものの音声が一瞬出てその後、同じエラーメッセージが出て終了するという現象がありました。

書込番号:21105009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/09 18:53(1年以上前)

>映像は映らないものの音声が一瞬出てその後、同じエラーメッセージが出て終了するという現象がありました。

音声はどのデバイスを使っているのですか。?

視聴設定にある音声出力の設定「PCMダウンミックスあり」ですか。?

しつこいようでうが既定に音声デバイスは何ですか。?
HDMIを使っているのですか。?

書込番号:21105062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 19:16(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん


>7月19日にアップデートされたグラフィックスドライバソフトは導入済みですか。
更新してみましたが、解決には至りませんでした。

>7月28日にアップデートされたBIOSは導入済みですか。
こちらもやってみようとしているのですが、方法がわからず現在調べているところです。

>しつこいようでうが既定に音声デバイスは何ですか。?
既定のデバイスは、PHL BDM4350 インテル(R)ディスプレイ用オーディオ と出ています。

>視聴設定にある音声出力の設定「PCMダウンミックスあり」ですか。?
はい、そうなっています。

>HDMIを使っているのですか。?
HDMIとDisplayPortと両方で接続を試しましたが、どちらでも解決には至りませんでした。

書込番号:21105100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/09 20:04(1年以上前)

一度、Windowsのファイルが壊れていないかチェックしてみては如何ですか?
チェックには5分くらいかかります。

今のWindows10では左下のWindowsマークを右クリックし、
 Windows PowerShell(管理者)にて、 sfc/ scannow  と入力またはこれをコピペして実行してください。

エラーのような文言なく終われば問題は無いですが、解決できませんでしたとかエラーっぽいこと書かれてたならOSが怪しいです。
または従来のようにコマンドプロンプト(管理者)でされても良いです。
(コルタナさんにコマンドプロンプトと入力すれば現れます)

書込番号:21105210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 20:44(1年以上前)

>あずたろうさん

やってみたところ、『Windowsリソース保護は、整合性違反を検出しませんでした。』と出たので、Windowsには問題ないということですかね…

書込番号:21105307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/09 21:04(1年以上前)

ええ、確実とは申せませんが違反無ければ大丈夫と思われて結構です。
となると困りましたね。
私もHDMIで接続し、同じようにモニターのスピーカーで再生するようにしても、ちゃんと映りますし音も出ますし。
念のためにグラフィックドライバーを最新にしてみませんか?

そのマザーならKabylakeの新しいCPUと思います。
バージョン: 15.46.02.4729が最新です。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/26941/Graphics--15-46-Windows-?_ga=2.75788373.1112527344.1502280108-2137924202.1499296789

書込番号:21105365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/09 22:03(1年以上前)

>あずたろうさん

貼り付けていただいたURLから更新してみてもダメでした…
だめ押しにstationTV X自体もいったんアンインストールして再度ダウンロードしてみましたがやはり…

うーん、何なんでしょうね・・・

あとできることといえば、
・BIOSの更新
・直接解決にはつながらないが、このディスプレイ以外では映るのかどうか試す

くらいですかね・・・

お手上げです・・・

書込番号:21105543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/09 22:11(1年以上前)

ほんと変な話ですね。
私としても二番目の別モニターで試すをやってもらいたいですね。

書込番号:21105574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/10 09:35(1年以上前)

PC用スピーカーはお持ちですか。?
HDMIは映像のみ音声はマザーボードのRealtekに変更して
試されたらいかがですか。?

書込番号:21106365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/10 10:09(1年以上前)

すみません。ウチはBR310WでStationTVの環境なので、スレ主の方とは環境は異なりますが、やはり視聴できない
不具合が生じております。症状としては、おそらくHDCP非対応のモニタとして扱われている状況と思われます。

スレ主さんはHDMI2.0/DP1.2で4kモニタを繋いで4k60Hzで表示していないでしょうか?
ウチでは以前使用していたDellのU2412Mでは、DP接続でもDVI-Dでも正常に表示出来ていたのですが、DellのU2718Q
というモニタに替えたところ、4k60Hzの状態だと、StationTVアプリが映像出力できない、というエラーを吐いて映像が
表示されなくなってしまいました。

想像ですが、HDMI2.0やDP1.2ではHDCP2.2による著作権保護が有効になっているはずなのですが、アプリ側でこれ
が認識できていないのではないか、と疑っています。

というのも、ウチの環境では、DPやDPをアクティブタイプのコンバータでHDMI2.0に変換した場合は表示されませんが、
オンボードのHDMI1.4のポートからモニタにHDMI接続した場合や、DPをパッシブタイプのコンバータHDMI1.4に変換した
場合は、3840x2160 30Hzまでの表示となる代わりに、StationTVアプリで映像を表示出来るようになることが確認
できました。

おそらく、スレ主さんも、モニタをHDMI1.4で接続できる環境があれば、正常に表示できるようになるのではないかと
思われますが、試せますでしょうか?

もし、HDCP2.2による保護が有効であることをアプリが認識できていないことが原因なのであれば、ピクセラにアプリの
修正を行ってもらわないといけないと思います。

書込番号:21106410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/08/10 13:06(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
外付けスピーカーをつないで、既定の音声デバイスをRealtek Digital Outputにし、ASUS Realtek HDオーディオマネージャをDigital Outputにしてみたところ、映りました。音声は出たかどうか確認できませんでした(もしかしたらその時外付けスピーカー本体の音量が0になっていたかもしれない)。
しかし、再現性がなく、設定を変えてから先ほど映像が出た時の設定に戻すと、同じエラーが出て、映像も音声も出ません。

何なんだろう・・・

書込番号:21106670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/10 13:28(1年以上前)

>外付けスピーカーをつないで、既定の音声デバイスをRealtek Digital Output

Realtek Digital OutputということはOptical S/PDIF ですか。?
ステレオミニジャックのアナログ式のPC用スピーカーはありませんか。?


書込番号:21106700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/10 14:00(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
スピーカーはアナログ式で、Logicool Multimedia Speakers Z150です。PC本体のヘッドホン端子に差してます。

既定のデバイスをこのスピーカーにしてみたのですが、ダメでした。

書込番号:21106762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/10 14:37(1年以上前)

>ななしさん#さん
PC本体はHDMI1.4、モニターはHDMI2,0のようです。Display Portは両方とも備えてます。
HDMIでつないでも、Display Portでつないでもダメでした。

>想像ですが、HDMI2.0やDP1.2ではHDCP2.2による著作権保護が有効になっているはずなのですが、アプリ側でこれ
が認識できていないのではないか、と疑っています。

断言はできませんが、その可能性はありそうだなぁと思っています…

書込番号:21106813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/08/10 15:35(1年以上前)

>もりわらさん
すみません。うちでは、オンボードのHDMIポート(HDMI1.4)での接続では3840x2160 30Hzながら映像が出ることが確認できて
いるので、症状が違うようですね。まぁ、アプリケーションも違うので、そもそも同じ現象とは限りませんが…。

HDMIで接続した上で、音声のサウンドデバイスをHDMIに切り替えてから、StationTVXを起動する、と言うのは試されていますか?

タスクトレイのスピーカのアイコンを左クリックすると上に現在の音声の出力先が表示されるので、これをHDMI-なんとかかんとか、
みたいなのに切り替えてから、アプリケーションを起動する。ではどうでしょう。
既に試されているようでしたらすみません。

あと、USB-DACとかBluetoothのイヤフォンとか繋いでるようでしたら、外して試してみてください。

書込番号:21106909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/08/10 22:35(1年以上前)

ウィルス対策ソフトは何をお使いでしょうか?

DT460のレビューでAvast使ってて視聴できないとえらく憤ってる人がいました。

関係なかったらごめんなさいです。

書込番号:21107785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/13 18:49(1年以上前)

>ななしさん#さん
HDMI接続で、既定の音声をディスプレイのスピーカーにしたところ、録画した番組は見れるようになりました。動きがカクカクしてて観れたもんじゃないですが…。
依然としてリアルタイムの視聴画面は例のエラーメッセージが出て映りません。

書込番号:21114454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/13 18:52(1年以上前)

>あずたろうさん
ウイルス対策ソフトはウイルスバスターです。
メーカーのQ&Aを見て、一応Station TV X を対象からはずしてあるので、影響はないと思います。

書込番号:21114464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/13 19:54(1年以上前)

録画番組を再生することはできるのですが、それもそのうちに例のエラーが出て再生できなくなったりします。
PCを再起動するとまた再生できるようになるのですが、リアルタイムで視聴できないのはずっと変わらずです。

書込番号:21114592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/14 10:18(1年以上前)

グラフィックボードを増設すべきかもしれませんね。

https://www.asus.com/jp/Motherboards/PRIME-Z270-A/HelpDesk_Download/

BIOSバージョン 0801 にVGAのアップデートあります。

BIOSのバージョン。?最新バージョン 1009 です。


書込番号:21115848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2017/08/16 18:37(1年以上前)

デイスプレーを変更して、テレビのHDMIにつないだ方が良いかも、実験。

書込番号:21121660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/16 21:50(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
録画した番組は視聴できることがわかったので、再度ピクセラ社のサポートセンターに連絡をしてみました。
「録画したものは観られるというのは、『完全に著作権保護に引っかかっている』わけではない」
「グラフィックドライバに何かあると思われる。更新をやり直すとか、一つ二つ前のバージョンにしてみるとかするといいかも」
ということだったので、グラフィックドライバの更新をやり直してみたのですが、やはりダメで、グラフィックボードを自分で取り付けるのが一番解決が早いかもしれないと思いました。
余計なお金をかけずに何とかしたいと思っていましたが、もう仕方ないかも・・・。

BIOSのアップデートは失敗したらを考えるとリスク大きくて正直ちょっと怖いですね…。
パソコンの内部を触ったことはないですが、グラフィックボード増設のほうがリスクは少なそうです。

書込番号:21122110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/16 21:56(1年以上前)

>2084さん
残念なことに、テレビも含め、他にディスプレイを持ってないんですよ…
ディスプレイをレンタルするか、車を借りて友人に頼み込んで貸してもらうか、どちらもお金がそれなりにかかりますが、根本解決にはならないので…。

書込番号:21122135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/17 02:07(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
グラフィックボードを増設するなら、どれくらいの性能のものが適当でしょうか?
このテレビチューナーの視聴と、Blu-rayを再生すると30分に1回くらい数秒止まるので、それを解消できるくらいのものが希望です。
おすすめなどありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:21122659

ナイスクチコミ!0


magpoさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/21 18:37(1年以上前)

私も同じ症状ですね。

AMDのAPUにR7 360を増設しています。
win10です。
モニタはBenQのV2420HPという古いTN液晶。
動作チェッカーも全てクリアしています。

HDCPの受け渡し?がうまく言ってないような感じです。
この状態だとブルーレイも視聴不可です。

モニタ変更、GPUを外してオンボード。OS入れ直し。DVI-HDMI変換。
考えられること全て試してみましたが、解消しませんでした。

ただ、完全に再生不可ではないです。
あまりにも再現性が複雑なので
一部省きますが

1:ドライバで挙動が大きく変わる。
OSを入れた時に自動で入るドライバですと、DVIなら映ります。
バージョンを変えると、下記2のような動作が必要になります。

2:再生不可の表示が出た後、:コネクタを抜き差しすると問題なく再生される。
若しくは再生失敗の後、数分時間をおいて起動すると何故か問題なくされる時がある。

3:別のモニタ(U3415W)にて。ビデオカードのDisplayPortだと全く問題なく、自分の意図したとおりに動作、再生してくれる。

4:この古いモニタにも何かしらの原因がありそう。
無操作時間後に省電力でモニタの電源が落ちるのですが、
実際には落ちずに、画面が暗転しているだけ。
別のモニタだとちゃんと電源が落ちます。


これだけのためにモニタ、VGAを変えようかと思っていましたが
それなら普通にテレビを買えるわけで。

OS、VGAドライバ絡みぽいですが
これ以上の検証は多大な時間がかかるので、諦めることにしました。


ビデオカード増設ですが、
地デジ程度でしたら、最廉価グレードでも全く問題ないと思います。

書込番号:21134588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/08/21 21:37(1年以上前)

無事に観られるようなったので、ご報告です。

グラフィックボードを増設して、そこにHDMIで接続したところ、視聴できるようになりました。
オンボードグラフィックとの間に何か問題があったのだと思います。

ちなみに増設したグラボはASUSのGT730-SL-2GD3-BRKというnVIDIA GEFORCE GT730が入っているやつです。

知恵をお貸しくださった方、本当にありがとうございました。

書込番号:21135051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

録画データが無くなりました(汗)

2017/07/31 07:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:120件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

ディスク容量が少なくなっていたせいか、アプリを立ち上げてみると散々取り溜めた番組がなくなり「録画データが無くなりました」と出てきます。
残量4時間はあるのでまだ大丈夫だとは思っていたのですが...。
PCを再起動しても変わりません。対処方法わかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:21083150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/07/31 09:44(1年以上前)

>「録画データが無くなりました」
録画番組一覧に表示されたのですか。?

自分はStation TV Xが起動中あるいはタスクトレイで青色アイコン待機中にPCが
クラッシュしたときになりました。録画情報管理ツールで復元などしましたが
駄目でした。

お勧めしませんがPIX-DT295WとHDDのデーターが壊れていなければWindowsの
システムの復元で復元できるかもしれません。しつこいようですがお勧めしません。

書込番号:21083331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/07/31 11:54(1年以上前)

録画データ一覧に表示されないという現象です。
ディスク自体には問題はありません。
あ、そう言えば思い当たるフシがあり、録画中にも関わらず、PCをシャットダウンさせてしまいました。
恐らく、これが原因だったのかと思います。

書込番号:21083582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/07/31 12:24(1年以上前)

録画情報管理ツール 〜 復原開始をしても戻らない場合は、ほぼ間違いなく回復は難しいでしょう。

私もOCとかよくやってた頃は、フリーズ 〜 再起動のあとにはよく録画した番組が回復されないことありましたです。

録画機としては安定したPCであること、極度なOCなどはしないことです。

書込番号:21083641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/07/31 18:52(1年以上前)

StationTV Xやドライバのアップデートを実行したのかな?

私は、PIX-DT230-PE0でStationTV Xやドライバのアップデートで4回か5回か泣かされましたからね。
アップデートのバージョンによっては録画番組を全て完全消去してしまうバグが組み込まれてるんじゃないかと思う。

残しておきたい録画番組はBlu-rayデスクに書き出しておくしか手段はないだろうね。

書込番号:21084288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件 PIX-DT295WのオーナーPIX-DT295Wの満足度2

2017/08/05 14:15(1年以上前)

試しにUSBを外して再度接続してみたら、な、な、何と録画データが蘇りました。助かった〜!!
直る時はこんなもんなんですね。(^。^;)

書込番号:21094883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

クチコミ投稿数:49件

「ディスプレイやその他の使用機器が非対応、またはそれらの設定や接続に問題があるため映像・音声の出力を停止しました。映像デバイスを確認してください。」

と表示され頻繁に視聴不可能になります。
設定を初期化すると見られるようになります。
検索すると出るダウンミックス等の設定変更は行いました。

どうすれば見られるようになるのでしょうか。
グラフィックボードはNvidia GTX960でディスプレイはBen GW2760です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20984918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/06/21 18:41(1年以上前)

こういった情報(アプリのバージョン)も書かれてください。

最新版にされてますか?

書込番号:20984958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/06/21 18:48(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。
はい、最新版にしております。

書込番号:20984978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/06/21 18:56(1年以上前)

情報が少なく小出しのようですので、いちいちお尋ねしますが

音声の接続はどのようにされてるのですか?
接続方法と機器名と。

あと購入されて最初からこの状況で見られないのですか?
つい先日までは見れたが、最近になって見られなくなったとか。

ここでの質問の際は、経緯や自己してステム方法の開示をお願いします。

書込番号:20985003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/06/21 18:57(1年以上前)

自己システム

書込番号:20985005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/06/21 19:00(1年以上前)

>あずたろうさん
申し訳ありませんでした。
オーディオインターフェイス出力です。Steinberg UR22を使ってます。

つい先日まで見られてましたが、見られなくなり初期化したところまた見られるようになりましたが、また見られなくなりました。

よろしくお願いします。

書込番号:20985013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/06/21 19:06(1年以上前)

HDMIでモニターに接続して、そこからなら音も映像も出る。

もしくはスピーカーへマザーからアナログ出力(Realtek)でOKなら、音声経路のドライバー問題。(Win10のアップデート未対応とか)

書込番号:20985026

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/06/21 19:56(1年以上前)

Windows10用のドライバ
http://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/119974/jp

↑グラフィックドライバを新しくしてみては?

書込番号:20985131

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2017/06/21 20:29(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ひと月前にアプデはしてたのですが、今回やってみたところ、視聴できるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:20985207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

アイホンで視聴ができない

2017/06/17 14:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 r-1126さん
クチコミ投稿数:12件

iPhoneで視聴したのですが、上手く出来ません。誰かiPhoneで視聴しているがいますか?タブレトで見ている方やり方を教えて下さい。

書込番号:20974360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 14:42(1年以上前)

>r-1126さん

メーカ仕様
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/spec.html

抜粋
対応機種 USB2.0(HIGH SPEED)ポート搭載のWindowsパソコン
対応OS Windows 10 Home/Pro
Windows 8.1/Windows 8.1 Pro
Windows 7 Service Pack 1以降 Home Premium / Professional / Ultimate
各日本語版(32/64bit版)

となっていますので、iOS 機器(iPad 、iPhone 、iPod )での視聴はできません。

Windows 用周辺機器を使用する場合には、WeパソコンやWindows タブレットをお使いください。

書込番号:20974371

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 14:44(1年以上前)

誤記を訂正します。

Windows 用周辺機器を使用する場合には、WeパソコンやWindows タブレットをお使いください。

Windows 用周辺機器を使用する場合には、Windows パソコンやWindows タブレットをお使いください。

書込番号:20974373

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 14:53(1年以上前)

>r-1126さん

PIX-DT350N
iPhone用Lightningフルセグチューナー
http://kakaku.com/item/K0000952514/

ですと、iPhone で地デジを視聴できます。

書込番号:20974388

ナイスクチコミ!0


スレ主 r-1126さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/17 14:58(1年以上前)

ワイヤレステレビ機能が利用できるiPhone/iPad・Android™・Windowsアプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
Android™ : ワイヤレスTV(StationTV®)- Google Play
Android™(Kindle)ワイヤレスTV(StationTV®) - Amazonアプリストア
iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV®)- App Store
Windows : StationTV® - Windowsストア
となっているのでiPhoneて見えると思うのですが?

書込番号:20974400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2017/06/17 14:59(1年以上前)

ピクセラでiPhoneに対応している機器は350シリーズのみのようです。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2017/20170316.html
なお、チューナーよりnasneのようなネットワーク機器を利用した方がトラブルが少ないですよ。

書込番号:20974402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 r-1126さん
クチコミ投稿数:12件

2017/06/17 15:02(1年以上前)

ワイヤレステレビ機能が利用できるiPhone/iPad・Android™・Windowsアプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。
Android™ : ワイヤレスTV(StationTV®)- Google Play
Android™(Kindle)ワイヤレスTV(StationTV®) - Amazonアプリストア
iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV®)- App Store
Windows : StationTV® - Windowsストア
で使用する事が出来るとなっているようですがなぜ出来ないのでしょう

書込番号:20974410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 15:07(1年以上前)

>アプリの動作環境については、それぞれのストアでご確認ください。

アプリの動作環境は、それぞれのアプリのストアで確認すれば、良いのですが、
ハードウェアであるチューナの動作環境は、ピクセラが提示します。

チューナが動かない環境下で、アプリだけ動かしても、テレビは視聴できません。

書込番号:20974419

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2017/06/17 15:34(1年以上前)

>>iPhone・iPad : ワイヤレスTV(StationTV;)- App Store

>ワイヤレスTV(StationTV)
>・無線LANを利用することで、アンテナ端子のない部屋でもデジタル放送を楽しめます。
https://itunes.apple.com/jp/app/id807398695

と書いて有りますが…

書込番号:20974492

ナイスクチコミ!0


じみずさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:10件

2017/06/17 16:18(1年以上前)

AndroidのアプリではPIX-DT295Wに対応しているようですが、iOSのアプリでは対応していないようですね。
PIX-DT295Wの仕様表にiPhone、iPadが記載されているのはメーカー側のミスかもしれません。
r-1126さんのようにミスリードされてしまう記載に関して指摘した方がいいでしょう。
今後対応するのかサポートに確認した方がいいですね。

書込番号:20974578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/17 18:50(1年以上前)

>PIX-DT295Wの仕様表にiPhone、iPadが記載されているのはメーカー側のミスかもしれません。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html#app

書込番号:20974995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/06/17 18:56(1年以上前)

>iPhoneで視聴したのですが、上手く出来ません。誰かiPhoneで視聴しているがいますか?
>タブレトで見ている方やり方を教えて下さい。

ワイヤレスTV(Wi-Fi)で視聴可能ですよ。アプリインストールしてください。

書込番号:20975015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2017/06/17 19:28(1年以上前)

AppStoreのアプリ説明を見る限りは、ワイヤレスTV、TV2はともに310〜321シリーズ向けです。アプリの評価は低く、未完成のまま放置されているように思えます。

書込番号:20975087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:159件

2017/06/17 19:40(1年以上前)

pdfマニュアルにも書かれているので、機能としてはちゃんとあります。

まずどのように接続しているか確認してください。
チューナーをつないだPC(電源は切らない)と同じネットワークに、iPhoneは無線LANで繋がっていますか?
いきなり4Gだとダメです。

書込番号:20975113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2017/06/18 04:21(1年以上前)

すれ主様こんばんは、 この製品は消費電力の低いノートパソコン専用”含むデスクトップ”です。

 12インチ前後のモバイルノートパソコンで”パナの場合2,3万円リフレッシュIBM”これで、しみったれた5インチ程度で見るより
ノートパソコンで見られたほうが良いと思いますけどね。。。 まー個人の主観ですので、解決にはならないけどね。
 電車に座っていっても隣の座席と 喧嘩になりませんし、スマホで グチャグチャやってる人物のほうが私は嫌いだけどね。

 参考にー俺って スマホは 嫌いな性格だから。ノートパソコンのほうがはるかに良いのになー。

書込番号:20976010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 RE-POPさん
クチコミ投稿数:27件

この機種を取り付けて録画してみたのですが、
録画データを再生させると、音声は出るのですが、
画面が真っ黒で映りません。

どんな原因が考えられるでしょうか。
テレビ視聴や番組表表示などは問題なくできております。

環境
 OS:Win7 Pro SP1 64bit
 CPU:AMD Phenom II X6 Black Edition 1090T, 3600 MHz (18 x 200)
 ビデオカード:ATI Radeon HD 4290 (RS880D) (368 MB)
  (ドライババージョン 8.710.0.0)
 録画保存ディスク:WD30EZRZ-00Z5HB0 ATA Device

書込番号:20923565

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/05/28 08:20(1年以上前)

Windows7は映像が出ないことがあります。

StationTVX環境チェッカーを実施してみてください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/


書込番号:20923613

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6142件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/28 09:56(1年以上前)

>テレビ視聴や番組表表示などは問題なくできております。
視聴画面にして
メニューを表示させて設定、映像表示を選んでデコードを「自動」から「ソフトウェア」に
変更してみてください。

書込番号:20923776

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 RE-POPさん
クチコミ投稿数:27件

2017/05/28 10:30(1年以上前)

>あずたろうさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

アドバイスありがとうございます。
次世代スーパーハイビジョンさんのアドバイスどおり、デコードを「自動」から「ソフトウェア」に変更
してみたところ、録画した番組が映像も出るようになりました。

簡単な設定変更で見れるようになり助かりました。どうもありがとうございます。

書込番号:20923858

ナイスクチコミ!0


スレ主 RE-POPさん
クチコミ投稿数:27件

2017/05/28 11:34(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ちなみに、設定変更前の録画済の映らなかった番組も見れるようになりました。
あきらめていだけにほんとよかったです。
改めて感謝でございます。

書込番号:20923979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2017/06/18 04:31(1年以上前)

 再起動で、見れますよー、録画は済んでいる証拠でしょうね、 24時間電源をつけっぱなしでは、損するので、通常は スリーぴ(プ)状態に移行する設定。
 見れなくとも再起動すれば 普通に 見れますけど。理由は知りませんが。。。
 この製品の場合、W8,(,10,7)にぽ対応しています。 もし、外れた場合は パソコンかなーー・ 

 それから、 マカオによく似たカマオを プログラムから削除してみてください。予約録画の邪魔をしています。W7の場合のノートパソコン。i 

書込番号:20976015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへの書き出しが一向に完了しない

2017/05/12 06:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295W

スレ主 kakakunkさん
クチコミ投稿数:6件

番組をブルーレイディスクに書き出しをしますが書き出し中の表示で最後の1%を残していつまで経っても終了しないのです
しかし録画時間を試しに短い時間(5分とか)に設定するとなぜか終わります
ASUSノートパソコン2口あるUSB端子からでバッファロー外付けBDプレーヤーですがUSB接続は本機1口目の直差しですがBoostは本機2口目からセルフHUBを介し取っています
電源供給不足なんですかね
ちなみにDVDディスクだとこの限りではありません

書込番号:20885685

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/12 16:22(1年以上前)

>電源供給不足なんですかね

可能性がありますね。

可能ならメーカー推奨BD用のACアダプタを使うのが確実です。
ケーブルだらけでウザく感じる事もありますが。

次がセルフパワーHUBを中間に入れる事ですが、こっちでも電力不足はあり得ます。

書込番号:20886537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/12 16:39(1年以上前)

やはりそうなのでしょうか
PIX-DT295W側には非は無いようですか
書き出しに使っているドライブはBUFFALO ブルーレイ ドライブBRXL-PC6VU2-BKなんですが
ACアダプターは無いようです
2時間番組をDVDディスクだと高画質モードでは入りきらないんです
HUBにはかなりたくさんの他機種を差し込んであるので不具合が出たら困るので今度パソコンを初期化する際でも試しに2口USB端子があるので二つとも外付けドライブだけにして接続してみようと思います
うまくいったらそれが原因ですね
PIX-DT295Wは無事使いこなしていますがこれだけネックでした

書込番号:20886562

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/12 16:47(1年以上前)

すいません。
よく見たらACアダプターありました
早速注文することにします。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:20886576

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/14 23:15(1年以上前)

ACアダプター買ったんですが
結局改善されませんでした
とほほ残念です
BDディスクへの書き出し中が100パーセント完了しているのにも関わらず
残り約1分のところで止まったままで一向に終了せず
完了できましたというメッセージが出ないで
フリーズしたようになっていて
最終工程の後処理が出来ていない感じです
それとも完了まで数時間かかるので待機してた方がいいのか皆さんは無事書き出しできているのかな

書込番号:20892876

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakunkさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/18 16:42(1年以上前)

引き続き調べてます
BD-REだとダメです
BD-Rだと終了しました
書き込み速度がREは2倍速で
Rは4倍速でした
書き込み速度が関係しているのか
REみたいに繰り返しに対応してないのかわかりません
原因は不明ですがBD-Rでは何とか書き込みが無事終了するので
それでいくことにしました

書込番号:20901229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件 PIX-DT295Wの満足度4

2017/06/16 19:49(1年以上前)

結果として解決されなかったんですねー、ドライブが東芝スムスンの場合できませんでしたので、私は返品しましたよ。今現在も解決されないようなので、遅ればせながら 季節遅れで返信しました、。
 東芝サムスンのドライブの場合、I−Oのチューナーでは、ダビングできますが、NHK以外は不向きですねー。。ショボーーン。フイリピン製品のパナの場合すんなり可能でした。今現在の価格1万円!!びっくりした。

 すれ主さんの情報ありがたく頂きました、えーと、アウススのドライブもダメだったのね”東芝サムスンだったりして””

書込番号:20972493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT295W」のクチコミ掲示板に
PIX-DT295Wを新規書き込みPIX-DT295Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT295W
ピクセラ

PIX-DT295W

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 7月 1日

PIX-DT295Wをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る